• ベストアンサー

官僚独裁政治からの解放の方法

v008の回答

  • ベストアンサー
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.7

「方法論」ですね、ありますよ。 まず、「大選挙区」にして「報酬半分議員を200人増やして通常議員を100人削る」これでマイノリティと呼ばれる実は最大の国民が所属する世論が 政党政治に影響を及ぼすことが出来ます。 そこで初めて投票率が上がります。国民が選んだというのはうそです。本当にしたいなら「不信任票」を投じさせる事です。これでも国会議員は減りますね。 いま、後期高齢者を気にしているのは、実は投票率が怖いから囲い込んでいるんです。  そのことから組織票型の選挙戦術が弱まります。3位狙いの戦い方が 出来るのです。官僚公務員上がりの候補と世襲の政党に顔が利く候補、そして、宗教や事情のある市民団体の組織代表者の候補以外は今少ししか入れない仕組みになっています。  これで、浮動票といわれる世論反映型の当選者が生まれますので官僚関連候補が無所属といって政党政治化の対抗馬でたくさん当選するのが防げます。   今の選挙区では、組織票が無ければすべて落ちますので、既存のグループに所属しなければ政治には打って出れません。 (議員数を増やすしかない ) 次にガイアツとロビー活動を何とかすることです。 国内で意見が通るのはほとんど外圧がフリーパスに近い。 次に福祉そして、経済対策。  ここに世論が入り込めずに官僚がコントロールできてしまうのは 有識者民間の意見とやらの意見を諮問する協議や、調査結果の分析 が根拠であることが多い。  ここは、権威を取り込んだ官僚一体の構図もあるし、民間は許認可権を持った官僚のお気に入りばかりが事前にセットされる。行政国家で団体代表や有力者がどうにかなるようなものではないが、あほな政治家はそのまま信じる。 もし、3世議員が 勝手に作った法案をがんがん通したらあらゆる告発ネットワークで責任追及が起こるようにリークをして叩き潰す。 このように 忘れてはならないのが、元官僚の政治家は天下り政治家だということです。 これをやめさせるのはどうしたらいいか? これも簡単です。裁判制度、警察官、などのように、職権の裁量を官僚に与えることです明確に。そうすれば責任転嫁が出来ません。 要するに、「~は大臣に認可を求める事、但し大臣はこれをXXに委任できるものとする。」というやつはもう無くすんです。正しい法的手続きで、問題があれば大臣が更迭する。

関連するQ&A

  • 独裁政権を崩壊させる方法は?

    中国や北朝鮮などの独裁政権国家についてですが、 いくら外国とはいえ同じ人間として、人権を無視した残虐・卑劣な行為には憤りを感じ胸が痛みます。 どうにかこれらの国の国民を救ってあげたいのですが、どうすれば独裁政権を崩壊させることができるのでしょうか?

  • 独裁政権の国教えてください。

    カダフィ大佐が死亡し、リビアの長きに渡っての独裁政権が崩壊しました。 今現在独裁政権が続いている国を教えてください。 また、その国は今後どのようになっていくとおもいますか?個人的でも構わないので意見いただければと思います。

  • 政治家・官僚・公務員たちは、人殺しですか?

    自殺者3万人越えが、もうすぐ15年連続になろうとしています。この間、国の借金は1000兆にも上ろうとし、日本初の人口減少時代に突入、先は8000万人にまで減少すると言われる事態になっています。政治家・官僚・公務員が、報酬を含めた歳出の大幅カットをなしていたなら、年間何兆円も浮きますので、それが15年にもなれば、下手をすると100兆にも上ってしまうかもしれません。 国がいくら疲弊しようが、報酬・歳出の大幅なカットに踏みきろうとしない、大震災や原発事故が起きても、報酬・歳出の大幅カットに踏みきらない、政治家・官僚・公務員たちは、人殺し、殺戮者なのではないのですか? 金正日の悪政の為の不況で死んでいっている人たちとどこが違うのでしょうか?

  • 独裁国家

    独裁国家 昨日、SMAP中居正広が政治をわかりやすく解説!!みたいな番組をみました。 その中で独立国家にふれていました。 そこで私はふと思ったのですが、世界独裁国家ワーストランキングよく見かけます。 逆に独裁国家ベストランキングとかはないのでしょうか? または独裁国家でも国民を苦しめていない国、国民にとって有益な独裁国家とか知っている方はいらっしゃいませんか?

  • 官僚政治でも皆さんは良いのですか?

    官僚政治でも皆さんは良いのですか? 世論は小沢は悪いと言いますが、私は官僚出身の菅直人の方がこのままで日本の未来は無いと思います。 確かに小沢はお金の問題があります。でも菅直人より、マシでしょ? 円高デフレでも対策無し。天下りOKした。事務次官会議再開。 あれだけ、官僚主導はダメだと言っていたのに、世論はもう良いの? なぜ日本国民は、これだけ官僚にバカにされても良いのでしょうか? 今の地業仕分けぐらいかな…、カットしてもなぜか予算が増えているし…。 官僚出身は官僚主導。 世襲議員は庶民の暮らしが分からない。金銭感覚がない。銀行の手数料一律210円かかると言ったら、別に良いじゃないとか、カップラーメン500円ぐらいかなとか…。 で、たたき上げの議員は、どうしても大きくなろうとすれば金が必要になるので何か裏取引が無ければ…、悪いことですが、日本の選挙体制上どうしても…。 たたき上げの方が日本を良くしてくれると思うのですが…。 鈴木宗男も官僚にやられたし…。 小沢は官僚主導が嫌いです。 その小沢がなった方がもっと改革が出来ると思うのですが、私の考えは間違えていますか? 官僚主導にすればろくなコトが無い。 例 ゆとり教育-富裕層は最初から私立で、一般人はバカに。最初から差がついて金持ちは金持ちのまま、貧乏は貧乏のまま エコポイント-買う時に最初から値引けば良いのに、申請させて天下り機関作る。バカは申請しないので天下り機関が余った予算を搾取。 官僚は日本国民をどうにかして食い物にしようと考えていると私は思っています。 その官僚を見張るのは政治家だけです。 だから、官僚を嫌っている、小沢や田中真紀子にガンバって貰いたいと思っています。 私の考えは間違えていますか?

  • 欧米では国会における官僚答弁を禁止していますか?

    政治評論家の森田実氏などは国会における官僚答弁の禁止をとんでもないことだと批判しています。 日本は官僚独裁の特殊な国ですが、欧米は官僚独裁ではありません。 そこで、民主主義の先輩国である欧米のことを知りたくなったのですが、欧米では議会における官僚答弁を禁止しているのでしょうか? ていうか、そもそもハナから官僚などという者は議会に出て来ないのかも知れませんね。 事情を知っておられる方、教えて頂けませんか? 官僚を考える参考にしたいと思います。

  • シンガポールの政治は大丈夫なのか?

     シンガポールと言えば、アジアにおける自由主義経済の一大中心地であり、一人当たり国民所得も相当高い国です。  ところが、そういう経済とちぐはぐに感じるのが、この国の政治のあり方です。1965年の独立以来、人民行動党の事実上の一党独裁が続き、リー・クアンユーが長く首相を勤めてきました。リーは首相は退いたものの、今も権力は維持しており、現在の首相はリーの息子です。「李王朝」と言ってもよいでしょう。  こうした独裁政権には、世界の非難が集中するものですし、政治腐敗が起こりやすい状態であるとも考えられます。  しかるに、シンガポールの政治について、それほどの国際的非難や国民の怨嗟の声を聞くことがありません。北朝鮮やビルマ(ミャンマー)については、世間が騒ぐにも関わらず。これはどうしてなのでしょうか。シンガポールが小国なので、無視しているのでしょうか。小国とはいえ、経済的にはかなり大きな影響力がある国だと思うのですが。  

  • なぜ政治家はまともな人たちで(党をこえて)国を建設的な方向へもっていこうとしないのか!?

    題名どおりなんですが、確かに、昔の自民党には色々と汚い部分もあり辟易してる方もいらっしゃるでしょう!しかし、小泉政権で昔の汚い部分をだいぶとり、安倍政権でもそれを踏襲しつつ、色々とがんばっている!年金問題など、昔の政治家のしたことじゃないですか! おまけに今の民主党は批判だらけ!!この国の危機に一緒にがんばろうと肩を組み合い、議論するのが当たり前だと思います。貧乏な人は本当に苦しんでいます。それなのに、党対決ばかりの姿勢を示す民主党に私は嫌悪します。与党がいくらまともに政治を動かそうとしても相手の昔の傷を攻めるばかりで、国の議論など真剣になされていない! 私はこのような政治家のために税金がつかわれるのは、それこそばかげていると思います。反対ばかり言ってる議員の給料・また、それに費やされる国会の費用・・・アホかと。血税血税、「国民のみなさんの血税がこんなことに使われている!」という鳩●議員に血税から彼の給料なんてはらいたくありません!! 障害者やお年寄り、若年夫婦家庭など、いわゆる貧乏層は、本当に苦しんでいます。相手をこき下ろすために欠点ばかりを探る政治より、いかに国をよくする政治をしてもらいたいです。欠点をほじくる国会での議論に費やす時間があるなら、まともな建設的な意見の議論をしなくちゃならない。どうせ、野党もほじくりだせば似たようなものはいくらでもあるでしょう。でも、与党はそれをしないで一生懸命国をいい方向に向かせようとしている。今は、汚い国かもしれません、しかし、それを美しい国にしようとがんばっているんじゃありませんか! 参議院選挙問わず、私はそういう政治を国内でしてほしいです。みなさんどうおもいますか?

  • 独裁者や、政治に不向きの人たち。

    民主主義って、自由で柔軟的な最高の体制みたいな感じですけど。 変な部分もあるじゃないですか。 たとえばアメリカの大統領、 この前まで世界の破滅の鍵を握っていた狂人ブッシュなんかも、 一度大統領の座につけば、どんなに狂った人物でも、 彼の政策によって利益を得る人たちや、彼を支持する人たちが必ずいますから、 やめさせることは困難じゃないですか。 どんなに狂った人物でも。 日本でも無能集団民主党が政権についたら、 いくら無能でも、なかなか政権から駆逐できないじゃないですか。 民主主義って建前は国民に主権があるように行ってますけど、 狂人や、無能なはくちが国を動かす立場になったとしてもそれを簡単に追い落とせないのでは、 国民主権なんてただのスローガンになっちゃうじゃないですか。 狂った人物に地球の存続を任せたり、 無能な集団に国の舵取りを任せたり、 それをただせないような民主主義も、 独裁国家北朝鮮あたりとそんなに変わらないような気がしてしまうのですが。 たとえば、狂人が大統領になったときや、 無能な集団が数の力にものを言わせて政権を取ったとき、 可及的速やかにそいつらを排除する方法、ありますか。

  • 政治について 中3 

    中3で10月2日がテストです。どうしてもわからないところがあるので教えてください。 一.請願権と請求権の違いがわかりません。請願権は国の機関に要望する権利?で当ってますか? 二.連立内閣と連立政権と違いがわかりません。 三.今の政治はニ党政なんですか?自由民主党と公明党で政治を行ってるんですか? 四.『国民の代表機関』『国権の最高機関』の意味がよくわかりません    そもそも機関ってなんですか? わかりずらい質問になりましたが一問でも答えてくださると嬉しいです。お願いします