• 締切済み

ウィルス除去商品??

tunertuneの回答

  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.2

>いわゆる「除菌、殺菌」と謳われているいろいろな商品では 実際ウィルスには効果があるのでしょうか? 実際に試験されているかが問題です。ただ単に抗菌・殺菌作用があるからといって、抗ウイルス作用があるとは限りません。また、ウイルスといってもノロウイルスとインフルエンザウイルスではその安定性は大きく異なります。ちなみに一般的には、ノロウイルスの方がはるかにインフルエンザウイルスよりも安定です。 ちゃんとした機関で検査していると記載されているものは実際に効果があると思われます。 >どのような成分が入っていると、ウィルスに対して効果が 見込まれるのでしょうか? 例えば、イソジン、バリエール、カテキン、抗体等 イソジンは消毒剤なので効くのは当たり前なのですが、抗ウイルスで開発されたバリエール等も最近は増えてきています。カテキンは私は試したことはありませんが、効果があると言われています。抗体マスクは効果はありますが、特定の病原体にしか効果がありませんし、例えばインフルエンザウイルスのように変異の多いウイルスでは有用性はあやしいところです。 >一般のインフルエンザや鳥インフルエンザもウィルスですよね。 とするとマスクとかでは防げない(大きさで)と思うのですが・・ たしかに、インフルエンザウイルスの大きさは100ナノメートルくらいなのでマスクに使われている不織布の目と比べてはるかに小さいです。しかし、インフルエンザウイルスはウイルス単体で浮遊しているのではなく、5マイクロメートル以上の粒子(しぶき等)で飛散すると考えられているので、一般に売られているマスクでもそれを防止するには十分であると思われます。

kaz_hamaya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ただ、ウィルスは単体では浮遊しないのであれば どうして部屋の湿度が関係するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 除菌殺菌用アルコール内で細菌やウィルスは繁殖する?

    除菌・殺菌用アルコール内で細菌やウィルスは繁殖する? 消毒・除菌・殺菌用アルコール(公共施設の出入口とかに置いてある消毒用アルコール)は、当然その目的の為に使える訳ですが、 たいして汚れてるようには思えないマスクとか、洗って使い回されているゴム手袋とか、使い捨てにされているものを アルコールに浸けておいて再利用することは出来ないのかな? と思いました。 そんな使い捨てにしたり、毎回洗ってるのメンドクサクナイ?って、見ていて思いました。 さすがに最近流行りの花粉は、アルコールが乾くと舞い散って、それを吸い込むと害になりそうですが、細菌やウィルスは殺せているのではないかなと考えます。 ということで、 【 消毒・除菌・殺菌用アルコール内で細菌やウィルスは繁殖しますか? 】 よろしくお願い致します。

  • マスクはノロウイルス感染を防げますか?

    薬局へ行くと、インフルエンザなどのウイルスを通さないマスクが売っていますが、これはノロウイルスも通さないのでしょうか? また、電気の力で殺菌するマスクと、酵素の力で殺菌するマスクはどちらが効果的ですか?それとも、菌だけでウイルスには効かないんでしょうか…

  • 抗菌製品とウイルス

    友人が、 「風邪やインフルエンザが怖いから除菌・抗菌のものを結構使ってる」 と言っていたのですが、 私の知っている限りでは、 風邪様症状を引き起こすのはほとんどが 「ウイルス」 で、 「菌」 ではないから除菌はそれほど意味ないんじゃないのかと思うのです。 ウイルスと菌の除去って同じ成分でできるものなのでしょうか?

  • ネット通販の商品の消毒

    先日楽天ブックスさんで商品を注文しましたが、ネット通販の商品配送の過程で商品に対しコロナウイルスに配慮した除菌や殺菌の作業は行われているのでしょうか。わかる方がいれば回答お願いいたします。

  • 新型インフルエンザを予防するマスクとは

    鳥インフルエンザが変化して、人間から人間に移るようになると(パンデミック)大変なことになるとマスコミでよく耳にする。 広がりを防ぐにはマスクが効果的というが、店頭にはいろいろなマスクがあって、お店の人に聞いてもいまいち効果的マスクがわからない。 具体的商品名とメーカーを誰か教えてください。

  • 肉をアルコール除菌して生で食べれますか

    こんにちは。 私の家の庭に柿の木があります。その柿の木を見ていて、ふと思いました。アルコール除菌剤に浸せば肉は生で食べれるんじゃないかと。 肉が生で食べれないのは、細菌やウイルスや寄生虫がいるからですよね。で、細菌やウイルスなんかはアルコール除菌剤に浸せば殲滅できますよね。だったらね、水が中まで浸透するように肉をフープロなんかで細かくして、アルコール除菌剤に数分浸せば、問題ないのではないでしょうか。 「雑菌いても胃液で殺菌できるよ」とか「実際にやってみたら?」といった回答はご遠慮ください。 私はベジタリアンです。

  • ファブリーズと次亜塩素酸ナトリウム

    今、無くなりかけの緑茶入りファブリーズと カンファスイという「除菌消臭水」があります。 カンファスイは半年以内に使い切るようにと書かれています。 成分は ・次亜塩素酸ナトリウム(厚生労働省認定 食品殺菌剤) ・希塩酸(厚生労働省認定 食品添加物) ・水 一方、ファブリーズの成分は ・トウモロコシ由来消臭成分 ・緑茶成分 ・除菌成分(有機系) ファブリーズが無くなったら、その容器にカンファスイを希釈して使用するつもりです。 調べてみたところ、次亜塩素酸ナトリウムは殺菌効果が高いようですが、 カンファスイは他の成分も入ってますし「除菌・消臭水」とかかれてます。 (1)それでもファブリーズよりも効果を期待できるものなんでしょうか? (2)除菌のファブリーズと同じ使い方(布製品)をして何か問題があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • インフルエンザウィルスはいつまで付着していますか?

    インフルエンザウィルスは、何日位周りに付着するものなのでしょうか? 5歳の息子がかかり、熱は下がったものの咳やくしゃみをしています。 室温、湿度に気をつけ、マスクは勿論、鼻をかんだティッシュも蓋付きのゴミ箱、 タオルは別々、手やテーブルはアルコール除菌などしていますが、 これっていつまで気をつければ良いでしょうか? ドアノブなども除菌した方がいいのかな~と思うなど 私自身が妊娠39週で、かなり神経遣っています。 また他に気をつけることがあれば教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。

  • シャープの「除菌イオン」の効果って商品によって違うのでしょうか?

    引っ越してきた家にいると体調が悪く、菌や、ウイルスによるものなのか、湿気によるものなのか解りませんが、何でも試そうと思い、シャープの「除菌イオン」の購入を考えております。 今、考えているのが、シャープの、 除湿機、イオンコンディショナー、空気清浄機(他社の空気清浄機は持っておりますが、「除菌イオン」などは付いてませんので)などで、考えてますが、 ■例えば、 ・安価な除菌イオンの付いてる商品でも、 ・高価な除菌イオンが付いてる商品でも、 除菌イオンって、効果は同じなのでしょうか? (もし、一緒なら、イオンコンディショナー FR-CX1Aが一番安いので・・・) ■ズバリ、一番、除菌イオンの効果の強いシャープの商品って、どれでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ウェットティッシュやハンドソープの効果について

    ウェットティッシュやハンドソープの効果についてお聞きします。これらにある「殺菌」「除菌」「消毒」といったことについてです。 例えば、殺菌用のウェットティッシュはおもに0.05%の塩化ベンザルコニウムが主成分になっていると思います。ですが、ウェットティッシュって本当に殺菌成分はあるのでしょうか。ネズミのレプストピラ菌などのアルコールに弱い菌には有効そうではありますが、実際どうなのですか。売り出しているものですのでまったく効果がないわけではないと思うのですが。 ハンドソープは最終的に汚れを水で流すためにある程度成分が弱くても殺菌消毒と表示があるのでしょうか。 若干潔癖症の気がある為質問いたしました。分かりにくくて済みませんが、教えて頂けると嬉しいです。