• ベストアンサー

推薦入試志願理由書について。早急に!(泣)

tkjungleの回答

  • ベストアンサー
  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.2

(結論は 「食物科で、専門的なことを学んで、将来は菓子職人になりたい」 というものなんですけど、 志願理由の欄は、何行もあるし、これだけでは不十分だと思います…) 菓子職人になりたい・・・・休みの日などにお菓子やケーキを焼いたりしていますか?そうだとして、それは何歳ころからでしょう。また、そのきっかけになったことなどもないですか?近所のケーキ店がきっかけ であったり、家庭では必ず、手作り菓子・ケーキであったり。 普段おうちで、菓子にかかわらず、料理をしますか。家族に食べてもらったときの、家族の表情を見て何か感じることはありませんか? そのことから、将来菓子職人になったら、お客さんのどんな表情を 見てみたいですか?  私は、10年以上前にケーキ店を100店以上回ったことがありますが、美味しいケーキ店では、イートインコーナーで必ずそこの店主に 感想を述べました。すごく嬉しそうにされていましたが、こちらが 美味しいケーキで幸せにしてもらったお礼のつもりでしたが、そんな コミュニケーションもとれるケーキ職人、菓子職職人が好きですね。

makaron373
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! わかりやすいご指摘があって、文章がまとまってきました。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 推薦入試志願理由書

    私は中2まで海外の学校に通っていて、今年の4月に初めて日本の中学校に通ったので高校のこととか何も分かりません。 しかし、私は推薦入試で、ある県立高校の英語科を受けようと思っています。 帰国子女特別措置があったので、それを受けようと思っているのですが、 今日、推薦入試志願理由書というのを渡されました。 (前置きが長くてすみません) 前に書いたように日本に住んで1年で、先輩の友達もいないし、高校についての知識も何もないので推薦入試志願理由書に何を書いたらいいのか分かりません。 しかも推薦入試志願理由書がすごく書くスペースが広くて、20行くらいあるんです。 どなたかアドバイスよろしくお願いします!!

  • 推薦入試の志願理由を書くのに困っています。

    私は中学3年生です。 私は公立高校の総合学科の推薦入試を受験しようと思っています。 まず中学校内での推薦をもらうために、志願理由を考えています。 そこで先生に「なぜ一般ではなく推薦で入学したいのか?」を書きなさいと言われています。 推薦入試の利点はなんでしょうか? また、総合学科の志願理由には何を書いたら良いでしょうか? どうか教えてください。

  • 志願理由では…

    中3男子です。 今度、推薦入試を受けるのですが、推薦入試の申込書に「志願理由」として文章を書かなければいけないところがあるんです。 そこで思ったのですが、このような申込書では自分のことを「私」と書いた方がいいか「僕」と書いた方がいいかが分かりません。 どっちが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 指定校推薦の志願理由書の書き方について!!

    指定校推薦で大学に入ろうとしてますが志願理由書で書くことがありません!! ちなみに経済学科で将来の夢は特にないです(>_<) 締め切りが近いんで誰か助けて下さい( ̄○ ̄;)

  • 志願理由書を自己推薦書にするには

    大学の推薦入試で使うために志願理由書を書いたのですが、実は必要なのは自己推薦書だったということに出願が始まってから気付き、非常に困っています。 すぐに書き換えなければならないのですが時間がありません。 自己推薦書には志願理由書の文章に志願理由を追加した形で出そうかと考えています。それで問題はないでしょうか? 自己推薦書も志願理由を書くと思うのですがそれは全体の何パーセントぐらいでしょうか?それでどれくらい自己推薦の文章を書くかによるのでお願いします。

  • 推薦の志願理由について

    推薦の志願理由について 経済系の大学を指定校推薦で受けることになったのですが、 志願理由が浮かんだもののうまく纏まらず困っています。 「5月の面談で経済系の大学に行きたいということを担任に相談し、担任にこの大学を勧められ、オープンキャンパスに行ってみたら施設も充実していて模擬講義も興味深く、オープンキャンパスで自分の就きたい進路を相談したら、この学科を勧められたので志願しました」 という感じのなのですが、上記の文を丁寧且つさらに長くしたいのですが… アドバイスをお願いします。

  • 志願理由

    大学の指定校推薦なのですが、志願理由書を提出しなければなりません。商学部です。 それで、私はカフェを経営したいのですが、商学部希望で、「将来カフェを経営するうえで、経営学が必要なので、学びたい」なんて理由はおかしいでしょうか?また、カフェが洋菓子店だったら、どうでしょう?もっとおかしいですか?

  • 受験の志願理由書の書き方

    中学3年です。 本日、3者面談がありました。 面談で受験校を決定し、学校長推薦で推薦入試を受けることにしました。 そこで、志願理由書を明日までに校長宛に提出するように言われました。 高校に向けて書く志願理由書の書き方は、これまで何度か指導がありましたが、中学校に向けて書く志願理由書の書き方がわかりません。 内容など、高校宛に書くときとは違うことがあると思うのですが、どんなことに気をつけて書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 推薦入試について

    宮崎市内に住む中3です。推薦入試の希望届けの提出が明日に迫り、推薦はあきらめていたのですが、塾の先生に聞くと、3年の定期テストで順位がかなり上がったので(95→45)農業高校なら推薦で多分いけると言われとのですが自分は工業高校を目指していたのですが工業はぎりぎりと言われ、確実に通ると思われる農業高校で出そうと思っているのですが親にはかなり反対されました。僕は、農業高校を出て航空関係や医療関係の仕事に就いた方もいるらしく(自分も将来医療か、航空の仕事に就きたいので)、いいと思っているのですがどうでしょうか。ただ、学科の志望理由をどう書こうか迷っています。何かアドバイスをください。

  • 中学校に提出する高校の推薦入試志願書の書き方

    中学校に提出する高校の推薦入試志願書に何を書いたらよいのか、わかりませんので教えてください。 1,志望の動機や理由 2,適性及び関心について 3,自己推薦文 4,保護者から見た本人の動機や理由,適性や興味.関心、人物像等 私と親もどちらとも悩んでおります。 こんな感じと例を出して頂けるとありがたいです。