• ベストアンサー

iTunses (ipod)

ipodを購入しました。 調べるとitunesをまずダウンロード。と書いてあったので、 アップルのHPへいったのですが、ダウンロードしようとすると 「サーバーが見つかりません。」となってしまいます。 今日の朝から何回も試していますが、 ダウンロードのページにいけません。 普通のインターネットは使えるのでインターネット環境が悪いわけでは ないと思います。 アップルが工事中とかなんでしょうか? 分かる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • auiw
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.4

じゃあ1つ前のバージョンのitunesですがどうぞ http://content.info.apple.com/iTunes8/061-5525.20080911.bnj78/iTunes8Setup.exe

udtk223
質問者

お礼

自分のPCに取りこむ事が出来ました! バージョンが1つ前だと何か大きな変化は ありますか? 通常に使えるんですよね? 全くのipod初心者のためスミマセン…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • auiw
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.5

特に大きな変化はありません。 普通につかえますよ^^

udtk223
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変助かりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

ブラウザキャッシュをクリア(IEなら設定画面で一時ファイルの削除)した上で アクセスしてもうまくいかないのであれば、アップル製品は購入後90日は 無償電話サポートが受けられますから、そちらに相談してください。 どうしても難しい場合はCD-ROMなどでインストールプログラムを提供してもらえる こともありますが、それで入ったとしてもバージョンアップのときにまた トラブルが起きる可能性もあり根本的な解決には至りません。 また、ご利用のプロバイダによっては、セキュリティサービスによって ファイルのダウンロードなどに制限がかけられていることもあります。 アップルのサポートと、プロバイダのサポートに連絡してみてはいかがでしょうか。 アップル「AppleCareサービス&サポートライン」 http://www.apple.com/jp/support/products/callcenter.html もし、iPodを買ったのがアップルの通信販売(AppleStore)ならば そちらの購入後窓口に連絡をすることで、そちらで対応してくれるケースもあります。 以前から、環境によってはiTunesのダウンロードページが正常に 表示されないという話はちょくちょく聞きますが、現象が起きた人の 環境がまちまちで原因の特定はできていません。 どうしてもiTunesがセットアップできない場合、iPodを返品という結末になる場合もあります。

udtk223
質問者

お礼

そうなんですか…。 プロバイダによっては ダウンロード出来ない現象がたまに起きるんですね。 ipodをやっと手に入れたのに返品なんて悲しすぎるので 使えるように是非なりたいのですが…。 jeinさんが貼ってくれたサポートラインにもいけそうにないです(つД`) 原因が分からないなんて余計に悲しいですね。 詳しくありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • auiw
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.2
udtk223
質問者

お礼

ありがとうございます! 英語のページにはいけて、そこからアップルプライバシーというのをクリックしましたが、 サーバーが見つかりません。になってしまいます…(つД`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1tasu1ha5
  • ベストアンサー率51% (72/139)
回答No.1

http://www.apple.com/jp/itunes/download/ からリンクできますか? 私のPCからは可能でしたが…。

udtk223
質問者

お礼

早速ありがとうございます! tasu1ha5さんのところから何度かリンクしましたが ダメみたいんです(泣) 何が原因なんでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPod買ったのですが・・

    iPodを買ったのですが、 iTunesのダウンロードができません・・・ というか、Appleのホームページが上手く表示できなくて、 ダウンロードのボタンが押せません>_<; どうすればダウンロードできるのでしょうか・・・回答お願いします! 使っているパソコンは、Mac OS 9です。 もちろんインターネットにはつないでいます。 お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • どうやってもipodの同期ができません

    iTunesに新しい曲をいくつか(100曲ほど)入れたので、ipodと同期させようと思いいつも通りにパソコンと繋いでみましたが充電画面になりiTunesにもipodのアイコン?が表示されません。 ここの質問に書いてあったいくつかの方法をすべて試しましたが同期できないままです。appleのHPのトラブルシューティングを試したり、iTunesを新しくダウンロードし直したり、ipodをリセットしたり、何回も線を抜き差ししてみたり、叩いてみたり、何をやってもだめです。 自分の力では万事休すだと思うので質問させていただきます。どうか、よろしくおねがいします・・・

  • iTunes、iPod touchを読み込まない

    何度かiTunesを消しては入れてを繰り返していますが、iTunesでiPod touchを読み込みません。 ・iTunes ・Apple Software Update ・Apple Mobile Device Support ・Bonjour ・Apple Application Support (iTunes 9 以降) ・QuickTime HPにもあるように、上記を順番に消して再インストールしてみましたが、全く改善しません。 どうやらApple Mobile Device Supportがうまくダウンロードできていないようですが、どうしたらインストールできるのでしょうか? またApple Mobile Device Supportのみダウンロードすることはできないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • iphoneとipodのitunesを別にしたいです。

    iphoneとipodのitunesを別にしたいです。 iphoneを購入したのですがすでにipod用のITUNESがありアカウントも作成済みです。iphone用に新しいitunesを作って同期されるデータをipodと別々にしたい場合、もう一度アップルのサイトから普通にitunesをダウンロードすればいいのでしょうか?(もし新しくitunesをダウンロードすると今までのitunesのデータが消えないか心配です)また、その時にはもう一度新しくappleのアカウントは一から登録するのか、それともipodの登録時のパスワードとIDを打ち込めばいいのでしょうか? よくわからないのでどなたか教えてくださると助かります。

  • ipodを買う予定なのですが

    ipodを買おうと思っています。 私のパソコンのOSがMEのため、itunesが使えないようです。 新しいパソコンはいつか購入する予定なのですが、旅行に出るので、とりあえず今ipodが欲しいです。 インターネットカフェのパソコンにitunesをダウンロードしても問題はないかと問い合わせたところ、可能だという返答が返ってきました。 しかし、一度パソコンの電源を切ってしまうと、全てのファイルが削除されるシステムだそうです。 いま私が持っている全てのCDを、一度itunesに取り込むとします。 その後、また新しい曲を増やしたくなった場合、別のパソコンに新たにitunesをダウンロードして、新しい曲を追加することはできるんでしょうか? そうした場合、新しい曲だけが上書きされるように入ってしまって、最初にipodに転送した曲が消えてしまうんでしょうか? 例えば、友人のitunesに入っている曲を自分のipodに追加する、というようなこともできますか? アップルのHPを調べてみたんですが、分かりませんでしたので、どなたか分かる方、よろしくお願いします。

  • iPodの使い方

    iPod miniをパソコンに接続したところ「iPodソフトウェアがインストールされていません」と出ました。 「アップルのHPからダウンロードしてください」とも出たんですが、何をダウンロードすればいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • iPodが壊れたみたいなので・・・。

    去年の一月下旬に買ったiPodがなんか壊れたみたいなんです。 第五世代のiPodなんですが、復元した後に曲を入れなおしていて、その時にiPod熱くないかな~?と思ってちょっと裏返したらいきなり不明なエラーで同期が中止されて、そのあとやり直そうとして何回かやったんですが、パソコンはiPodを認識するんですが、iTunesは全然認識しません。iPodには「接続を解除しないでください。」とでたままです。アップルのHPに書いてあることはいろいろやったのですが無理なのでこれは壊れたと思って書きました。動かしたらいきなりエラーが出たのでソフトの問題ではなくてiPod本体の問題だと思います。明日アップルに電話しようと思っているのですが、iPodの箱に入っていた保障について書いてある紙に「(3)製品代金を返還をおこなうことができる」と書いてありました。落とすなどすごいことをしたわけではなので保障が効くと思うのでそのお金が返ってくるというのは全額返ってくるのでしょうか?代金返還ではなく無料でで修理するべきなのでしょうか?回答お願いします。

  • iPodを認識しない

    現在,iPod nanoを使用しています。PCのOSはXPです。 先週ぐらいから,PCがiPodを認識しなくなりました。 iTunesやマイコンピュータでiPodの表示が出ません。 PCと接続すると充電中のマークは出ますが,「接続を解除しないでください」のメッセージは出ません。 アップルのHPを見て,iTunesの最新版をダウンロードしてみたり,リセット等もしてみましたが変化がありません。 何かほかに手段があればご教授ください。

  • 新iPod nanoに関して

    新iPod nanoを購入し、元々持っていた旧iPod nanoで使用していたiTunesライブラリから音楽をダウンロードしようとしたのですが「使用するにはiTunesバージョン7.4以降が必要です」というメッセージが出て、ダウンロードできません。アップルのホームページから「iTunes 7」は既にダウンロードしています。この問題の解決方法を知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • itunesがダウンロードできません。一つのipodは複数のPCでitunesを共有できないのでしょうか

    ipodに詳しい方。itunesがダウンロードできません。 一度知人のPCで同期してもらい音楽を入れてもらいました。 私のPCでitunesをダウンロードしようとすると、インターネットエクスプローラーでは表示できませんとなります。 なぜかダウンロード画面だけ接続自体できません。アップルのホームページに飛んでもだめでした。 一度違うPCで同期すると、違うPCでは共有できないのでしょうか? ipodをPCに接続しても、自動再生になるだけで、アップルにはつながりません。 困っています。やはりアップルに確認したほうがいいのでしょうか?