• ベストアンサー

無線LANの選び方

yoffの回答

  • yoff
  • ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.1

Wii、DS、PSPは簡単設定機能の「AOSS(バッファロー)」「らくらく無線スタート(NEC)」に対応していますので、 このどちらかのメーカーの製品がお勧めです。 上記のゲーム機はb/g対応ですので、親機は財布とも相談しながら選べばいいと思います。 (親機は基本的にb/g対応で、a/nにも対応した製品はちょっとお高め。質問の用途なら、一番安い奴でも十分かと。) 無線内蔵でないPCは、親機に直接有線LANで接続するか、 PCIスロットタイプ(PC内蔵型)か、有線LANで接続するタイプの子機を選べばよいと思います。

参考URL:
http://www.airstation.com/,http://121ware.com/product/atermstation/index.html
akisute03
質問者

お礼

ゲーム機に簡単に接続できる機能があるのはうれしいですね。検討させていただきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブリッジモードの無線LAN親機の接続

    同じ型番の無線LAN親機が2台あります。そのうち1台をブリッジモードにします。そうした場合、ブリッジモードにした親機は、もう1台の親機にイーサネットコンバーター(バッファローのWLI-TX4-AG300Nなど)のように無線LAN子機として接続し、利用することが出来るのでしょうか? 11nのイーサネットコンバーターが、無線LAN親機より高かったりするので、ブリッジモードにしたら、子機のようにできるのではないかと考えました。 どなたかご存知の方がいれば教えていただけますでしょうか。

  • 無線LANの接続について(PLANEX、BUFFALO)

    KDDIからレンタルしていた無線LAN機器を返却することにして、新しい親機と子機を購入しました。 親機はPLANEXのMZK-W04N、 子機は同じくPLANEXのGW-US300MiniW(USB)と、以前から使用していたBUFFALOのAirStation G54(イーサネットコンバータ)を使用したいと考えてます。 親機は以前から使っていたKDDIのホームゲートウェイ(ルータ)とつないで、無線アクセスポイントの設定をし、親機と1つ目のパソコンを有線でつないでネットができるまではいったのですが、2つ目、3つ目の パソコンの無線LANの設定をしてもうまくいきません。 この親機は無線LANスループット300Mbps(実効スループット125Mbps)らしく、購入したお店の店員さん曰く、コンクリートの壁で、距離が遠くても強い電波を飛ばしてくれるから大丈夫とのことだったのです。 私の家はマンションで、親機がある部屋から、2・3つ目のパソコンがある部屋までの距離はそれぞれ8mくらい、壁はコンクリートでもなく、強い電磁波がでるようなものは直線距離にはないと思うのです。。 2つ目のほうはOSはWindowsXP、子機はPLANEXのGW-US300MiniW(USB)を使用していて、設定を説明書の通りにして、うまくいったと思ったのですが、シグナルが非常に弱いと表示され、インターネットもできません(1度つながったのですが、1分くらいで落ちてしまい、それからずっとつながってません)。親機のほうからの設定をしてないからなのかもしれないのですが、そういう記述が見当たらなかったので手詰まっています。 3つ目のほうはOSはWindowsVista、子機はBUFFALOのAirStation G54(イーサネットコンバータ)で、イーサネットコンバータマネージャで親機の存在は確認できるのですが、そこからエアステーション検索してもみあたらないとでてきてしまいます。 ちなみに両部屋とも、ニンテンドーDSのWi-Fi接続は確認できたので、電波は届いてるとは思います。 説明不足な点が多々あると思います…不足な点があったり、改善の仕方がわかる方はよろしくお願いします。

  • 家庭内LANについての相談です。

    こんにちは、はじめまして。 家庭内のLANの構築について、質問があるので教えてください。 現在、以下のようなネットワークになっています。 【光回線終端装置】ー【無線LAN親機A(802.11n対応)】・・・【無線LAN子機(2台)】                             ー【DLNA対応NAS】 ー   =有線 ・・・ =無線 そして将来、DLNAクライアントとしてPS3の導入をしたいと考えております。 しかし、ハイビジョン等のデータ量の多い動画は、PS3の子機も802.11nを導入しないと厳しいとおもいますので、イーサネットコンバータの導入をしようと考えております。 しかし、そのイーサネットコンバータを使い動画を再生した場合、パソコンでの通信とPS3との通信で帯域が混雑してしまい、お互い満足の行く速度がでないような気がしましたので、もう1台親機の導入も考えております。 そこで、親機を新規で導入した場合、以下のような構成はできるのでしょうか。 【光回線終端装置】ー【無線LAN親機A(802.11n対応)】・・・【無線LAN子機(2台)】                              ー【DLNA対応NAS】                               ー【無線LAN親機B(802.11n対応)】・・・【イーサネットコンバータ】ー【PS3やネットワーク対応テレビなど】 私の予想では、親機Bをアクセスポイントモードにし、サブネットマスク?を揃えればできそうな気がするのですが… また、イーサネットコンバータに接続したPS3から、親機Bを超え、親機Aに接続したNASにアクセスできるのでしょうか。PS3やテレビのインターネットへの接続も?? 親機同士の電波の混雑は、チャンネルを離れさせることで解決させようと思っております。 初心者であまり良い方法では無いかもしれませんが、何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN設定について

    今般、ドスパラさんにて、BTOパソコンを購入したのですが、インターネット接続をする際に、以前使用していたバッファローのWHR-G301Nの無線親機と子機を使用するつもりでした。しかし、親機の方は問題ないのですが、子機をUSBポートに差し込んでも、デバイスを読み取ってくれません。 BTOパソコン内部には無線LAN用の組み立てをしてもらっていないのですが、それが原因なのでしょうか?それとも、無線LAN機器側がOSに対応していないだけでしょうか? もし分かる方おられましたら教えていただけないでしょうか。 尚、OSはWindows8.1です。

  • 旧型xbox360の無線化

    旧型のxbox360を無線LANで繋ぎたいのですが、パソコンから親機LAN-WH450N/GPとして、子機としてLAN-W450AN/U2を使いxboxをオンライン化したいのですが、出来ません。 私なりに調べたら子機はイーサネットコンバーターというものを使わないとダメ?なのでしょうか? LAN-W450AN/U2はもう購入してしまったので、これを使って何とかオンライン化出来ないでしょうか? それともイーサネットコンバーターを買わなければ出来ませんか?

  • テレビの無線LANについて

    テレビを購入しましたがイーサネット端子です。現在eo光で無線でパソコンにはUSB子機を 使用してネットワークをしています。親機はルータータイプでイーサネット端子もありますが 有線は困難です。このテレビに無線で接続する方法を教えてください。 現在、使用の無線LAN機器はBUFFALO WHR-G301N/Pです。

  • 無線LAN

    今、necのpc-ll550lg1kというパソコンを使っているのですが、このパソコンが対応しているのは、IEEE 802.11aとbとgなのですが、IEEE 802.11nに対応していないのでusbタイプの11n対応子機を買おうと思います。しかし無線lanが内装されているので、無線lanドライバを削除することなく外付けのusbの子機を使える方法はありますか。 ちなみに、内装の無線lanはAtherosのAR5006EXSというものです。 まとめると内蔵無線LANと外付け無線LANカードを1台のPCに共存させることは可能かということです。ここでいう共存の意味は、両方のアダプタのドライバを削除することなく、カードの使い分けができるかという ことです。あと、おすすめな無線lan(親機と子機がセットのもの)があったら教えてください。 説明文長くてすいません。

  • 無線LANのことで教えてください。

    無線LANのことで教えてください。 I 無線LANを使いたいと思っています。いま使っているノートPCは古いものなのですが一応無線LANが内蔵されているようです。IEEE802.11b/gと書かれていました。親機をNECのAtermWR8700N PA-WR8700N-HPを使おうと考えていますが、今使っているPC内臓の子機でも大丈夫なのでしょうか?能力的にも古くはないのでしょうか? 古い場合は新しい子機をつけれるのでしょうか?ちなみにこのNECの製品にはUSBとEthernetメデイアコンバータ型の子機が別売りされているのですが、普通ノートで言われる無線LANカードは使えるのでしょうか? II NTTのフレッツADSLを使っています。レンタルのモデムは接続端子が一つしかないものです。この場合は 無線LANの親機とこのモデムをつなぐということなのでしようか?親機にはモデム機能は入っていないのでしょうか? III 地デジ対応テレビにも無線LANの子機を繋げる事ができるのでしょうか?

  • 古いパソコンを無線LANでつなぎたい

    新しくパソコンを購入したのですが、古いパソコンを別の部屋に置き、ルーターを購入して無線LANで繋ぎ、2台ともネットに接続したいと思っています。 無線LANで繋ぐには、ルーターの親機と子機があれば繋げられるのでしょうか?パソコン本体の方に、何か無線LANに対応した機能は必要ですか? 古いパソコンはデスクトップ(DELLのDimension 2300C)なのですが、仕様書を見ても、何がどうなっていたら無線LAN機能があるのか、よく分かりません。 USBポートがあるので、無線LAN用のルーターを買って、USB接続の子機を差し込めばネット接続可能なのでしょうか? ハード面には疎いので、易しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 無線LANに付いて教えて下さい。

    無線接続には疎い者ですから易しく教えて下さい。 YahooBBのADSL 12MBの接続環境です。 ノートパソコンを3台、無線LAN接続対応の複合機プリンター1台を保有しています。 ノートパソコン2台はUSB型の子機で1台は内蔵カードで無線接続をしたいと思っています。 パソコン3台とプリンター1台の総てを無線接続する方法を教えて下さい。 YahooBBの無線LANカード(親機用)をレンタルすることは考えていません。