• ベストアンサー

通勤定期を1日乗車券代わりに使用することは、大丈夫なのでしょうか

1日乗車券を発行していない鉄道・バス会社がありますが そのような会社の路線で何度も乗り降りすることが判っている場合は、例えば1~2万円程度の該当する路線の全区間の定期を購入して、1日辺りの1往復分の運賃を超える回数分乗降して使用し、使用が終ったら当日の夕方に払い戻すことは大丈夫なのでしょうか?1日乗車券の代用としての使用です。 なお、「1日1往復した分の運賃」・「手数料等」を払戻し時に引かれることは承服しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1426/2456)
回答No.4

会社によっては3日以内、7日以内に限り、質問者様の仰るような払い戻しを取り扱うことがあります。 たとえば神戸高速鉄道の場合、以下のようになっています。 http://www.kobe-kousoku.jp/ticket/kakusyu.html#teiki 使用開始後でも次の場合は、払いもどしをします。 (1)使用開始後3日以内の場合 券面区間を普通運賃で1日1往復したものとして次の計算式で払いもどしをします。 払いもどし額=定期運賃-(券面区間の往復運賃×使用日数+手数料) この場合、払い戻しの際に事情説明等は不要(但し本人証明の提出を必須とするところは多い)ですので、理論上は質問者様の考えることは可能です。但し、一部の会社は「やむをえない事情で」など払い戻しの際に事情を尋ね係員が認めることを条件としている場合もありますので、その点は事前によく確認してください。 また、現状は質問者様の考えることが可能であっても、これを実践されたがために、使用後数日以内の払い戻しに何らかの制限がつくように規則や運用を変更されてしまう可能性は生じますので、実践はほどほどにどうぞ。

gloming
質問者

お礼

会社の約款にもよりますが、理論上は大丈夫ですか。定期を購入する前に担当者に事情を説明した上で、大丈夫であれば実践してみます。 確かに同じ人が何度も同じ方法を実践していたり、同様の方法を実践する人が増えると会社としても損失が大きくなる恐れがありますね。定期券を購入する前に本当に必要かどうか、回数券で代用できるのかどうかを先に検討・判断します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

事業者の定める規則などの約款で、ご質問のような払い戻し方法を無条件で定めてある場合であれば全く問題はありません。 JR東日本のように、規則上「買い間違いなどのやむを得ない理由により」と断り書き付きで定めてあるようなケースですと、通常は扱いにばらつきが出ないように事例集などによって払い戻す場合を指導していることが多いため、事業者によります。 例えばJR東日本ではホームページで公開している旅客営業規則ではなく、その下位の旅客営業取扱基準規程に「買い間違いなどのやむを得ない理由により」と言った内容の定めがありますが、どのようなケースがやむを得ない理由にあたるかは、その規程にも詳細な具体例の明示はされていません。 駅などでご確認いただくのが確実です。あきらめも肝心ですが、問題なく実行できる場合は、節約の妙手ともなりますね。

gloming
質問者

お礼

約款で無条件で定めている場合は大丈夫ですか。 実行する際、駅などで実行可能か問い合わせてから実行してみます。問題なければ最初に支払う金額は高額ですが、定期料金-(1往復分の運賃+手数料)の金額で色々なところへいけるので、節約のメリットは大きいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

1か月定期も1日目で1月使用したことになり払い戻せません。 3か月定期でも6か月定期でもを初日使用した場合、 1か月定期代+手数料を差し引いた残額が払い戻しとなります。 定期代<業務で乗り回す運賃総額 でないと、元が取れないでしょう。

gloming
質問者

お礼

有難う御座います。 やはりこまめに何度も降車して、1ヶ月分を上回らない限りは元を取れない場合もあるのですね。会社によっても対応が違うため、状況を判断した上で乗車券を活用するようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>払い戻すことは大丈夫なのでしょうか? 駄目でしょうね。定期は1ヶ月単位で使用する物ですから無理でしょう。3ヶ月定期を購入して2か月分を払い戻すことは可能だと 思います。ただし1か月分と手数料が無駄になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tibina
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.1

時間の無駄だと思いますよ。 鉄道会社によって規約が多少異なりますが、 有る私鉄の場合は「払い戻しの最低期間が1ケ月」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乗車券の使用開始日について

    時刻表を見ていて思ったのですが、上野から札幌に行く北斗星3号は盛岡を停車した後函館まで停車しません。 そこで、盛岡から乗車するときはIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の乗車券が必要になりますが、そのたとのJR線の乗車券の使用開始日はどの日にすればよいのでしょうか。 乗車した日の日付なのか、それともJR線に入るのは翌日だと思うので翌日からの使用開始日の乗車券が必要になるのでしょうか。 また、このJR線の乗車券を3区間くらいに区切った場合はどのような使用開始日にするのでしょうか。 まとまらない文章ですみません。知っているかた回答お願いいたします。

  • 乗車券の複数枚併用

    某田舎の駅に勤めています。 日頃切符をご用意しているのですが、1つ疑問があります。 例えば、 (1)金沢から特急で京都へ行き、下車後、また新幹線で東京まで行く場合。 (2)各種往復フリー切符で乗降自由区間から数駅外の駅へ行く場合。 (3)特定区間を知っており、複数枚に分けて乗車券を希望する場合。 お客様に有利になるように、また、継続乗車船、有効期限等をしっかり説明した後、 (1)北陸・湖西・山科・新幹線(or東海道)片道乗車券、山科-京都往復乗車券 (2)特別企画乗車券、乗降自由区間最果てから希望駅への往復乗車券 (3)申告通りの複数枚の片道乗車券 を発売しております。((3)はこちらからご案内はしない) 入場記録の無い乗車券、新幹線区間を含まない乗車券、および多数の乗車券の使用となりますが、 自動改札(在来線・新幹線)ではしっかり認識してくれるのでしょうか? 乗車券は2枚まで、自動改札の型による、などと聞いた事がありますが、 実際にそのようなご旅行をされた方、係員の方等、お答え頂けないでしょうか?

  • 定期券使用での乗り越し運賃について教えて下さい。

    定期券使用での乗り越し運賃について教えて下さい。 JRで150円区間の定期券を持っています。 たとえば一駅先の160円区間まで乗車した場合は一駅の運賃150円を払うのでしょうか? 10円だけ払うのでしょうか? また私鉄、地下鉄でも同じでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 定期乗車券を入場券代わりに使用するのは不正なのでしょうか?

    他の方のご質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3059543.html を見てびっくりしたのですが、一般に、定期乗車券を入場券代わりにしてはいけないのでしょうか? (もちろん全鉄道事業者の規則を調べるわけにもいかないでしょうから、一般論として、あるいは代表的なJRの場合でも構いません) その質問で私は「問題ないですよ」と回答したものの、他の回答者様の「規則上はダメ」というのが気になり、JR東日本の旅客営業規則をよく読んでみました。その上での質問です。 第300条 乗車船以外の目的によつて、入場券を所持しないで入場した場合(中略)は、当該入場者から(中略)普通入場料金を収受する。 Q1:定期乗車券で入場した場合でも適用されるのか? 第35条 旅客が、次の各号に定めるところにより乗車船する場合で、定期乗車券購入申込書に必要事項を記入して提出したときは、(中略)通勤定期乗車券を発売する。 (後略) →これにより、乗車船する場合は、定期乗車券でよい。 第294条 次の各号に掲げる者が、乗車船以外の目的で乗降場に入場しようとする場合は、入場券を購入し、これを所持しなければならない。(後略) →これにより、乗車船以外の目的(入場目的)の場合は、入場券を購入。ただし、列車等に立ち入ることができない。 Q2:では、入場目的で、なおかつ、列車等に立ち入る場合は?→規定はないと思う。 第231条 定期乗車券を使用する旅客は、旅行を開始する際及び旅行を終了した際に、当該乗車券を係員に呈示してその改札を受けるものとする。 Q3:「旅行」の定義は?→1駅でも乗車すること?列車等に立ち入るだけではダメ?規定はないと思う。 第36条 指定学校の学生(中略)が、次の各号に定めるところにより乗車船する場合で、(中略)通学証明書を提出したとき(中略)通学定期乗車券を発売する。 (1) 居住地もより駅と在籍する指定学校(中略)もより駅との相互間を、通学のため乗車船する場合(後略) Q4:通学定期券は通学目的に限定されているので、これだと入場目的はもちろん、通学目的以外(塾や買い物、遊びなど)の使用のほか、途中下車も、乗り越し精算も、日曜日や夏休み中など休校期間の使用も、全部ダメなはず。実際はどうか? 質問は以上です。 今まで規則を意識せず、単純に、期間内に、名義人本人が、区間内を利用する分には何でもOKだと思っていました。 つまり、例え入場目的であっても、その入場駅は区間内であることには変わらないわけなので、当然にOKだと思っていました。 私の周りの同僚・友人・知人(いずれも鉄道には詳しくない普通の人々)も同じ認識でした。 JRの規則を見る限り、少なくとも「入場目的で定期乗車券を使用してはならない」という明文規定はないように思います。特にQ2の場合は想定されていないように思えます。 もし、実は定期乗車券を入場券代わりに使用するのは不正であるとしたら、かなりショックです。よろしくご回答のほどお願いいたします。

  • JR通勤定期の払い戻し

    月途中でのJRの通勤定期の払い戻しは1ヶ月定期では通常ではできないですよね。区間変更の場合に限り、10日単位で払い戻しが可能なので、いったん区間変更をしてから、新しい定期券を即日払い戻せばいいですよね。この場合、手数料210円×2がかかりますが、新しい定期券での往復運賃1往復がかかるかどうかは微妙ですね。なぜなら、買ってその場で払い戻すなら電車に乗ってないことは明白ですからね。すでに持っている定期券ならすでに乗車をしている可能性はありますからね。

  • 東京自由乗車券

    東京自由乗車券の使い方がイマイチ良く分からないで困っています。千葉から新宿迄行った時のことです。 ホリデーパスは購入すると1枚券が出てきて、それを使って区間内なら自由に乗り降り出来ますよね。券が1枚なので簡単なのですが、東京自由乗車券だと券が「ゆき」と「かえり」の2枚出てきます。ホリデーパスより自由に乗り降り出来る区間は狭いですが値段が少し安いので出かける所の往復のみの時は、こっちを利用しています。先日せっかく乗り降り自由なのだからと、途中下車したらなんと自動改札で回収されてしまいました。その時「ゆき」とかかれている切符を入れてしまったのですが…使い方が悪かったのでしょうか? ちなみに帰りは「かえり」の切符で新宿から乗ったら千葉では回収されずに出てきました。 行きで新宿で降りるときに「かえり」と書かれているので改札を出るべきだったのでしょうか? 教えてください。

  • JRの往復乗車券の払いもどしルール

    JR線のA駅からB駅までの往復乗車券を購入しました。 片道距離が600km超でしたので、往復割引が適用されています。 ところで、A駅をスタートした後、途中のP駅で途中下車し、前途の旅行を取りやめることとなりました。 そこで、乗車券の払いもどしをしようと思うのですが、JRの旅客営業規則第274条第1項にいう「乗車しない区間の営業キロが、100キロメートルを超えるときに限って」という条項は適用されるのでしょうか。 適用される場合、「乗車しない区間の営業キロ」というのは、P駅->B駅間の距離のことでしょうか、それともP駅->B駅間とB駅->A駅間の距離を合計した距離のことでしょうか。 因みに、往券は入鋏済ですが、復券はもちろん未入鋏(未使用)です。また、274条第2項は、往復乗車券又は連続乗車券の未使用券片、つまり本例での復券のことを指していると思われますが、では入鋏済の往券についての取り扱いはどこに記載されているのでしょうか。274条の第1項でしょうか、というのが質問に関連した疑問でもあります。 (参考) 第274条 旅客は、普通乗車券を使用して旅行を開始した後、旅行を中止した場合は、その乗車券が、有効期間内であつて、かつ、その乗車しない区間の営業キロが、100キロメートルを超えるとき(乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。)に限つて、これをその旅行を中止した駅に差し出し、既に支払つた旅客運賃から既に乗車した区間の普通旅客運賃(当該乗車券が往復割引普通乗車券以外の割引乗車券で、旅行を中止しても既に乗車した区間だけでその割引条件を満たすときは、割引普通旅客運賃)を差し引いた残額の払いもどしを請求することができる。この場合、旅客は、手数料として、乗車券1枚につき210円を支払うものとする。 2 往復乗車券又は連続乗車券の未使用券片については、前項の規定にかかわらず、第271条の規定を適用する。 3 旅客は、第1項の規定により残額の払いもどしを請求する場合で、係員の請求があるときは、払いもどしの請求書を提出しなければならない。

  • 乗車券を1区間だけ購入して乗車できる最長距離の経路は?

    JRの大都市近郊区間では、一筆書きのように路線を乗り継いだら、実際の乗車経路に関係なく最短距離の区間で運賃が計算されるそうですが、乗車券を1区間(1駅)だけ購入して乗車できる最長距離の経路は、どの経路になるのでしょうか?

  • JRの往復割引乗車券の払いもどし金額の計算例

    JRの往復割引乗車券の払いもどしについてはJRの旅客営業規則第271条及び第274条に規定されています。 理解を深めるため、実際に計算したいと思います。間違いがあれば指摘してください。 (前提) 千葉-岡山の往復割引乗車券を千葉駅で購入し、千葉駅から旅行開始し、新神戸で途中下車後、前途の旅行を中止し新神戸駅で払いもどしをする。 ちなみに、 ・千葉-東京-岡山の片道運賃=10,500円 ・同上の往復割引運賃(片道600km超)=10,500×0.9×2=18,900円 ・千葉-東京-新神戸の片道運賃9,350円 ・新神戸-岡山間の営業キロ=100km超 なお、払いもどしをした後は、新神戸から千葉までの片道乗車券を改めて購入し、帰る予定です。 (払い戻し額の計算) (1)ゆきの切符は規則第274条第1項により計算する。 ゆきの切符について、その乗車しない区間(新神戸->岡山)が100km超なので払い戻し可能。 払い戻し金額は、既に支払った旅客運賃(ゆきの切符は10,500円×0.9=9,450円を支払って購入したこととなる)から既に乗車した区間(千葉->新神戸)の普通旅客運賃(9,350円)を差し引いた残額、ということで、「100円」となります。 (2)かえりの切符は、規則第271条第2項により計算する。274条第2項により、未使用なので旅行開始前のものとして扱われ、残キロ100km超という条件には関係ない。 規則第271条第2項によると、既に収受した往復旅客運賃(18,900円)から既に使用した往片等(ゆきの切符を指すのでしょう)の券片区間(千葉->岡山)に対する無割引の普通旅客運賃(10,500円)を差し引いた残額、ということで、「8,400円」となります。 (3)上記一連の手数料ですが、これは往復乗車券の場合、ゆきとかえりの2枚を取り扱っても1枚分の「210円」で済むことが別の条文にあるそうです。 (4)以上により、結局払い戻される金額は、(1)+(2)-(3)=100+8,400-210=「8,290円」となります。 どうか、答案の採点をお願いします。 (蛇足) 私はこれまで次のような間違った計算をしていたようです。 つまり、本例の場合、計算に関係するのは(手数料は別として)271条第2項のみと錯覚していたんです。 271条第2項にいう「既に使用した往片等の券片区間」を「既に使用した往片等の乗車済み区間」と勘違いし、従って、払いもどし金額は、すでに収受した往復旅客運賃(18,900円)から、既に使用した往片等の乗車済み区間(千葉->新神戸)に対する無割引の普通旅客運賃(9,350円)を差し引いた残額、ということで、9,550円となります。 ここから手数料210円を差し引いて結局「9,340円」となる、これが間違いの答案だったのでした。 しかし!。何か変だなぁ。条文に則して計算すると上記回答案の通りなんですが、条文を離れて素直に思考すると、「間違った計算」の方が理屈に合っていますし納得性があるのではないでしょうか。 払いもどしを受けた後、千葉まで帰るのにお金を追加しなければならないなんて。絶対おかしい。どこか間違っている!。 (参考)旅客営業規則 (旅行開始前の旅客運賃の払いもどし) 第271条 旅客は、旅行開始前に、普通乗車券が不要となつた場合は、その乗車券の券片が入鋏前で、かつ、有効期間内(前売の乗車券については、有効期間の開始日前を含む。)であるときに限つて、これを駅に差し出して既に支払つた旅客運賃の払いもどしを請求することができる。この場合、旅客は、手数料として、乗車券1枚につき210円を支払うものとする。 2 前項の規定により払いもどしの請求をした乗車券が往復又は連続乗車を発売条件として発売した割引乗車券であつて往片等その一部を使用している場合の払いもどし額は、同項の規定にかかわらず、既に収受した往復旅客運賃又は連続旅客運賃から既に使用した往片等の券片区間に対する無割引の普通旅客運賃を差し引いた残額とする。 3 略 4 略 (旅行開始後又は使用開始後の旅客運賃・料金の払いもどし) 第274条 旅客は、普通乗車券を使用して旅行を開始した後、旅行を中止した場合は、その乗車券が、有効期間内であつて、かつ、その乗車しない区間の営業キロが、100キロメートルを超えるとき(乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。)に限つて、これをその旅行を中止した駅に差し出し、既に支払つた旅客運賃から既に乗車した区間の普通旅客運賃(当該乗車券が往復割引普通乗車券以外の割引乗車券で、旅行を中止しても既に乗車した区間だけでその割引条件を満たすときは、割引普通旅客運賃)を差し引いた残額の払いもどしを請求することができる。この場合、旅客は、手数料として、乗車券1枚につき210円を支払うものとする。 2 往復乗車券又は連続乗車券の未使用券片については、前項の規定にかかわらず、第271条の規定を適用する。 3 略

  • 乗車券の購入について

    乗車券の購入について2点質問があります。 現在旅行を計画中です。考えている行程は上野-(北斗星)-(北海道フリーパスを利用して道内観光)-(白鳥)-(東北新幹線)-上野という計画です。 1.往路はいわて銀河鉄道、青い森鉄道経由、復路は新幹線経由のために往復乗車券が買えません。 そこで考えたのですが新幹線経由の往復乗車券+いわて銀河鉄道の乗車券+青い森鉄道の乗車券で北斗星も乗車可能でしょうか? (そのほうが安くなるので。) 2.東京のみどりの窓口でJR線が含まれない、いわて銀河鉄道、青い森鉄道だけの乗車券を買うことはできるのでしょうか?