• ベストアンサー

ガスファンヒーター接続

tecchanpapの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

おそらく質問者様がおっしゃている、ワンタッチアダプターとは 大阪(関西圏)で言う (カチット)の事だと思います。 >それではジョイントはせず 元栓にワンタッチアダプターを付けて直でファンヒーターのガスコードを繋いだら問題ないということですか? そう言うことです! 最長で8mのガスコードが販売されているはずですので、普通のご自宅であれば、充分、台所から届くと思いますよ! 元栓は締めなくても大丈夫ですから(ヒューズが働きます、閉めろとはガス会社は言いますが)8mで台所から旨いこと天井や、床の端を這わして使えばいいと思いますよ 私も ワンルームで一人暮らしをしていたときがあるのですが、 私の場合は、台所は電気で給湯器だけがガスでしたので、 給湯器がベランダに設置されているタイプでしたので、自分でガス菅を分岐してコックを外にもう一個つくって、エアコンの空気口から、ガスコードを出してファンヒーター使ってました(笑)

gyudon3159
質問者

お礼

ヤフーオークションで一万円ぐらいで新品が入手できそうです。とりあえずガスファンヒーターが使えるとの事で安心しました。元プロの方のご意見大変参考になりました。再度回答本当に感謝します。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 1つしかないガスの元栓を分岐して二つにできる?

    今すんでいる賃貸住宅は、都市ガスなのですが、台所のコンロ用にガスの元栓が一つあるだけです。以前使っていた都市ガス用のガスファンヒーターを持っているのですが、台所のガスの元栓を、コンロとファンヒーターの両方で使う方法はないでしょうか? 一つしかないガスの栓を2つに分岐するためのパーツをつけたりなどできればいいのですが。。。

  • ガスファンヒーター

    確認不足だったのがいけないのですが… ガスファンヒーターを購入したのに、台所のガスが一口でした。もちろん部屋にも差し込み口は、ありません。やはり 一口コンロでガスファンヒーターを使用するのは 無理がある!と思いますか? ガスコンロとガスファンヒーターを使用する時に ホースを付け替える、などの作業は あまりしてはいけないことなのでしょうか?この作業に問題がなければ この先引っ越すこともあるだろうし、今回は この家で使用してみようかなぁ と思っています。 すみません、教えてください。

  • ビルトインガスコンロとホースエンド型ガス栓と接続?

    お世話になります。 50年以上前に建築した母屋のシステムキッチンを取り替えようと思います。 その際、10年程前に新築した離れのシステムキッチンにあるビルトインガスコンロを転用しようと思いますが、ビルトインガスコンロ本体とガス元栓とは強化ガスホースで接続されていて、元栓からは切り離しました。 ところが、母屋の元栓はホースエンド型ガス栓です。 この場合、強化ガスホースとホースエンド型ガス栓とをどのよう接続したらよいのでしょうか? ガス屋さんにお任せとなるのでしょうが、理屈を知りたいです、宜しくお願いします。 なお、ビルトインガスコンロと強化ガスホースとはねじで接続(シール剤が塗ってありますが)されているだけで、取り外しできます。

  • ガスファンヒーターについて

    3月に石油ファンヒーターが壊れたため。ガスファンヒーターを購入しようと思っていますが、実際使用している方に伺いたいので質問します。 鉄筋コンクリートのマンションで、和室6帖が2部屋と、10帖ぐらいのDKを温めたいと思っています。  石油ファンヒーターと違って、ガス栓の関係上置き場所を変えられないですよね。 今までは和室に置いて、DKに長時間いるときは、DKに運んでいました。 でも、それが出来ない場合、3部屋温める威力が必要だと思うのですが、そうすると、ファンヒーターの近くにいるときは熱くなりすぎませんか? 石油ファンヒーターを使用していたときは結露がひどかったのですが、ガスにしてもそれは変わらないでしょうか?対策法があれば教えてください。 また、この機能がついていると便利 というのもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガスファンヒーターについて

    今度新築する家(千葉県)にガス栓をひいてガスファンヒーターを使えるようにするか迷っています。 今は石油ヒーターですが、ガスだとすぐに温まるということで主人が言っています。ただガス代がすごい高いような気がするのですが実際に使っていらっしゃる方の意見があれば聞かせてください。

  • ガスファンヒーターについて

    ガスファンヒーターの新品をもらえることになり、今年の冬は使おうと考えています。 今の住まいが賃貸マンションですのでキッチンのガスの元栓のところに繋いで使う事になります。 ガスコンロの下にガスコードを通す事になると思うのですが それは大丈夫なのでしょうか? (熱くなったりしないのか心配になりました^^;) それと接続は自分で勝手にやっていいものなんでしょうか? 良かったら教えて下さい。お願いします。

  • 我が子からガスファンヒーターを守るには

    こんにちは。 1歳2ヶ月の息子がいます。 暖房にガスファンヒーターを使っています。 一応、囲いはしているのですが、やんちゃで力も強いのか、 ガスファンヒーターを囲いごと、どんどん動かしてしまいます。 ガス なので、ガス栓があるので、あまり動かされては困るのですが 言い聞かせても泣くばかりで聞いてくれるはずもなく・・・ 今日はまだ暖かい方なので、片付けてしまいましたが、まだまだ寒い日もあるはず。 エアコンという手もあると思うのですが、ガスの方が温まると思うし、あまり好きではなくて・・・ ガスのヒーターを使っているみなさんは、どう対策されていますか?

  • ガスファンヒーターについて

    この度、出産を期に新居へ引っ越します。 暖房空調器具ですが、現在エアコンのみの予定です。しかし、どうしても室内の下半分の温めに不満があるので、ガスファンヒーターの購入も検討しています。 プロパンガスの住宅(鉄骨3F建ての3階)なのですが、ガスファンヒーターを使用するには条件があるのでしょうか?例えば、ガスの元栓(?)があるとか無いとか。一度も使った事が無いので何があれば使用できるのか否かも分かりません。購入は価格の面からも通販で買おうと思っていますが、これも大丈夫でしょうか?特別な設備や道具は要りませんか? ※例えば石油ファンヒーターであれば、ヒーターを購入してコンセントと灯油があればどこでも使用できますよね。 また、お勧めの機種等があれば併せてアドバイス頂けると助かります。

  • ガスファンヒーターの機能

    大阪ガスのGFH―4002S ―W5という、そこそこ古いガスファンヒーターを中古で購入し、今冬使い始めたのですが、昨年まで使っていた、同じく大阪ガスのファンヒーター(型番失念)の時と比べてガス代が倍になりました。これは、単純に現在のファンヒーターの機能が悪いと判断するべきでしょうか?

  • ガスファンヒーター

    数年前にガスファンヒーターを使用していました。 着火が速く、すぐに暖かっくてとても気に入っていましたが、ガス代が高く結局使用をやめました。 灯油も最近は高いのでサイド使用しようと思いますが、嫁が言うには「風が寒くガスファンヒーターは暖かくなく寒いかった」とわけのわからないことを言います。石油ファンヒーターでも燃やしてファンを使うので原理は同じはずですが、彼女の言ってることがわかりません。 わかるかたよろしくお願いします。