• ベストアンサー

PHPで画像を表示するには?

拡張子がPHPのページで画像を表示したいのですが、表示が出来るときと出来ないときがあって困っています。 相対パスではなく絶対パスでなければ駄目なのでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ありませんが、どなたか一番手間のかからない方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

相対パスで十分です。絶対パスで記述するとアップするときなど変更が大変ですから相対パスがお勧めです。 相対関係の記述などに気をつければいいのではないでしょうか。また、PHP拡張子の中でもHTMLの範囲で扱うのか、PHPスクリプトの中で扱うのかでも違ってきます。このあたりに気をつけて記述してみてください。

zexus
質問者

お礼

そうですか。相対パスでも良いのですね。 以前のページを拡張子だけ変えて、テーブル内にincludeで読み込むように作っているのですが、その時に表示できる画像と表示できない画像とをもう一度比べて見ます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.1

<html><body> <?php print "<img src='http://xxx.yyy.zzz/tekito.jpg'></img>"; ?> </body> </html> とかでいいのではないでしょうか? それとも、バイナリで画像データ自体をPHPから渡したい、ということでしょうか?つまり、カウンタみたいなものを作りたいということでしょうか。

zexus
質問者

お礼

質問の書き方が悪くてすみません。 私が今作っているページでは、 <?php ?>の中に画像は入れていなくて、しかも<body>や<html>タグは使っていないんです。 テーブル内の特定の場所にincludeでページを読み込んでいます。これでもこの方法は使えるのか試してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PHPの画像表示パス

    お世話になります。 PHPでブラウザに画像を表示するときのパスについて質問させていただきます。 以下のようなコードで、画像のフルパスを使って画像を表示させようとしていますが、画像が表示されません。(添付スクリーンショットの左側)。 このコードの 第1行をコメントアウトして、第2行の相対パスでやると、画像がちゃんと表示されます。(右側) これはどうしてなのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくご教授ください。 ちなみに、このファイル自体のパスは C:\xampp\htdocs\PHP7-solutions\new-test.php です。 <?php $selectedImage = "C://xampp/htdocs/php7-solutions/images/kinkakuji.jpg"; //$selectedImage = "images/kinkakuji.jpg"; if (file_exists($selectedImage) && is_readable($selectedImage)) { // && is_readable($selectedImage) $imageSize = getimagesize($selectedImage); echo "<pre>"; print_r($imageSize); echo "</pre>"; echo "<img src='".$selectedImage."' alt='kinkakuji temple' ".$imageSize[3].">"; }else { echo "no such file<BR>"; }

    • ベストアンサー
    • PHP
  • htmlの中にssiでphpを表示させる方法について

    いつもお世話になっています。 タイトルにもありますが、htmlファイルの中でphpの実行内容を表示させたいと思っています。 htaccessでhtmlでもssiが動くように設定してあるので、htmlの中でssiを使用してphpを呼び出す事はできるでしょうか? <!--#include virtual = "~.php" --> <!--#include file = "~.php" --> 上記のように試してみたのですが、「[an error occurred while processing this directive] 」と表示されてしまいます。 この記述方法で間違っていないと思っていたのですが、どうしても上手くできません。 phpまでのパスを相対パスや、絶対パスで指定してみましたが、やはりダメです。 表示させたいphpは、直接アクセスするとちゃんと表示されます。 またphpのパーミッションは644となっています。 アドバイスを御願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • Webページの共通部分をPHPで記載する方法

    ホームページの作成の際に、各ページの共通部分、例えばヘッダー等を phpファイルを作成しておいてrequireする時について質問です。 header.phpファイルに共通するヘッダーを記載しています。 このファイルの中には<a href="./****">というようなリンクや <img src="./***">というイメージのパスが相対パスで記載されていますが、 各ページの階層が違う場合には、このまま取り込んでしまうと、 各階層によって相対パスは異なるので、うまく表示されないのですが、 requireされたページによって、こういった部分を書き換えることは、 可能なのでしょうか? それとも絶対パスで書かなければならないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教示願います。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • HPの画像が表示されない

    この質問は結構あったので読ませて頂いたのですが、いまいちわからず質問させて頂きました。申し訳ありません。 最初にアップした時は、画像も音楽も表示されていたのですが、今日になって×になっている画像がいくつが出てきてしまい、最後にはトップページ以外全部×になってしまいました。 画像のプロパティを見ると画像が使用不可になっていました。直接アドレスに入れると画像は表示されています。 HPの場所をお借りしているところは忍者TOOLSです。FFFTPの説明もみたのですが、どうしてもうまくいきません。画像を表示させる為に「/」からはじまる絶対パスと書いてあるので色々試したのですが駄目でした…。 朝からずっとやっているのに未だ解決出来ません…どうかわかる方、教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • PHPでPDFを画像で表示したい

    レンタルサーバ(lolipop)でディレクトリに置いてあるPDFファイルを画像として表示したいと思ってますが、何故PHP初心者の為、ネットで探してみましたが、エラーになりなかなか上手くいきません。 おわかりになる方、宜しくお願い致します。 あるディレクトリに複数のPDFファイルがあります(ページ数はすべて1ページのみ) そのPDFを画像としてブラウザに並べて表示して、クリックすると実際のPDFが表示されるしくみを作りたいです。 解り難い表現でしたら、申し訳ありません。 お解かりになる方、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • PHPでアップロードした画像が表示されません

    現在、Redhat9+Apache+PHP+PostgreSQLでサイトを構築しています。 PHPはRPMでインストールしました。 php-4.2.2-17.2.i386.rpm PHPでアップロードのフォームを作成し、jpegやgifなどの画像ファイルをアップロードし、表示するパスをDB(PostgreSQL)で管理しています。 画像は/tmp/ に一度アップされ、指定のパスに正常にコピーされているようなのですが、実際、ブラウザで見ると×印がでて表示されません。 アップロードされた画像をダウンロードして、画像処理ソフトなどで開いてみたのですが、表示されません。 アップロードの際に画像ファイルが壊れてしまったように思えます。 どなたか、解決方法等をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • pukiwikiでリストのマークを画像に出来ますか

    質問場所が違っていたら申し訳ありません。 pukiwiki の リスト構造 の リストマーク を 画像 にする方法 プラグイン等について、教えていただけませんでしょうか。 可能であれば、相対パスで画像の指定が出来れば最高なのですが・・・。 (imgrというプラグインで相対パスの画像表示ができるので、上記の相対パスも可能なのかなという、素人考えです)

    • ベストアンサー
    • PHP
  • w41sで画像が表示されない

    携帯用のページを作成しているのですが、 auのw41sで画像が表示されません。 履歴をクリアして再表示すると表示されますが、再び更新すると画像が×になってしまいます。 タグは<img src="画像url" />です。 urlを相対パスにしても絶対パスにしても変わらず、gifでもpngでも結果は同じでした(jpgでは試していません) PCや他の機種では表示されるので、パスの間違いはありません。 文字コードはEUC、metaタグでページのキャッシュをしないようにしています(外しても同じ結果でした) w41sの不具合かとも思ったのですが、YahooやGoogleの画像は正常に表示されます。 一体何が原因なのでしょうか。

  • 画像の表示について

    ホームページビルダー12を使用してホームページを作っている者です。 とはいえ、まだプライベートでしかホームページを作成した事しかないのであまり詳しくありません。 サーバの容量がいっぱいになってきたので、NINJA TOOLSからFC2に引っ越すことにしました。 でもFC2へ転送してみると、GIFかJPEGのイメージ画像が×表示になります。 更新したり右クリックで「画像の表示」を押すと表示されるのですが… ※しかし更新した場合、さっき表示されていた画像が×になって×表示だった画像が表示されるなど、入れ替わり立ち替わりに×表示になります。 ホームページを何回か入りなおしたり転送しなおしても治りません。 色々調べてみたのですが、「絶対パスになっている可能性があるので相対パスに直す」とあったのですが、ホームページビルダーの場合、保存の際に自動的に相対パスに変更されるとの事でしたので、相対パスに直せるところもソフト内に見当たりませんでした。 タグやリンク先など特にいじってもいませんし、転送先を変更しただけです。 ちなみにこれが引っ越し前のHPアドレスで↓ http://fantastictama.ninja-x.jp/ これが引っ越し後のアドレスです↓ http://fantastictama.web.fc2.com/ 引っ越し前のは普通に画像が表示されます…。 どうすればよいのでしょうか?

  • PHP開発でのイメージファイルのパス

    PHP初心者です 既存システムの改修をしています。 index.phpにタグにおいて画像ファイルのパスを指定しています 今回画像ファイルを移動したのですが現状のパスでも移動したパスでも画像が表示されます ざっくりな質問で申し訳ないですが、現状パスでも表示される理由をご教示ください eclipceで開発しております

    • 締切済み
    • PHP
このQ&Aのポイント
  • ポケトークw、w1cgr、w1pgrの違いについて知りたい。
  • ポケトークwは通信付きの製品である。
  • 商用業務利用ライセンスがない場合、通常のポケトークwとの違いや不具合について知りたい。
回答を見る