• 締切済み

自分で考えていないと怒られてしまいます。

こんにちは、私は営業の仕事をしております。 質問内容は私が甘いという事は分かっているのですが、現在どうして良いのかが分からず悩んでおります。 どなたかアドバイスを頂けたらと思います。 私は現在の会社に勤め、数ヶ月が経ちました。 少人数で、普段はオフィスに教えてくれる人は居ません。 少人数なため社長が私の直属の上司となっております。 私は社長を本当にスキルのある方で心から尊敬しています。 現在、仕事は全てしメールで報告をし資料の確認をして頂いているのですが、 私の仕事(資料)に中身がなく、自分で考えていないと毎日怒られてしまいます。 実際に私自身も自分の仕事を見て出来ていないと毎日痛感しています。 でも、どうしていいのか分からないのです。 分からないという前に自分で調べているのですが、それでも分からない時が多々あります。(私の能力がないからなのですが) 社長に聞けばいいと自分でも、もちろん分かっています。 でも毎日職場に居るわけではないので、そんなに頻繁に伺うこともできず、聞けばいいというのも自身で納得ができないという状態です。 (自分で考えてないと思われるのが怖いため) 社長に認められたい、良い資料を作って会社の売上に貢献したいと思えば思うほど、どうして良いか分からなくなります。 またどんどん萎縮して自分の気持ちも伝えれずにいます。 この仕事が好きで、社長に認められ頑張っていきたいと思っているのですが、 ベッドに入ると「明日も怒られてしまう」と不安になって眠れない日々が続いています。 非常に抽象的で大変申し訳ございませんが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

こんな抽象的な質問の仕方ではためになる回答は得られません。 ただ新製品のプロモーションなら、そんなに多くのやり方はないでしょう。 (1)マスコミにプレスリリースを送る。 また、数社はアポを取り訪問し説明する。 (2)スーパーの店頭などでデモンストレーション活動を地道に行う。 (3)テレビの情報番組に働きかける (4)チラシを配る (5)ホームページに掲載 (6)キャンペーンを行う(抽選で何かが当る) こうした事はネットで簡単に探せます。 それを参考に具体的に予算を含めまとめていくと良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

具体的に書いてもらわないとなんともですけど、、、 何をもって「考えてない」言われてるのでしょうか。 >私の仕事(資料)に中身がなく、自分で考えていないと毎日怒られてしまいます。 こっから >実際に私自身も自分の仕事を見て出来ていないと毎日痛感しています。 こう直結すると次につながりませんよね。当たり前の話だと思うのですけど。 コメントをもらうときのスタンスとして、必ず「どう修正すれば良いのか作業が具体的にイメージできる」まで聞いてください。 社長さんだと忙しいとは思いますけど、あなたを直接指導するのは稼動がなくて困難であると判断したら、先輩をつけるなりは社長が判断するでしょう。 それと、課題を出されたときはいきなり質問するのではなく、一旦自分で考えるようにして、半端でもなんでもいいから資料にしてコメントをもらうようにします。所詮、新人(?)のあなたが1人で考えても正解にたどりつくわけはないので、一回目は「叩き台」と考えコメントがあるのが当然と思ってください (いちいち凹まない) ただし、自分がどう考えてそういうことを書いたのかは端的に説明できる必要があります。(聞かれると思うんですけどね) そこで、相手が怒っているからといって「あ、いや、これは考えが足りませんでした」と引っ込んでしまっては進歩がありません。相手が感情を剥き出しにしていても、仕事の上でのやり取りですので論理的な説明をすれば理解されるという前提は起きましょう。 ただし、怒りやすい人は部下を罠にはめてサンドバックにしてストレス発散する人も多いので、サンドバックにならないようには注意してください。小さい会社では社長を諌める人は居ませんので。 そういうパターンなら別の対処がありますのでまた別途相談されるほうが良いでしょう。まずはきちんとコメントを理解できるようにコミュニケーションする癖をつけてください。理解し、行動に移せるようになるまで引っ込んではいけません。 資料はどちらかというと、監督する人の方が主体です。相手が望んでいるものを書くほうが主です。(それが勉強になります)

twhite
質問者

お礼

>相手が怒っているからといって「あ、いや、これは考えが足りませんでした」と引っ込んでしまっては進歩がありません。 現在正にこのような状態です。 自分の考えていることに自信がないから自分の意見を言えず、 悪い循環になってしまっています。 非常に参考になるご意見でした。 ありがとうございます。 おっしゃられるように、コメントを理解できるようにコミュニケーションをする癖を つけていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
twhite
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大変恐縮なのですが、詳細な業種までは申し上げることができません。 申し訳ございません。 実際にはまだ営業は行なっておらず、新商品をどのようにプロモーションするかということを 主に行なっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何もできない自分がつらい

    宜しくお願いします。30代前半男性です。 会社で何も貢献できない自分がつらいです。 蓄積されたものが何もないからだと思います。 人間関係も上手くいっていません。 会社に、居場所がないと感じています。 せっかく入った会社なのにこんなにつらいとは思いませんでした。 一体、自分に何ができるんだろう? 仕事ですら貢献できず、人間的にも嫌われているみたいで 一体自分は社会人としてどんな価値があるのかと思います。 何をやってもぬきんでているものがないので、仕事を頼まれるということがない。 頼まれても自分では全て完璧にできないので上司になおされてしまう。 他の人も同じポジションの人は直されているのですが、自分はとてもつらいと感じてしまいます。 されているということは改善の余地があることだと思っているのですが、 成長するのがこんなにつらいのかな、と思ってしまいます。 今の会社を辞めても自分のスキルでは行くところもないし、もしも今の自分で楽々できる仕事ならば成長もなく、給与もそんなに高くないだろうと思っています。 今の会社にしがみつくにしても、毎日自分のできの悪さを痛感してばかりで 自己嫌悪に陥り終わっていきます。 会社生活ってこのようなものでしょうか? スポーツや武道であれば、自分にできないことがあればいつかやってみせる、と気合が入るのに なぜ仕事ではこんな風に自己嫌悪に陥ってしまうのだろうと思います。 決して今いる会社が悪いわけでもなく、プライベートも悪いわけではないのに 仕事だけが上手くいきません。 今まで何かで上手くいった記憶さえありません。 仕事が上手くいって、プライベートが最悪な人生のほうが、まだ精神的に楽なのかもとさえ思います。 皆さん日々どのように仕事に取り組んでいるのでしょうか? アドバイス等下さい。

  • 少人数の会社でのお中元・お歳暮

    以前は、大人数(約1000人)の会社に勤めていたのですが、最近転職をして小人数(全員で10人)の会社に出向しています。 以前の会社では直属の上司位しか毎日顔を見なかったので、直属の上司にのみお中元・お歳暮を贈っていました、現在の会社では毎日社長以下管理職に顔を合わせます。 このような場合は社長以下上役全員(約5人)にお中元・お歳暮をするものなのでしょうか? そろそろお中元の時期ですので出来ましたら早く回答をおねがいいたします。

  • 面接で自分の能力についてのプレゼン資料提出を

    コンサルタント未経験で、あるコンサルティング会社を受けています。 2次面接の課題で、「自分ができること、組織に貢献できること、学べること」を パワーポイントで資料作成してくるように指示がありました。 具体的な細かい1つ1つの業務がわからないので、少し抽象的なものになってしまうのでは? と危惧しているのですが、どういう点がポイントになるのか、人事ご担当の方など アドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分自身が理解できない…

    私は今、逃げたい気分になってます… 人生道でもいい気分になってきています… もう死んでもいいという気分になってきています… 今年7月に諸事情で解雇され、それから、何とか就職したい想いで職を探し、10月半ばに入社しました。 業種は前職と同じものです。 職を探していたときは、努力を怠らず、会社に貢献したいという想いでおり、支えてくれている人がいるからがんばらなければならないという想いでしたが、社長からいろいろだめだしされ、就職前の思いはほぼ無くなり、気がつくと、人生どうでもいいと考えてしまっております。 社長から、「自分の人生計画をきちんとできないやつにこの仕事が出来るわけが無い」と散々言われています。 会社でがんばろうと少なからず家などでも勉強をしていましたが、まだまだ甘いといわれてしまいました。 思えば、前職でもこの仕事は向いておらず、自分の本当にやりたい職につきたいと思って、いつもやめたい気持ちでいました。 職を探しているときも、本当にやりたい仕事というものが自分の中にあったのですが、あえて今の業種の会社を主に探しておりました。 こんな気分になっているのも、きちんと考えずに職を探してきた自分のおろかさだと思っております。 再就職手当の申請書も出してしまっているし、家族や友達もいろいろと支援してくれているので、ここで逃げてはいけないとは分かっております。 不況でなかなか仕事につけない状況の中で入社した会社なので、ここでやめてはいけないと思っております。 努力、自己研鑽もきちんとしなければならないと思っております。 ですが、あえて選んだ今の業種の会社で毎日いやな気分で仕事していては、会社にとっても迷惑だなと思っておりますし、やはり、どうせ努力、自己研鑽をするなら、自分の本当にやりたいことでやっていきたいとも思ってしまいます。 でも、やはり、自分の人生どうなってもいいという考え方が抜け出せないままでおり、また同じことを繰り返してしまうような気がして怖いです… 厳しい意見でもかまいません。 アドバイスをお願いします。

  • 転職するか悩んでいます

    社長のパワハラ、セクハラが酷過ぎて転職一ヶ月ですが退職するか悩んでいます。 スカートをはくことを強要されたり、大きな声で罵倒されたり… 仕事内容は特に問題はありませんが社長が怖く、萎縮してしまっています。そのため、できることができなくなってしまい、それでまた罵倒され…ここで辞めるのは仕事を教えてくれている先輩方や直属の上司に申し訳ないし、自分自身も悔しいので毎日怯えながらも出社しています。 ただ、ここ最近は不眠や体調不良など体にも影響がでてきてしまっています。 慣れれば、仕事を一通りちゃんとできるようになれば言われなくなると信じながら仕事をしていますが、その反面、理不尽なことを言われたり(具体的には言えませんが、人種差別的な発言のようなことです…)仕事とは全く関係のないことで罵倒され、体に支障がでて来てこのまま続けていってプラスになるのか…と思っています。 まわりの人は、期待してるから言うんだと言います。 その期待に応えたい気持ちもありますが、何よりも怖く…人を人として扱えない社長のもとでこのまま働くことがいいことなのか疑問にも感じています。 まとまりがなく、申し訳ありませんが皆さんのご意見を聞けたらと思い質問させていただきました。

  • 怒られるのが苦手・・萎縮しない方法は?

    はじめまして。 僕は人に怒られるのがすごい苦手です。 ある人に怒られて反省するまでは周りの人と一緒の行動をしてしまいますが、それから怒った人と話すときについ前怒られたことを振り返ってしまい、怯えてしまうクセがあるんです。 今は会社員で営業の仕事をしているのですが2年働いても仕事に慣れず、周りの人に怒られ萎縮してしまい毎日会社に行くのが嫌な位ビクビクしてしまっています。 この状況を乗り越えたい、人に怒られても萎縮せず堂々としていたいのですがどうしたら良いのでしょうか?自分自身対処法を考えたんですがどうも思いつきません。 宜しくお願いします。

  • こんな会社にいるのもう嫌です。

     以前退職するということでご相談したものです。地元の父の調子が悪く、また会社の雰囲気も悪く自分自身もうつ病となりつらい毎日を送っております。少人数の会社ですが、筋を通そうとおもい、直属の長である課長に父の体調もすぐれず、その心配もあって地元に戻りたいので退職したい旨伝えました。私の体調についても父親を心配するあまり、自分も体調を崩していると会社の愚痴は言わず伏せました。課長は父の病状を疑い、単に私が嫌になったからではないかというようなことを言われたので、そうではないこと、地元に帰って親のそばにいて新しく仕事を探したいことを伝え、その場は終わりました。部長と3人も交えてはなすとも言われました。しかしそれから一週間課長が部長に話した形跡が無く今に至っています。具体的に会社では事あるごとに「お前は気が気かない」、「なんでそうなんだ」「ほんとお前は信じられないやつだ」などきつい言葉を毎日浴びています。まだ入社して半年右も左もわからない私に対して、仕事を丸なげし、私が間違ったときに怒って、それからようやく教えるようなありさまです。部長にいたっては「俺はお前よりも何十倍も大変な仕事をしているのに、お前は何でそれ一つできないんだ」という始末です。このように大変な会社に入ってしまった自分にも責任があることはわかっておりますが、父の調子が悪いのに、退職の意思を上に伝えていただけない状況で本当に困っています。どのようにしたら退職できるようになるのでしょうか。ちなみに上下関係が厳しい会社なので部長を飛び越して社長にということになると部長になにをされるかわかりません。乱文で失礼いたしましたが、このような状況でどのように退職をすすめていけばよいかアドバイスおねがいします。また同じような境遇の方がいらっしゃりましたら、こんな会社でどうやって仕事をしていったらよいか教えてください。

  • 自分はこれから大丈夫でしょうか

    はじめまして 今年23になる男です。 自分は今人間関係に悩んでいます。 ここ最近前の彼女と気まずい別れ方をしたせいか、その彼女と他に仲良くしていた女の子から も関係を絶たれてしまいました。 原因は自分にあるのですが、凹んでしまいました。 ですが、ここで凹んでても仕方ないと思うので前向きに生きようと思うのですが どうも他(仕事など)で凹み、元々友達が居ない自分にとって毎日孤独で 正直苦しいです。 今までこんな自分をよく思って付き合ってくれた人には本当感謝しなあかんなと痛感させれました 今、一言で言うと苦しいですが 打開策など何かアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 頑張れない自分、踏ん張れない自分をどう動かせばいいのでしょうか?

    宜しくお願いします。 20代後半男性です。 毎日j会社に行くのがつらくどうすればいいの皮かりません。 会社の雰囲気もあまりよくないですが、自分の無能さを毎日突きつけられ、もうどうしていいのかわからない状態です。 本当に簡単な作業も出来なくなってしまいました。 デパスなど薬を飲みながら会社に行き続けるのも限界かと思い始めました。 しかし、無職のつらさに絶えられないだろうな、戸も思っています。 自分はどこにも居場所がない、そんな感じです。 何のスキルも身につけていない自分を一体どうすればいいのか。。。 自分が欠陥人間のような気がして仕方がありません。 苦しいです。 プライベートではなるべくMPOなどに参加して動くようにしていますが、根本の原因である会社生活はどんどん悪くなっていっているような気がします。全然貢献できていないし、どうやら上司に相当嫌われているようです。中途ということが原因らしいです。。。 本当はいまがんばらなければならないのに、今はもう頑張れない気がします。 もうここで倒れてしまえば、と思うのですが、無職に成ってから絶対に あの時頑張っておけばよかった、と思うような気もします。 しかし・・今の自分は。。。。 踏ん張るべきときは今、なのに力が出てこない、という感じです。 アドバイスをいただければと思います。

  • 自分を前向きに代えること

    私は45歳、夫(訳あって別居中)、息子(大学生/別居)ということで一人暮らしです。 現在、職場にかなり不信感・違和感を持っています。 ・一番に直属の上司に対してです。(口が悪いのですが、度を越えていることがしばしば) ・私だけ、退職金共済に加入してくれていない(初めから数年で解雇するつもりで雇用した?) ・ケーブルテレビの会社なのですが、工事部門(TVが映らない等の申しであれば修理に出向く)  (これが本来、上司がする仕事です)  ですが、実際は番組制作に付きっ切りで、お約束の修理を忘れていることもしばしばあります。  当然、事務は私一人ですのでクレームを1時間以上聞かされる事もあります。  (番組制作に付きっ切りなのは、放送事故が怒ると総務省に報告しないといけないということなのです   が、上司は番組制作の人間ではないので、そちらには責任者がおります。   更に責任を取るのは社長です) ・上記のような事態に会社の携帯を鳴らすのですが、故意に出てくれません。  会社の携帯に出ないというのは業務放棄ではないですか?  (私が一人なのでお手洗い等にいっており出ないと3回コール以内に出ろと言われます。) 書けばきりがないのですが、自分が会社を廻している気持ちでいるので、社長からの電話ですら 無視らしいです(理由は嫌いだから) (弊社は第3セクターなので市議関係の方から選出されますので、名ばかり社長です) 昨日、かなり暴言を言われ、さすがに退職が頭を過りましたが、有給をまともに取得できないので 職探しもできませんし、45歳で正社員で雇用してくれるところも皆無に等しいです。 上司の愚痴ばかりになりましたが、こういった中で上手くやっていく方法、また私自身の考え方の変換において経験談・アドバイスをいただければ幸甚です。 ここ、数週間、精神的にまいっています。 ですが、人を代えることは出来ず自分が代わるしかないと思っています。 長文になり申し訳ありませんが、よろしく、お願いいたします。  

このQ&Aのポイント
  • コピー機のカバーが壊れて閉まらない
  • ブラザー製品であるMFCJ6973CDWのコピー用紙のカバーが壊れて閉まらないトラブルについて相談です。
  • お使いの環境はWindows10で有線接続されており、電話回線はひかり回線です。カバーの修理方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう