• 締切済み

公民のいらない法学部・法学科について

僕は高校2年生なのですが、科目選択ですでに3年生は公民の授業がありません。 志望が法学部、または法学科を目指しているのですが、センター試験で公民を選択しなくても受験できる法律関係の勉強が出来る国公立大学はありますか? また1年の時に現代社会の授業をうけたので、公民でそれを選択して、センター試験レベルの問題をといて、8割くらいとることは可能ですか? お願いします。

みんなの回答

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.1

現社は一般的な教養があれば(対策なしでも)80点くらいは普通に取れます。 京大は公民いりませんよ。文一は900点満点を110点に圧縮するので公民の点はセンターがたとえ0点でも最終的には12.2点/550点満点でしかありませんし。

necro1696
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法学部について

    法学部志望なんですが、入った後のことを考えるなら地歴・公民のどの科目を受験科目にしとくべきでしょうか? 教えてください。

  • 公民で困ったことが...

     こんばんわ。初めて質問させて頂きます。  私は今高校三年生で、受験を目前に控えています。  しかし問題があって、私は迷いに迷って最近になってようやく志望大学を決めることができたのですが、その大学を受験するにはセンター試験の公民では、政治経済もしくは倫理のどちらかしか選択できないことがわかったのです。しかし私の学校の授業では公民を現代社会しかやってこなかったため、政治経済や倫理は模試の過去問を見てもちんぷんかんぷんで、、、先生も「その大学は諦めて現代社会の使えるところを受けたほうが良い」と言って下さったのですが、やっぱりその大学を受けたいと思えるのです。今から、個人的には倫理を、他の教科の勉強と両立しつつセンターに太刀打ちできるくらいまでに修得することは可能でしょうか?(ちなみに歴史は世界史を選択しています。倫理と少し関わりがあるでしょうか、、、?)それともやはりリスクを考えると、現代社会で受験できる大学を探すべきでしょうか?  意見があればどうぞよろしくお願いします!

  • 法学部受験について

    高3の女の子を持つ親です。大学受験についてお教え下さい。 子は、医学部と法学部に関心を持ち、文理選択時に迷いつつ理系を選択、国公立医学部受験科目を勉強していますが、この時期になってもなお数学が振るわないことから、法学部へ志望を変えることを考えているという状況です。 親としてまずは基本情報の把握をと考えましたが、法学部についてのリサーチを全くして来ておらず、時間が限りがあると思うとどこから手を付けてよいものやら分かりません。 大学の特色、受験科目そして費用が頭には浮かぶのですが…。 また、学校ごとに司法試験・国家試験・その他に力を入れている等の特徴の違いもあるのでしょうか。 具体的な情報、調べ方についてお教え下さい。よろしくお願いします。

  • センター試験 地歴公民 独学

    今年度センター試験を受験します。 センターで地歴公民9科目中2科目を選択するのですが、 すべて独学で勉強しようと思っています。 すべての科目において無知に等しいです。 安定して8割とれて、独学に向いている科目を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • センター公民の選択科目について

    私は現在、浪人生(正確には仮面浪人生)で、来年のセンター試験の公民で現代社会か倫理を受験するつもりなのですが、どちらがよいでしょうか? 現役時代(2013年センター試験)は世界史と現代社会で受験し、世界史は100点、現社は93点でした。 2014年センター試験でも世界史を受験します。 世界史と現社の倫理分野の勉強はしてきたので、倫理を新たに受けるとしてもゼロからではなく、 さらにセンター倫理は勉強をすれば現代社会よりも安定して高得点が取れると聞いてどちらで受験するか迷いだしました。 現代社会に特有な時事問題等に苦手意識があるわけでもないので、2013年と同様、現代社会を選択しようとも思うのですが、確実に8割の得点を手にするには、どちらを選択するの得策でしょうか? 仮面浪人生ではありますが、後期の授業には出ず、受験勉強に専念するので時間はある程度確保できます。

  • 法学部は中学高校の公民の延長ですか?

    進路に迷っている高校生です。(法学部と教育学部・臨床心理学系で迷っています) 私は「行列のできる法律相談所」のような、法律系クイズ番組をよく観ていて、そこから漠然と法学部に興味を持ちました。 法律のように、人によって解釈が微妙に異なるものについての議論が好きなのだと思います。(これは心理学への興味の根拠にもなりますが) しかし、一つ引っかかる点が。 中学・高校で公民(現代社会の法律分野)を学んでいて全く楽しく無いと思ったことです。 ○○についての法律は第何条だとか、条文の穴埋め問題だとか、そんなテストでばっかり、丸暗記のイメージがあり単調で辛かったです。 大学もそんな講義からスタートするなら、ゼミに所属する前に嫌になってしまう気がします。 実際のところ、一回生の授業なんかは六法を覚えるのが中心だったりするのでしょうか? また、中高の公民が苦痛だった程度の人間が法学部を目指すのは、無茶でしょうか? 法学部の方は中高の公民も好きだった人ばかりなのでしょうか? 自分が何に向いているのか、よく分からなくなってきました…。

  • 京都大学 薬学部 受験科目

    4月から高3になります。学生です。 私は理系志望にしており、私大を目指していましたが、本当に今更ながらと自分でも思っているのですが国公立を視野に入れ始めました。 京都大学の薬学部を考えているのですが、センター試験の受験科目について質問です。 受験科目には地歴公民が選択とありますが、受験するのは必須でその中から選択ということですよね?地歴公民を受験しないという選択肢はないという認識であっているでしょうか? ぜひ回答をお願いします。 自分でも進路変更が遅すぎることには十分気づいておりますので中傷など結構です。

  • センター試験の選択科目(公民)について

    大学受験(センター試験)について質問いたします。 当方一浪のものです。 現役時代に政治経済及び倫理を選択しました。(全範囲履修済み) 自分の相性、2012年当時のセンター試験の平均点を見て「現代社会がきっと簡単になるだろう」と予測して今年のセンター試験に現代社会をとりました。結果は80点でした。(簡単だったからだったのもあると思いますが) ですが、最近どうも思うような点数が取れていません。 実際、現役時代では8月以降の模試では8割前後でしたが、浪人以降は5割後半~7割後半とまりです。 ひどいときはためしにやってみたノー勉(一応履修済みですが)の倫理のほうが点数が上でした。 ちなみに、ノー勉の倫理は6割ぐらいでした。 あと、今日某大手予備校の模試を受けてきましたがそのときの自己採点は74点でした。 大学の志望関係などで公民科目で高得点を取りたい(つまり70点程度では満足できない)んですが 現代社会をこのまま勉強していても8割程度で頭打ちになりそうな気がするのです。 理由は、範囲が幅広いこと、です。 幅広い分難易度も易しめになっているはずですが、どうも伸びません。 また、倫理だと暗記事項で範囲が安定しているというのも理由です。 (倫理は履修済みなのですぐに対策可能、また現在のセンター試験の第一問が現代社会と範囲が被っているので、極端に成績が落ちる可能性はない、と思う。) 要約すると 現代社会で高得点が取れないので、倫理に鞍替えしようか迷っている。 高得点を取るには鞍替えしてしまったほうが良いか?です。 目標点は8割後半~9割台です。 ちなみに志望校は公民科目は全て選択OKです。 質問文が長くなってしまいましたが公民科目に詳しい方ご回答宜しくお願い致します。

  • 早稲田大学法学部について

    早稲田の法学部を一般入試で受ける場合は外国語、国語、地歴公民(1科目選択)の3科目だけ受ければいいんですよね? センターとかは関係ありませんよね?

  • 商学部受験 センター公民科目

    商学部受験を考えている高2です。 第一志望は一橋です。 センター公民の受験科目をどうするか迷っています。 私は地歴で世界史を取るので、世界史と繋がりが深く興味もある倫理を選択しようと思っているのですが、進学先が商学部となると政経を選択した方が後々いいのでしょうか?高校で政経を勉強していないと学部の授業についていけなくなるなど問題はありますか? 回答よろしくお願いします・・・!