• 締切済み

彼氏の母親に好かれていないようです

noname#74979の回答

noname#74979
noname#74979
回答No.6

状況、お察しします。 僕の彼女は19歳年上で離婚歴があり3人の子供がいます。 僕は一人っ子で「お受験」組で育てられ、両親曰く「期待の息子」です。 彼女と結婚したいと言う僕に両親は烈火の如く怒り狂っています。 説得するのは彼さんの役目です。 質問者さんは彼さんを信じていれば良いと思います。 僕は彼女を傷つける人はたとえ親でも許せないので、 両親が会わないと言い張れば無理に会わせる積りはありません。 (両親に会わせない事と両親を大切にする・しない、は相関関係には無い) いろんな意見があるでしょうが、幸せは自分達で築くものだと思います。 幸せになってください。

kaorinorei
質問者

お礼

男性側からのご意見ありがとうございました。 aishiteruさんも同じような状況なのですね。 彼を信じて頑張ろうと思います。 aishiteruさんも頑張ってください。

関連するQ&A

  • 母親の考え方でより最低なのはどちら?

    どちらの母親がよりタチが悪いと思いますか? (1)結婚して子供も生まれたが、離婚し子供はもと旦那に預けた女性。 理由は結婚生活をしてみて旦那は私に冷たくなったし、思ったより幸せにはなれなかったし、自分は他人との共同生活や子育てには向いてないと判断したから、もと旦那に我が子をおしつけ自分は再び独身時代みたいな自由な生活へ戻った。子供はなんとなく生んだけど無駄だった。 (2)結婚し子供も生まれたが、旦那が不倫し夫婦仲が悪くなり子供にもストレスありそうだが、子供のために離婚はしないと言う女性。 しかし本当に離婚しない理由は子供のためではなく自分のため。離婚は世間体が悪いし離婚して自分が生活していく自信ないしこのまま旦那に寄生しお金を貰って楽チンな生活をしたいから。 子供は自分の立場を守る言い訳に利用できるし生んで良かった。

  • 居なくていい母親っている?

    3人の子供の母親です。 子供にとって居ない方がいい母親っているよね? たぶん私がそうなのかな。 私は子供たちが大好き。 きっと子供たちも私を好きでいてくれてると思う。 それでも居ない方が子供たちの為な母親っているよね? 本当は子供たちとずっと一緒にいたい。 でもね。 居ない方がいいって…気持ちが消えないの。 旦那に対しても私は居ない方がいいって気持ちが消えないの。 旦那は大人だし きっともっといい女性がいると思うけど… 子供たちの母親は私だけだし大好きだから捨てられないの。 でも…私は居ない方がいいと思う。 居なくていい母親っているかな? 居なくなっても子供たちは幸せになれるかな? 捨てられたって思わないかな? …思うよね。 おかしなことを言ってるのはわかってるけど… 居ない方が子供たちの為なんだ…って気持ちがなくならない。 涙止まらないよ。 こんなこと誰にも言えないし…ここに吐き出しちゃったけど… 質問じゃないよね…すみません。 もう…自分がよくわからなくて… 私はどうしたらいいのかな… 母親で居ていいのかな… 居ない方がいいのかな…。

  • 母親と永遠に暮らしたい。

    私は長男です。 俗に言う気持ち悪いマザコンを想像しないでください。 むしろ自立して頑固で生きています。 家族愛のある家族に生まれましたが、生真面目で不器用な父親がおりDV的なことが多々あったためか、母親とは幼い頃からいつも一緒で喜怒哀楽を共にして来ました。 いつも私に優しくいつも心配をしてくれていました。 私のすべてを知っている人であり、そばにいるだけで落ち着きます。 私は女性関係が多い方なのですが、結婚したいまでの人には出逢っていません。 母親と比べてはいませんが、母親に対する落ち着きに勝る人はいません。 私は世の中を達観する年代に入って来ていることもあり、精神的に疲れています。でも何とか前向きには生きようとしていますが。 最近は父親が亡くなり、その母親も障害者になりました。 「これは私の宿命である」と思っていますが、母親には何もできなくても長生きして欲しいし、ただ生きているだけで幸せだと実感する毎日です。 私は何も親孝行をしていませんが、せめて母親より先に死んではいけないとは強く思っています。 願いが叶うなら障害者になる前の母親と永遠に二人で暮らせたら…と思う自分がいつもいます。 死後に叶うかもしれませんが今は無理です。 同じような人はいますか? いずれ母親は違う世界に行きますが、ずっと母親とは一緒であると信じています。

  • 彼氏の母親

    こんにちは、こんばんは、久々に質問させていただきます。 私には一年以上の付き合いの彼氏がいるのですが、彼の母は私に会ったこともないに関わらず私のことが嫌いなようです。それが理由で学校以外で会うことはもちろん、電話やメール、スカイプやら他のSNSサービス、オンラインゲームすら一緒にやらせてくれません。 さすがにSNS制限は難しいので通話系は無理ですがチャット系で少し連絡は取り合えています。 一年経った今、同じ状況は続き、正直変わりそうにもないです。 彼は自分の母親を説得しようと何度か話し合いをしようとしたらしいのですが母親は感情的になってしまい話にならないか「貴方の彼女への想いは思い込みよ、何バカなことを言ってるの」など言われたらしく彼が「正直もう話し合いたくない」と言っていました。ちなみに父親に相談もしてみて一緒に説得しようとしたところ母親が泣き出して「なんでみんな私に反対なの?!」と言ってそちらも無理だそうです。 この事を親友に話したら「彼とは幸せになれそうにないから早めに別れた方がいいと思うよ」、「一年経って何も変えてくれてないならそんな彼氏やめときー」など言われました。 これは私の個人的な意見なのですが私は彼のことは好きですし、彼も私のことを好きなのはすごく通じています。 そこで変な質問で申し訳ないのですがこの文章を読んで皆さんはどう思いましたか? ●彼の母親の心境 ●私がなにか変えれないか ●彼について 他にも色々な意見が読めると嬉しいです。 この質問の理由は、この一年で彼氏の母親にかなりの精神力を削られとても泣きやすくなってしまって彼に迷惑をかけているんじゃないかと思ったからです。「すぐ泣き出すのはちょっと…」と何度も言われてしまったので… ちなみに私達は学生です… 長々とすみません! よろしくお願いします。

  • バツイチ 再婚 彼の母親に拒まれたら・・?

    私は36歳。小学4年生の娘一人。バツイチ7年目。離婚理由は元旦那の暴力と不倫です。 彼氏29歳。実家住み。結婚歴なし。ローンは車のみ、12月完済。 私と彼が おつきあいさせていただいてから約1年半です。その間に彼の両親には父の日、母の日への心配り、私がスイーツを作るのが趣味なので、お菓子を作っては、彼に渡して、とても喜んでいただいていました。私の娘も、彼との結婚を待ち遠しくしていて、彼ともたいへん仲が良いです。 彼の父親は『子供と会ってみたいなぁ』と言ってくださったり、好印象でした。 最近になって、私の娘が彼の家に遊びに行きたい♪と発言したことで、彼が母親に話すと、『子供と会わせることより、まずは彼女に会わせなさいよ(笑)』と言ったようで、私もご両親に会いたい旨をお伝えしてもらいました。母親は『近いうちね~』と言ってくれたのですが、先日 彼は母親に、私の離婚理由を聞いてきたそうなんですが、度忘れした彼は『なんだったかな・・忘れた』と答えたそうです。 その次の日になって、彼の母親が『前、近いうちに会う話をしたけど 考え変わったわ。やっぱり会えない!』 と言われたと報告してきました。 私は彼に 『離婚理由がわからなかったら、あなたの親御さんからしたら、彼女に非があるんじゃ?って思うかもしれないし、それは嫌だから、伝えてほしい。あとなんで心変わりしたのか知りたい』と話しました。 今日、話してくれると思います。 ちなみに、私は自分の両親が小さいときに離婚、それによるイジメ、父にひきとられ、父による暴力、私が19歳で父の突然の死、元旦那と結婚で暴力 などで、過度のストレスによってパニック障害だと診断され 彼とつきあうようになってから、彼の暖かい人柄でパニック障害の発作は、ほぼ出ておりません。彼のご両親はパニック障害を知りません。 そして、私のパニック障害のせいで、私は自分を拒まれたり、否定されたりすると その人間を完全に拒絶してしまい、無理して笑顔で会おうとしても吐き気、息苦しさ、極度の動悸で体が震え 涙も勝手に出てきてしまう症状があります。 故に、彼のお母さんが私とは『会えない』と拒まれたことが、私を全否定された気持ちになってしまいます。こうなると会うのが困難になってしまいます・・。 彼の両親は、結婚にたいしても、家を出ることも『あなたの人生、好きなように生きなさい』という方です。 彼は『親が反対しても、俺にとって、あなたと子供を幸せに暮らすことを選ぶし、あなたを失うことは考えられない。親に勘当すると言われても、あなたと子供には、温かい家族のぬくもりがあるんだってことを、一生かけて守り抜きたい』 と言ってくれました。 離婚理由を知らないのが 会うことを拒んだのか、子供いるバツイチなんて!と思ったのか原因はわかりません。私のせいで彼に迷惑かかるなら、他の人とつきあったほうがいいんじゃないかな?と彼に話しましたが、彼の考えは変わらずなんですが 病気のせいにしたくないんですが、でも どうしても自分の体調、メンタルな部分も彼の母親の たった一言で 崩れてしまい 歩み寄りたくてもパニック障害が邪魔してくる 会いたくても 話をしたくても 彼の母親に会いたくないと言われた今 私は どうやって乗り越えたらよいのかわからなくなってしまいました。 私にアドバイスをいただけたらと思い、どなたか知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。 長々と読んでくださり、心より感謝いたします。

  • 母親に彼氏を紹介したいと思っています。

    私はバツイチで離婚してもう10年が経ちます。 母親からは「そろそろ再婚して安心させて欲しい」と言われるのですがいざ、彼氏が出来たというと いろいろ難くせをつけたりどうせ続かないでしょ?などと否定的な意見ばかりで、どんな人?うまくいってるの?などと好意的な事を聞かれる事がほぼありません。 うちの両親も離婚しており、中学からは母1人子1人で生活してきました。 母は男性並に働き、私を専門学校まで出させてくれました。 そういった経緯もあり母親でありながら父親の役割もはたしてくれていたので感情の面でも父親のような気持ちのところがあるのだと思います。 だから彼氏の話は面白くないのだと私は思っています。 1度目の結婚の時も反対されましたし挨拶に来たいという彼にもなかなか会ってくれませんでした。 結局は離婚してしまったので「だから反対したじゃない」と今でも言われたりします。 離婚後にお付き合いした人がいたのですが私が実家暮らしだったこともあり、遊びに来た彼と自然と会うという形ができたのでその時はすんなりでした。 何度も一緒に食事をしたりしていて私がいなくても平気なくらい仲良くなっていました。 ですので、今回も1度会ってしまえば大丈夫じゃないかと思っているのですがどんな段取りをしたらいいのか迷います。 今は実家を出て1人暮らしをしているので月に1~2回程実家に帰るといった感じなのですが、今度彼と一緒に帰っていい?と単刀直入に言えばいいでしょうか? 結婚の挨拶という訳でもないし、そんな堅苦しいのではなくただ、今お付き合いしている人ですといった感じでまずは紹介したいだけなのです。 彼を知って欲しいのです。 彼もそろそろお母さんに会いたいと言ってくれています。 なんと言えば変に身構えたりせず会ってもらえるのでしょうか? お知恵を貸していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 母親に彼氏がいることを素直に喜んであげれません。

    こんばんは。 悩んでいることがありアドバイス等いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします! わたしは現在26歳の会社員です。 悩んでいることというのがタイトルにもある通り、 母親に彼氏がいることを心から祝福できません。 何故かと言われるとそれが自分でもよく分からず苦しいです。。。。 わたしが15歳の時に両親が離婚してそれから彼氏ができたのだと思うのですが、父親以外の人を受け入れることができていないのかもしれません。 わたし自身にも3年付き合っている彼氏がおり、幸せなので母にも幸せになってほしいとは思います。 ただ何故か母親から彼氏っていうワードを聞くと気持ち悪くなってしまい、以前、わたしの前で母親の彼氏の名前だったり何をしたとか言わないでと母親に言ったことがあります。 母親の幸せを喜んであげれないなんてほんと最低な娘だと自分で思います。 現状少しでも母親に彼氏がいること喜んであげたいです。 母もわたしの前でコソコソしないといけないことストレスに感じていると思いますし改善したいのですがどういう風にわたしは改善していけば良いでしょうか? 母が幸せなこと素直に喜んであげれる娘でいたいです。 アドバイス等有れば是非聞かせてください。 よろしくお願いします!

  • 母親が彼氏のことにうるさいんです

    母親が彼氏のことにうるさいんです 私は31歳の一人っ子で一人娘です。実家に住んでいます。 1歳年下の彼がいて、結婚を考えているので、両親に会ってもらいたくて、先月両親に彼を紹介しました 彼はWEBデザイナーで2004年に友達と会社を立ち上げて、そこで働いています そんなに大きな会社ではないですし、人数も12人くらいしかいなくて忙しいですが、楽しく仕事をしています その彼のことが、両親は不安らしく、私に文句ばかり言ってきます。 彼の人柄はいいことは分かってくれたんですが 経済的不安が1番大きく、会社が小さいこと、潰れるんではないか…… しまいには、焦ってあの彼を選んだんじゃないか、とか他にもいるのに、とか言ってきます その紹介の時に、結婚の時期とか細かい事はまだ決めてないので、来年にはしようかなと思っている くらいにしか言わなかったんです そしたら、誠意が感じられないとか、何も決まってないのに来る意味がわからない、だとか ホントに全てに文句をつけてきます でも反対をしてるわけではないんです 私が選んで決めた人ならそれでいい って言ってるんですけど、親として言いたいことがいっぱいある と言って、彼のことを悪く言ってくるんです 私は心配ないから大丈夫 もっと信用してほしい と言ってるんですが、それはできない 彼は親が不安に思う要素をたくさん持ってる って言うんです。 母親の性格上、黙って見守ることはできないから、どうしても色々言いたくなるみたいで…… それは私も分かってるのですが、自分の好きな人を悪く言われるのはツライです 母親自身も聞き流してくれればいいから、言わせてもらう。 言われたくなければ、心配事がなくなるように、ちゃんとした姿を見せてほしい、そうすれば何も言わない、と言うんです 私がもっと彼のことを話していって、年末くらいにちゃんと結婚のことを決めて、変わった姿を見てせようと思ったのですが、 こんな口うるさい母親でも変わるものなのでしょうか…… こんなに色々うるさい母親と、これからどうやって付き合っていけばいいのか…… 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします

  • 親の離婚歴が原因で反対されています。

    質問は簡単に言うと、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」です。 私は20代後半女性で2年ほど交際した男性と結婚したいと思っています。 しかし、相手の両親が反対しています。 理由は私の両親が離婚しているという事が嫌なのだそうです。 なぜそんなに嫌なのかというと、彼の兄弟も離婚していて、その際に大変イヤな思いをしたせいだと聞きました。 彼は自分の親の説得にはげみ、君を守り、二人で幸せになれるよう頑張りたいと言ってくれていますが、 私の気持ちは揺らいできてしましました。 離婚というものに巻き込まれた人間への偏見や、反対意見表明に困惑しています。 向こうの両親の気持ちもわかりますし、今までお世話にもなってきたので、感謝の気持ちもあり複雑です。 「親の離婚歴」は、「私」がどうすることもできないものなので、それで反対されても、 そして時間が解決するものでもないと思っています。 さらには、私の両親に反対の理由を伝えると親を傷つけると思い言えません。そしてとても辛いです。 そこでお聞きしたかったのは、、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」と 「なにかアドバイスをいただきたい」と思っています。 よろしくお願い致します。

  • 彼氏の母親のことが好きになれません。

    初めまして。今年24歳になる女です。 彼氏の母親のことで質問させて頂きたいと思います。 彼氏とは同棲をしていて1年半弱お付き合いしています。まだお互いの親に実際にはまだ会っていませんが、それぞれの存在はある程度話しをしているので存在は知っています。 彼氏の家庭は少し複雑で、両親が子供の頃に離婚していて、母親に育てられたそうです。 私達は結婚を考えているので、私はむこうのお母さんと仲良くなりたいと思っています。ですが…どうしても好きになれません。 私は結婚に夢を持っていて、理想の母親像というのを勝手にもっています。その理想の母親像とはかけ離れすぎていて、どうしても理解が出来ないのです。まだ会ってもいないので嫌い!というところまではいきませんが、好きになれる要素が見つかりません。 さらに、事情があり急遽わたしたちが近々で引っ越しをしないといけなくなり、彼氏の母親にお金を借りました。そのこともあり、引け目を感じているというか…お世話になっているのに好きになれないだなんて…申し訳ないような恥ずかしいような…。とにかく複雑なんです。 いま私は、結婚するなら長い付き合いになる、それなら仲良くならないと!好きにならないと!という気持ちと、どうしても好きになれない、理解できない!という気持ちの間で苦しい心境でいます。 彼氏の母親は少し子離れしていないような雰囲気もあり、頻繁に彼氏に連絡をしてきます。彼氏がひとりっこなら少しは理解もできますが、弟さんがいて、お母さんの近くに住んでいます。 そして、一番理解が出来ない点は、50歳近くなのに、しかも子供もいるのに、再婚することです。私には関係ないし、再婚するのは自由ですが…どうしても理解ができません。言葉では良い表せませんが…。 好きになれないので、どうしても、挨拶しに行きたいという気持ちよりも…会いたくないという気持ちの方が勝ってしまいます。 いまとても精神的につらい気持ちです。どうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう