• ベストアンサー

フレネル係数と鏡面光沢度の関係

ametsuchiの回答

  • ベストアンサー
  • ametsuchi
  • ベストアンサー率31% (81/257)
回答No.3

何度も大ボケかましてますが、20年程前、CG創生期に一寸だけCGをかじったことがあります。「Specular Refrection」(=鏡面反射)というのはCGやCADのレンダリングでは必須の概念です。 で、先程、CG関係の本を見直したら、「鏡面反射率」が出ていました。 CookとTorranceによる、「Torrance-Sparrowモデル」で以下の如く定義されているものです。私自身はもっと簡単なシェーディングしか経験ありません。 rs = F/π * DG/(n・L)/(n・S) ここに、F:フレネル反射係数、 D:面上の微小面の分布関数 G:他の面微小面のマスキングやシャドウィングによる幾何減衰係数 n:面法線ベクトル L:光源方向単位ベクトル S:微小面における単位反射ベクトル ですから、今回の問題の場合、余計な変数や定数項を無視すると、 n・L、即ち、cos(φ)が残るんじゃないですか? つまり、 rs = c * F/cos(φ) ここに、 c:定数 φ:入射角 勿論、Fもφの関数です。 ---------------------- 参考文献:「実践コンピュータグラフィックス」 F.Rogers氏等著 日刊工業新聞社

gutiguti
質問者

お礼

ありがとうございます。 rs∝F/cos(φ)なんですね。納得しました。角度が一定のときはrs∝Fが成立っています。これは、質問の最初に言ったとおりでした。ametsushiさんには本当にお世話になりました。

関連するQ&A

  • 屈折率について

     空気中でガラスの透過率の測定を行っています。  同じ試料で入射光の入射角を変えて、透過率を測定を何回か行いました。  ここで質問です。  入射光の入射角と透過率から試料の絶対屈折率は求まりますか?  入射角と反射率から試料の絶対屈折率は求まりますか?  上記の2つの質問、どちらか若しくは一方にお答え願います。

  • 光波 屈折

    空気中から入射角60度で屈折率が√2のガラスに光が入射した。屈折角はいくらか。 この問題なんですが、 屈折率=sin入射角i/sin屈折角r より sinr=sin60°/√2 =(1/√2)(√3/2) この角度rはどうやって求めれがよいのですか。

  • 分散性媒質とフレネルの式(電磁気学,光学)

    ○フレネルの式は,分散性(媒質の性質が周波数により変化する)媒質で成立するのでしょうか. ○分散性媒質でフレネルの式が成立する場合,フレネルの式中の屈折率n,波数k,誘電率ε,透磁 率μに複素屈折率n*,波数k*(複素数),複素誘電率ε*等をそのまま代入して計算してもよいので しょうか.(ただし,n,k,ε,μは関連しているものもあるので,すべての変数を用いてフレネルの 式が表現されているわけではありません.また*は複素数であることを意味しています) ○電界に関する反射係数が複素数である場合について考えます. 実験あるいはシミュレーションで入射電界Eiと反射電界Erを求め,反射係数Er/Ei(これは 実数です)を計算したとします.この反射係数Er/Eiは,Re(R*)に相当するのでしょうか, それとも,絶対値|R*|に相当するのでしょうか.ただしR*は反射係数です. ○実験Aにより,ある周波数w0における媒質の誘電率ε1が求められたとします. また実験Bにより,この媒質の複素誘電率ε*(w) = Re(ε*)+j Im(ε*)の実数部と虚数部が 別々に求められ,周波数wに関する式で近似されたとします. ε*(w0)とε1を比較する場合,ε1はε*(w0)の実数部と比較すればよいのでしょうか.それとも 絶対値|ε*(w0)|と比較すれば良いのでしょうか. ご教授お願いいたします. また参考文献がありましたら,教えていただけると非常に助かります. 宜しくお願い致します.

  • 物理の問題の解説お願いします(._.)

    図のような形のプリズムがある。 光を図ABに向かって入射角60度で入射させたとき、光はどのように進むか図示せよ。 ただし、ガラスの屈折率を√3とする。

  • 屈折率が大きい媒体から小さい媒体。入射・反射角の大きさは?

    屈折率が大きい媒体から小さい媒体へ光が進むとき、入射角と反射角の大小はきまっているのでしょうか? また決まっているとすればどういう原理からでしょうか? さらに、全反射ってこれに関係しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 屈折率の問題で困っています。

    屈折率の問題で困っています。 屈折率nのとき,入射角が45度のとき,反射角はいくらか? また,屈折率30度のとき,この媒質の屈折率はいくらか? 解法を教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 鏡面反射と拡散反射ちんぷんかんぷんです。

    色彩検定の勉強中です。 テキストが理解できません。 光沢のあるツルツルの物体に当たった光の多くは、その表面で一定方向に強く反射されるのが鏡面反射とテキストにあります。 光沢のあるツルツルの物体はなんですか? 一定方向に強く反射するってどういうことですか? 入射角と反射角がイコール(=)だとテキストにあります。どういう意味ですか? マットでツヤのない物体に当たった光の多くは、その表面であらゆる方向に反射するのを、拡散反射とテキストにあります。 マットでツヤのない物体とはなんですか? その表面であらゆる方向に反射するとはどういうことですか? 入射角と反射角はイコールでないとテキストにあります。どういう意味ですか?

  • 屈折率と屈折角について

     ある試料の空気との屈折率が1.51と公表されています。  この試料に光を入射して、入射角を変化させていくと屈折率は変化しますか?  また、入射角から屈折角は計算で出ますか?

  • 屈折率について

    ガラスの透過率の測定を行っています。光の散乱や吸収は無視します。  透過率はガラスの反射率で変化すると知りました。  また、反射率は屈折率によって変化するとも知りました。  このとき、屈折率は複素数だそうです。    屈折率は複素数で考えないといけない理由を教えて下さい。  また、ガラスへの入射光の角度から、屈折率を求める式を教えて下さい。

  • 透過率と入射角の関係

    ある試料(絶対屈折率1.51)にレーザー光を照射して、透過率を測定しようとしています。 レーザーの入射角度を変化させてたら、透過率は変化するでしょうか? 入射角度と絶対屈折率から、予め透過率を計算することはできるでしょうか?