• ベストアンサー

日本人の皆様として多分簡単な質問(複数)... よろしく

SayHelloTUの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

感覚的な回答ですが、 > 1.「千切っては捨て」の「は」は、ただ少し強調な感じがしますよね?意味上では「千切って捨て」とほぼ同じですよね? 「千切っては捨て」ではなく、「千切っては投げ」が、ごく限られた状況において使われますね。強調というより、少々大袈裟な様子を表す表現です。 「千切って投げ」はまず使わないと思いますが、意味的にはかなり軽くなりますね。(千切って、そして投げるの単調な繰り返しのイメージ) > 2. 「…は…です」という言い方がありますが、「…が…です」という言い方がありますか?「…に…があります」という言い方がありますが、「…に…はあります」という言い方がありますか? 「…が…です」は、例えば誰かを紹介する時に使うことがあります。 「彼が今ご紹介した○○君です。」(彼を前面に押し出すイメージ) 「彼はとても優秀な学生です。」と続けることもあります。 「御当地の名産品に(・・・はないけど)・・・はあります。」という言い方はします。消極的な言い方です。 「御当地の名産品に・・・があります。」は自慢げな言い方です。 > 3. 「Vていた」は、以前の動作Vが続けていたが、今は終わり、という感じですか?「Vている」は今までその動作が続いているということですよね? そのとおりです。 > 4.「Vつづける」という言い方がありそうです。「Vつづく」という言い方はありますか?  このごろ、桜が咲きつつけます。 「桜が…」ですから、自動詞を使うべきでしょう?なので、「桜が咲きつつきます」と言った方が? 桜だとピンとこないので、「雪が」に替えると、「雪が降り続ける」、「雪が降り続く」のどちらも使います。 (「雪が」が可能なので、「桜が咲き続ける」、「桜が咲き続く」も不自然な感じを受けますが、可能なのでしょうね) > 5. 「でござる」の前に、動詞の基本形と過去形が来ることができますか?  すぐ来るでござる。  もう帰ったでござる。 そして、「でございます」は?  すぐ来るでございます。  もう帰ったでございます。 現代の日本人は「でござる」は使いませんので、正確なところはわかりませんが、 最初の2つの文章は使えそうな気がします。 (ただし、一つ目は、「すぐまいるでござる。」のほうが良さそうに思います。) 後の2つの文章は、ちと不自然な感じがします。 「すぐまいります。」 (「もう帰ったでございます。」に代わる適切な表現は思い当たりません) 以上でよろしいでござるか?

hebo_thu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 因みに、皆様のご回答はとても不一致なので、ああ、混乱しています。

関連するQ&A

  • 動詞の質問をお願いします。

    辞書を引くと 他動詞、自動詞、動詞とありますが、意味を恐れ入りますが教えてください。

  • 次の文型に対する動詞の認識はあっていますか?

    第一文型 SVのVは自動詞のみ 2SVCのVは自動詞のみ 3SVOのVは他動詞のみ 4SVOOの動詞は他動詞??5SVOCの動詞は?? 文型によって自動詞他動詞の動詞は固定されていますか?

  • 品詞の記号

    単刀直入に聞きますので、速めの回答お願い致します。 質問 ・品詞に動詞があり動詞(V)は、他動詞と自動詞2つ有るじゃないですか。その他動詞と自動詞をアルファベット記号で表すと何が当てはまりますか。 あと、C(補語)に'(ラッシュ)が付くと、どうゆう意味になりますか。

  • 知覚動詞=他動詞?

    自動詞、他動詞について質問です。 自動詞の後に名詞を置くときは一部の例外を除き基本的には 自動詞+前置詞+名詞 という形になりますよね(?)そして、他動詞の場合は前置詞を置かない。つまり 他動詞+目的語 となりますよね(?)そして今、to 不定詞のところを勉強していてふと疑問に思ったのですが、知覚動詞というのはtoを置かないようですが、知覚動詞は全て他動詞であるという認識でよいのでしょうか?しかし多くの知覚動詞(seeやknowなど)は自動詞と他動詞の両方の意味を持っているようです。ということは、知覚を表し、さらに他動詞として使われる動詞を便宜的に知覚動詞と呼んでいるのでしょうか?この辺りのことを詳しく教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 自動詞と他動詞が一緒の動詞について

    動詞には自動詞と他動詞とが一緒の単語がありますよね。 こちらは、英文や話しの中で、どの程度文が進んだら分かりますか? 何を私が言いたいかと言うと、私は自動詞だと思ってその動詞を考えていた。 でも話が進むと他動詞だった。 あ!そっちの違う意味だったのね。 みたいな感じです。 なんて言うか分かりづらくないですか? 主語の後に動詞があって、その後の単語によって、また動詞が自動詞なのか他動詞なのか考えなければいけなかったら、動詞の和訳にまた戻らなければならないのは、非効率的に思えます。 言いたい事をまとめます。 ①自動詞と他動詞が一緒の動詞は、文の後を見て(聞いて)分別する。 意味を間違えずに適切に分かるものなのですか? ② 自動詞と他動詞が一緒の動詞は、文の後を見て(聞いて)分別する。 動詞にまた戻ることにより行ったり来たりして、文が理解しにくくないですか? ③余談ですが、自動詞や他動詞が分かりやすい英単語の本はありますか? 英語初心者で疑問に思いましたので、回答して下さると嬉しい限りです。

  • 自動詞と他動詞について。

    初歩的な質問で申し訳ないんですが、 「自動詞」と「他動詞」の違いが、いまいちよく理解できないのです。 私は今まで、自動詞=自分が行う動作を表す動詞、 他動詞=他人(一人称以外)の人が行う動作を表す動詞、 という非常に勝手な思い込みをしていたのですが、全く違うようですね(恥・・・)。 こんな私にも分かるように、説明していただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 英文法の質問です。

    used to 動作動詞 や、would (often) 動作動詞 は、「以前はよく…したものだ」という意味ですが、今はもうしていないという意味は含まれていないのですか?used to 状態動詞 のときは含まれていると書いてあるのですが…。

  • 日本語で「~に」を要する動詞、依る は自動詞?

    日本語の国語辞書で「依る」を調べると、 自動詞と書かれてあります きほんてきに、この単語は、~による という形で、「に」に続く形で使うと思います。 私の方向性は(が)、彼の決断に依る (私の方向性、が主語) 一般的に、「を」を要する動詞は、日本語で辞書を見ると他動詞となっています。 「に」に続く(~に、を要する)動詞は、他動詞ではないのでしょうか。英語に訳すと、そういった英語は、基本、他動詞になると思いますが。 日本語で他動詞か自動詞かの区別は、英語の考えと、どのようの違うのでしょうか。

  • 単語の意味から自動詞なのか他動詞なのかわかるのか?

    英語の先生が「自動詞か他動詞の見分け方は、第一文型で意味が通じる文になるかどうかでわかる」とか言ってたのですが、さっぱり意味がわかりません。 ※その先生曰く、「I work .」は意味がわかるが「I make .」は意味がわからんだろ?って言ってたのですが、どういうことなのかさっぱりわかりませんでした。 動詞のすぐあとに目的語を取れば他動詞、 動詞のすぐあとに前置詞、あるいは何も取らなくても文章が成り立つなら自動詞ということくらいは分かりますが 動詞の意味から自動詞なのか、他動詞なのか判断ができるのですか?

  • 他動詞と自動詞について

    はじめまして。TOEIC試験に向けて勉強しているところですが、 主に自動詞として使われる動詞と、主に他動詞として使われる動詞がよくわかりません。辞書をひくと、両方の使い方(他動詞と自動詞)が載っていたりします。 TOEICによく出てくるような動詞で、主に他動詞として使われる動詞と主に自動詞として使われる動詞を、箇条書きのような感じで、もしどなたか教えていただけたらと思います。何卒よろしくお願いします。