• ベストアンサー

無理は承知で質問します。何かいい案はないでしょうか?

マイホーム建築中で、2月末完成予定です。 昨年の夏に、システムキッチン&カップボードを決定しました。 カタログで一目ぼれをし、ショールームに行き、 現物を見た上で、やはり気に入ったので即決でした。 決定した色は、ダークブラウンです。 スタイリッシュモダンなイメージでいたので、迷いはありませんでした。 数ヵ月後、仕様の変更をしたかったので、 もう一度ショールームに行きましたが、 やはり気持ちは変わらず、とても気に入ったキッチンになると、 つい最近までカタログを見ては胸を躍らせていました。 完成が近づいてきたので、最近、家具選びを始めているのですが、 家具を探せば探すほど、スタイリッシュモダンではなく、 ナチュラルな雰囲気のものばかり魅力を感じるうようになりました。 ナチュラルなLDKにしたいのに、 リビングダイニングからキッチンは丸見えなので、 スタイリッシュなダークブラウンよりも、 どんな部屋の雰囲気にも合わせられるホワイトの方がいいのでは? …というよりホワイトがいいという気持ちが大きくなりました。 勿論、始めに決定した時点でもLDKのイメージはしていました。 その時は、それでいいと思っていました。 昨日、ダメもとで工務店に色の変更が出来ないか問い合わせました。 先程、返事がきたのですが、 やはり発注が完了していて、納品も近いため、キャンセルは出来ない。 もし、どうしても変更したいのなら、 今のキッチン&カップボードを購入(支払いのみ)した上で、 再度新しいものを購入するしかないとのことでした。 ちなみに、これはキッチンメーカーからの回答です。 もう諦めるしか手段はないでしょうか? せめてカップボードだけでもホワイトにしたいです。 定価79万が、工務店価格29万でした。 キッチンメーカーのカップボードをどこかに売ったりなんて出来ないですよね…。 カッティングシートでリメイクも考えましたが、 なかなか水に強いものがなく、 また、主人も認めてくれなさそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.6

扉やパネルの交換でいいと思いますけど(もう間に合っていないようなのであくまで追加発注です)だめといわれました?聞くところが違うかもしれませんね。 通常工務店の営業から工場のほうへ相談をかけて交渉するもんですよ。 納期がどうしても3週間以上かかるのでキャビネットの据付はとりあえずやってもらいパネルなしで後の仕上げ工事がうまくいくか施工業者と相談してください。再工事を引き渡しギリギリくらいに行うことになるでしょうが自分からの変更なので工期が延びたら遅延金を施工業者に払う義務も生じる覚悟になります。(キッチンほど大きな額にはならないのが普通ですしいりませんと施工業者がいってくれる可能性はあります) もちろん追加工事手間と1つ目の扉の処分費、2枚目の扉の費用がかかるのは明らか。見積もってくださいとお願いするしかありません。正直年度末にかけて今は工場がが一番忙しいとき、新たにラインに入れてもらい、かつ工期も間に合わせるということは無理だと思ってください。 もし、追加工事でやってくれるなら、パネル以外は今の発注のままで引渡しを行い扉と工事手配が確保できたら1ヶ月遅れでもいいと思うことです。そこまでの覚悟で変更依頼してください。

jeunefille
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日、キッチンメーカーに行ってきました。 工場から出荷され、今、別の倉庫で納品を待っている状態だそうです。 取り付け日は1月15日。 とりあえず、案としては、kei4912様がおっしゃったような感じになりそうです。 キッチンもカップボードもパーツの組み合わせで仕上がるから、 パネルだけを追加で購入し、差し替えるという形です。 ただ、パネルのみの価格が分からないので、 火曜日に連絡くれることになっています。 ただ、この場合、定価なので、工務店価格を別途担当者からも連絡もらうことになっています。 キッチンは、カウンターやシンクが一番高いので、 パネルだけだとそんなに高くはないと言われましたが、 もともと定価がお高めのメーカーなので覚悟をしています。 また、工務店側にも変更するとなると設置が2週間は遅れると言われました。 もともとの工程表には2月4日になっていたのに、 1月15日に変更になった理由は聞いていませんが、 2週間の遅れで、引渡しが遅れるということはないかな?と思っています。 キッチンの据付以外の工程は、工程表どおりに進んでいるので…。 とにかく、パネル代、遅延金、手数料などの金額次第で決定したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.9

だから、もうちょっと楽に考えましょう。 お金がない限りは、またはあなたと旦那が意見を統一しない限り、事前にあなたの好きなようにはできません。 で、あなたは「気に入らない」「いやだ」「なんとかしたい」と言う方向で思考が固定してるので、些細なこともすべて「私の思うようにはならない、不満だ、不安だ!」となってしまってる。 まずは、心を平静にニュートラルにすべきです。 念願の持ち家ができた!というとこで、あなたの念願の99%は達成してるはずです。で、のこりの1%について、あなたが勝手に90%ぐらいに増幅して考えてるのです。 まずは、どうしようかと今の段階で悩む、不満の方向で算段するのではなく、何とかする方法論はあるわけですから、まずは住んでみることです。で、その中で不満があるならば、その時点で随時変更していけばいい。住み手が変えていくのが、本来の住宅であり、ライフスタイルですよ。 子育てや友人関係でもそうですね。いやと思えばいやになる。好きと思えば理屈ではない。あなたは今の旦那と、考えがどうで、ファッションがどうで、身長がどうで、収入がどうで・・・・と自分の好みをあげ連ねて、それがすべて満足だから結婚したわけではないでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ん~~、わかります、わかります。わかるなあ。 散々、悩んできめた『これしかない!』という色合い、家具などが、何の前触れもなく『ガラッ』と変わってしまうんですよね。どんなに悩んでも直前で変わってしまうことはよくあること。逆にそれだけ感性が豊かってことでしょう。 カップボードなどの家具をカッティングシートやダイノックシートで張り替えるのは、かなり手馴れていないと大変ですから選外とされたのは賢明でした。シート張りよりは塗装のほうがオススメです。 さて、本題ですが、、、思うのは3案あります。 ひとつは業者に交換してもらうというもの。 業者を通じて、発注済のものを中古として下取りしてもらい、新たに購入する分をいくらか値引いてもらうことって出来ないんでしょうか? 交換してくれ、というのは業者からしてもかなり酷なので、下取りならどうにか、なんて思う次第です。 もうひとつは、そのままの色とし、1年くらい様子を見てみること。 壁の色などではない、家具ですから、極端な話、交換も不可ではないような気がします。結構、一等最初の直感に戻ることもある話ですから。 最後が色を塗り替えるというもの。ただしこれは2液性ウレタン塗装の経験と必要なコンプレッサー、ガン、などの工具がないと無理だと思うので、質問者さんの参考にならないかもしれせん。ごめんなさい。 ちなみに私は『経験者』として本投稿をしていますが、その経験とは自邸の外壁の色。ある一部だったのですが、散々悩んで色決めしたはずが、施工後見たとたん『げげ~~』。私のとった行動は、自分で色換え、つまり塗装しなおし、でした。 私が質問者さんの立場だったら、そうですねえ、自家塗装で色塗り換えかもしれません。 へんな妥協をするよりは折角の自邸。多少の出費は覚悟しても欲しいものとするほうがいいかもしれませんよ。

jeunefille
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 余談ですが、今日、家を見に行ったら外壁が完成していたのですが、 オフホワイトの部分が思っていた以上に黄色味がかっているように見え、 少し凹んでいる次第です。 普通、サンプルで見ているよりも、実際貼り付けたほうが、 面積が広くなるので、白さが増すはずなのに…。 なかなかこれでいい!って思っても、 形になると違っていて、家作りは難しいです。 とりあえず、パネルの交換・ダイノックなどのシート施工・塗装・現状維持のどれかになると思うので、 どれになってもいいように心の準備はしておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.7

考えれば考えるほど、ドツボにはまるタイプの方のようですね。こだわることはいいことですが、そもそものコンセプトが抜けていたということです。で、あと追い情報で、あれもこれも気になって・・・と。 確かに一生に一度のことで、何とか完全にしたい・・・という気持ちはわからないでもないのですが、完全なんて神様でもないとできません。増してやお金がかかる話ですから。それに、今は完璧と思っていても、実際にできてみたらイメージと違う・・・ともなりますし、住んで見たらやっぱりおかしい・・・と思うこともあります。 とりあえずは、どうにもならないことにこころ砕いても、ギャップで病気になるだけですので、適当なとこで妥協して、とりあえず住んでみることをお勧めします。その上でどうしても変更したければ、色を塗る(カントリーっぽくも含めて)とか、シート(建築用のダイノックとかベルビアンなら、多少濡れた位でどうなるものでもありません)貼って模様を替えるとか、いろんなことができます。 とりあえず、コンセプトを立て直して、おかしくないコーディネートになるよう、再度プロの意見も含めて考えてみてはいかがでしょう。

jeunefille
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ダイノックのシートも検索しました。 追加で新しいパネルを購入するよりも、安くでいけるかもしれないと思いつつ、 高額の新品のキッチンとカップボードを、 シートで覆ってしまうことが、主人に大変申し訳ないです。 最悪、パネルを交換できなかった場合は、 そのままの形で設置してもらい、 最悪、キッチン裏(ダイニング側)だけでもなんらかの方法でホワイトに出来たらと思っています。 大嫌いな色を選んだわけではないので、 いざ住んでみたらなんてことないかもしれないですけど、 出来れば理想の形でマイホームを迎えたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ura-sora
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

同シリーズの扉、サイドパネルの交換は出来ないのですか? キャビネット側もダークブラウンだとだめですが。 そっくり取り替えるよりはいいかとおもいます。 部材ひとつひとつが別梱包なのでできるとおもいますが?

jeunefille
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにキッチンやカップボードは組み立て式なので、 キッチン背面やサイドパネルがホワイトになれば、 少しはイメージに近づけるのですが。 我が家は対面キッチンで、吊り戸棚がないので、 リビングダイニングからキッチンの背面と、後ろのカップボードは丸見えです。 明日、キッチンメーカーに行って、もう一度お願いしてきます。 ただ、2月に少しだけ商品をリニューアルするので、 簡単に変更というわけにはいかなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.4

ダークブラウンがナチュラルな雰囲気に必ずしもミスマッチとは限りません モノが変えられないならココロを変えてみてはいかが カタログやショールームだけではなく 色々な雑誌や家具屋などにも足を運んで、前向きにコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか

jeunefille
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに赤や黄色などコーディネートが難しい色を選択したわけではないのですが、 優しい柔らかい雰囲気のイメージに、 キッチンがダークブラウンというのはとても影響力が大きいです。 当初、キッチンはダークブラウン、 ダイニングテーブルやテレビボードも同色にして、 スタイリッシュモダンにするつもりで主人も私も気持ちは固まっていたのですが、 色んな家具を見るうちに、 長い目でみて、癖のあるダークブラウンよりナチュラルブラウンの方が、 全てにおいて合わせやすいことに気づきました。 明日、キッチンメーカーにダメもとで行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.3

リサイクルショップに話をもっていって、新品未設置のシステムキッチンの引き取り価格を尋ねてみて、それで納得できればダークブラウンのを引き取って貰って、差額を足して新規にオーダーしてはいかがでしょうか。 かなり買いたたかれると思いますけど、いくらかにはなると思いますよ。

jeunefille
質問者

お礼

新品未設置のシステムキッチンを買い取ってくれるショップがあればいいのですが。 ネットで調べてみても、Hitしなくて困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

この場合無理を承知なら お金を積むしかないでしょう。 でも一生後悔するならお金で快適さを買うというう見方も出来るでしょう。 人生、後戻りは出来ません。前に進むしかないでしょう。

jeunefille
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このままでは本当に一生後悔しそうなんです。 せっかくのマイホームなのに…。 お金で解決が出来そうにないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>今のキッチン&カップボードを購入(支払いのみ)した上で、 >再度新しいものを購入するしかないとのことでした。 無理を承知の回答なら・・・再度新しい物を購入しましょう。 それしか解決策は「一生後悔するならお金で解決」しかないでしょう。

jeunefille
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうしてもホワイトがいいならお金を積んででもホワイトにすべきなのは承知です。 しかし、主人の許可が下りません。 主人はこの色が嫌なわけじゃないようなので…。 自業自得なのですが、本当に困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木製家具の塗り替え

    床がダークブラウンの居室に越す事になりました。一緒に気に入っているAVボードも持っていくつもりですがこのAVボードはナチュラルブラウンなのです。置き方とかを工夫すれば変ではないと思いますが、素人でナチュラルブラウンからダークブラウンに家具の塗り直しって出来るものなのですが?

  • 家具の色

    来月引っ越しをするので新しい家具を買おうかと色々カタログを見るのですがどんな色がいいか悩んでいます。 安物でもダークブラウンは高そうに見えるし落ち着いた感じに。 同じブラウンでもナチュラル色ならちょっと安っぽく見えるが統一しやすい。 部屋を広く明るく見せたいならホワイトですが、材質によっては汚れたり色褪せたりしそうで家具の統一がしにくそう。 大人っぽくシンプルに見せるならブラックですがすぐに埃が目立ち拭きあとも目立つ。 っという感じで個人的なイメージがあります。 個人的にはホワイトがすきで今テーブル(折りたたみ式)と電子レンジを置く台は白で持っています。 ですが食器棚は貰い物でナチュラルなんですよね… 今回は本棚とパソコン机の購入を考えてます。(どっちも色がナチュラルと白しかありません) 食器棚に合わせナチュラルにするか好きな白にするかどっちがいいかアドバイスを下さい。 親戚からは長く使うならダークブラウンみたいな落ち着いた色がいいとも言われたのですが…

  • 家具と建具の色がバラバラなんです

    初めてご質問させていただきます。宜しくお願いします。 最近新築マンションを購入しましたが、部屋の建具と家具の配色で悩んでいます。 リビング、ダイニング、キッチン、扉付和室が一つの部屋になって28平米ほどあります。 建具がダークブラウンです。(廊下から繋がる扉、和室のスライド扉と枠、和室内のクローゼット)です。和室は扉は閉めず常にオープンにしています。 キッチンはシステムキッチンの下の棚の扉はつやあり薄めのナチュラル、食器棚はナッチェル色で明るいつやなしナチュラルです。 リビングのTVボードはアルダー素材のつやなしビュアオークのナチュラルです。 床はウレタンコーティングのつやあり普通色(ナチュラル)です。 ソファはアイボリー、カーテンはグリーン系無地です。 家具系はナチュラルなのですが、建具を失敗し、ダークブラウンがどうしても馴染んでません。 ダイニングのシーリングライトをダークブラウンの線が細く入ったものにしようとは思ってますが、バランスをもっと取りたい場合、どうしたら良いでしょうか。 ダイニングテーブルはまだ注文しておらず、TVボードに合わせ天然木の素材にしようと思っていますが、座面クッション部分をダークブラウンにするかソファに合わせてアイボリーにしるかも迷っています。 説明不足・説明下手でイメージつきにくいかと思いますが、配色のバランスをできるだけ取りたいのでアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • フローリング、キッチンなどのご意見をお聞かせください!

    この度、家を新築することになりました。 そこで参考にさせて頂きたいので皆様にご意見をお聞かせ頂けたらと思っています。宜しくお願いします。 私の希望はナチュラルモダンです。あまり暗くて冷たい感じになりたくありません。 けれどもオシャレな感じに仕上げたいと思っています。(贅沢ですね~(^_^;))どうぞ宜しくお願いします。 (1)フローリングについて 現在の住居からダークブラウンのダイニングテーブル、リビングデスク、テレビ台、ダークブラウン×アイボリーツートンカラーのソファーを持って行きます。 家具は全てダーク系で揃えており、各部屋のドアも同色にする予定なので、フローリングの色を白っぽいのにしようと思っていましたが、ナチュラルとダークブラウンしかありませんでした。もちろん、オプションではありますが、予算がなく、何れかで決めようと思いますが、ナチュラルフロアーでダーク系の家具は実際合うのでしょうか?実際に選ばれた方のご意見を伺えたらと思っています。また、ナチュラルフロアとダークブラウンの家具で実際オシャレに出来てるよ!という方がおられたらご意見を宜しくお願い致します。 また、フローリングに入居前にワックスがけしたほうがいいのでしょうか?家具を入れてからでは遅いですよね。。。業者さんに頼まないでご自身の手でされた方おられますか?塗り方とお勧めのワックス(金額)を教えていただけたら助かります。 (2)対面キッチンについて キッチンもたくさんの色から選ぶことが出来ますが食器棚がダークブラウンなのでそれに合わせてダークブラウンにした方がいいのでしょうか?ブラウン系で合わせるということでベージュ系やアイボリーでも問題ないのでしょうか?ただ、汚れに関していうと白い方と暗いほうどちらの方がいいのでしょうか? (3)お風呂について お風呂は好みがあるとは分かっていますが、明るい方がいいのか暗いほうがいいのかどちらがいいのでしょうか?実体験をお聞かせ頂けたらと思います。

  • キッチンの色について

    キッチンの配色で悩んでいます。 パナソニックのリビングステーションというキッチンを入れる予定で、対面キッチンで、キッチンの背部に収納棚を同じシリーズで入れる予定です。 そこで、センスのいい皆さんに相談です。 キッチンと収納のカラーを、今は「F30ホワイトボローニャ柄」という木目の白っぽい色(少しクリーム系ですが、木目がいい感じかな)にしようと思っているのですが、最初はダークブラウン系がよかったのですが、同じシリーズのF30ダークボローニャ柄は少し黒っぽい気がして、背面収納までこの色にすると暗すぎるかと思いホワイトボローニャにしたのですが・・・ でもやっぱりダークブラウンも捨てがたく、キッチンのみダークブラウンにして、背面収納はホワイトボローニャにしようかとも考えているのですが、どう思いますか?? 床はナチュラルバーチ?(薄いベージュ系)で、ドアはダークブラウンかホワイト系に使用か悩んではいるのですが・・・ これから建具とかは検討するのですが、キッチンと収納をの色を合わせるのと、リビングからは見えないキッチンのみダークブラウンにして、見える収納のみホワイト系にするのってどう思いますか?? パナソニックのダークボローニャ柄を取り入れられた方、おられたら色の感じを教えていただけるとありがたいです!!! http://panasonic.jp/sumai/kitchen/living-station/s-class_color.html

  • キッチン、カップボードの色。。

    注文住宅 建築予定です。 キッチン、カップボードの色が合うのかわかりません 詳しい方教えてください。 建具 クリエダーク 床   白 壁   白 家具 クリエダーク系 キッチンは渋い赤が予定していて カップボードも同じ赤がいいのですが 旦那がカップボードは赤やめてほしい様で カップボードは クリエダークでいこうと思います。  キッチンは対面のI型です。 後ろ一面 カップボードになります。 リビングダイニングで25畳あります。     この色合いはどうなんでしょうか?? 詳しい方教えてください。

  • タカラスタンダードのキッチンの色で悩んでいます。

    北側に窓のある直射日光は当たらない対面キッチンです。(キッチンの上の吊棚無し) タカラスタンダードとは決まっています。 ショールームに行ったら『リテラ』というシリーズのパールブラウンかホワイトが素敵だなぁと思いました。 ホワイトは単色なのでホーロー特有の感じが出すぎていてパールの入ったブラウンがショールームではすごく良く見えました。 一緒に見に行った母や姉も茶色がいいと言いました。 しかし、家具の事なども考えるとホワイトの方がいいかも…とも思いだしなかなか決まりません。 実際タカラスタンダードのキッチンをお使いの方ご意見を聞かせてください。 また他社メーカーのブラウン系やホワイト系をお使いの方ご意見を聞かせてください。 早く決めなければいけないのに決まらなくて焦っています。 よろしくお願いします!!

  • 【コーディネート】家具の色は統一しますか?

    閲覧ありがとうございます。 新居に置く家具などを少しずつ調達している最中です。 お店やネットで様々な家具を吟味しながら迷っていることがあります。 一から家具を揃えるとなると色やテイストなど全体的に統一感が出るよう心がけるのが当然ですよね。 今、購入を検討をしているのがリビングに置くテレビ台で、ごく一般的なものを購入するつもりです。 この類の一般的な家具となると、ナチュラル(ブラウン)、ダークブラウン、ホワイトの3色が主流です。 私は重厚感があり落ち着いた雰囲気からダークブラウンが気になっていたのですが、実はリビングと同空間で隣接しているダイニングに置くダイニングテーブルがナチュラル色と既に決まっているのです。 普通、リビングダイニングで大きな存在感を放つダイニングテーブルがナチュラルなのだから、同じ空間にこれから買い揃える家具はナチュラルに統一すべきですよね? テーブルはナチュラルだけどテレビ台はダークブラウン、その前に置くローテーブルはどちらにしようかな~なんて考えるのはナンセンスな気がして、家族にその旨を伝えると「そんなにムリに全部統一しなくても別にナチュラルとダークブラウンならおかしくないでしょ」と…センスがあるのか無いのか分からず信用できないので決めかねています笑。 一般的に見て、一から家具を揃えるとなったら皆さんはどうしますか?やはり色は全て統一するでしょうか? 好みはそれぞれ、自分の家なんだから好きにすればいい~等は一応無しでアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • キッチンの笠木の色を変えたいのですが

    我が家のキッチンの笠木や、トイレの飾り棚などの色がナチュラルな木のような感じなのですが ホワイトか、ダークブラウンにしたくて仕方ありません。 なにかdiyで出来るような商品はありますか?

  • 家具の色・材質

    新居に引越を予定している者です。初めての家具選びなので、お詳しい方・業界の方に是非アドバイス頂けたらと思います。 年齢は30歳代で、マイホームを購入しました。長く使えて、飽きのこない、そしてお洒落な家具で揃えたいと思っているのですが、知識・センスが全くないので、どんなことでも良いので教えて頂きたいです。 ●新居は、床がナチュラル(薄いベージュ)なんですが、家具はどんな色が合いますか?ダークブラウン・ナチュラル・ホワイトなどいろんな色がありますよね。 私のイメージです。 ・ダークブラウンだと重厚で高価な感じ。 ・ナチュラルだとカントリー風で、カジュアルな感じ。 ・ホワイトだと清潔感がありますが、安っぽい感じ。 こんなイメージを持っているのですが、どうでしょうか? ●また家具の材質は、いろいろありますが、どういった材質が高級感があるのでしょうか?また安っぽく見えてしまうのでしょうか? ●また家具のデザイン・材質によって、カントリー系・ナチュラル系・北欧系など、いろんなスタイルがあるんですよね?センスのある方なら、どのスタイルを選ばれるのでしょうか?私は全くセンスがないので、アドバイス頂きたいです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 失恋話をしてアドバイスをもらった結果、クリスマスに彼女へのプレゼントを渡すことになりました。選択肢としてはスタバのクリスマスセット、ガチャガチャの景品、ぬいぐるみなどが考えられます。他におすすめがあれば教えて欲しいです。
  • クリスマスに2人で過ごせることから距離を縮めたいと思っています。従兄弟はその日に告白するべきだと言っていますが、どんな糸口で話をすれば良いでしょうか?
  • クリスマスに彼女へのプレゼント選びや告白の糸口について相談です。失恋話をしてアドバイスをもらい、プレゼントとしてスタバのクリスマスセットやガチャガチャの景品、ぬいぐるみを考えています。また、クリスマスに2人で過ごせることから距離を縮めたいと思っていますが、どのように話を進めるべきでしょうか?
回答を見る