• 締切済み

普通郵便でのメール便ってありますか??

タイトルそのままです! 普通郵便でメール便って ありますかね? またお分かりになる方、 規定や値段等詳細を教えて頂きたいです!(/ω\)

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

メール便=宅急便のメール便カタログ・パンフレット・雑誌など信書を除きます。 普通郵便=郵便局(手紙・はがき) 定形・定形外(第一種郵便物)・はがき(第二種郵便物)・承認を受けた定期刊行物(第三種郵便物)・第四種郵便物 手紙の第一種郵便物には信書を入れられます。 一例(業者により違いあり) http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BE%BF

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
kjjkty--
質問者

お礼

わかりました☆ ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

メール便は宅配便の会社が扱う投げ込み方式の配送商品です。(受領印をもらわない。) 普通郵便はもともと郵便受けなどに置いていくものなので扱いとしてはおなじですね。定形と定形外がありますが、これで送れる範囲内であればほぼ同じと思っていいんじゃないでしょうか。 http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html

kjjkty--
質問者

お礼

そうなんですね♪ ありがとうございます☆ 助かりました(^-^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メール便と普通郵便の送料の違い

    遠方の友人にビデオテープ1本を郵送で送りたいと思うのですが、送料はメール便と普通郵便はどちらが安くなるのでしょうか?? またどのくらいの値段になるのか分かる方いましたらそれもあわせて教えていただけると嬉しいです。

  • メール便と普通郵便の届き方が分かりません

    クロネコメール便で注文したものが、自宅ポストではなく手渡しでした。 私としてはポストに入れて欲しかったのですが、その時の荷物のサイズが大きかったからでしょうか? カードなど小さいものをメール便で送った場合は、ポストに入るのですかね…? あと普通郵便の場合もどうやって届くのか分かりません。 分かる方いましたら、回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 普通郵便とクロネコメール便の違いについて。

    普通郵便 ・別名、定型外(もしくは定形内?) ・郵便局でしか送れない ・封筒のサイズは関係なく、厚さで送料が決まる ・クロネコメール便より早く届く事が多い ・土日祝日の配達× ・追跡機能なし クロネコメール便 ・封筒のサイズは最大A4サイズまで ・厚さは2cmまで ・最大料金160円 ・コンビニでしか送れない ・普通郵便より届くのに時間がかかる事がある ・土日祝日の配達○ ・追跡機能あり 色々と自分で調べたんですが、 これで合ってますか? 分かりやすいように簡単にまとめたんですが…。 他に何か違いはありますか? あと、普通郵便について質問なんですが 定型外に対応しているサイズの封筒なら、 どんなに大きな封筒でも大丈夫ですか? それから、何を送っても大丈夫なんでしょうか? (ゆうメールみたいにCDとかDVDとか、限られてませんよね?) それからもう一つ、普通郵便で 送りたい場合は郵便局の窓口で 「普通でお願いします」と言えば良いのでしょうか? その場で重さを計って料金を支払えば、 後は郵便局の方が勝手に送ってくれますよね? 何だか色々と質問してすみませんが、 回答宜しくお願い致します!><

  • メール便と定形郵便

    明日の午後履歴書を郵送するのですが、普通郵便とメール便どちらが早く着くでしょうか? 郵便は土日挟むのでメール便の方が早いですか? ちなみに同県に送るので二つとも二日かかるみたいです。 また、履歴書を企業に送るのにメール便ってNGでしょうか?

  • 郵便局のゆうメール、普通郵便について

    お目にとめていただきありがとうございます。 質問なのですが、郵便局のゆうメールは普通郵便と一緒に配達されるものなんでしょうか? それとも別の配達になるんでしょうか? ご存じの方いましたらご回答いただけると光栄です。

  • 郵便とメール便

    こんにちは。 郵便と民間宅配会社のメール便について質問です。 この二つの違いは信書を送れるかどうかだと思うのですが、 「(法律の事は無視するとして)郵便で信書を送る事のメリットとは何ですか?」 郵便の方が紛失などの事故が少ない、と言う話を聞きますが、いざ紛失した場合何らかの保証があるのでしょうか? メール便の説明書きには 「再発行出来ないものは送れません」 と書いてありますが、郵便も同じだと思います。 そもそも、中を確認しませんよね。 (くどいようですが)「法律で信書を送れるのは郵便だけ」というのを無視して教えて下さい。

  • クロネコ メール便について

    今回、初めてクロネコメール便を使うことになったんですがよくわからないことがあります。 普通郵便みたいに名前を書き、あとは大きさはA4かB4にして厚さは2cm超えなければ大丈夫でしょうか? 他に規定はあるのでしょうか? それぐらい自分で調べろよとお思いでしょうが 疲れ目がひどく調べるのがしんどいのでここで質問させてもらいます。 よろしくお願いします。

  • メール便が届かない

    戸建住居に「A」という姓で住んでおりましたが、 離婚し、私が「B」と言う旧姓に戻り、そのままの住所に住んでおります。 郵便物は、郵便の方が手書きで「A様方」と書き記され、 普通に届くのですが、 メール便が届きません。 表札はまだ「A」を掲げたままです。 表札を「表札なし」あるいは「B」に変更するだけで メール便は届くのでしょうか? 他に何か手続きは必要でしょうか? 「様方」をつけず、「B」の名前で普通に届くことを希望しています。 できることなら町内の関係や、 数か月後再婚予定なので、 その時までは「B」を掲げずにいたいのですが。。 (何度も苗字が変わり、ややこしいのが嫌なだけなんですが)

  • 隣接した他府県からの普通郵便とメール便について

    こんばんわ。 隣接した他府県からの普通郵便またはメール便は一般的に何日ほどで到着するでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 郵便のメール便

    郵便のメール便ってどうゆう意味ですか? ただ切手を封筒に貼ればいいだけですか?

MFC-L2730DNの両面印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • MFC-L2730DNのPDFの両面印刷ができない問題について相談します。
  • 使用している環境は光回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう