• ベストアンサー

液晶モニタの解像度について

harrywithersの回答

回答No.3

百聞は一見にしかずと、言います。 近くの量販店に行き、カタログを見ながらでも 画素ピッチごとの文字の大きさを確認するのが、一番です。 今が15型CRTモニターなら、22型WUXGA(1920×1200)は、 文字が半分以下の大きさに感じられるのではないかと思われます。 そして、液晶モニターで解像度を落とすと、文字などが滲んで汚くなります。 私も(CRTに変えて)液晶を買ったころに、これで悩んだ事があります。 ここ↓にもあるように、CRTに比べて液晶は解像度の変更は不自由なものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3767676.html メーカーは解像度の高さを謳いますが、実際に使うのは、 画面が大きく一番解像度の低い(画素ピッチの大きい)モニターが 一番、文字が大きく表示され使い易いということになります。 DVI-D接続の相性は、よくわかりませんが、 お宅のPCでどのグラボやビデオカードが使えるか、 PCの環境もあります、 知識が無ければ、ネットで仕入れたり、 相性問題のうわさのある機器には手を出さないとか、 購入の時に詳しい店員さんに確認するなり、 確実でなければ、手を出さないことだと思います。

keroppi01
質問者

お礼

22型WUXGA(1920×1200)だと文字が小さすぎるかもしれないですね。 百聞は一見にしかず。確かにそうですね。 店頭でもう一度見て確かめてみようと思います。 とても親切な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 低価格帯の液晶モニタについて

    ・WUXGA以上 ・予算は安ければ安いほど 4万くらいまで  いわゆる低価格帯というやつを狙いで ・用途は動画・ゲームで 早めの応答速度 できればOD・黒挿入  家庭用ゲームではなくPCゲームなので接続端子は不要です ・接続端子にDVI-Dx2 もしくはDVI-D+D-Sub ・好きなメーカー:三菱・シャープ ・嫌いなメーカー:LG・ヒュンダイ・サムスン(でも飛びぬけて安いとか目に良いならアリ) 以上の条件でよさそうなモニターはないでしょうか? 三菱の液晶が低価格帯の液晶と比べて+3万ほど出しても買う価値があるかどうか・・・ 目が悪い・疲れやすいので目潰しパネルじゃなければ安いほうで良いんですが

  • モニタの解像度について質問です。

    WUXGA(1920x1200)と WSXGA+(1680x1050)のモニタでは、PS3をHDMIケーブルで接続しゲームをする場合、映像のレベルはどのくらいの差があるのでしょうか?(PCには接続せず、PS3だけに接続します) やはり WUXGA(1920x1200)のほうが圧倒的に綺麗なのでしょうか? (どちらのモニタも液晶はTNパネルで、コントラストも同じです。)

  • 異なる解像度のモニターを同時に見る

    一台のデスクトップPCで異なる解像度の液晶モニターを同時にみたいのですが方法を教えてください。 一台の液晶モニターは1024x768 D-SUB端子 もう一方は1280x1024 DVI-D 端子です。 また グラフィックボードが必要ならどんな種類がいいのでしょうか? ゲームなどはまったくしないので安いボードでいいのですが よろしくお願いします。

  • 液晶モニタの解像度

    液晶モニタの解像度 いま1280x1024の表示が可能な液晶モニタを持っています。オンラインゲームをするときはウインドウモードで1280x720の解像度で起動します。 そこで質問なのですがゲームをする以外のとき(インターネットなど)使っているときに1280x720の解像度に設定すると縦長になってしまいます。 説明がわかりにくいと思いますが、用はゲーム以外のときも1280x720の解像度で使いたいわけです(縦長にならないように、あと上と下に表示できなくなってもかまいません)

  • 液晶の解像度が勝手に変更されてしまう

    液晶モニターの解像度について。 全くの無知なのでお教え下さい。 新しい液晶を購入しました。 OSを起動すると解像度が乱れてしまいます。(1360x768に設定しています) 起動する度にプロパティ-設定で解像度を直しています。 設定の仕方が悪いのでしょうか? それとも許容範囲をオーバーしてしまってるのでしょうか? ご教授お願いします。 -現在の状況- ・モニタ HITACHI PCF-DT5202W 20インチ ・マザー キガバイト GA-81945GZME-RH ・グラフィックカード 玄人志向 RH-4350-LE256HD2/HS 以前のD-sub端子で繋いでいた液晶ではキレイに写っていました。 マザーにはD-subしかなく、液晶はDVI端子しかありませんのでグラフィックボードをさしています。

  • モニターの解像度合わせについて

    以前にも質問しましたが、TEW200GDRというモニターにSP-HR200HというスカパープレミアムチューナーのHDMI出力をDVI変換コネクターを使って接続して視聴してますが、しばらくは映ってますが、突然画面が白くなり映らなくなります。(モニターかチューナーの電源入れなおしで復旧) PCを接続する場合はDVI,VGAともに異常はないようです。 メーカーにも聞きましたがよくわからないようでひょっとしたら解像度が合ってないからなのかと。 チューナーはフルハイビジョンでの出力一定でモニターはWSXGA+ですのでこの差が影響してるのかとも思いますが、どうなんでしょうか。 チューナー側は解像度の変更など出来ませんし。

  • 液晶モニタの解像度について

    先日液晶モニタを購入してDIV端子でPCと接続したのですが 私はFPSなどよくするのでそーいった場合800x600などの解像度でプレイするのですが 液晶ではなぜが解像度をさげても引き伸ばし画像みたいな感じになり 画像が荒くなるだけでした。 今までCRTでしたので使い勝手がよくわからないのですが、800x600残り黒枠のようには液晶はできないのでしょうか?

  • DVI出力GボードとD-sub入力液晶を繋ぐとアナログ接続ですか?

    DVI端子付のグラフィックボード(Quadro4 980XGL)とDVI/D-sub端子付の24インチワイドWUXGA液晶モニタ(Dell 2407FPW)を接続したいのですが、これらをアナログ接続できるでしょうか? グラフィックボードは、アナログ接続時のみWUXGA(1920x1200)対応、デジタル接続の場合はUXGA(1600x1200)までしか対応をしいないのでデジタル接続をすると24インチワイド液晶だと横長になってしまいます。 グラフィックボードはDVI端子のみ、 液晶のほうはDVI端子とD-sub端子があります。 グラフィックボード側をDVI接続、液晶側をD-sub接続すればアナログ接続でWUXGAで表示できるようになるでしょうか?

  • モニターの切り替え

    1台のPCから、ひとつはD-SUBに、もうひとつはDVIに接続しました。 D-SUBは小さめのモニターでネット用に DVIは大きめのモニターでオンラインゲーム用に 用途に応じで、使用モニターを選択して使用したいのです。 この二つのモニターを切り替えて使うにはどのような操作をすれば良いのでしょうか?。 よろしくお願い致します。

  • フルHD液晶モニター

    フルHD液晶モニター タイトル通り、モニターの購入を考えております。 用途としては ゲーム用、PCのオンラインゲーム用にと考えております。 価格は3万以内で23型以上のものを探しております。 オススメのものがありましたら教えていただけると幸いです。 それと別件でもう1つ。 PCでオンラインゲームをするとき、モニターを分けることは できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。