• 締切済み

東大目指したいけど色々と事情が・・

 こんにちは。僕は今年予備校の寮で頑張ってきました。 今まで私大一本でやってきて何とか模試の判定なども早稲田レベルまでは伸ばすことができました。  ところが私はこの1年で社会に対する考え方みたいなものが変わりまして、勉強をしつつ様々な小難しい本などを読むうちに大学で学問をしたいという気持ちが一層強くなりました。  私大に行っても学問はできますけど、親からバイトをするように言われてますし、早稲田とかを目指す知人を見ていても、少し国立の学生とは違うようなチャラチャラしたところがあります。私大よりは国立の方が自分に適してるのではないかとつくづく思うわけなのですが・・。  東大に行きたい理由は上の他に自分が一度人生で挫折したことがあります。端的に言えば僕は高校や家庭に生き場をなくし、うつ状態になって高校を中退して、無気力に3年程適当に生きていた、ということなのです。今私は19歳です。  年齢的な事も考えると東大に行きたいなどと親に言えそうもないのですが、もうすぐ私大入試も始まってきます。早稲田はまだですが、滑り止めの入試まではあとわずかです。入試にはお金がかかるので今親に切り出すべきかな・・とは考えるのですが。  将来の夢は政治学者か政治家になることです。本当に早稲田に行くとなったら心のうちにくすぶったものが残るような気がします。  今、ひどく悩んでいます。ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • guykiho
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

確かに、学問がしたいなら確実に東大に行ったほうが良いですね。 しかし、今の時期からの転換は、無謀です。東大のほうが、科目数(センター・二次試験共に)が多いし、内容も難易度も全く違うからです。 というよりもまずセンターの出願はとっくに終わっています。なので本当に東大に行きたいのなら、自動的にもう一年浪人することになります。 一年間あっても、数学や2次試験対策、センター9割の対策なんかを1からやる負担は相当なものです。でも、それなりの理由と情熱があれば十分可能です。 蛇足ですが、他人(の評価)に自分の価値を置いていると、いつか病んでしまいます。とっても辛いです。単に目標を達成したという経験を自信につなげたいなら、どうか今までの目標と努力を誇りにしてください。あなたはとっても頑張ってきたのだから。自分でも納得できる理由が無いのなら(最近の人はない人も多いと思うし)、早稲田大学に入って、勉強し、人脈を大切にすれば、政治家になれます。心のくすぶりは、目標とする大学によるものではなく、もっと本質的な問題です。どうかそこから目を逸らさないでください。 心から信じて努力すれば、必ず成功します!応援していますo(^-^)o

noname#75730
noname#75730
回答No.5

早稲田大学でも、政治学者になれるでしょう。政治家の中でも早稲田出身は多く、「稲門会」という超党派の会があるくらいですから、運がよければ国会議員になれる可能性はあります。 東大にこだわるなら、受験すればいいではないですか。 東大へ行こうが、早稲田に行こうが、人生はそれほど違わないと思いますけれど。 高校中退で早稲田大学に合格できただけでもたいしたものです。 人生で挫折なんて誰でもするのではないでしょうか。

  • angellost
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.4

早大政経(政治)卒のイラストレーターです。 いろいろと事情もおありのようですが、 性格的に早稲田では押しつぶされそうな気がします。年齢的なことでしたら、学費のことを考えましょう。早稲田は私立大学です。 東大に行ったから、早稲田に行ったからと言って人生どうなる物ではありません。生き抜くためのツールの一つにすぎないです。 (あ、美大に行けなかった私は将来の仕事のコネクション探しとして(早稲田好きでもありましたし)大学を選びました。。) 早稲田を愛するものとして申し上げます。ご遠慮いただけませんでしょうか。いや、慶応だってありますし。絶対に早稲田に来たら浮きますよ。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

よく勘違いされている方がいるのですが、偏差値ランキングこそ、早稲田も東大も、70以上でありますが、両者の試験科目数は全然違います。早稲田の三科目で70以上出せたからといって、東大はその三科目だけでは合格できません。また、早稲田はマークシートが中心ですが、東大の二次試験は違います。 早い話が、東大は早稲田よりも、もっと難易度の高い大学だと言うことをご承知おき下さい。 また、もう一年浪人したからと言って、今年以上の大学に合格できる保証など、どこにもないと言うことも、くれぐれも肝に銘じてください。 >本当に早稲田に行くとなったら・・・ うぬぼれるのは止めましょう。早稲田に、そんな余裕こいたセリフを吐いて合格していく人はいません。金銭的なことが気になるのであれば、奨学金の類を検討されたらよいと思います。 政治家・・・と言いますか、官僚ですと、もう早稲田の存在感は無きに等しいようです。東大がほとんどで、慶応が多少、いるか、と言うくらいのようです、官僚上層部は。 しかし議員は、早稲田よりもランク的に下の?大学を出て議員になっている人だっています。親の地盤を引き継げれば楽でしょうが、そうでなければ、議員秘書などで働いて頭角を現すなどして、道を開くことはまだ可能かと思います。頭角を現すことができなければ、それだけのモノだったというだけです。 今あなたが考えることは、今年第一志望の早稲田に合格することのみです。なまじっか模試で良い判定が出たので、気持ちがゆるんだように見受けられます。気を引き締め直してください。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20064/39764)
回答No.2

受かってから考えましょうよ。 そんなに受験は甘くないですよ。貴方のようなボンヤリとした気持ちではなく本当に早稲田に絞って頑張ってくる人たちとも争う訳です。 足元掬われないように。学ぶ環境もそうですが、学ぶ意思があれば 何処でも人は成熟できますから☆

noname#160321
noname#160321
回答No.1

どうせ(と言ったら失礼かな?)センター試験受けるんでしょ。 今年東大受けても構わないんですよ。 早稲田一本で来たようですので、全く勉強しなかった科目もあるかも知れませんが、手応えだけでも良いので出願してみてはいかがでしょう。 早稲田レベルなら「足切り」は避けられるでしょうから、東大に足を運んで本郷構内の銀杏並木でも見てくると良いですよ。 全く歯が立たないということは無いと思いますよ。 まだ19なんですから良いんじゃないですか?受験費用大してかかる訳じゃないし。 周りの連中の気迫を感じられれば充分です。 早稲田受かって東大落ちても、どうしても東大が良いと思えばその時点で考えればいいことです。

runfaster001
質問者

お礼

そうですよね・・ 親は許してくれるでしょうか・・??

関連するQ&A

  • ニートなんですが東大か早稲田目指しています

    僕は21歳のリアルニートです。高校卒業してから3年間何もせずにひきこもっていました。今の学力は中学生レベル、いや小学生高学年レベルかも知れません。 そんな僕ですが無謀にも四月から受験勉強をして遅くても3年後くらいには東大か早稲田合格を目指そうと思うのですが、どのような勉強をすればいいのか分かりません・・・・・ 予備校に行っても十中八九授業にはついていけないだろうし・・・・・・・ 今僕は一番に何をすべきなのかを教えてくださいませんか・・・・・ もう一つ聞きたい事があるのですが、東大と早稲田ではどちたが難しいのですが? 勉強をする上で国立と私大の大きな違いとは何なのか教えてください・・・・・・

  • 東大…あきらめるべき??

    私は私立高の文系の2年生です。 今までは国立を受ける気持ちがなく 数学が苦手なので、一般入試で受けようと はっきり言って数学を捨てていました。 しかし今年になって東大にすごく憧れを持つようになりました。今現在、国語45、数学38、英語50という偏差値なので、早慶なども相当努力しないと合格しないことはわかります。しかし東大が諦められません。この成績なので親や先生にもそのことは言えません。東大を受けるためには今まで捨てていた数学を必死にやらなくてはいけないので もし東大の現役合格が絶対に無理なら、諦めて私大に向けて英語などに力を入れなければ、この成績なので今まで憧れだった早慶にも、うかりません。 お金の関係もあり浪人はできません(>_<)今年、来年の2年間必死に努力しても東大は無理でしょうか??

  • 京大のほうが東大より問題難しいのになんで

     大学は早稲田に進みました。国立は全く考えていなかった私大専門です。 長らく疑問だった質問をさせてください。京大と東大の入試問題を比較した 場合、どうみても京大のほうが数倍難しいと思います。それに対して東大って 問題が簡単な気がします。これは受験生時代に赤本を見た印象です。 でも偏差値的には東大のほうが上でしょう。実はこの疑問を数人の国立志望者 に聞いたのですが、今まで的を射た回答を得た記憶がなく、どうしても腑に 落ちないんです。実は浪人時代 力試しのつもりで「京大オープン」を受験して その採点の厳しさに愕然としました。つまり京大のほうが問題も採点もたぶん 厳しいという印象です。この私を納得させてくれる方お待ちしております。 ちなみに「東大と京大とでは求めるタイプが違う」っていうのは全く解りません (ほとんどの人がそういいましたが)

  • 早稲田併願東大組

    僕は早稲田を第一志望にしているのですが、色々調べてみるとあらゆるところで、特待生(TOP100)を東大組に持っていかれると書かれていますが、事実でしょうか? もちろん早稲田第一志望で特待生とった人は知ってますが、特待生に限らず東大組が合格すること自体が考えられません。 早稲田の入試って東大の二次と同じくらい難しいと思っているのですが、併願組は早稲田の対策なんかしませんよね?(するとしても所詮気持ちは滑り止め)なのに早稲田第一志望組が東大組に負ける理由がわからないです。 つまり二次力は五分のイメージです。 早稲田第一志望の人ってその程度のレベルですよね? 僕のイメージとしては3教科は東大レベルだけど、センターめんどくさいから早稲田行くって人ばかりなイメージなのですが それとも、意外と受験者の半数が十分な学力を持ちあわせていない一か八かの対策任せで受けてるのでしょうか?

  • 東大を目指したい!!けど・・・

    僕は自分の通っている高校をコンプレックスに感じています。 東大・京大なんて10年くらい出してなくて、地方国立大を合格させるための学校です。 その中でいい人が東北大に15人くらい行くだけです。 去年は東北大医学部が出て盛り上がっていました。 そんな高校に通っているのですが、本気で東大目指していけるでしょうか? 浪人は家の都合で不可能ではないのですが、したくありません。 合格できる可能性は何パーセントくらいあると思いますか?(適当でかまいません) 進研偏差値は最低75、最高80はあります。全統は70前後です。 高校のレベルが低く、授業進度が遅いためこのレベルの模試しか受けられません。 しかし一応、進研プロシード模試という難しい模試を受ける機会がありました。それではとても調子と運がよく、偏差値69で東大B判定でした。 奨学金を利用したいと思うのですが、僕が利用しようとしているものは、あらかじめ志望校を言っておかなければなりません。東大が難しければ東工大に、と考えています。失礼かもしれませんが、最低でも東北大、と思っています。 言っちゃうと、岩手で三番目くらいの高校です 毎日3、4時間勉強してます。

  • 東大or一橋

    高2のものです。 私は文系の国立志望なのですが志望校を東大にするか一橋にするかで迷っています。学びたい学問は政治学で将来はマスコミ関係の仕事につきたいと思っています。 就職実績から一橋の社会か東大文一のどちらかにしぼるつもりです。 私の学校は、年に一橋1-3人、東大は1人(大抵は文3)といった感じです。私の成績は模試で学年2-10位、偏差値は代ゼミで70、駿台ハイレベルで59といったところです。 とりあえず最初は文1を目指すべきなのでしょうか?私自身は一橋の雰囲気が好きなのですが周りからはやっぱり東大の方が学べる事も多いし環境も良いのだからそっちを目指すべきだと言われます。 ちなみに私の得意教科は現代文、数学は苦手な上に大嫌いです。。 東大や一橋の事を知っている方答えてくださったらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 東大に行きたい!

    こんにちは。 私は今中3です。 今の学校では一番をとっていて、県の模試では1~2位をとっています。 ですが、そういっても学校が普通の公立の中学校(高校の志望校も公立)ですし、いままでは公立入試対策の教育しか受けていません。 志望校は東大文系なのですが、合格できる力をつけるにはこれからどうすればよいでしょうか? 予備校はいつから通ったらいいかなども含めて、どんな学習がいいか教えてください。 近くに相談できるような人がいなくて困っています。

  • 東大、早稲田、慶応のすごいところ

    高校中退している私にとっては大学を卒業しているというだけですごい人なのですが、その大学の中で頭が良いことで有名な東大、早稲田、慶応義塾がありますよね。 早稲田、慶応義塾なんて企業が欲しい卒業生の1,2番を競ってるのだとか。 頭が良いのはよく分かるのですが、これらの大学を卒業してる人は何が得意なんでしょうか? 進学時に何を求めてそれぞれの大学を選ぶのか、卒業生は何に強いのか。 官僚になりたいなら東大の法学部というのは聞いたことがあるんですがどうなんでしょう? 早稲田のこの学科を出ていたらかなりすごいしこういうことで頼れるとか、慶応義塾のこの学科を出ていたらもうエキスパートだとか。 それとも単純に東大、早稲田、慶応義塾を卒業していれば、総合的に強い人間と判断するものなんでしょうか? いったい何がすごいのでしょう?

  • 東大と早稲田が肩を並べられる理由

    よく本やTVで、「東大、早稲田、慶應などの難関校を目指す方」とか、TVの政治の番組で、「本日は東大、早稲田、慶應のエリート達に集まってもらいました」とか、東大と早稲田と慶應がビッグ3でエリート達と言われている社会な気がします。 東大はもちろんわかりますが、早稲田とかって低い学部だとそれほど難しくないらしいです。むしろMARCHとさほど差がないくらいです。それに教科数も7教科と3教科で全然違うし、東大と早稲田の間に旧帝大が入ります。 この3つが同じくらいなら、無理して血のにじむような努力して東大行くより、高校3年から頑張って早稲田とか慶應行ったほうがよくないですか?いろんな本で、ずっと偏差値低くて勉強してなかったけど、高3からでも早慶は入れたとか、すごい人では夏から猛勉強して入れたとか聞きますし・・。 みなさんはどう思いますか?また東大と早稲田が肩を並べられる理由を知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 早稲田大学!

    私の住んでいる地域は国立志望が強い(田舎)ので、国立と親がいいはっていましたが、説得の結果第一志望は国立ですが、第二志望は早稲田大学商学部にして、早稲田をうけることに今日きまりました。今まで、少しも私大対策の勉強はしていませんが、二次試験は一科目(英語)だけなので、私大対策にも時間が使えます。早稲田大学商学部の入試問題の傾向を教えてください。また、お勧めの参考書を教えてください。 二年次の進研記述模試ですと英語72、世界史68、国語63程度(まともにやっていたのは英語のみ)でした。昨日返ってきた全統マーク模試ではだいたい英語85%、国語70%、世界史70%でした。世界史はあまりやっていませんし、国語もそれほどやっていません。現役生が不利ですが、結果は早大商学部で募集人数の真ん中ぐらいでした。九大は募集人数の3分の1程度でした。