• ベストアンサー

地デジアンテナ導入費用。

アンテナを全く引いてない状態なのですが、 地デジ対応テレビを買い、テレビを見るために 最も安い方法はどれでしょうか? やはり、室内アンテナを買うのが一番でしょうか? ちなみにBフレッツには入っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

地デジ送信アンテナとの距離、建物の構造にもよりますが、室内アンテナまたはベランダアンテナ、屋外アンテナのいずれかが必要です。毎月費用が発生する光ケーブル接続よりも割安だと思います。

pr-1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

地デジ用のアンテナを立てることで、 きれいな映像を受信可能な地域にお住まいならば、 アンテナを立てた方が長い目で見れば安価に済みます。 量販店の多くでは、テレビを購入する際に、 合わせてアンテナ設置を依頼すると、 割安に設置するサービスを行っている店もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.2

屋外の地デジアンテナ http://eksc.jp/service/antena1.htm どこもだいたいこれくらい。自分で工事できれば2万円ぐらい。 Bフレッツ http://flets.com/bb/index.html?link_id=g04 月あたり682.5円+工事費 室内アンテナ http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html 3000~4000円ぐらい 私個人としては室内アンテナはお勧め出来ません。室内まで電波が届かない場合が多いため。Bフレッツの光TVをお勧めします。

pr-1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まさに知りたかった情報を 提示していただいて、嬉しいです。感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジ アンテナ チューナー

    宅内で地デジ非対応テレビ受像機のまま、地デジ放送を見たい場合の質問です。アンテナから壁までは地デジ対応の線が引かれてますが、壁の端子とTV受信機が遠い上、地デジチューナーもありません。そこで、方法(1)として、地デジ対応室内アンテナと地デジチューナーを用意し、地デジ非対応テレビ受像機で地デジ放送を視聴したいのですが、地デジ対応室内アンテナと地デジチューナーが一体化された商品は無いのでしょうか?方法(2)として、壁のアンテナ端子とテレビ受信機の間をアンテナ線でつながず、壁のアンテナ端子とテレビ受像機の間を無線形式にする方法は無いでしょうか?勿論、テレビ受像機には外付けで地デジチューナーはつなぎます。したがって、壁の端子と地デジチューナーの間をアンテナ線でつながず、無線にしたいということです。(1)(2)の場合とも、画質は問わず、とりあえず視聴さえ出来れば良いという程度でかまいません。また、ワンセグでは無い場合です。(2)は難しいとしても、(1)は商品化されていても(または、これから商品化されても)良いようなアイデアだと思うのですが、現実的にいかがでしょうか?

  • アンテナコンセント無しで、地デジを,見るには?

    アンテナコンセント無しで、地デジを,地デジ対応テレビで、見るのにベストの方法は 何でしょうか? 二階の部屋にアンテナコンセントがありません。 地デジを一階のアンテナコンセントからワイヤレスで飛ばす装置ってなかったでしょうか? CATVの為、室内アンテナではなく、 CATVを二階で、アンテナコンセント無しで、 地デジ対応テレビで見たいのです。

  • 地デジ対策

    地デジ対応のテレビを購入したのですが、まだ我が家はアナログで地デジ対策をしてません。 そこで、室内アンテナを買うのか、フレッツテレビなどに申し込むのか、どちらがいいのでしょうか?

  • 地デジのアンテナ?

    本日、地デジ対応のpanasonic のTH 20LX60というテレビを購入しました。しかし、私の住むマンションの部屋まで届いている電波はアナログなので調子が良くありません。(説明がうまくなくてすいません) そこで、地デジを受信したいのですが、新たにアンテナが必要なようです。マンションなので勝手にべランダにアンテナつけて怒られると困るので、室内アンテナにしようと思っています。 地デジはただ、アンテナを取り付ければハイビジョンで見れるのでしょうか。 私は、世田谷の経堂という地域に住んでいます。

  • 地デジを見るには新しくアンテナを取り付けないといけないのですか?

    地デジを見るには新しくアンテナを取り付けないといけないのですか? 初歩的な質問ですみません; 我が家はまだ地デジ化していないのですが、地デジ対応テレビを買った際には、チューナーを買って更に地デジ専用のアンテナも取り付けないといけないのでしょうか? また、我が家の2階はテレビ線を引っ張っていないのでテレビが見れないのですが、 アンテナさえ取りつければ、地デジ対応のパソコンで地デジを見る事は可能なのでしょうか?  

  • 地デジアンテナについて

    新築の戸建に転居します。 地デジをみることのできる環境にしたいと思っています。 地デジのことを勉強中の素人です。 魚のホネのようなアンテナを設置されているお宅を よくみかけるのですが一般的なのでしょうか。 できればもうすこしスマートなデザインのものがないのかと 探しているのですが、よいものがみつかりません。 地域にケーブルテレビはありません。 アンテナ設置の必要がないフレッツテレビが いいと思ったのですが、長期間考えると高いので アンテナ設置にしたいと思っています。 よいアンテナや他の方法があれば教えていただけると とてもありがたいです。よろしくお願いします。

  • 地デジ フレッツ光か、アンテナか迷ってます

    このたび、地デジ対応テレビを購入しようと思っているのですが、 地デジ用のアンテナを立てるか、フレッツ光に入ってフレッツテレビを見るのがいいのか、迷っています。 よくわからないのは、BSのことです。 フレッツテレビの説明のページを見ているんですが、フレッツテレビに申し込むと、必ずBSが受信出来るようになってしまうのでしょうか。 我が家はBSを見たくないのです。地上波のチャンネルだけで充分なのです。 フレッツテレビの件で問い合わせをしてみようと思っても、電話では受け付けていないようなことがHPに書いてあるので、まだ問い合わせをしていません。 どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 地デジアンテナ

    現在アナログテレビなんですが、室内アンテナで十分綺麗に映っています。 が、このたび、地デジ化に対応しなければならなくて、テレビを買い替えましたが、 アンテナで迷っています。 その同じ室内アンテナがフィーダー線なのですが、Uチャンネルのアンテナも当然一緒に付いているので、F型整合器でアンテナを使えるのならば使おうか。 それとも、やはり同軸ケーブルの方がノイズも少ないだろうから、きちんとした 地デジのUHFアンテナを買おうかといったところまで気持ちは動いてますが、 なかなか評判の良い、室内で使える八木アンテナのUwpa。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html にF型コネクタ付きの同軸ケーブルを買うと4000円ぐらいになるかと思われますが、 これで綺麗に映るのか?(アナログが室内で本当に綺麗なんですよ) それとも、従来の室内アンテナを捨てるのが惜しいので、 ここは思い切って室外用のアンテナを買おうかと思うのですが、 配線がどうもうまくいくかどうか分からないので、 いつ引っ越すか分からないので、トゲトゲのいっぱい出た⇒アンテナを 室内置きで使えないものかと思案しています。 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/index.html 予算3000円で、八木アンテナとかとは違うどこのものか分からないけれど、 20素子。 これで室内でも十分映るでしょうか? 上記の室内アンテナは14素子相当とありました。 この場合どちらを購入するのがベストでしょうか? それと、アンテナは素子以外にはどこを見れば性能のよりよい商品を 見分けられますでしょうか?詳しく書かれてあっても多いのがいいのか少ない方がいいのか、 FB比や利得などさっぱりなので、わかりやすいサイトもあれば教えてください。

  • 地デジアンテナの設置について

    神奈川県川崎市のアパートにすんでいます。地デジ対応のテレビを購入したのですが、地デジチャンネルがアンテナレベルが30~35で2局しかうつりません。なので今地デジのテレビでアナログをみています。 地デジでみたいので地デジアンテナ『東芝BS.110゜CSアンテナセット (BCA-452K)』を買いました。 説明書通りにつないでみたのですが、全くチャンネルがうつらなくなりました。つなぎかたが違うのかな? ベランダから配線をとおして、室内ではどこに繋げばいいのでしょうか。 テレビにつないでも駄目でした。

  • アナログ(1~12ch)用のアンテナしか立ててないのに、地デジが映るのはなぜでしょう?

    先日地デジ対応のテレビを購入し、本日配送で設置しました。 我が家を建ててくれた(一戸建て築4年です。)、工務店さんに確認しましたところアナログ用(1~12ch)のアンテナしかたててないのでアンテナを変えないとダメですと言われてました。 ですが、テレビを見てみたら地デジもBSも映るのです・・・。 再度工務店さんに確認したら、なにかに反射して映っているだけではないかと言われました。そんなことってあるんでしょうか。 ちなみに、関係あるか分かりませんが、パソコンの環境はBフレッツの光で、住んでいる場所は都内です。

パソコンの不調について
このQ&Aのポイント
  • パソコンが突然不調になった時の対処方法として、内臓HDDの交換が考えられます。壊れたHPのデスクトップPCの内臓HDDを新品のHDDに交換し、回復ドライブをUSBメモリに作成してWindows10を新しいHDDにインストールすることが可能です。
  • この方法での認証も可能で、安心して利用することができます。ただし、USBを最初に読み込ませるためのHPのファンクションキーは調べる必要があります。
  • 他にもパソコンの不調を解決する方法はあるかもしれませんが、内臓HDDの交換を行うことで比較的簡単に問題を解決できる場合が多いです。
回答を見る