• ベストアンサー

広東省で日系企業の情報を手に入れたいです。

初めまして。 広東省に今住んでいます。 今の仕事の関係で広東省に進出している日系企業の情報が欲しいです。 (日本商工会、自動車の展覧会リスト、及び中国国内のフリーペーパー等の資料はございます。)ですが現状、上記リストだけでは広東省を中心に活動展開している日系企業情報の把握は困難なため皆様ご経験及び、お力をお借りしたい所存でございます。上記図々しいことかと存じますが、皆様のお力添えのほど宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cnjp
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

お時間を作って自ら広東省の対外貿易経済合作庁に出向いて聞いてきたほうが早いですよ。広東省に進出している日系企業のリストを提供してくれると思います。 http://www.gddoftec.gov.cn/en/index.html

99bang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ぜひ参考にさせて頂きます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業情報を分析してもらいたいのですが、

    企業情報を分析してもらいたい のですが 帝国データバンク、東京商工リ サーチから入手した企業情報を 会計士などプロの人に分析して もらいたいのですが、 1、いくらくらいかかりますか? 2、会 計士以外で上記のサービ スをしているところはあります か?

  • 吉林省・長春、琿春に進出している日本企業

    吉林省・長春、琿春に進出している(生産拠点、現地法人)日本企業を調べています。情報源となるような書籍、HP等をご存知ないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  •  現在、中国での日系企業のビジネスについて研究をしたいと考えております

     現在、中国での日系企業のビジネスについて研究をしたいと考えております。 テーマとしては、過去に中国に進出した日本企業は果たして、本当に成功しているのか?といったテーマなのでありますが、中国に進出した日本企業の多くは失敗したor成功した傾向にあるというのを示すには、どのようなデータを作成すればよいでしょうか?有識者の意見を聞かせていただけると嬉しいです。  また、そのようなデータを作るには、どのような情報ソースを利用すればいいかまで教えていただけると感無量であります。

  • 零細企業の企業情報について

    本日従業員から銀行に住宅ローンの申し込みをしたら 企業情報がでてこない為、不審がられていると担当者に 言われたとの相談がありました。 弊社は零細企業の小さな会社であり、創業10年で平均年齢は 30代半ばのまだ若い会社です。業種上、特に必要も無いので ホームページも作っていません。企業情報と言われても、これと いった情報などありません。 ただ誇れるのは無借金経営と10年間毎年黒字を継続して増加 してきている事だけです。 ちなみに商工会とうにも参加していません。関係ありますか? 銀行が言われる企業情報って何ですか?そして何をどこを 見るのでしょうか? この世の中、信用が何よりですが一生懸命努力している者を 一言でどこからの目線での言葉かわかりませんが否定する様な この世の中が良く理解できません。

  • 中国に進出している日本企業のネット対応状況について

    中国に進出している日本企業のネット対応状況について 今度日系企業の中国進出状況などを調べることになったのですが、 その中で、ネットのECやサイト含めて、 日本企業がどれだけ進出&対応しているのかの情報がわかりません。 何かまとまっているサイトとか、参考になるものが古くてもあるといいのですが。。。 自分でも一通り関連しそうなキーワードで検索しましたが、 まったく見つからず。。。 たまたま知っていたベースとかでもいいので、 日系企業の中国サイト(コーポレートやECその他ネットサービス含む)を知っている方がいたら ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中国広東省深センに1週間行きますが、現地に詳しい方に沢山情報が欲しいです。

     中国の深センに、仕事で1週間ほど、急遽行くことになり、治安などの情報が、至急欲しいので、詳しい方宜しくアンサーお願いします。    一応、HPなどで、広東省の深センが場所柄、高温多湿で30度くらいあることなどは分っているのですが、他の方の個人HPでは、 「治安が悪いので、ブランドバッグでなく紙袋で行動してください。」 「必ず、現金を所持し、クレジットカードは持たないで!」 などなど、いろいろと書かれていますが、今現実の深センはどうなっているのでしょうか?  更新が古いものが多く、今の情報に詳しい方にいろいろ教えていただきたいのです。深センもこの5年で随分、振興しているようで様変わりしているらしく、今行って気をつけることや持ち物などできるだけ、詳しくお伺いしたいのです。例えば、韓国のソウル並みであるとか・・・。  私は、仕事で4日間ほど「第3回中国国際文化産業博覧交易会」というのに行くことになると思うので、会場への服装の注意やどんなところか?教えてもらえたら嬉しいです。会場では、仕事の服、長袖に着替えますが、空調はあるものと考えていますので心配はしてないのですが。  もちろん、職場からも何人か行くのですが、急すぎて実際、どんなところか?検討もついていません・・・。ホテルも、どの位のところに泊まることになるのかも未定です。本でなく生の情報が欲しいのです!!!  また、常備薬やあったら便利なもの・逆にあちらでは日本のようにないので不便になるものに詳しい方・また参考にするのに来週のことなので信用性の高い情報が多い中国在住の方の日本人のHP・あるいは深センにこの季節何度も行っている日本の方など、情報をお願いします。

  • 日系企業の就職に詳しい方に質問

    私は今学生で就職活動中なんですが 就職先を海外にしようと考えています。 学校は国内の求人しか扱っていないようで 海外に出て行った人も今までにいなかったらしく まったく情報がありません。 海外に進出している日系企業の求人は どこで調べたらいいでしょうか? 私が勉強しているものは国内向けの専門職ですが 日本は海外と比べ、基準も厳しく、技術的に進んだ国なので 間違いなく通用すると思うのですが 学校卒業したての新卒の技術者は採用しますか? 私が勉強している語学なんですが 英語と違ってビジネスみたいな区分けがありません。 検定合格を目指して学校のカリキュラムとは別に勉強しています。 日常会話レベルですが就職に生かせるでしょうか?

  • 企業情報のオススメ収集方法について

    企業の各期の売上高や資本金、従業員数などの情報を広範に収集し、 統計研究用の基礎情報にしたいと考えております。 各企業のホームページ以外で、 上記のような企業情報がまとまっているサイトや書籍、 サービスなどでおススメがあれば教えていただけないでしょうか。 ※特に中小企業(未上場企業) の情報を求めています。 ※現状ですと、東京商工リサーチや帝国データバンク、 四季報(非上場)の情報を検討しています。 上記以外で無料から有料のものまで、 幅広くご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 企業の表立っていない情報は…

    たびたびお世話になっています!! 就活中の大学3年女子です◎ あの…企業の表立っていない情報はどこで、 調べたり情報収集したら良いでしょうか。。。 口コミのサイト『みんなの就職活動日記』を、 参考にしたりしているんですが~~~ 単なる噂だったりして間に受けるのもどうかと、 思ったりしたんですよね〃 実は今、自分が志望している企業が『みんなの---』で、 良い事が書いてなかったんです。 『裏ではヤバイ事してる会社です』と書き込みがあって。 結構、志望が高かった会社だったんでショックで↓ 『みんなの---』情報はどこまで正しいのでしょうか? その噂もどこからの情報か明確になってないんですが、 何人かの人がそういう書き込みをしていたので… なので会社説明会や会社概要に載っていない会社の、 情報はどういった形で調べれば良いでしょうか? やはり噂は噂ですか?? 私は先輩など周りに学生の立場と近い人がいないんで、 かなり悩んでます! 何かイイ方法があれば教えて下さい。お願いします★★ 実は明日そこの一次面接なんでもう一度雰囲気を、 見てきます。。。

  • イベント(展覧会)情報を新聞やタウン誌などに掲載してもらうには?

    東京(青山)のギャラリーで、展覧会を開催します。 プレスリリースを作成し、おつき合いのある雑誌などには送付したのですが、新聞やタウン誌、フリーペーパーなどのイベント情報欄にも掲載してもらいたいと思っています。 大手新聞社の地方欄や地域版、タウン誌などについて、窓口の連絡先、あるいは送り先のリストが掲載されているようなサイトなどご存じでしたら教えて下さい。 また特に美術関係をはじめとするフリーペーパーなど、おすすめのものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。