• ベストアンサー

pukiwikiでリストのマークを画像に出来ますか

質問場所が違っていたら申し訳ありません。 pukiwiki の リスト構造 の リストマーク を 画像 にする方法 プラグイン等について、教えていただけませんでしょうか。 可能であれば、相対パスで画像の指定が出来れば最高なのですが・・・。 (imgrというプラグインで相対パスの画像表示ができるので、上記の相対パスも可能なのかなという、素人考えです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7tv3mm
  • ベストアンサー率75% (12/16)
回答No.1

CSS ファイルに設定してみては? デフォルトの skin/pukiwiki.css.php の場合(pukiwiki-1.4.7_notb)、 192 ~ 197 行目の ul.list1 ~ ol.list3 に、 list-style-image:url(画像のパス); を追加するとか。 スキンを変更している場合は、CSS ファイルの該当箇所に list-style-image:url(画像のパス); を追記。 試していないので、ダメだったらすみません。

nabe_44
質問者

お礼

ありがとうございます。 できました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページを作成しています。リストマークに背景画像を指定してさらに背

    ホームページを作成しています。リストマークに背景画像を指定してさらに背景画像を指定し枠線で囲むにはスタイルシートにどう指定すればいいのでしょうか。background-imageが2つになるので悩んでいます。

  • スマートフォンサイトでのリストマーク実装

    お世話になっております。 こちらのサイト内「サムネイルつき矢印リスト」という項目を 参考にHTML5でのスマホサイト作成をしています。 【参考サイト】http://07design.net/blog/?p=477 作成自体は問題なくできているのですが、ひとつ疑問があります。 右側に出ているリストマーク(ページ遷移を表す矢印マーク)は 大きさの指定はできないのでしょうか? background: url(list_mark1.png) no-repeat 100% 50%; だけでは位置の指定しかできないので、パネルの高さに合わせた 画像をあらかじめ用意しておかなければならず パネルの高さ変更をするたびに画像を書き出し直す必要が出てしまいます。 一番の問題はiPhoneのRetinaディスプレイで見たときに ぼやけて表示されてしまうことです。 画像類はすべて横幅640px想定で書き出したものをサイズ指定するように、 リストマークも大きさの指定ができるようにしたいです。 特にul型にこだわりはないのでdivの入れ子などで実現できるようであれば そちらでも構いません。 どなたかご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • htmlで画像が反映されない

    よろしくお願いします。 html全くの初心者です。メモ帳を使ってhtmlで記述し、EPのページに画像を反映したいのですが、 ×のマークや積み木の様なイラストのマークが出ますが、出したい画像が出てきません。 使っているのは.gifと.jpegの画像で、htmlファイルと同じ場所にコピーして相対パス <img scr="a href=22.gif">の記述にしてみましたが変わりません。 どこかまちがっているのでしょうか? 初歩的な質問すぎてすみません。ご指摘をよろしくお願いします。

  • IE9 で背景画像が表示されない

    コンテンツタイトルの背景画像を指定しています。 指定の方法は2種類で、1)特定の画像をbackground-imageで指定しているケースでは 問題ないのですが、2)のJSで切り替えているケースは画像が表示されません。 IE8までは問題なかったのですが… 現状原因の検討がついていません。 何かご存知のことがあれば教えてください<m(__)m> 私の方でも引き続き調べているのですが、両者の違いとしては、画像のパスを1)は 相対パス、2)は絶対パスで指定しています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • pukiwiki php8のインストールについて

    pukiwiki-1.5.4_utf8.zipをダウンロードをしてphp8.1のレンタルサーバーにインストールしましたがエラーになりました。 エラーメッセージは以下です。 Parse error: syntax error, unexpected token "new" in /home/サーバー名.jp/public_html/lib/func.php on line 546 https://pukiwiki.sourceforge.io/?PukiWiki/Download/1.5.4 サーバ上のファイルおよびディレクトリのパーミッションを確認します。 専用サーバーの場合の例を以下に例を示します。 共有サーバーで他のユーザーからの読み書きを禁止したい場合は 777->771, 755->750, 644->640, 666->660 等、適切なパーミッションを設定してください。 ディレクトリ パーミッション attach 777 添付ファイル格納ディレクトリ backup 777 バックアップファイル格納ディレクトリ cache 777 キャッシュファイル格納ディレクトリ counter 777 カウンタファイル格納ディレクトリ diff 777 差分ファイル格納ディレクトリ image 755 画像ファイル image/face 755 (画像ファイル)フェイスマーク lib 755 ライブラリ plugin 755 プラグイン skin 755 スキン、CSS、JavaScirptファイル wiki 777 データの格納ディレクトリ ファイル パーミッション .htaccess 644 .htpasswd 644 */.htaccess 644 ファイル パーミッション *.php 644 */*.php 644 attach/* 666 (はじめは存在せず) backup/*.gz 666 (インストール時は存在せず) backup/*.txt 666 (多くの環境では存在せず) cache/* 666 (一部のプラグインはバイナリファイルを保存します) counter/* 666 (はじめは存在せず) diff/*.txt 666 (はじめは存在せず) wiki/*.txt 666 image/* 644 image/face/* 644 lib/* 644 plugin/* 644 skin/* 644 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • PHPで画像を表示するには?

    拡張子がPHPのページで画像を表示したいのですが、表示が出来るときと出来ないときがあって困っています。 相対パスではなく絶対パスでなければ駄目なのでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ありませんが、どなたか一番手間のかからない方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 画像すべて「Xマーク」

    ホームページに画像を新たに30枚ほど追加するため 既存の画像を保存したホルダーごとFFFTP(Ver1.93)でアップしておりましたがうまくできず なんどもアップロードを試したところ画像すべて「Xマーク」で消えてしまいました。 ど素人でうまく云えないないのですが… FFFTPの右側に /imagesフォルダに画像がありますが /images /images/images /images/images/images これが何らかの原因になっているのでしょうか? 画像はフォルダにあり削除はしておりません。 ホームページソフトはドリームウイバーMXです。 ど素人で申し訳ございませんが宜しくご教授お願い致します。

  • この画像のマークの会社を教えてください!

    先ほど、この画像のマークが入った会社のトラックが 明らかな信号無視をしていました。 黄色ではなく、赤信号になっており 歩行者が横断歩道を渡りはじめていたにもかかわらず 堂々と信号無視をしていました。 その道路は幹線道路で、上下3車線づつある 歩行者も車も多い道路です。 非常に危ないため、この会社にクレームを入れたいのですが 一瞬見えたマークしか手がかりがありません。 宅配便などで使いそうな大きさの白いトラックでした。 荷台部分の後ろの扉の片側に画像のマークが書かれていました。 コープなどの宅配トラックかと思ったのですが、調べてもわかりませんでした。 絵が下手で申し訳ありませんが、どなたかご親切な方、教えてください。 ちなみに見た場所は東京の杉並区です。

  • 絶対パス・相対パス・ディレクトリ・について

    HTMLでホームページを作ろうとしている初心者です、教えてください 自分のホームページのフォルダの中ににリンクするパスの指定方法を相対パスというのはわかりましたが、画像を表示するためのパスの指定方法も相対パスでいいのでしょうか、それともディレクトリというんでしょうか?

  • SVG画像 相対パスで書き出し

    イラストレータでSVG画像を書き出すと、相対パスと絶対パスが混在した形で書き出されます。恐らくデータサイズを最小にするように書き出されているようです。 <path d="M255.361,60.249 C63.111,4.765,111.656,33.758,111.656,68.813 a38.334,38.334,0,0,1-1.594,10.9l-.033.04 H482 V0 H307 L255.358,60.249 Z"/> これを最初の座標指定M0,0以外は相対パスで書き出す方法はありますか? イラレで無理なら別のソフトでもOKですのでご存知でしたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 本体が熱く感じられたので連日の熱さのせいかと思いましたが、FANの回る音がしていない事に気づきました。暫く前から音がしていなかったと思います。FANが壊れていると思います。対応策についてご教示ください。
  • ノートパソコンのPC-NS700MARで、FANが回っていない問題が発生しました。本体が熱く感じられ、暫く前からFANの回る音がしないことに気づきました。FANの故障を疑っています。対処方法を教えてください。
  • PC-NS700MARのノートパソコンで、FANが回っていない問題が発生しました。本体が熱くなるのでFANの故障を疑っています。暫く前からFANの回る音がしなかったと思います。対処方法を教えてください。
回答を見る