• ベストアンサー

嫁の定期預金を嫁の代理で解約しにいく

タイトルの通り、嫁さんの定期預金を嫁さんの代理で解約したいと思っています。(嫁さんが銀行に行く暇がないため) 最近は本人確認を厳しく行っていると思いますので、そもそもそんなことができるのかどうかという所から疑問です。そんなことを実現するためにはどのような書類を用意したらよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77348
noname#77348
回答No.1

できると思いますけど面倒ですよ。 というか、その金融機関に聞いた方がよいですよね。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ゆうちょ銀行での経験ですが、保険証等の本人確認の出来るものを 持参すれば出来ました。 念のため、No1の方が書かれているように、当該行に聞くのが いいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2224)
回答No.2

解約しないといけないのでしょうか。 そのまま放置しておくわけにはいかないのでしょうか。 または もし大口預金とかで銀行側で担当者がついている場合、 同じ金額を別の定期預金に入れるとかの対応であれば 代理人の訪問でも 担当者が念のため直接本人に電話で確認をすることになりますが、 新契約の定期預金に移行することが出来たことがあります。 ただし規則にはないイレギュラーな運用であるため銀行によると思います。 期流れで普通預金金利でも、定期預金にしてしまって途中解約でも金利は同じ様なものですし。 契約者には特にデメリットはないと思います。 そこそこの金額がありお金の出入りが無ければ銀行側も寛大に対応してくれる場合があります。 少額だったりお金の出入りがあると杓子定規な対応になりそうですが。 その種の規則は銀行ごとに異なります。聞くしかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期預金解約について

    銀行の定期預金(高額)を解約する場合、契約者本人以外の他人(家族でない)が解約することは出来ますか? また、定期預金が、銀行側が本人でないと承知の上で、本人以外の者に解約を許した場合、銀行を訴えることが出来ますか? 実際に、ハンコは複製したもの、他人のサイン(本人の筆跡ではないもの)で、銀行が定期預金の解約を許可していました。 現在、非常に困っています。 地方の弱小銀行なので、都市銀行では、考えられないことがまかり通っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 定期預金の解約

    緊急にお金が必要になり、定期預金を解約しようと思っています。 その定期預金は子どもの名前で作ったもので、それも以前に住んでいた銀行で作ったもので、その支店へは簡単にいけません。 そういう口座の解約はどうしたら出来るのでしょうか? 頑張っていこうと思っても、本人を連れて行くわけには行かないので、証明書(戸籍抄本?)とか何かを持っていけば、本人がいなくても解約できるのでしょうか? 本当に至急お金が必要になっていてとっても困っています。

  • 定期預金解約

    いつもお世話になっております。今日は、銀行の定期の解約時の金利について聞きたいと思います。 私は満期を過ぎてから1年定期の定期預金を解約しました。 それなのに、満期満了した分を定期金利ではなく、普通預金の金利で計算されました。 おかしいと思って聞いたら、満期になっても、満期後に解約すると、証書の場合は満期になった前年から、途中解約したように計算される、と言われました。 その銀行の本店とかに聞いても同じ答えでした。 でも、ほかの銀行ではおかしい、と言ってもらえました。 私は満期後の分だけ、途中解約の計算になると思っているのに、満期満了した分も途中解約になるというのは定期の契約の時には何の説明もなく、解約するときに説明するなんてなんてひどい銀行なんだ、って思いました。 皆さんはどう思いますか? 特に銀行にお勤めの方の意見を聞けると嬉しいです。

  • 定期預金の解約の仕方

    急遽、確認したく質問させていただきます。 定期預金を解約する場合、現在は窓口での本人確認は必要なのでしょうか? というのも、実は実家に結婚前にやっていた私名義の定期預金があるのですが、どうやら実家でお金が必要になったようで、その定期預金をあてにされているようなのです。 印鑑も実家にあるはずなのでもしかしたら勝手に解約されそうで・・・ 地方銀行なので、都市銀行と規約等違うかもしれませんが、わかる方がいらっしゃれば教えていただければありがたいです。 また、本人確認が必要な場合、旧姓の名義の定期預金を解約するとしたら私自身の証明となると免許も苗字・住所が違うので戸籍や住民票が必要となるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 定期預金の中途解約ってできないことってあるの?

    スルガ銀行ドリームダイレクト支店の宝くじ付き3年もの定期預金 の満期があと1年で満期を迎えます。 利率0.3%もよくないし、宝くじは全く当たらない(私は自腹切って 宝くじを買う人ではありません。そこで、おまけがつくならと、定 期をつくりました。) 1000万円近く預金をしているので、これらを解約して 別の定期(今、ちょっと利率はよくなってる)に預けようと ’解約したいので用意する書類を教えてください” と、Webから問い合わせたところ、 ”解約はできない”と言われました。 ちなみに、別の銀行でもあったのですが、担当者によりダメという人も いるし、よいという人もいる・・・もし、駿河銀行の定期、できればドリームダイレクト支店の宝くじ付き定期で中途解約できた人いたら教えてください。 スルガのドリームダイレクト支店のHPをあっちこっち検索したので すが、中途解約できませんとはどこにも記載がないんです・・・・。 そこで、”どこに中途解約できないって記載があるのか” デメリットをきちんと表示しないのは違法では?と、その記載箇所を 問い合わせたところ、無視され返事無し。信じられない。(余談) とにかく、 これって詐欺じゃない人のお金でしょ、返さないってこんなのあるの???ぶつぶつ 情報提供よろしくお願いいたします。

  • 定期預金の解約

    自分の名義の口座に定期預金で1000万円預けていますが、 この度家庭の事情と私自身の株取引の失敗で400万円が 急に必要になりました。そこで質問なのですが、 定期預金を解約して400万をすぐに現金でもらうことは可能なのでしょうか?それとも、解約した定期預金はいったん普通預金の方に 移されるのでしょうか?また、現金ではダメと言われた際には 小切手でもらうことは可能でしょうか?よろしくお願い致します。 銀行は 株)東京都民銀行です。

  • 失礼します。定期預金解約についての質問です。

    失礼します。定期預金解約についての質問です。 子供や夫婦間の自分が作った他者名義の定期の解約についての 質問はいくつか見かけましたが、 ふと疑問になったのが逆に、 親が、よく子供名義で定期預金をするという話を聞きますが、 その子供が、成人した際に、 親に相談なしに解約をすることは可能なのですか。 そもそもいい、つまり解約自体は法的に問題ないのでしょうか。 預けたのは、親ですが、 名義は子供なので、定期預金はあくまで子供のものと、 思ってしまいます。 やはり、親の委任状持参や銀行から親への連絡による確認などが きちんとなされて解約という流れが作られているのでしょうか。 金融・法律には疎いもので、詳しい方の ご解説をいただきたいと思います。 そもそも、 親が子供とはいえ他人名義で口座が作れるあたりも、 不思議です。

  • 定期預金が解約出来ない

    定期が解約できないので困っています。 私は月末給与支給の会社で働いており、今月は懐がピンチで今定期を解約してこようと思って今さっきATMに行ってきました。(ちなみに千葉銀行) いつもだと平日土日解約出来たと思うのですが、今日は定期預金のページをATMへ入れたところ『窓口へ』と表示が出て下ろせませんでした・・・。ちなみに、普通預金のほうはなんとも無く記帳も引き出しも出来るのですが。 磁気不良で普通預金も定期預金も下ろせないのはわかるのですが、定期だけ下ろせない事ってあるのでしょうか???

  • 銀行が定期預金を解約させてくれません!

    銀行が定期預金を解約させてくれません! 会社を経営してるのですが何十年と手を付けなかった会社の定期預金が1200万円あります。 その銀行には借り入れがあるのですが、近年商売の状況も思わしくなく資金繰りが苦しくなったので解約をお願いしたのですが受け付けてくれません。 それどころかどうしても下ろすというのならば借金の一部と相殺してもらうと言ってきます。 確かに借入金はその何倍とありますが、その定期預金は担保に差し出してないので銀行はそこまで言う権利は無いと思うのですがどうしても譲ってくれません。 こんなことって法的に許されるのでしょうか? どうしたらこの定期預金を解約出来るのでしょうか? 自分のお金を下ろすのに束縛してくる銀行に憤りを感じています、どなたか良い知恵があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 定期預金が勝手に解約?

    銀行の定期預金証書(1千万円超)を、ある場所に保管していたところ、昨年秋ごろ、証書が無くなっていることが分かりました。 取引銀行の窓口に尋ねたところ、「あなたの名義での定期預金は現存していない。証書番号が分からなければそれ以上の調査は無理」と言われてしまいました。 私は解約した覚えが全くないし、誰かが証書を盗んで解約した可能性があります。 (1)第三者が定期預金を解約する場合、委任状とか本人確認とかがいるはずですが、そう簡単に解約できてしまうのでしょうか? (2)証書番号は控えていませんでしたが、本当にそれ以上の調査はできないのでしょうか。名義と生年月日等で原簿とか取引記録の確認はできないのでしょうか。 (3)こうした問題は、どこに相談するのが解決への早道でしょうか。