• 締切済み

脱税司法書士のその後

つい先日、東京である司法書士が、 脱税で刑事告発されました。 9000万円の脱税らしいです。 過払いバブルといわれていましたが、 今後、この司法書士は、どんな処分 がされるのでしょうか? 具体的に、お願いします。 例えば、バッチ没収。とかで。

みんなの回答

  • fire_bird
  • ベストアンサー率37% (72/192)
回答No.2

司法書士に対して懲戒を行うのは、各都道府県の法務局長です。司法書士会には懲戒権限はありません。懲罰委員などというものもありません。司法書士会に罰金を払うなどという制度は存在しません。 懲戒の内容としては、「戒告」「2年以内の業務停止」「業務禁止」の3パターンがあります。 「戒告」とは、単なる注意喚起。 「業務停止」とは、一時的に営業できなくなること。 「業務禁止」とは、司法書士の資格を剥奪する、ということと同じだと考えてください。 今回の事態の重さからいって、戒告ですむことはまずありえないでしょう。良くても1年間の最業務停止処分となるでしょう。刑事事件で有罪判決が出た場合には、かなりの確率で業務禁止となり、司法書士の世界からは追放となります。 なお、懲戒制度について若干補足しておきます。 刑の重さが「禁固」「懲役」「死刑」のうちのどれかである場合は、そもそも司法書士としての欠格事由にあたりますので、司法書士になる資格すら有しないこととなります。 なお、司法書士に限られず、弁護士であっても、税理士や公認会計士、土地家屋調査士などであっても、懲戒はかなり頻繁に行われております。 司法書士になると、毎月「月報司法書士」という雑誌が事務所に届きます。そこには、「今月の懲戒事例」というコーナーがあり、たくさんの司法書士が悪いことをして業務停止になったり禁止になったりしており、実名が公表されます。 見てるだけで心臓に悪い雑誌です。 「ばれないよう注意してね」ですむなどということは一切ありません。

neodevil
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 おそらく、個人的には、3の業務停止になる ような気がします。9000万という額ですので。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>今後、この司法書士は、どんな処分がされるのでしょうか? 上部団体である、司法書士会で懲罰委員会?が開催され「厳重注意処分」になるだけですね。 「今後は、ばれない様に充分注意してネ」 そして追加処分として「司法書士会に罰金」を払う程度です。 資格停止(バッチ)は、100%近い確立でありません。 司法書士は、医者・弁護士等と同様に「各個人が主体」です。 医療ミスで有罪判決を受けても医師免許の剥奪が無いように、飲酒運転轢き逃げ事件で逮捕されても弁護士資格剥奪が無いように、利権・利害は上部団体が守ってくれます。 法曹界は、一般常識とは180度異なっています。 この事は、裁判所自体が認めています。 マスターベーション・自己満足に過ぎない裁判員制度を見ても、理解出来るでしよう。

関連するQ&A

  • 司法書士、預かり金を流用して自殺

    司法書士の男性、預かっていた金から1,100万円以上を流用したとのメモを残し自殺 「司法書士(48)が自宅で、遺書のようなメモを残し、首をつって自殺しているのが見つかった。メモには、「先物取引の損失の穴埋めをするため、死亡した依頼人の夫婦から預かったおよそ1,170万円を流用した。」 東京司法書士会は、夫婦から1,170万円を受領したことをすでに確認していて、横領容疑での刑事告発も視野に、調査を進めるという。 」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20091216/20091216-00000436-fnn-soci.html 1.死んだ人を告発してどういう意味がありますか? 2.夫婦にお金は戻ってきますか? 3.夫婦が訴えないのはなぜ?

  • 司法書士報酬について

    過払い金請求の司法書士報酬について。実家が会社経営をしていて5年ほど前、資金繰りに困って3社の金融会社から150万ほど借りたそうです。無事完済しましたが、過払い金を請求できることを知り親戚に紹介された司法書士事務所に相談にいきました。すると180万ほど戻ってくることになり、とても喜んだのですが… 司法書士報酬として25万ほど差し引かれることになりました。もちろん司法書士さんがいなければ1円も戻ってこなかったし、私たち素人にはできないことをしてもらったので言われた通り払うつもりです。でも、そこのホームページの料金表には26,500~と記載されており、明確な金額も事前に言われなかったので25万と言われたときは驚いてしまいました。3社もあるし、金額的にも180万と高額なので妥当なのでしょうか?25万払ったとしても155万は戻ってくることですし、司法書士の方に不満をもっているわけではありません。むしろ感謝しています。ただ金額的にどうなのか聞いてみたいだけです。よろしくお願いします。

  • 司法書士の代理権

    現在、司法書士に債務整理を依頼しています。引き直し計算をした結果、A社で過払い金が約155万円(元本が120万円、利息が35万円)あるそうです。司法書士から140万円以上になると代理権が無いため、一度解任してから本人訴訟になるとの連絡を頂きました。自分なりに調べましたが、元本が140万円以下なら大丈夫だと思います。どちらが正しいでしょうか?

  • 自己破産手続きを司法書士さんに依頼した後に財産があることが分かりました

    はじめまして。よろしくお願いします。 9月末に司法書士さんに自己破産手続きを依頼しました。 着手金5万円をお支払いして、現在は債権者からの督促はありません。 申立前で、必要になる書類がどれになるか、司法書士さんからの 指示を待っている状態です。 ところが、主人が私の名義で積み立てた定期預金27万円・貯金7万円と 主人の会社の株が100株あることが分かりました(現在の価格で21万円です) すべて私名義のため私の財産になるので、 少額管財事件・司法書士さんでは手続きできないと思い、 担当の司法書士さんにそのことを連絡いたしました。 すると、「その株と預金については、申告しない方向で行きましょう」と言われました。 「もし、申立した後に何か言われたら、申立を取り下げることもできますので」 とのことです。 そんなことは、可能なのでしょうか。。。 申立を取り下げることになれば、時間もお金もかかるのではないかと、 そちらも不安です。。。 この株は、主人の会社の株なのでできれば処分したくないと思い、 弁護士さんの質問掲示板で質問しましたら、 同等の金額を納めれば処分せずに済むと聞きましたので、 司法書士さんからアドバイスいただきましたが、 不安でいるよりも財産として申立てした方が良いと思ってきました。 後、大手消費者金融P社が債権社の中にあり、 利息のみの返済の取引が15年くらいあります。 過払い請求も、司法書士さんの方でしてくれるとのことですが、 過払い金額が多ければ、どのみち管財人事件になりますよね。 「やっぱり申告しないでいるのは不安なので、弁護士さんに変更したい」という理由での契約解除は可能なのでしょうか。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 弁護士と司法書士

    こんにちは。友人が消費者金融の返済で苦しんでいます。 私はこのあたりの知識が全くありませんので ネットでいろいろ調べてみましたが、グレーゾーン金利が問題で 過払い請求や任意整理や特定調停など・・???の 語句が連発されています。少しづつ理解はできてきましたが、 なにせこの当たりの基礎知識が全くないので、 友人には弁護士か司法書士に相談した方がいいと アドバイスだけでもしたいと思っております。 具体的に3点お聞きしたいのですが、 1.こうゆう場合は弁護士か司法書士はどちらがベターしょうか? 2.司法書士とはそもそも何なのでしょうか? 3.特定調停の意味がいまいち理解できないので教えてください。 よろしくお願い申し上げます

  • 認定司法書士の職務範囲

    ある弁護士のHPで見たのですが、 司法書士が過払い金などの代理交渉できる金額が140万円までと言うのは理解できるのですが、それが依頼者の合計債権債務の金額と言うふうに書いてありました。 過払い金については訴状を一社ごとに提出すれば、一人の依頼者で140万円以内の金額を何件扱っても簡易裁判所で事足りるので、代理できそうなものですが、実際にはどうなのでしょうか? A・B・Cという貸金業者に各50万円の過払いが発生している場合は もう司法書士が扱えない案件なのでしょうか?

  • 認定司法書士 交通事故

    交通事故の人身事故で、ネットを検索すると、勉強だけでなく、認定司法書士とヒットします。 認定司法書士は、訴額140万円以下の民事事件に、限られると思いますが、 人身事故の場合、物損事故と異なり 刑事事件ではないのですか? 傷害なので、 認定司法書士は、刑事事件は扱えないと思いますが、 サイトでは、人身事故も扱うという司法書士事務所がたくさんヒットします。 司法書士でも、人身事故を扱えるのでしょうか?

  • 司法書士と司書はどこが違うんですか?

    司法書士と司書、検事と刑事、検察と警察、警視庁と警察庁、消防庁と東京消防庁、判事と裁判官、検挙と逮捕、容疑者と被疑者...

  • 死者に対する刑事告発

    12/16のニュースです。 「48歳の司法書士の男性が、預かっていた金から1,100万円以上を流用していたとのメモを残して自殺していたことがわかり、所属していた東京司法書士会などは、刑事告発も視野に調査を進めている。」 とありますが、死者に対する刑事告発はできるのでしょうか? できるとした場合は被告人は誰になるのでしょうか?

  • 司法書士の過去問集について

    司法書士受験生&有資格者の方にお聞きします。 みなさんはどのような過去問集をお使いでしょうか? 実際使ってみた感想をお聞かせください。 具体的に教えていただけるとありがたいです。 今後の参考にしたいと思いますので、 よろしくお願いします。