• ベストアンサー

旗状土地、建売の竿部分が二箇所曲がっている物件で悩んでいます

旗状土地、建売の竿部分が二箇所曲がっている物件で悩んでいます。 内容は開発道路5.5mに竿間口は3m開いています、そのまま道路側から右辺が9m・左辺がが6.9mのところで約80度左にまがって3m幅のまま右辺が6.9m、左辺が7m続き今度は右に約80度まがり敷地へ左辺は3m延びて建物敷地へほぼ直角に入ってます。 つまり開発道路から2箇所約80度でS状に曲がっている3mの竿なのです。 建物自体は南側の日当たりが確保されており気にいっています、現在値引き交渉中ですが今後の事を思うと竿部分のこの曲線と長さで改築等に割高コストがかかるのでは?と躊躇する気持ちもあります。 現在お隣の家の竿と二つ並んでいてどちらも建築中なので境界線上フェンスはありませんが建築完了時にはフェンスがしかれる予定です。 3m幅ではあるけどもこの状態の竿は将来の建物のメンテに影響されてしまうでしょうか?

noname#84504
noname#84504

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawazoi
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.2

初めまして。旗竿物件に住んでいる者です。シンプルな旗竿ですが。 うちの竿の幅は3mありませんが、木造建築工事で大きな支障はありませんでした。ただ物資搬入と棟上げの時には相当の苦労があったようです。建機は最小のものしか使えませんでしたし。S字型のクランクとなると、物資搬入時には、かなりやりにくくなると予想されます。 それよりご注意いただきたいのは、竿部分の管理と防犯です。おそらく建物の側から接道部分が見えないのではないでしょうか? 通行人がイヌの散歩のトイレに使いかねないですし、ゴミの投げ入れも生じやすいです。また、不審者は入って来づらいものの、一度入られると死角になり、かえって危険だという問題もあります。 わが家では、隣家との間のフェンスが低く、しかも目隠しないタイプのフェンスなので、死角にならないようになっています。既に引退したご高齢の方に囲まれているので、オープンな環境でもお互い抵抗がないのですが、若い世帯どうしだと、どうしてもプライバシー重視で死角が増えてしまいがちです。工事以外にも、そのあたりはご検討が必要だろうと思います。旗竿物件そのものは、使い方次第で快適ですよ。

noname#84504
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます! 旗竿物件にすんでらっしゃるとのこと、的確なアドバイス嬉しい限りです。 今検討している物件は玄関から接道部分が見えています、が、竿隣の方が車庫等つけられた場合は少し見えにくくなる可能性はあります。 また検討物件は20棟の一斉販売物件で住宅前は開発道路で同じ棟内の住人しか通らないのでその辺も大丈夫かな?と思います。 ご指摘の不安部分は現段階でクリアできそうなので検討物件を買おうと思えました、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

おっしゃる通り、現在は隣の土地も使いながら建築しているのでまだやりやすいですが、その土地単独でとなるとコストは割高になりますね。 また、現在は何軒かの建売でしょうから、その物件の値段設定は他よりも少し低いくらいになっているのではないかと思いますが、将来売る時には、道路条件の良い物件に比べると大きく条件が悪くなり、価格も大きな差が出ると思います。

noname#84504
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 値引き交渉中の物件は確かに最近値下げしたところで残り一戸物件です、予約は入っていた物件なのですが持っていたマンションとのローン契約関係で時間がかかり結局キャンセルになり売り出しが遅れたそうです。 戸建ての内容や日当たりはいいので交渉に入ったのですがやはり資産価値としてはいい物件ではないのは悩ましいところです。。。 それも踏まえて現在の値引きをがんばるしかないですね。

関連するQ&A

  • 旗状土地の竿部分がS状に曲がっている土地での新築の表札・門扉・門柱の場所に悩んでいます。

    旗状土地の竿部分が2箇所約80度でS状に曲がっている3mの竿での新築の門扉・門柱の場所に悩んでいます。 建物の東隣も旗地なので竿が二本並んでいてウチのほうが奥に建っています。 開発道路から竿にはいってすぐの場所にガレージを建てるので私は竿入り口付近で門柱(インターホン・ポスト)をつけるのがいいかなと思っています、というのも竿隣さんが同じように並んでガレージをつけるとウチの存在がお隣さんのガレージでわからなくなってしまうのでは?と危惧しているからです。 しかし夫は玄関付近でちゃんと門扉をつけたいような感じです、それはそれで防犯面でいい気もしますし門扉自体に憧れもあります。 竿入り口からガレージを経て一度曲がった点で門扉をつけるのも家からの竿が長くなるので子どもの遊び場が増えそうでいい気がしますが上記同様開発道路からみて門扉が直線上で名前等確認できない気がします。 どの位置に門扉or門柱を置くのがベストでしょうか?

  • フェンスの高さの規定

    敷地が道路とフラットの場合 材木を使い お隣さんとの目隠しのフェンスを高さ3mくらいで 作っても建築基準法等の法律で引っかかりませんか? 何mで引っかかるのでしょうか? また、よく道路端に看板なんかありますが10mくらいのもあります あのようなものも何か届けを出しているのでしょうか? 崖下に家がある場合などに、高低差がある敷地なんかは 条例なんかがあるのでしょうか?

  • 所有地にフェンスを張る場合セットバックは?

    所有地の前道路(市道)は2.3mです。 建物を建てるのでは無く、敷地との境界にフェンスを張りたいのですが セットバックは必要なのでしょうか?

  • 高低差(道路より下)のある土地に駐車場を

    14m×9mの長方形の土地で南側道路(幅5m)に9m接地している土地なのですが、2mほど道路より下がっています。(敷地自体はフラット) 建物は普通に2階建てを建築し、中2階玄関にするつもりです。 その場合の駐車場の作り方についてご教授下さい。 道路と同じ高さ(2m)で3m×9mで駐車場を作り、中2階玄関に そのまま入れるようにしたいと考えております。 その場合、下記方法が考えられると思うのですが、大まかな費用をお教え下さい。 1、3m×9m×2mのコンクリートの箱(台?)を作成。 2、3m×9m×2mで盛り土をしコンクリート舗装。 3、鉄制のアーチ状の車庫を作成。 また、他にも良い方法等ありましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 旗竿敷地の竿部分の舗装材料のお薦めは?

    旗竿敷地に新築を計画しています。 旗部分に家・駐車場を建築し、竿部分をアプローチとして利用することを検討しています。 竿部分は5.4mの公道に約6mの間口で接道し、旗部分迄の長さは約20mですので、竿部分の面積は120平米です。 最初は石を貼ろうかと考えましたが、値段が高く、今では、スタンプコンクリート、インターロッキング、アスファルト自然石舗装にしようかと迷っています。 どなたか、費用面も含めアドバイスをいただけると助かります。

  • 接道が3mの土地で複数の区画が取れますか?

    図の通りの土地があります。幅4mの私道に間口3mだけ接しています。私道には持分があります。 敷地面積が500平米ありますが、これを複数の区画に分筆してそれぞれに建築をすることは可能でしょうか?敷地の一部を位置指定道路として提供することも可能です。 よろしくお願いします。

  • 私道の取り込みについて

    添付の概念図をご覧ください。 現況は幅3mの市道とセットバックした民有地で幅4mの道路(水色部分)を構成しています。奥にある所有地を開発するためには6m幅の道路が必要です。そこで当方敷地を2mセットバック(黄色部分)しようと思いますが、図に示した「他人の土地」も含んだ道路となってしまいます。 確かに現況は「他人の土地」を含め4m幅道路ではあるのですが、これも取り込んだ形で6m道路にして何か問題はおきないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建築の接道要件は満たしていますが・・・

    住宅新築の為に土地の購入を検討しています。 現在候補に挙がっている土地は、いわゆる旗竿地です。 ギリギリ4mの位置指定道路に、竿の部分が3mほど接道している土地なので 接道要件は満たしていると思いますが その3mの入り口のところに両隣の家の塀が来ています。 ギリギリ4mの道から両サイドが塀の3m幅の敷地に 新築工事のトラックが曲がれるのか?という疑問があるのですが 大丈夫なものでしょうか?

  • 土地売買契約における接道の条件が事実と異なる

    分筆した旗竿地の土地売買契約をしました。 その際、接道については約19mの竿部分が2m幅続き、それが西側の公道に接しているので建築基準法を満たしている、役所での確認も取ったので問題なく家が建てられるとの不動産からの説明でした。 東側にも3mほどの公道があり、その敷地は1、9mほど接しているのですが、この道路は4mに拡張する予定はないため接道とはみなされない、とのことで西側まで長く敷地延長をして分筆されました。 ところが図面の段階で設計士さんが市役所で確認をしたところ、県の条例「旗竿地の竿部分が15m以上の場合は接道の幅が2、5m以上なくてはならない」を満たさずこの土地は建築不可とのことでした。 その後、市が東側を「みなし道路」とし、敷地がそれに2m以上接しているものとする、との結果となり何とか家は建てられる状態になりましたが契約の内容が違うことに納得がいかず、しっかりと謝ることなく結果オーライの不動産の態度にも不信感を持ってしまいました。将来手放すことも考えると、素人としては契約通りしっかり西側接道の土地にして安心を得たいという気持ちです。 隣の土地を買われた方の建築は2年ほど先だと聞いていて、今は更地の状態なので、出来ればもう50センチ竿部分を買い足せないか?と不動産に隣地の方と交渉するよう依頼しましたが、「年内着工の予定で、もう図面が出来ている。その場所には給湯器をおきたいから、売ることはできない、とのことでした」と不動産から伝えられました。 不動産のミスが原因なのに、本当に努力して交渉した結果がそれなのか、疑問です。 わだかまり無く50センチ買い足す方法はないでしょうか? なお、重要事項説明書の記載では「西側公道 接道3m」となっていて、3mの意味がわからず、不動産に質問しましたが回答は無いままです。 重要事項説明書は訂正してもらうべきですか? 

  • 西側道路日当たりについて

    お世話になります。 西側道路(正確には南西)に接していて間口が10.5m奥行きが20mほどの土地です。南側にはまだ建物はありませんが、今後建築されます。東側は隣家の庭になっており、開けています。 第一種低層住居専用地域で高さ制限が10mで北側は1m空けないといけません。 6メートル幅の東西に長い間取りで建築をした場合、自分の敷地で3.5メートル隣の北側の1mを足しても4.5mにしかなりません。この場合どれくらいの期間、南側は南側の家の日陰になってしまうのでしょうか? また、東側を多めに空けて(3mくらい)朝の日差しを確保しようと思うのですが、どうでしょうか?