• 締切済み

AM6~8時の2時間だけでもできそうなアルバイト・パート(週7勤務可)教えて下さい

他の仕事をしているのでこの時間帯(AM6~8)でしか入れないのですが、 もう少し給料を増やしたいです。 そこで、他の職場でアルバイトかパートを探しています。 今の職場で時間延長してもらうのは100%無理です。  ※雇用形態に時間の制限があるので該当しません。 何か良い仕事ありませんか? いかがわしい仕事でなければ職種は拘らないつもりです。

みんなの回答

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.4

スーパーの品出しはいかがでしょうか。 6時より早い場合もあるようですが、先日、近所のスーパーで、4時から8時までの早朝品出しの募集が貼ってありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

クリーンスタッフがあるじゃない。 よく、パートで募集しています。資格も経験も不要、やる気さえあれば。週7日、やる気があれば土日もやらせてくれますよ。 今の時期、寒いですから朝早く起きれますか。 がんばってください。 人材募集雑誌は、コンビニやファミレスにおいてあります。無料です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

新聞配達

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74131
noname#74131
回答No.1

あんた小学生じゃない? 年齢・居住地・性別...履歴書書いたことないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイト・パート・パートナーの定義

    雇用形態で求人票を見ると、アルバイト・パート・パートナーと有る某会社有り。 それぞれの違いは? 某会社では、アルバイト・パートがあり、日曜完全休日で勤務できるがアルバイトで、日曜も勤務ありがパートと定義されてる職場のことを聞いたことがあります。 アルバイト・パート・パートナーの雇用形態は一律ではないのでしょうか? 企業によって違うのでしょうか? パートナーてあまり聞かないのですが、パートとの違いは? よろしくお願いします。

  • 彼がアルバイト、パートでも結婚考えられますか?

    もし彼氏がアルバイトやパートのみの仕事だったらどうですか? 結婚後もこのような雇用形態の状態と仮定したとして、結婚を考える事はできますか?

  • パート・アルバイトの違いについて。

    素朴な疑問なのですが・・・雇用形態に関して。パートとアルバイトの違いって何でしょうか?具体的に教えて頂けると助かります!

  • アルバイト・パートの有給休暇について。私は週5日(1日6時間)パートな

    アルバイト・パートの有給休暇について。私は週5日(1日6時間)パートなんですが、昨年まではパートも年5回分有給休暇がありました。が今年から有給休暇が無いみたいです、アルバイト(フルタイム勤務)の人も有給休暇が無くなりました。なので今年から休みたい人は給料から引かれてしまいます。因みにGWやお盆休みも無い会社です。アルバイトとパートに関しては特に法律などで有給休暇を義務付けしてるという決まりは無いのでしょうか?

  • アルバイト・パートは職歴になるのでしょうか。

    私は事情があって今すぐ正社員のような仕事につく のが難しいのですが、アルバイト・パートの経験というのは職歴に書けるのでしょうか。 また、アルバイト・パートの経験はその仕事内容が 正社員で仕事につく際の職種に近ければ、実務経験ありと 見なされるのでしょうか。 ちなみに私はテレフォンオペレーターを 目指していて、このまま希望職種が 変わらなかったり、テレフォンオペレーターの 仕事があれば、テレフォンオペレーターの アルバイト・パートなどをすればいいのかもしれませんが、アルバイト、パートをしている間に、 万が一別の職種につきたいと考えるように なったり、正社員の仕事に再就職しようと いう時に、テレオペの仕事がなかったりすると 大変困ってしまうので、テレフォンオペレーター の仕事に近い(と私が思っている)受付事務 であるとか、そのようなアルバイト・パートを してみようかとも思うのですが、この場合、 テレフォンオペレーターの仕事の採用担当者の 方にはテレオペに近い職歴、実務経験が あると見なされるのでしょうか。 よろしければご回答お願いいたします。

  • 勤務時間3時間、でも社会保険完備のパート

    勤務時間が3時間のパートの求人があったのですが、社会保険完備と書いてありました。 そこで質問なんですが、 1.3時間の雇用でも社会保険に加入できますか? 2.時間が時間なのでもう一つ時間がかぶらないバイトを増やそうかと思います。パートはアルバイトのかけもちができないと聞きました。もしそうだとしたらバレないようにどこかで働くことはできますか? すみませんがどなたか教えてください。

  • パート時間外のミーティング

    16:00までの事務パートです。 最近、16時から毎日スモールミーティングをするようになりました。 チームリーダーの社員から「全員、立って。パートさんも」と言われたので参加しています。 所要時間は7~8分ですが、これまで時間ぴったりに終了していたので何か損した気分です。 今日たまたまミーティング後にリーダー社員から「遅くなってすみませんね」と声をかけられたので「延長した分お給料もらえるんですか?」と聞いてみました。 すると「えっ?いや、だからあの~、パートさんは時間過ぎちゃうんで無理に出なくて帰ってもいいですよ」と言われました。つまり給料は出ないということですね。 と言われてもみんなミーティングしてる中、帰りにくいです…。 7~8分なら無給で延長しても我慢すべきですか?

  • パートをしながらのアルバイトで・・・

    旦那の扶養に入りながら、パートとアルバイトで二つの職場をかけもちで働いています。 パートは週3日の7時間勤務で、アルバイトは不定期で月4,5日位で働いています。 両方合わせて年収は130万未満です。 パートの方は一応、準社員みたいな感じ??なので かけもちは良くない(職場に確認はしてないのですが)のかなぁ?なんて思っているのですが、どんなもんなんでしょうか?やっぱりその会社によって違うものなんでしょうか? ちなみに私みたいな場合、アルバイトして副収入があることは、パート先にばれてしまうものなのでしょうか? 意味不明!?な質問になってしまいましたが、知っているかたいらっしゃいましたら教えてください!!

  • 今月中旬から短時間勤務のパートで働き始めました。

    今月中旬から短時間勤務のパートで働き始めました。 病院の事務として採用されましたが事務仕事は一切なく、病棟に配属され 看護助手の仕事をさせられています。 事務の合間に看護師を手伝ったり、ということではなく、 完全に看護助手の仕事です。 しかも同じ職種の人がまわりにおらず、マニュアルに沿って恐る恐る仕事してる感じです。 まだ慣れてないので余計感じるのだとは思いますが、今後続けていく自信がないので 辞めたいと思ってしまいます。現在は試用期間中です(3か月) でも辞めたからといってパートとは言えすぐ仕事が見つかるとも限らないし、すぐやめたという 職歴がつくことを考えると、我慢して頑張ってみた方がいいのかなとも思います。 ただ色々事情があって負担の少ないパートで働くことにしたのに、我慢してまで負担になる仕事を する必要があるのかなと色々頭の中でぐるぐるしてます。 質問は、保険は雇用保険のみ加入の条件ですが、試用期間中でも雇用保険に加入していれば 履歴書には記入しなければいけないでしょうか? ひとつ気になっている求人があるので応募しようかと迷っています。 何かアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします!

  • パートからアルバイトの切り替えについて

    パートからアルバイトの切り替えについて質問します。来月から3時間のアルバイトになると言われました。そうなると雇用保険や有給休暇はどうなるのでしょう?ちなみに4月末日までの雇用契約になると言われました。

このQ&Aのポイント
  • ヤフオクで購入した廃インクタンクがいっぱいになる問題について相談します。
  • Windows10で接続されたUSB経由で使用している環境です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る