• ベストアンサー

絵が下手なんです・・・

工業デザインなどデザインについて学びたいと思っているのですが、デザインの元となる絵を描くのが洒落にならないくらい下手です。デッサンとかも幼稚園並(若しくはそれ以下かも…)です。こんな自分でもやっていけるのでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka302
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.6

こんにちは。 #5で回答したものです。他の方へのお礼を読んだのですが、めざしているのは美大系ではないようですね。 自分の経験で書かせていただいたので美大系のことに片寄ってしまいましたが、 美大系のほうはこういう感じだということで参考にしていただければと思います。 私は思うに美大の場合は少しデッサン重視に偏重しているような気もするのです。 工業デザインの場合、前回も書いたように絵が上手である必要はないと思います。 基礎的なデッサン力は他の方もおっしゃっているように練習すればある程度だれでも身につきます。 だからあまり心配はいらないと思います。 描けば描くほど上達するというのもその通りだと思いますが、同じデッサンをするにしても目的によって問題意識は違ってくると思うのです。工業デザインの場合だと、大根のような形があいまいなものよりは形がはっきりしたプロダクツの方が勉強になるかもしれません。例えばビール瓶など普段見慣れているものでも初心者が描くと口のほうをかなり小さく描いたりすることが多く、いかに普段物をいいかげんに見ているかということに気付かされたりして、面白い発見があります。勉強の息抜きのつもりで一度描いてみればどうですか。 そして美術の先生にでも見てもらえばいろいろアドバイスしてくれるかもしれません。 ヤカンなども、その絵を見た人が形、構造、材質などを正確に理解できる…。そんなことを意識して描いてみるといいと思います。 ある程度描けるようになったら今度は、平面図、立面図等の図面を見て斜め上から見た絵を想像して描いてみるとかいったことも勉強になります。今はまだ必要無いと思いますけどね。 それから、「積極的な感じが伝わってこない」と言ったのはあまり気にしないでください。 だんだん自信を付けていけばいいと思います。 目標を一つ一つクリアできるよう頑張ってください。では。

aratama
質問者

お礼

ある物の形を正確に描くことが重要なんですね~参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • taka302
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.5

こんばんは、aratamaさん。 デザインについて学びたいとのことですがデザイナーになりたいのですか? デッサンについて2つの観点からお話ししてみたいと思います。 1. 学ぶためにデッサン力は必要か? 学ぶだけなら絵がうまいかどうかは関係ないですよね。 でも芸大、美大に入って勉強したいというのなら入試という難関をまず突破する必要があるので、その場合デッサンのウエイトはかなり高いと思います。 今、高校生ですか?他の方もおっしゃっているように1年くらい美術予備校に通えばある程度みんなデッサンは上達しますが、美大合格レベルまで行くかどうかはその人次第です。 仮にそのレベルになんとか達したとしてもその辺のレベルの人は多いので受かるかどうかには運も作用します。だたし苦労して美大に入れたとしてもデザイナーとして成功するかどうかはわかりません。 一般の大学のデザイン科に関しては美大ほどデッサンのウエイトは高くないと思いますが詳しくは知りません。専門学校の場合は入ること自体は難しくないと思います。 2. デザイナー(工業デザイナー)としてデッサン力は必要か? 美大受験とかのデッサンが上手だいうことだけがデッサン力があるということでもないと思うのです。頭の中で具体的な形をイメージする能力、自分が作り出した形を客観的に自己評価できる能力などもデッサン力だと思います。そういう広い意味でのデッサン力は必要だと思います。いわゆるデッサンの訓練でそういった力もある程度身につくのでしょうが、それが絶対必要な訓練かどうかは疑問です。以前なら工業デザイナーであればレンダリング等のテクニックも必要だったでしょうが、今はほとんどパソコンでできると思うので絵の上手な人である必要はないように思います。でも基礎的なデッサンくらいはできた方がいいとは思います。センスは何をするにも大切ですが、デザインが好きであるということ、アイデアに優れていること、自分の独特のこだわりを持っていること、分析力があることなど要素はいろいろあると思いますが、あとはやる気しだいかもしれません。 私の場合はもう昔のことですが1年浪人して美術予備校に通い芸大のデザイン科に入りました。今はグラフィックの方の仕事をしています。 aratamaさん質問からだけでは無理とも言えないし、かといって無責任に大丈夫だとも言えません。ただaratamaさんから積極的な感じが伝わってこないのは、やや気がかりです。 もしやる気になったら一生懸命頑張ってください。応援しています。では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

こんにちは 学生時代漫画描いてました 始めた頃はおっしゃるような感じでしたが とにかく「描いて描いて描きまくる」に尽きます 漫画ですと好きな作家を模写する事から始めます 背景もメカも同様です 風景がでも写真模倣でもマンガでも何でも描いてください 理屈(技法など)は有る程度描いてからでも良いと思います  蛇足ですが卒業時にはプロになったの二人いました やはり彼らは一番多く描いていましたね 私?私は図面描いてます・・・・

aratama
質問者

お礼

やはり練習に尽きるということですか~回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.3

デザイン会社勤務です。(営業です) ポラロイドカメラがあると練習しやすいよ 最初は撮った写真を直になぞったり 紙にトレースしたりしましょう。 なれてきたらフリーで輪郭だけ書いて ポラと見比べるとよくわかります。 とにかく人間がどの部分を誇張して感じ取っているか が分かれば どの部分を誇張して書いたら伝わり易いか どの部分を誇張しないように書けば似てくるかが わかるでしょう。 って、私もできませんが

aratama
質問者

お礼

まずは写し絵からということですね。デジカメとかよりもポラロイドがいいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifgoo
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.2

aratamaさんは高校生の方なんでしょうか? 美術大学を目指してらっしゃるんですか? もしそうなら美術大学受験用の予備校に通われるのが良いと思います。 私も美大受験の為に通っていましたが、教えてもらうとやっぱりうまくなりますよ。 #1の方の仰る通り、デッサンは描けば描く程上手くなりますから毎日描いてください。美術予備校に通うと描く環境が整いますので良いかと思います。 デザイナーの方だと、絵は苦手でもそれにまさるアイディアで活躍されている方が沢山いらっしゃいます。 がんばってください!!

aratama
質問者

お礼

美大ではなく工学系学部のデザイン科のようなところです。入試には必要ないのですが入学したら必要なのではないかと…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzoas
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.1

はじめは誰でも下手なもんです。 描けば描くだけ上手くなります。 問題は下手だからといって描くのを止めてしまうことです。 はじめは下手で当たり前と思って頑張って描けば上手くなります。 頑張って下さいね。

aratama
質問者

お礼

やはり将来的には必要なのですね。今は受験も近いので時間はないですが…無事合格したらデッサン等の勉強も頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漫画家になりたい高校生 絵が下手だが、あせるべき?

    漫画は小5から描いていましたが、上手くなろうと絵の練習を始めたのは半年前…。 29日に投稿しました。結果はもちろんまだですが。 一応、左から斜め45度は上手く描けますが、他はパッとしません。 半年間、漫画絵、しかも人間だけを練習していたので、背景はへたです。デッサンも出来ません。 絶対に漫画家になりたい!!と思っていますが、本当になれるんだろうかと不安はいつもあります。なんせ絵がとても下手なので。 そこで聞きたいのですが、全然絵が描けない高1は、あせりを感じないといけないんでしょうか??

  • 絵を描くのが下手なのですが被服科への進学は大丈夫でしょうか

    高2女子です。そろそろ、進路を考えています。洋服を作る勉強がしたいのですが、とても絵が下手です。デザインを考えるとき、絵を描いたりしているのをよく見かけます。絵が下手だと、進学した後、困るでしょうか?

  • 絵が上手になりたい!

    現在高校3年生です。来年は専門学校へ進学し、そこでCGデザイン系の勉強をします。 デッサンや絵の勉強をするのですが今の私は絵がヘタです そこで今から絵の勉強をして画力を上げたいのですが、一体どんなことをすればいいのかわかりません。 おすすめの勉強法を教えてください。 また、参考になるサイトがあれば合わせてお願いします。

  • 似顔絵が下手

    似顔絵が下手 最近路上で人の似顔絵を書いている人にひかれて 自分もやってみたいなあと思いました。 ただ自分はとても絵が下手です。 そこで下手な自分が始めるにあたり 読んだほうが良い本や買ったほうがいいものはありますか? アドバイスいただけたら幸いです。

  • 絵初心者のすべきこと

    絵があまりにも下手なので練習したいと思っています。 まずデッサンをしようと考えているのですが、どのようなものをデッサンすればよいでしょうか。

  • 絵が下手です。

    絵が下手です。 高校1年ですが、絵が下手です。(幼稚園児並み) 恥ずかしながら顔や手足や髪なども描けません。 しかし、なぜか急に絵を描きたくなりました。 絵は練習すれば上手くなるのでしょうか? 練習はどのようなことをすれば良いのか教えてください。 又、「絵の描き方」等の本がありましたら教えてください。

  • 下手な絵ですみません!!!

    下手な絵ですみません!!! これの絵誰が誰だか分かりますか??

  • カレに「絵が下手」と言われて

    私はアニメ・マンガ系のCGイラストを描く事が趣味です。 小さい頃から絵を描くことが好きで、周囲からもよく「上手い」と褒められ、 デザイン学校に通ったりしたぐらい好きな事でした。 ところが、三年半付き合っている彼にイラストを全て批判されてしまいました。 「これはひどい」「全然下手」「線が汚い」「CG覚えたての中学生が描いたレベル」 「キャラクターの目が死んでいる」「人物の顔が可愛くない」 「こんなんじゃ誰も見ないよ」など散々です。 自分の持てる力を100%出して頑張って描いた作品で、 自分では良い出来ばえだと自信を持っていたのに、 こんな風に言われてとても悲しく、落ち込み、自分に自信が持てなくなりました。 他に趣味や特技も無いので、自分は無価値な人間だと思うようになりました。 以来、周囲の人にイラストを見せる事が恥ずかしくなり、 描く気力がなくなってしまいました。 彼にどう接していいかもわかりません。 恋愛相談が混ざってしまっていますが、アドバイスをお願いします。 ちなみに彼は絵を見るのは好きですが、全く描かない(描けない)人です。

  • 絵が下手

    高校2年男子です。 僕は凄く絵が下手です。 しかし、何でかわかりませんが、急に絵がかきたくなりました。 しかし、何を描いたらよいのか?や絵の描き方がわかりません。 入門書的なものがあれば教えてください。

  • 絵が上手く描けない 描けないものは描けない

    絵が上手く描けないって言うか下手なんだけど? なのに描く事を強調させる奴、馬鹿なのか? 描けないから描けない! この言葉ぐらい理解しろよ 表紙みたいなイラスト、俺が描けるわけねぇってんだよ 描けないから描けない! 何を描こうとしても「あ、無理」と直感的に言うのが当たりまえ! 描けるようになるコツでも言えば良いだろ コツってのは普通はアドバイスの事を言うんだ デッサンすればよくなるとか言うが、俺はデッサンのしすぎで下手になりまくったんだよ デッサンとか模写以外で良くなる方法言えよ

このQ&Aのポイント
  • 私は相手に私の住所を知られたくありませんが、重要な書類を送りたいです。郵便局で証明をしてもらうことで、相手に正確に届いたかどうかを確認できます。
  • 郵便局で証明をしてもらう場合、私の住所は相手先に書かなければならないでしょうか?私はそれを避けたいです。
  • 郵便局には私の住所を教える必要はありません。相手に手紙が届いたかどうかを確認するために、簡単な手続きがあります。
回答を見る