• ベストアンサー

ブレーキホース交換時のトラブル

noname#161268の回答

noname#161268
noname#161268
回答No.1

下からブレーキ液入れる? 初めて聞きました。何で普通にやらないのですか? 油圧がかからないのは、エアが抜けてないから。下から入れるなんてことやらないで、はじめからやり直した方がいいですよ。普通に上からやりましょう。

関連するQ&A

  • 【JOG】ブレーキフルードの交換の仕方を教えてください。

    【JOG】ブレーキフルードの交換の仕方を教えてください。 ブリードスクリューに廃油用のホースをつなげてからマスターシリンダーの蓋を開けて何回かブレーキをニギニギする。 ニギニギした後ブレーキを握っぱなしにしてブリードスクリューのネジを緩める。 するとオイルが・・・でてくるはずだと思うのですが出てきません(汗) また失敗したせいかフロントブレーキ(右)を握ってみても反応がなくブレーキが利かなくなってしまいました。 どなたか詳しい交換方法と対処法を教えてください。

  • えー、ブレーキホースについてですが

    ステンメッシュのブレーキホースはノーマルのゴム製より耐久性あるのでしょうか?ノーマルのホース、車検三回目で交換が目安などというものですから、自分の車が丁度そのときなんで、メッシュのほうがじょうぶならということで悩んでます。どうなのでしょう。

  • ステンメッシュのブレーキホース取り付けについて

    あるメーカーのステンメッシュのブレーキホースを購入したんですが、 そのメーカーのホースはバンジョーボルト?(両端の角度のついたアダプター)と別売りで、取り付けしなければなりません。 ところで、このボルトをホースに取り付ける時はねじ山にシール剤を塗らなければいけないのでしょうか? 特にそういう説明書きはなかったのですが、ブレーキだけに心配です。 よろしくお願いします。

  • メッシュホースの交換について

    現在ZRX400を所有しているところですが、フロントブレーキのタッチを変更したく、純正ホースからステンメッシュホースに交換したいと考えています。 そこで、2点疑問があるので、ご回答頂ければ幸いです。 1.ホースの取り回し ZRX400の純正ブレーキホースは、ブレーキマスターから1本出ており、その後カウルの下あたりにある分岐部品で2股に分岐され左右のキャリパーに繋がっています。 ホースを変更する場合には、ブレーキマスター側をダブルバンジョーに交換してそれぞれのキャリパーに1本ずつ直接接続するのと、純正の方式でそれぞれのホース(マスターから分岐点、分岐点からそれぞれのキャリパーまで)を交換してやるのではタッチ等の違いはあるのでしょうか? 2.ブレーキマスターの交換について 上記の質問とかぶる点がありますが、ホースを2本取り付けることにより、純正時(1本の時)よりブレーキマスターに負荷が掛かってしまいますか? また、その際には必ずブレーキマスターを交換しなくてはいけないのでしょうか?(大きく負荷が掛かってしまうのであれば交換しなくていけないと思いますが、ブレーキタッチを変更したいだけなので現在は交換までは考えていません。) 以上2点です。 よろしくお願いします。

  • エア抜きしてもブレーキがちゃんと効きません…

    題の通りなんですが、どなたか助けてください。 最近、ブレーキホースの交換をして(ネットで買った3000円くらいのステンメッシュ)フルードも新しくして、 エア抜きもイヤになるほどやったんですが なぜか、ブレーキレバーがグリップに当たってしまう ほどにぎれてしますし、走行後かならずエアを噛んでいます。バイク屋にもっていったのですが 工賃だけキチンと取られなんの変化もない状態で 返されました。 ブリードスクリューの部分が閉めすぎでダメになって るかも、と言われたのでとりあえずパッキンで 応急処置もしてみましたが別にもれてるわけでも ないみたいなのでココが原因でない気もします。 色んなとこからエア抜きしまくっても、レバーがグリップに当たるまで握れてしまいます。 このままでは、怖くて走れません…! ちなみにブレーキパッドを見ると偏磨耗して いました。これも、もしかしたら原因に なり得るのかと思い調べましたがわかりません。 どなたかご教授下さい。 どうぞ助けてください。 よろしくお願いします!

  • 1100カタナのブレーキホース交換について

    SR型にのっています。ブレーキホースをメッシュに自分で交換したいと思っていますが、幾つかご指導お願いいたします。キャリパーなどはノーマルのままでやろうと思います。 1 メッシュホースは各社から出ていますが、効果はそんなにも違うものでしょうか。 またいくら位、 どのメーカーのメッシュがお薦めですか。 2 自分で交換するやり方を全くの初心者がおこなうという前提で詳しく教えてください。

  • クラッチ・ブレーキのステンメッシュホースにすると・・・?

    またまたちょっと初歩的なことを教えてくださいませ>< よくブレーキやクラッチホースをステンメッシュホースに換えてる方がいらっしゃいますけど、ゴムホースとどう違うんでしょうか? 原理的にはゴムと違って伸縮が非常に少ないためリニアなタッチが実現できる・・・ってことはわかるんですけど。 良いものなら私も交換しようかなとか思っているのでお聞きしたいのですが・・・。 1.Fブレーキをステンメッシュにすることでネガは出ます?    (例えば・・・急に制動力が立ち上がっちゃってロックしやすくなるとかってありますか?) 2.クラッチホースをステンメッシュに変えるとどんな感じなんでしょう?    (Fブレーキを換えてるのには少しだけ乗ったことがあるんですが、クラッチはわからないので・・・) 3.リアブレーキをステンメッシュにするのは無意味って聞いたことがあるんですけど、なんでなんでしょうか? よろしくお願いしまっす!

  • ブレーキホースについて

    ブレーキホースフィッティングについての質問です。 マスターシリンダー側のボルト穴がM12×1.0、キャリパー側のボルト穴がM10×1.25なんですが、バンジョーボルトさえ合えば取付け可能なのでしょうか? ブレーキホースはプロトのスウェッジラインを使用する予定です。

  • ブレーキラインって世界共通の規格?

    ブレーキのメンテしてて思ったのですが、 結構な車種でブレーキラインの口金って同じですよね? 例えば、ブレーキメーカーのATEでもBREMBOでも、 キャリパーまでのライン(つまりホース&口金と真鍮製ジョイント)の規格は同じじゃないですか。 これって国産でも輸入車でも規格って同じなんですかね? 車種別のステンメッシュのホースだって要は長さの問題では? で、本題はここからなのですが、ステンホースを自作する場合、ステンメッシュホースエンドに付ける 口金ってどこで手に入るんでしょうか?あとキャリパーに繋がる真鍮製のメタルジョイントって当然売ってると思いますが、どこで安く手に入るものでしょうか?

  • メッシュホースのことで

    ブレーキホースをメッシュホースに変えようと思うのですが、 メッシュホースのバンジョーがアルミなのですが、 バンジョーボルトが純正のボルトのままでもOKなのでしょうか。 やはりバンジョーがアルミならばボルトもアルミのほうがよいのでしょうか。 宜しくお願いします。