• ベストアンサー

伊東由紀さんが米国のトーナメントでたらかなり勝てそうな気がしますが、

変な文章ですみません。 偏見かもですが、イメージ的にはアメリカ人より日本人のほうがすべてにおいて繊細で、格段に釣りがうまそうです。 メガバスなどルアーもとても計算されていて、アメリカのheddon(大好きですが)とか見た目かなりおおざっぱって感じです。 動きはいいですが。 もちろんリアルならいいってわけではないですけど。 主観ですが、日本は竿、リール、ルアー共に世界一の技術だと思います。 アメリカのトーナメントだと賞金が何千万だかですごい額でそれで食っているバサーもいるみたいです。 そっちの事情にあまり詳しくないので質問です。 アメリカより道具も釣りの技術も上のわりには(あくまで主観です)日本人はあまりアメリカで活躍しているイメージはないですが、実際は優勝とかしているのでしょうか? もし伊東由紀さんが出たらかなり勝ると思うのですが? あと、日本のバスプロもメジャーリーグを目指すようにいつかはアメリカで、、って感じなのでしょうか?

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どうも、釣りバカです。 > 主観ですが、日本は竿、リール、ルアー共に世界一の技術だと思います。 おっしゃる通り。実はアメリカでもヨーロッパでもJapanese fishing tackleっつーのは最高水準のものとしてあちらの釣りバカ達から絶対的な支持を得ていますわ。例えばカーター元大統領は大の釣り好きで来日した際山形の平尾ロッドっつーチャイチーな工房のバンブーロッドもらって大はしゃぎしたとかインディ・ジョーンズのハリソン・フォードはとんねるずの番組で日本のタナゴ竿をもらった時カメラを忘れて素で唸ったとか、例を挙げるとキリがないんっすわ。なにしろ日本の釣りは徳川家光の頃から続く、世界でも稀な高度な釣り文化を育んでいますから。 ただしこれが本題の「もし伊東由紀さんが出たらかなり勝ると思うのですが?」という根拠になるわけではありませんわ。 っつーのも、基本アウェイでしょ?雰囲気がまるで違いますわ。 例えばアメリカのトーナメント会場に使われる湖なんか琵琶湖よりカイデー(でかい)、それもゴイスー(すごい)カイデーで「海かよ」っつーノリっすわ。ここのどこにポイントがあんだよっつって、ストラクチャー探す事が不可能とすら思えちゃう。日本のフィールドは基本チャイチーな(ちいちゃい)ところにいろんな変化があるからパッと見て戦略を立てやすい、こんなやり方が習慣になるとだだっ広くてパッと見変化に乏しい湖なんかだとフリーズしちゃう。 で、ポイントを見つけたらすんげえ厄介っす。例えばウィードだって見つけたら実は大阪ミナミほどの面積があった的な、面積がハンパないっすわ。ブッシュエリアを見つけたと思ったら江ノ電の藤沢~鎌倉間くらいあったり、そうかと思えば大草原の中にひとつだけボート屋があってそこの桟橋がひとつきり的な両極端なポイントを攻めなければならない。こんなスケールの違う場所で、それもアウェイで戦うとなると…勝手が違って『釣り場に呑まれちゃう』のが当たり前っすわ。それにホームにしている連中だって、日本の釣り的なチャイチーなルアーでネチネチやっていたらいつまでたっても釣れねえよ、広くガンガン探って交通事故的にこちらから当たっていかなきゃっつってよく飛ぶカイデーなルアーを使っていくようになるっつーわけ。で、目立なきゃ食ってくれねえから派手な色っつってカラーも派手になる。釣りは同じサカナを狙っていても地域が違えば釣り方は変わってきて当たり前っすから。 それこそバスしかやった事がない人が前知識なしでイキナリ海に連れて行かれるようなモンで、砂浜に連れて行かれて何が釣れる?釣り方わかんねえだろっつークッチャクチャな感じになっちゃいますわ。メガバスのサーフ専用ロッドって、売ってないでしょ?サーフでも使えそうなロッドはあるけど。 それにトーナメントの質もまるで違いますわ。アメリカのトーナメントは賞金が桁違い、それに基本キリスト教社会では『契約』が全て、っつー事でルールブックなんか日本とは比べ物にならないほど分厚くて制約が多いんっすわ。それにズルしないようにジャッジの数もハンパない、テレビカメラもヘリコ付でハンパなく導入する(日本でもCSでクラシックを見ることができるんだよね)、だからズルするのは絶対無理っすわ。で、もしルールブックに反した事をしたら…完全追放&観衆の罵声と軽蔑付っすわ。でも日本のトーナメントは(アメリカと比べたら)仲良し釣りクラブ的で(プラで釣ったサカナを隠しておいてさっき釣ってきました的に提出しちゃうとか)かなりズルして上位入賞する奴らが後を絶たない。今江とかモリゾーとか「あいつはあかんわ」的にしょっちゅうその辺の事文句言っている通り、日本では(アメリカと比べると)ユッルユルでフェアじゃない。だからモリゾーなんかアメリカ行っちゃうんだけどね。 っつー事で本題の伊東由樹の実力からすると…商売人としての実力は十分だけど、釣り場に飲まれないフレキシブルな適応力と制約の中で思い切り行ける大胆さとアウェイの空気の中で抜きん出るだけの図太さとフェアプレイ精神と通訳なしでジャッジと口論できるだけのボキャブラリーが揃っているかっつったら…本人が良くわかっているんじゃねえの?アメリカのトーナメンター雇っているんだから。 ここまで来ると釣りが上手い下手っつーより、その人の勝負度胸と柔軟性っつー問題っすわ。

faithevanz
質問者

お礼

なるほど。。 なぜ伊東由樹さんかというと、あれだけすごい道具を開発しているから、バスのことを知り尽くしている=どんな状況でも釣れる=トーナメントでも勝てる、みたいに勝手に思っていました。 そうでもないんですかね^^; こっちと向こうだと全然違うのですね。 広く探るということは、体力もかなり使いそうですね。 かなりわかりやすい説明ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.1

間違いなく偏見だと思います。 確かにあの人は釣る事は釣るんですが、トーナメントに向いているかは別の話だと思います。 あのキャスティングの上手い村田基氏がトーナメントに参戦していない。 昔釣具店経営者がトーナメントに参加できないとかそんなルールがあったとか無かったとか記憶が曖昧ですが。 本人はキャスティングプロというか、デモンストレーターとして割り切っていてトーナメントに興味ないんじゃないですかね。 道具は確かに先端を行っているとは思います。 私自身プラグ類は一部を除いてほぼ国産を使いますがワーム類に関しては逆に国産が少ないです。 理由は釣れるから。 アメリカの湖は果てしなく広いところもあります、琵琶湖なんてレベルじゃないです。 その広い湖で釣れる場所・パターンを突き詰めるのは用意ではないはずです。 かなり前にJBの某プロの人がライブウェルを二重にして不正を行っていたと言う事がありました。 日本のトーナメントは一人乗りですからね。 アメリカでは不正を防ぐ為に2人乗りのシステムシステムを用いたりします。 ノンボーターの方が同船したりもするのですがどうしてもフロントに立ってる人が好き勝って打てるので後ろの人は難しいです。 それでもノンボーター部門で優勝したが桐山孝太郎さんだったと記憶しています。 クラッシックなどの大きな大会はカメラマン等の取材陣が同船します。 古くは下野正希・田辺哲男さんが参戦し、田辺さんは優勝経験もあります。 並木敏成さんは力尽きて?帰ってきていますが優勝経験はあります。 バスマスターエリートでは大森貴洋・桐山孝太郎・清水盛三、FLWツアーでは深江真一が確固たる地位を築いています。 中でも大森さんはBASS第34回バスマスターズクラシック優勝(米国人以外では初)という快挙を成し遂げていて、 バスプロ界ではイチロー的存在でしょうか。 他のバスプロと決定的に違うところは何もスポンサーを受けていない裸一貫から始めてる事。

faithevanz
質問者

お礼

釣りがうまいのとトーナメントはまた別なんですね。 村田基さん好きです。 >大森さんはBASS第34回バスマスターズクラシック優勝(米国人以外では初)という快挙を成し遂げていて 日本人も優勝しているのですね! バスマスターエリートとバスマスターズクラシックは違うのでしょうか? トーナメントにも何種類かあるということですか?

関連するQ&A

  • 外国のルアーメーカーで人気のあるのは?

    外国のルアーメーカーのルアーをプレゼントしたいのですが、当方釣りに詳しくないのでよくわかりません。 日本で言うがまかつやメガバスのような外国のルアーメーカーはどこになるのでしょうか? またそれらは国内で購入することは可能でしょうか? ぜひぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 海釣りのルアーを揃えようと思うのですが

    僕はルアーやワームで魚をつってみたいとおもいます 去年から海釣りをし始めたんですがサビキをやっていて大きい魚を釣ってたべてみたいなと思い始めました ブラックバスはやっていたのでメガバスのルアーが結構あります ブラックバスのルアーでもソルトルアーと同じくらい釣れるのですか? あと シーバスやチヌなど色々な種類の魚を狙いたいので シーバスなら○○のルアーがいいよ という感じで教えてください<(_ _*)> あとオススメのカラーもよろしくお願いいたします。

  • ルアーの特許は?

    昔からバスをやっていると、ここ10年くらいの日本製のルアーの品質の良さ、独創的な創造性には驚かされます。 しかし、そうは言ってもご存知かと思いますが私が知る限り現在、日本で売られている日本製のルアーの全ての基礎となる技術は外国で生まれたルアーを元としています。 例えば、ラパラなんて老舗で有名ですよね、その他、バーグリーとか・・・ ワームなんかも昔(20年前)は99%くらいアメリカ製だった気がしますし。 そこで疑問なのですが現在の日本のメーカーが製作しているワームを含め美しいルアー、優れたルアーは基本的な技術の特許料とかをアメリカなどの老舗企業に今も払っているのでしょうか? 通常の特許は数年?10年?20?くらいで消えるような話をどこかでで聞いたような気がしますがいかかがなのでしょうか? ルアーの歴史は長いですからもう特許切れなのですかね? 事情通の方の情報をお待ちしています。 でも今のメガバスやラッキークラフト、エバーグリーンなどどれもぶっちゃけ工夫はしていても所詮アメリカ製品のパクリですよね。 日本製は日本のスレたバスに合わせてアメリカ製品にない創意工夫、精密さがあって、今更ワーム以外はあまり外国製は使う気になれませんが…

  • 日本での釣り方って、日本だけのものでしょうか。

    こんばんわ。 お世話になります。 ふと気になってしょうがないのですが、 自分自身の勝手なイメージとして、外国の人(特に、アメリカ大陸のほうの人)は、釣といえば、ルアー釣というイメージが有りました。 日本では、餌の投げ釣でPEラインを使い、大遠投し、置き竿をして待つような釣りをしますが、アメリカをはじめ外国でも、同じような釣方はしますか。 似た釣り方でも、「この国はこんな釣り方がポピュラーな釣り方だよ」 等、日本との釣り方の違い、仕掛けの違い等、色々、知識、情報をお持ちの方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • アメリカのバストーナメントについて知りたい。

    アメリカのバス釣りに詳しい方に質問です。 今、アメリカのバス釣りトーナメントについて関心があります。出場したいとかいうのではなく、どういったビジネスモデルなんだろうと思ったからです。日本の釣り大会はあれほど盛り上がりませんし、バスに限らず釣りがスポーツとして成り立ってるとはいえないと思います。 「アメリカ バス 釣り 大会 歴史」といった用語で検索してみたのですが、いまいちわかりませんでした。 アメリカのバストーナメントの運営事情やビジネスモデルについて教えてください。詳しいサイトがあれば是非お願いします。

  • 外国で大人気の日本のルアーメーカーはどこなんでしょうか?

    アメリカ人の友人がいるんですが、もうじき誕生日なんでプレゼントを考えています。 その友人は大のルアーフィッシング好きでルアーの収集家でもあります。一応プレゼントの内容は内緒なんで自分でルアーを買ってあげたいと思っています。 と言っても私は釣りに関しては全く知識がありませんのでルアーと言ってもどういうのが人気あるのかよくわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、外国では入手しにくい人気の日本のルアーメーカーとかありましたらぜひぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ルアーにすごく詳しい人教えてください!

    初めに私は釣りに関しては全く無知であるということをお伝えしておきます。 実は今調べていることがあるんですが、カナダのルアーメーカで有名どころはどこでしょうか? 自分なりに調べたところ「トンプソン」、「バロー」といったメーカー??が出てきたんですがこれあってますでしょうか? 日本でいうところの「がまかつ」あたりのメーカーが知りたいです。 色々調べたんですが、これぐらいが限界でした。 またアメリカのルアーメーカーで有名なメーカーはどこでしょうか? 調べたところ「ブルックス?」、「ベアー(bear)?」というメーカーが出てきましたが・・。 はっきり言って全然自信がありません。 ルアーに詳しい方おられましたらぜひご教授願います。

  • アメリカのバストーナメントに出場しつづけるには

    アメリカのバス釣りに詳しい方に質問です。 今、アメリカのバス釣りトーナメントに出場したいと考えています。 大森貴洋選手のように、ガイド業をしつつ、全戦出場できるのがベストです。 知りたいのは、日本に住んでいる人(GCなし・4大卒・サラリーマン)が、 今後5~10年かけて、アメリカで全戦出場できるようになる方法です。 (BASS、FLWのどちらか一方でもOK) そのようになるには、どのような道があるのでしょうか? 私が考えたのは、 1・アメリカの大学院に入学・卒業→向こうで就職→働きながら週末にガイド業&参戦→繁盛してきたら、フルタイムガイド&参戦 (北嶋一輝さんも高校卒業後、アメリカの大学を出て働きながらトーナメントに参戦中とお聞きしました) 2・日本でお店を経営し、たくさん稼いで、トーナメント期間のみ渡米する (古沢勝利さんはこのスタイルでしょうか。これだったらESTAでも大丈夫?) 3・日本で有名になり、スポンサーに出資してもらい渡米・参戦。 (田辺プロ・並木プロ・清水プロはこのスタイル?) また、やっかいなのは、ビザをどのように取るか?です。 どうすれば、強制帰国させられずに、何年もトーナメントに出続けられるのか? (並木選手がビザがおりずに欠場されたことがある、と聞きました。) 大森プロや桐山プロは、どのように資金を溜め、渡米後にアメリカでGCを持つまでになられたのか。 大森プロは、「自営業(ガイド)&スポンサー」で参戦資金をまかなっておられるのか? 田辺プロや並木プロは、どうやってビザをとって参戦しておられたのか。 調べても分からないことが多く、この先人方の経緯なども、くわしく知りたいです。 現地の事情にくわしい方、トーナメントに出られた方、実際にアメリカでガイドをやっている(やっていた)方、お手数ですがどうかご教授ください。 参考になるサイトも、教えていただけるとありがたいです。  

  • なぜ、米国人は米流ブームです。嫌米だ!と言わない?

    私は現在、アメリカ人の友人が数人います。そして、昔、子供の時、アメリカにも住んでいた事もあります。 その経験からして、アメリカ人に対して持っている疑問です。 どうして、アメリカ人はアメリカのドラマや映画、音楽が世界の多くの国で人気があるのに、 「今、世界的に*1米流ブームです。」とか、「アメリカが世界から注目されています。」とか、私が聞いてもいないのに、「このイケメンの俳優はアメリカ人なんですよ。」などと言わないのでしょうか? 他にも特定の国の名前や企業名をだし、「〇〇に勝った!!」とか「〇〇〇〇はアメリカの会社なんですよ!!日本の会社じゃありません。(怒)」とか「アメリカは日本にたくさんの先端技術を教えました。」などと言わないのでしょうか? それから、以前、私がアメリカ人の友人に、「俺はレディガガみたいな下品な女は嫌いだね。ハリウッド映画もストーリーがワンパターンで最近は全然、面白くないよ。」と言ったところ、アメリカ人の友人は、私に対して、「嫌米だ!!!」などとは言いませんでした。 その時、アメリカ人の友人は笑いながら、「まぁ、そんな人もいるだろうね・・・」そして、「別に好きにしたら・・・」と言う余裕の感じでした。 私はこれまで幾人かのアメリカ人と付き合ってきて、上の例に挙げたような言葉をアメリカ人の口から聞いた事など一度もありません。 なぜなんでしょうか? アメリカ人は器が大きい人達なのでしょうか!? *1米流は私が勝手に作りました、アメリカのコンテンツの事だと思ってください。

  • バス釣りで…?

     先日、地元の川にバスを釣りに行きました。バイブレーションプラグを早巻きしていると、強烈なバイト!!が、強烈すぎないか?と思いながらも釣りあげてみてびっくり。70cmを超える巨鯉があがってきました。  嬉しいのですが、?と思い質問です。釣れた鯉は普通に口にフッキング(内側から)していたのですが、鯉ってハードルアーを捕食するのでしょうか?イメージ的に、ワームなら釣れることもあるだろうけど、ハードルアーを喰ってくる感じがしなかったのですが…。でも、釣れたのも事実だし。  これって、偶然口にスレ掛かりしたってことなんでしょうか?