• 締切済み

禁止出品物では…?

TEOSの回答

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.4

私も、10年前に知り合いが、家の家財道具を全部売りますという 出品をして、入札が100万円を超える金額で落札されました。 その当時は、何でも有りの時代でしたので、オプションで引越しを 手伝ってくれたら、一緒に手作りお昼ご飯を食べませんかという、一文を入れ、自分のボカした顔+コスプレ写真を掲載して、オークションを成立させました。 スタイルが良い子だったので、コスプレ衣装目的の方が落札されました。 ちゃんとボディガードつけてましたので、 その人は、商品を受け取り、みんなでお昼ご飯を食べて、そそくさに お帰りになりました。 味をしめて、その娘の友人(キャバ嬢)も同様に、家財道具を 売りに出して、60万円で落札して貰い、お昼に、ご飯を食べさせて、しこたまお酒を飲ませて、寝てる間に、田舎に帰りました。 今でも、そんな下心を誘う出品が有るのですね。 微妙ですけど、規約に触れないとおもわれれるし、YAHOO側もチェックが出来ないと思います。 でも、8年ほど前から、自分のパンチラ写真を載せて下着等を売るのは 禁止になったと思います。 男性が中古のセーラー服等を出品するのも 駄目になったはずです。 デート権は、どうなんでしょうね。?? 過去には、チャリテイーオークションで、タレントさんが、 あなた一人の為に、ソロコンサートしますとか、運動選手が個人指導 する権利も有りましたね。 今はどうなんだろうね? 年末に、オリンピック選手の大会使用ユニホーム(本物)が50万円越える金額になってました。 夢を買うオークションは、値段が上がりますね。 飲まして 

taylor382
質問者

補足

違反出品物にあたる人体は、今回の出品にあてはまらないのかが気になります。 オークション側に言う人体はあくまでも臓器等のことを指すのでしょうか… 芸能人のコンサート権…ありましたねぇ。 今回のものはこういったものの影響でしょうか。

関連するQ&A

  • オークション禁止行為の出品者

    オークション禁止行為の出品者 オークションで発売日まであと2週間のCDを相場より安い価格で送料込み即決で落札しました。 しかし出品者からの取引ナビからの連絡がきてからよく商品説明を読んだところ 商品価格(落札価格)+別料金(1000円)をいただきます記載されており 実際の相場より高い値段であることに気づきました。 私は出品の説明をよく読まなかったことをお詫びし、キャンセルしたいことと表示価格より高い金額で取引は禁止ではないのかと取引ナビで出品者に連絡したところ オークション出品料金+即決のヤフーオークション6%料金+レコード会社のキャンセル料金をいただきますがどうしますかと連絡がありました。 この場合オークション出品料金+即決のヤフーオークション6%料金+レコード会社のキャンセル料金を払わなければいけないのでしょうか、それとも払わなくても大丈夫でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 「オークションへの出品禁止」という記載の法的有効性

    オークションの出品に関する質問です。 ヤフー・オークションで、ある対談CDを購入しました。送られてきたそのCDには「複製・再販売・オークションなどへの出品を禁止します」と書かれてあります。 このように、CDを出版している会社が、その商品のオークションへの出品を禁止するということは可能なのでしょうか? 現実にオークションでは膨大な量のCDや書籍が取引されていますし、古書店・古レコード屋も膨大に存在します。 それらの存在はこれまでにもレコード会社・出版社の商売の機会をかなり狭めてきたはずです。 もしCDや書籍を出版している会社が商品のオークションへの出品・古書店などでの販売を禁止できるのであれば、すでになされているように思います。そうすれば、自社の商品がもっと売れるからです。 要するにお尋ねしたいのは、 1.「複製・再販売・オークションなどへの出品を禁止します」と書かれてあるCDや書籍をオークションに出品することは違法なのか? と 2.もし上記の行為が違法なのなら、なぜレコード会社や出版社も同じような記載を商品に記さないのだろうか? ということです。 お時間のあるときお答えくださると嬉しいです。

  • オークションに出品を禁止しますと書かれた招待状を出品するのは違法?

    某有名ブランドのセールハガキが出品されていて行きたいのですが、「オークションの出品は禁止します」という内容の文言が出品者の写真からわかりました。 このような商品を落札して実際に行ってみたら「あなたは、違法な方法で入手したのでセールに入れません」というような取り扱いを受けたりするのでしょうか? また、出品している人も注意書きを無視して出品しているので、何らかの罰を受けるのでしょうか?

  • 在庫1の商品を複数出品したら違反?

    ヤフーオークションにおいて、一つしか在庫がない商品を終了日をずらして複数のカテゴリーに出品したら、ガイドライン等に違反しますか? もし落札された場合はただちに他の出品を取り消せば、他の出品においては取引が成立しないので問題ないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 出品者は繰り上げ拒否しちゃいけないんですか

    例えば、1番目の落札者との取引が成立しなくて、2番目の落札者とも取引が成立しなかったとします。 このときに3番目の落札者を繰り上げると極端に落札額が低くなるので、繰上げを拒否したいと思うことがあります。 でも、「出品者は開始価格以上のいかなる価格での落札も覚悟していたはずだから繰上げ拒否はおかしい」という理由で繰り上げ拒否を非難する回答を見かけました。 そこで質問です。 1番目の落札者がキャンセルした場合のように入札競争がちゃんと行われなかったオークションでも、出品者は繰り上げを拒否しちゃいけないんですか? それから、繰上げ拒否はだめと考える回答者にさらに質問です。 自分が出品したオークションが、システムトラブルとかでちゃんとした入札競争が行われないまま超低額で終了しても、その取引は有効だと考えるんですか?

  • ヤフオクでの禁止事項違反と犯罪について。

    はじめまして。 ヤフーオークションで、自分で出品した物を自分で入札価格を吊り上げました。当然、物を落札者に送ってり、契約を成立させてきました。 ある日、突然、すべての出品物が、停止になり、ヤフーから、禁止事項に 違反したとの事で、停止通告メールがきたのです。 どうやら、IDを二つとり、自分の出品した物を自分で落札する事が、 禁止されていたようで、禁止事項をよく読むと、自分の出品物に自分で 入札または、落札は、駄目だったようです。 私は、落札者が、この値段までなら良いとゆう意思があるから、良いのでは、ないかと思ってましたが、駄目のようです。 この入札の吊り上げは、日本国に法律に違反するのですか? 詐欺罪で、告訴される可能性はありますか? どうか、寛大なご回答をおねがいします。   ※)ご存知の方へ…私は、ヤフーから一生追放になるのでしょうか?          二度とこのような真似は、しないとちかうので、          どうか、再度、オークションの場へもどりたいの          ですが、ご存知の方、ご相談のってください。

  • おまけは禁止品?

     出品料等がかかるようになって以降オークションから離れたのですが、最近またはじめようかな…と、新システムを調べてました。そこに 出品している商品以外の商品やサービスなどを、内容についての説明が不十分なまま「おまけ」などとして付加すること とあったのですが、「おまけ」は説明さえ十分にすればOKなのでしょうか?それとも「おまけ」自体が違法に当たるのでしょうか?昔、小額の切手取引で10円多くもらったとき等、関連する小物をよく「おまけ」として送っていたので、少し気になっています。

  • 契約違反?取引が無効?

    オークションガイドラインには 「成立した売買契約に従って取引きを完了する義務がある。」とされています。 では、以下のような場合はどうなるのですか? W杯のチケットをオークションなどで転売すること(名義変更なし。身分証明書のコピーなどを渡す。)は禁止されているようですが、もし、オークションなどに出品して、オークション運営側から出品自体を取り消される前に入札があり、落札者がいて、取引が成立してしまい、その時点で出品者から一方的に取引中止(=売買契約破棄)になった場合、出品者の売買契約破棄が契約違反として扱われるのか、それ以前に出品自体が違法だから、そもそも取引は無効な物で、この場合の売買契約破棄については契約違反としては扱われないのでしょうか・・・? 前に人に聞いた話に、未成年が飲酒し、更に無免許で運転した場合どぉのこぉのと うるおぼえです...。そんなような話と同じことなのでしょうか? おおざっぱな言葉で乱文申し訳ありませんが、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オークション出品時のおまけに制限は?

    ヤフオク「おまけ」についての疑問です。興味本位な点もありますし、現状困っている訳でもないのですが、ご存知の方がいらっしゃたらご意見下さい。 私は、ヤフーオークションで出品する際に、出品物とは別に「おまけ」を付ける事があります。高額商品にお礼の意味で「おまけ」を付けるというよりも、あまり小額な取り引きが面倒なのと、いたずら入札防止の意味もあります。 相場4千円程度のものを、開始4千5百円とし、千円程度のものを「おまけ」に付けるという感じです。結果、5千5百円程度の「価値」を見出して頂いた方が入札して下さいます。 当然、落札システム手数料も、落札代金から算出される訳ですから何も問題は無いと思っていましたが、ふとある疑問が湧いてきました。 1.おまけも保障範囲に入れるべきか? 出品物に対する保障は明記して対応していますが、おまけについては保障外とも保障するとも書いていません。使えないものを偽ったりして「おまけ」するような事はありませんが、特に事前質問を受けた事もありません。 2.カテ違い出品で警告を受ける恐れは? 今まで出品物とあまりかけ離れたものはありません。カメラにメモリーとか、プリンターに専用用紙とかいう感じです。 下記質問とも関連するかもしれませんが、あまりにカテゴリーが違うものを「おまけ」にすると違反行為になるのでしょうか。 3.もし「おまけ」の方が高額商品だったら? 海外オークションの話ですが、こんな話を聞きました。 転売禁止のサッカーチケットを、トイレットペーパーを出品して「おまけ」として付けたそうです。当然、高騰して高値で落札された訳ですが、この後、成立したのかは知りません。 こんな例は極端として、おまけの方が高額だったらヤフオクとして問題あり? ヤフオクヘルプで「おまけ」「景品」等で検索しても見当たりません。 以上、知見のある方、ご経験者の方、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 出品者のキャンセルは違法?

    オークションなどで落札があれば、それは売買契約が成立したことになり、出品者には売る義務が生じ、落札者は買う義務が生じるとのことですが、出品者が重要な欠陥を知らせていなかった場合などは契約は無効となるようですね。 では、出品者の売る義務はどういった時に免除となるのでしょう? よくオンラインショップなどでもいったんオーダー注文しているにもかかわらず品切れで変えない場合があります。 これは売買契約の不履行にはならないのですか? オークションでも落札後の発注を謳っている出品者があり(かくいう私がそうですが)、その結果、品切れとなって買えない(売れない)場合があります。 これは法律に違反しているのでしょうか? 違反しているとしたらどの法律のどの条項でしょうか? オークションの規約との関連は結構です。 法的にどうなのかが知りたいです。 法律に明るい方にご意見頂けると幸いです。