• 締切済み

1920x1080の対応

自分の今のPCのグラボが 128MB ATI Redeon X1300 本体:DELL C521 という環境でE2200HDを買いたいなと思っています。 しかし、画面のプロパティで対応している解像度を確認してみたところ 1920×1080の選択項目がありませんでした。 (1800×1440や1920×1200などは選択項目確認しました。) そこで、実際にディスプレイを購入した場合、 自分の環境でこの解像度を表示できるのかが確認したくて投稿させていただきました。 似たような質問が過去にあったり色々とグラボのページを見たのですが英語で分からなかったです。 ドライバの更新?というのを行えばいいのかどうなのかなど気になっています。

みんなの回答

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.3

RADEON 9250の時点でWSXGA+に対応していたので、 X1300なら1920x1080もいけると思います。 「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してみてください。

fu-mino
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.2

今使っているディスプレイが対応できない解像度は表示されません。 新たに買うE2200HDのモニタプロファイルをあてれば表示可能でしょう。

fu-mino
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99913
noname#99913
回答No.1

 グラボに1920×1080の表示機能がないのなら、できないと思います。接続はできますが、拡大表示、または中央表示になります。

fu-mino
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 代わりとして対応しているE900HDを購入いたしまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win7 での Radeon X1300 の挙動

    P.C 本体:DELL VOSTRO 200 OS:Windos 7 Professional SP1 (32bit) ビデオカード:ATI Radeon X1300 ドライバー:Radeon X1300・X1500 Series (WDDM) モニター:DELL E198FP、DELL E207WFP 上記の環境でデュアルモニター出力(メインは E198FP)させでているのですが、サブディスプレイの E207WEP の表示がうまくいきません。 モニター画面右クリックからのメニューで「画面の解像度」を選択し、該当のディスプレイの解像度を希望する「1280 × 800」にすると、表示画面と表示されているアイコンや文字などは上下につぶれた状態になってしまいます。 解像度を「推奨」の「1680 × 1050」にすると、表示画面はディスプレイいっぱいになり、アイコンなども通常縦横比の表示なのですが、何せこの解像度では文字などが小さくて、老眼の入ってきている自分には使えません。 ATI(いまはAMD?)のサイトから落としてきた Catalyst Contorol Center も、以前(というよりデュアルブートにしている Windows XP )は2つのモニターの調整が選択でき、各々調整できるのですが、Windows 7 にダウンロードしたものでは「モニターのプロパティ」は1つ(E198FP)しかありません。 モニター自体の調整(モニターのスイッチ)で対処しようと思いましたが、自動調整、位置設定、イメージ設定はグレー表示となっていました。 サブモニター(E207WFP)の解像度を「1280 × 800」にするにはどうしたらよいのでしょうか? ご教示のほど、宜しくお願い致します。

  • 1920x1080のディスプレイを使いたい

    デスクトップPCのディスプレイを現在の1360x768のものから1920x1080フルHD対応のものに買い換えたいと思っています。今のままのPCスペックで1920x1080に出力できるのかが気になったので画面のプロパティの設定タブで確認したところ、選択可能な画面の解像度には1920x1200、1920x1440等が含まれているものの、1920x1080は含まれていませんでした。(「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックは外した状態で) ドライバの更新等により現状のPCスペックのままで1920x1080出力が可能なのか、新しくグラフィックボード等を購入しなければならないのか。またドライバの更新で対応できるとすると、どのドライバを選択すれば良いのかがよくわかりません。どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。 PC: DELL DIMENSION 9150 (改造なし) ビデオチップ: RADEON X300 SE 128MB Hyper Memory OS: Windows XP Professional

  • ディスプレイについて。

    初心者丸出しの質問させていただきます。 ディスプレイの解像度が2560x1440ってどんなパソコンでも映るのでしょうか? フルHDまでしか使用したことないんで、不安に思ったのですが。 自分のパソコンはグラボ搭載しておりません、CPUi5-4590利用しています。 グラボ搭載してないのに、ディスプレイの解像度上げても意味がないとかありますか? よろしくお願いいたします。

  • DVDの2画面同時再生について。

    DVDの2画面同時再生について。 僕のPCでは、クアッドディスプレイ環境を構築しているのですが、 このモニタすべてに、1つのDVDの映像を表示したいのですが、 どのようにすればいいのでしょうか?? グラボのクローンモードは使えません。(←ディスプレイによって画面解像度が違いすぎる。) --環境-- CPU:Intel Core2 Quad Q9650 @ 3.00GHz メモリ:DDR2-800 2GBx4 マザー:ASUSTek P5K-E VGA1:ATI Radeon HD5650 VGA2:ATI Radeon HD5570 OS:Windows 7 Ultimate 64bit メインディスプレイ:BenQ E2200HD(1920x1080) サブ1ディスプレイ:Toshiba REGZA 37H7000(1920x1080) サブ2ディスプレイ:Acer X193W(1440x900) サブ3ディスプレイ:NEC LCD1504M(1024x768) ディスプレイドライバ:ATI Catalyst 9.4 64bit

  • ディスプレイの解像度変更について

    ディスプレイの解像度が変わってしまい、元に戻せず困っています。 使用PCはDELL、OSはWindowsXPです。 ディスプレイは最大解像度が1680x1050で、これまでずっとこの設定で問題なく使っていましたが、ある時起動したところ800x600になっていました。 (最後に使った時にエラーが出たり、ディスプレイを接続、設定しなおしたりはしておらず、特に容量をくうような変更もしていません) ドライバの再インストールとプロパティでの再設定は試みましたが、うまくいきません。 後者では1680x1050という解像度が選択肢にも出ません(最初に設定した時には普通に選択できたと思います)。 元の解像度に戻す方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ATI(R) RADEON(R) X1300 Proの設定

    すみません。 何をどういじればいいのか、それともならないのか? 当PCシステムです。 DELLのVOSTRO200でモニターがデルE248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタでグラフィックコントローラがATI(R) RADEON(R) X1300 Proを選びました。 PCでビデオを流して家庭のTVにも映るように画面のプロパティからATI CATALYSTで拡張デスクトップやクローンで試してみました。 TVにビデオはフルスクリーンで映りますがPCのデスクトップの解像度が狂ってしまいます。 適切な解像度を選ぼうにもクローンだと1900×1200が設定できません。 拡張デスクトップだと1900×1200は選べますがマウスポインタがTVのほうへいってしまうみたいで非常に使いづらいです。 できればクローンで使いたいのですがこのATI(R) RADEON(R) X1300 Proではクローン設定でPCのモニタを1900×1200で使えないのでしょうか?

  • PCモニタの解像度1920X1080フルHDとは?

    PCモニタの解像度1920X1080フルHDとは? 今ノートPCの外部ディスプレイにテレビを繋げています。ノートPCが古くてワイドではないのでテレビに繋げてます。 26インチのテレビなんですが解像度が1366×768なんですが、例えば21.5インチや23インチのモニタの1920X1080フルHDとは何が違うんですか?画面の大きさだけですか?あと、フルHDだと文字が小さくなるとかありますか?

  • DT-H50/PCI はフルHD(1920X1080)に対応していますか?

    こんにちは 現在バッファロー DT-H50/PCIを使用しています。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/ モニターはフルHD(1920X1080)対応の Acer H223HQCbmidです。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/02/news053.html バッファロー DT-H50/PCIは最大DPモードで 1,440×1,080の解像度との記載がありましたが フルHD(1920X1080)に対応はしていないということでしょうか? それとも モニターがフルHD(1920X1080)対応のものであれば フルHDにて観覧できるということでしょうか? 解像度など余り詳しくなくて変な質問なのかもしれませんが もし分かる方がいましたらよろしくおねがいします。 わたしはフルハイビジョン=フルHDと思っていて 尚且つ1920X1080の解像度がフルハイビジョンと思っています。

  • ビデオカードのマルチディスプレイ時の解像度について

    ディスプレイを追加してマルチディスプレイ環境にしたいのですが、今持っているビデオカードがどの範囲までのマルチディスプレイの解像度に対応しているのか知りたいと思っています。 どこを見れば分かるでしょうか? 画面のプロパティからは1台分の解像度しか分からないので困っています。 よろしくお願い致します。 PC:DELL8400 VIDEO:ATI Radeon 300XSE OS:Windows XP Home SP2

  • 画面の解像度設定

    画面の解像度設定 機種はDELLのInspiron Desktop 530(オンボード)でXP。モニタはBenQ G2220HDを使ってます。最大解像度である1920x1080が画面のプロパティから選択できません。新しくビデオカードを買うしかないですか?その際何がおすすめですか? よろしくお願いします。

PX-A720 プリンターシステムエラー
このQ&Aのポイント
  • PX-A720 プリンターで発生するシステムエラー「E-90」の対処方法を教えてください。
  • PX-A720 プリンターが電源を入れたままでシステムエラー「E-90」が発生しています。電源の再起動を試しましたが問題は解消されません。他の対処方法はありますか?
  • PX-A720 プリンターがシステムエラー「E-90」を表示し、電源の再起動を試しても問題が解消されません。他の解決策を教えてください。
回答を見る