• ベストアンサー

濃度の問題について教えてください。

mike64の回答

  • mike64
  • ベストアンサー率58% (44/75)
回答No.4

どちらも、ごく基本的な問題です。 これが理解できないのなら、濃度について基本的なところが理解できてないのかな? 1.2共に、溶質(溶けている物、塩酸やCa(OH)2)の量は変わらずに、溶媒(溶かしている液体、水など)だけが増えたのですから、全体の体積が増えた分だけ薄くなるのは当然なのですが・・・ 1.については、塩酸の量が変わらずに全体の体積が10倍(100mL→1L)になったので、 0.1mol/Lから 0.01mol/L つまり濃度が10/1になった 2.については、Ca(OH)2の量が変わらずに全体の体積が2倍になったので、濃度が1/2になったのですが・・・

mmmnnnmmm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • モル濃度の問題です

    0.30mol/l nacl水溶液150mlと0.70mlnacl水溶液250mlをこんごうして、400mlの新しい水溶液を調製した。この溶液のモル濃度を求めよ という問題です。 どのような式を立てればよいでしょうか?足していけばいいんでしょうか?

  • 緩衝液のpH計算

    テストがせまっているのですが、どうしても分からない箇所の質問です。 0.12mol/L酢酸水溶液50mLに0.22mol/L酢酸ナトリウム水溶液30mLを加えた。この溶液に、ある濃度の塩酸を1mL加えたところ、溶液のpHが4.71になった。ただし、酢酸のpKa=4.74とし、pH値は小数点以下2桁まで求めよ。 1.0.12mol/L酢酸水溶液のpHを求めよ 2.0.22mol/L酢酸ナトリウム水溶液のpHを求めよ 3.0.12mol/L酢酸水溶液50mLに0.22mol/L酢酸ナトリウム水溶液30mLを加えたときの溶液のpHを求めよ 4.加えた塩酸のモル濃度を求めよ 5.塩酸を加えた後の溶液を水で2倍に希釈した溶液中における酢酸イオンのモル濃度を求めよ 問題数多いですが、切実ですのでよろしくお願いします。

  • 化学 水溶液の濃度の表わし方

    高校一年のものです。 化学での「水溶液の濃度の表わし方」について分からないことがあります。 それは↓の質問です。 (1): 1.0 mol/L の水酸化ナトリウム水溶液 400mL を水で薄めて、 1.0Lにしたら何 mol/Lになるか。 (2): 3.0 mol/L の塩酸を薄めて 0.50 mol/L の塩酸を 1.0L つくるにはどうすればよいか。 テストも近いので大変困っています。 回答よろしくお願いします。

  • モル濃度の問題

    濃度不明の炭酸ナトリウム水溶液50mlを中和するのに0.10mol/lの塩酸を10mlを要した。炭酸ナトリウムのモル濃度を求めよ。また、第二の中和点に達するまでに0,10mol/lの塩酸は何ml必要か。 という問題がどうしてもわかりません。どうやって解けばよいのでしょうか?

  • 化学

    0.1mol/Lの塩酸20mLに0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液10mLを加え、これに水を加えて全体を100mLにした水溶液のpHは2である。 回答 水を加えて全体を100mLにした水溶液の塩酸の濃度は 0.1mol/L×20/1000L-0.1mol/L×10/100÷100/1000L =0.01mol/L ↑ このしきがわかりません なぜ引いたんですか? なにかの公式ですか? よろしくお願いします

  • 高校化学の濃度計算について。

    「0.1mol/Lの水溶液が50mLある。この溶液のモル濃度を半分にするためには何mLの希釈液を加える必要があるか。」 という問題で、どっちが正解か分かりません。 直感的に、50mLなら50mL加えたら半分になりそうだと思ったのですが、 0.1mol/L×50mL=0.05mol/L×Xという式がなりたちますよね? だとしたら、X=100mLで、100mL必要が正しいですか?でもなんか直感的に変な感じがします。半分に希釈するのに、2倍の量を加えて、150mLの0.005mol/Lの溶液が完成するということですか?

  • 化学の問題が分からない;

    次の問題がわかりません>< わかる方回答お願いします。 (1)NaCl 2molは何gか。 (2)4mol/LのNaOH水溶液を500mL調整したい。NaOH何gを必要とするか。 (3)NaOHの 1molを水に溶かして2Lとした。この溶液のNaOH濃度は何mol/Lか。 (4)NaOHの80gを水に溶かして500mLとした。この溶液のNaOH濃度は何mol/Lか。 (5)1L中に2molの食塩が溶けている。この3L中には何molのNaCLがあるか。 (6)2mol/LのNaCl水溶液の3L中にはNaClが何gあるか。 (7)6.0gのNaOHを水に溶かして400mLとした。このNaOH水溶液のモル濃度を求めよ。 (8)食塩10質量%水溶液を100g作るには水、NaClそれぞれ何g必要か。この食塩水の密度は1.07g/cm³である。また、モル濃度を求めよ。 (9)2mol/LのNaOH水溶液の100mLを水で薄めて500mLとした。この溶液のモル濃度 を求めよ。

  • 中和の量的関係と中和適定の問題です。

    1、30.0%の硫酸(密度;1.20g/cm^3)100mLを中和するには、6.0mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液は何mL必要か。 答え、122mL 2、0,10mol/Lの塩酸50mLに濃度不明の水酸化ナトリウム水溶液50mLを加えると、pHが2の溶液になった。水酸化ナトリウム 水溶液のモル濃度を求めよ。 答え、0.080mol/L

  • 濃度の算出なんですが・・・

    塩酸標準溶液による炭酸ナトリウム水溶液20.00mlの中和滴定で、塩酸標準溶液の濃度0.20(mol/l)と第二当量点の滴定量V(ml)から炭酸ナトリウム溶液の濃度C(mol/l)を算出するとき、 C×(20.00/1000):(0.20×f)×(V/1000)=1:2  f=0.968 から求めるってあったんですがfの意味がよくわかりません。 誰か教えてください。

  • 高校化学1 水素イオン濃度の求め方

    水素イオン濃度の計算の仕方について教えてください(>_<) 次の水溶液abcdを水素イオン濃度の高い順に並べなさい。 a. 0.1mol/Lの塩酸水溶液 b. 0.1mol/Lの硫酸水溶液 c. 0.1mol/Lの塩酸水溶液と0.1mol/Lの酢酸水溶液を それぞれ10Mlずつ混合した水溶液 d. 0.5mol/Lの塩酸水溶液と0.3mol/Lの酢酸ナトリウム水溶液を それぞれ10Mlずつ混合した水溶液 高校化学1でもわかるやり方教えてください(>_<) お願いします(>_<)