• 締切済み

フリーデザイナーのコミュニティー

フリーのデザイナーを捜しています。。 仕事でロゴの制作等を行う事がたまにあります。定期性に欠けるのでデザイナーを雇うこともできないので、フリーデザイナーと連絡を取って仕事を流したいと考えています。 コミュニティーなどはあるのでしょうか?もしくは、デザイナーが集まるサイトなどがあれば教えていただければと思います。

みんなの回答

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.2

フリーのみ、というサイトは多分ないでしょう。 デザイナーが集まるサイトから探すしかないと思います。 http://www.creatorsbank.com/ http://www.loftwork.com/ JAGDAは歴史ある職能団体で、ぺーぺーもいますが、 世界的に名のある人まで名を連ねています。 個人事務所だからと知らずに気軽に連絡を取ると、 門前払いを食う場合もありますよ(笑)。

tanipuchi
質問者

お礼

早速、連絡くださり感謝です。!連絡してみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.jagda.org/who_sei.html このサイトで地元のデザイナーにコンタクトを取ってはいかがですか。 名前と事務所名が同じ方は個人事務所です。

tanipuchi
質問者

お礼

早速、連絡くださり感謝です。!連絡してみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーのグラフィックデザイナーとして食べて行くには

    フリーのグラフィックデザイナーとして食べて行くには デザイン会社を辞め、しばらくは羽を休めていたのですが、 知り合いのプロデューサーから話が来て、その人が現在働いている制作会社の デザイン作業を手伝うようになりました。 辞めたときは、フリーになるなんて考えてもいませんでした。 ですがやはりデザイン仕事は楽しいです。 デザイン会社に入ってしまうとどうしても一日中会社にいることになってしまいますが 結婚して子供が出来てもフリーなら時間を有効に使えずっと仕事が出来ると思い、 最近フリーランスのグラフィックデザイナーとして、やって行けたら…と思っています。 ただ、仕事をくれていたプロデューサーが今の会社を辞めるつもりであること、 経費削減のためあまり外注できなくなる事(社内デザイナーを増員させる)を聞き、 今まで完全受け身仕事でしたが、何かこちらから営業しなければと焦りが出て来ました。 前働いていたデザイン会社には営業かけてみましたが、 自分の実力は認めてもらえているものの、 やはり外注する余力がないみたいで仕事は来ていません。 社内デザイナーが徹夜して仕事をまわしているようです。 ツテがないため新規開拓の必要があります。 フリーのデザイナーとしてお仕事をされている方は、 どうやってお仕事を頂けるようになりましたか? HPを作ったり、 広告代理店にポートフォリオとか送ったんでしょうか? それともクラウドソーシングなどで人脈を増やしたのでしょうか? 自分のやり方としては、クライアントとの間に代理店や制作会社が 入ってくれると仕事がやりやすいのと会社員時代だった時は代理店から お仕事を頂くことが多かったので、やり方としては間に入ってくれる会社が ある方がやりやすいのですが、フリーの方は直案件が多いのでしょうか? ちなみになのですが、HPに作品とか載せる場合 私の場合前職で手がけた作品の多くは私一人ではなく、 会社のいろいろな人が関わっていること、 会社の機密に関わるのでUPしてはいけないものばかりです。 そういった場合は新たに想定などで作品を作り直したりしたんでしょうか? それとも人脈があまりないので、将来的にフリーになりたいのであれば、 もう一度就職するべきかも考えています。 また、月々いくらぐらい稼げればいいものなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが 経験者様のアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。 ※お叱りの内容は求めていません。食べて行けるようになった 具体例が欲しいです。

  • フリーwebデザイナーのリンク集を教えてください。

    フリーのwebデザイナーとして仕事をしたいと思っています。そのためにフリーのwebデザイナーが集まるリンク集に登録したいのですが、どこか良質なサイトはないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • グラフィックデザイナーの仕事、フリーでするには?

    グラフィックデザイナーの仕事をフリーでしたいのですが、どうすれば仕事がもらえるでしょうか? まずはwebサイトを作るべきでしょうか?

  • デザイナーになるために・・・

    はじめまして、私は現在26歳の男です。 7月までMacを使って入出力や制作の仕事をしながらデザイン学校に通っていました。 今は退職し、転職活動中です。 やはりデザイン業界未経験ということもあり、なかなか決まりません。 そこで未経験可能の求人が多い『広告制作スタッフ(フリーペーパーなど)』を受けようと思っています。将来はデザイナー職に就きたいのですが、この選択は私の年齢、経験的にもいかがなんでしょうか? 広告制作スタッフからデザイナーになることは可能なんでしょうか?現在、デザイナーや広告制作スタッフの方などいましたら教えていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • フリーのデザイナー、イラストレーター

    初めまして! 最近専門学校を卒業した新人デザイナーです。 就職のためのポートフォリオを完成度の高い物を作るために 前に働いていた会社のイベントフライヤーやロゴを作って いました。フリーで働くつもりは無かったのですが、口コミや 知り合いの間で仕事がよく私に外注で回ってくるようになりました。 私はまだまだ実務経験も少ないので。 値段設定の選択を迫られたときにとても困ります 実務経験はほとんどないのに、このままフリーで仕事をして良い物かとても不安です。 広告、出版業界に勤めなくてもフリーで仕事しながら覚えて行くという選択は間違っているのでしょうか??? あと経験が無くてもあまり安売りをしない方が良いなど。 私の様な経験がある方、ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • mixiのようなコミュニティがあるSNS

    はじめまして。 質問させていただきます。 みなさんSNSは利用されていますか? 僕は現在フリーのグラフィクデザイナーとして活動して 3年目に入っています。 ですが思いのほか知り合いが増える事がありません。 そこでさらっと掲示板のようにコミュニケーションを取りたくなり いいコミュニティが機能しているSNSはないかと探しているのですが なかなか見つかりません。 facebookはすでに入っているのですが、 こちらはコミュニティ等ないためどうも違います。 久々にmixiを始めましたが、今はもうコミュニティも機能していないくらい 人が減っているようです。 そこで仕事に限定はしませんが、 いろんなコミュニティがありなおかつそれなりに人がいる、 SNSのおすすめを教えてください。 合う合わないはあるかと思いますが よろしくお願いします。

  • フリーデザイナーの営業力

    現在、30歳。現在は一人で活動しいます。フリーデザイナー6年目、地方の広告代理店の下請けです。収入は平均して450万~500万です。同年代と比べたら多少はいい程度です。主に紙媒体のデザインです。最近すごく不安なのは売り上げが上がらない事、お付き合いしている代理店は、むちゃくちゃな納期や注文を言うもののそれなりの制作費を払ってくれます。(でも担当の営業マンとは性格が合いません・・・)仕事があるだけでもと思い、コチラが我慢して6年経ちました。しかも、一代理店としか付き合っていないので嫌なことでも断れない・・・。そろそろ、アルバイト君を入れたいと思いますが、自分はずっと制作に携わり営業の仕方もわかりません。制作の価格も代理店の提示する金額どうりでした。なんとなく地域内での相場はわかりますが、代理店との相場しかわかりません。(出来れば別の代理店とお付き合い+新規クライアントと直接取引きが理想です)乱文になりましたが、とにかくデザイナーが奮起して今度は営業力を付けたいのです。(代理店ばかり頼らずに)理論立てたプレゼンは得意というわけではありません。少し引っ込み思案なところがあり、あまり社交的ではありません。(残念ながら飲めませんし)何かこれから津続けていく上でアドバイスをお願いいたします。

  • 37歳フリーのWebデザイナーの今後について相談

    現在37歳でフリーランスでWebデザイナーをやっていますが 今後の進むべき道についてご意見を聞かせて下さい。 2002年から何処にも所属せずにフリーでやってきたため Web業界との繋がりが全くない状態で今までやってきました。 スキルは デザイン、コーディング全般、SEOやPPCでのサイト運用 その他、映像制作やDTPなども出来ます。 仕事自体は、今までクライアントとの直接契約しかなく 紹介をメインでやってきました。 営業活動と言えばブログを書き続けているくらいで 特に積極的な事はしていません。 そこで、皆さんにご意見を聞きたいのですが 今年の4月である会社との契約が切れることになり これを期に今までの仕事のやり方を見直したいと思いました。 このような状態で受託制作以外に Web上で仕事ができる方法がありましたら 教えてい頂けないでしょうか?

  • 商用でも使えるフリー画像はあるのでしょうか。

    Web制作関連の仕事をしています。 制作をデザイナーに委託していますが、デザイナー側でもお客様側でも 用意できない(しない?)画像があります。 パソコン関連の写真なのですが、私がデジカメで写すのは最終手段として、 お金はかけられないので、フリーの画像を探していますが、お客様は 企業なので、どうなのかな・・・と思っています。 デザイナーが用意している他の画像も、フリー画像だと聞いていますが 何らか契約等をしているものなのかもしれません。 どこにでも転がっている画像ではないのだとか・・・ 企業のサイトでも使用できるフリー画像があれば、紹介してください。

  • デザイナー探してるんですけど・・・

    名古屋でWebコンサルティングをやっている21の若造です。仕事の関係でWebデザイナーとか制作会社の人とかによくお会いするんでけど、なかなかいいデザイナーにめぐり合うことができません。どなたかセンスのいいデザイナー・制作会社を知りませんか?とこでもいいのですが特に愛知県でやっている人がいいです。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめver29の封筒印刷で宛名の位置がずれる問題が発生しています。
  • フラップ長さの初期値が40mmであり、それを0mmに設定すると一時的に印刷できますが、他の用紙に設定した後に角2封筒に戻すとフラップ長さが40mmに戻ってしまいます。
  • 以前はこのような設定をせずに問題なく宛名印刷ができていたため、手間を省く方法を教えていただきたいです。
回答を見る