• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日記のリンク集を作りたいと考えていますが、そのデメリットは?)

日記のリンク集のデメリットとは?

love-ryukyuの回答

回答No.2

まずは相手の管理人に許可を取ることが一番大事だと思います。サイトによってはリンクは必ずTOPに貼ってくださいってところもありますし(あたしとしてはそのHPのTOPにリンクを貼ってつなげることをオススメします。) それでもなんでもとにかく相手のサイトの管理者と十分に話し合うことが一番大事だと思いますよ。逆にデメリットを追求して身動きができなくなるより他の管理者にとってもあなたにとってもメリットになることを企画していけばいいんじゃないかなって思います。(各日記をランキング形式にするとかね。)

nakaza
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^o^)。 日記に直接リンクする事を、逆に私が依頼された場合には、親しく交流が ある人からならば気楽にOKと答えますが、知らない人からいきなり日記 にリンクさせて下さいと来ても多分お断りするでしょう。 やはり、最初に書きましたように一定以上の交流がある事が前提になるの ではないかと考えています。 まだ親しい仲間に日記リンクについては話を全くしていませんので、今後 はその件でどんな印象があるか聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HPに日記を付けたいのですが・・・

    パソコン初心者です。 自分のHPにFC2の絵日記を付けたくてリンクしたのですが、HPからリンクするとパスワード画面になってしまい日記が開けません。 皆さんに公開するにはどういうやり方をすればよいのでしょうか。 変な質問をしているかもしれませんが、どなたか教えて下さい。 http://diary.fc2.com/

  • リンクにするか?1ページにまとめるか?

    現在、個人のホームページのリニューアルを行っております。 3つのコンテンツがあり、それぞれのページをリンクして作成してあるのですが、これを、1ページにまとめようかと考えております。 理由としましては、その方が、各ページに行く時に、クリックしてもらうよりも、全コンテンツを見て頂けるのではないかと思った為です。 リンクも、1ページにするのもそれぞれメリット・デメリットがあるのでしょうが、自分のHP1つしか作っていないので、どちらがよいか、よく判らなくなってしまいました。 HP作成で、豊富な御経験と知識をお持ちの皆様にアドバイスを頂きたく、質問させて頂きました。 御教授の程、宜しくお願い致します。

  • 別ドメインを取得し相互リンクはSEO的にどうですか

    会社のウェブサイトの制作を担当しているものです。 検索エンジンでの検索結果で上位に表示させるためSEOを勉強中です。 サイト内にはジャンルの大きく異なる2つのコンテンツがあり、現在はTOPページからそれぞれのコンテンツのページにリンクしていますが、これをそれぞれのコンテンツ用に別のドメインを取得し、あたかも別サイト(同一サーバ内で運用)から相互リンクしているように作るのは、SEO的に有効でしょうか。 初心者ゆえわかりにくい文章ですいませんが、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • SEO
  • mixi日記をココログに。

    遅ればせながらmixiデビューしました。 ココログをリンクさせようと思ったのですが、設定変更して『日記』をクリックすると、 ***現在、外部ブログを使われています。 記事を読まれる場合は、以下のURL をクリックしてください。*** と表示されます。URLをクリックすればココログにジャンプするのですが、『日記』をクリックして直接ココログになることは不可能なのでしょうか? 初心者なのでわからず困っています。 詳しい方どうか教えてください。

  • よそのHPをバナー付きでリンクしたい

    ブログ初心者です。 自分のお気に入り&訪問者の方に便利であろうコミュニティサイトがあって、それをブログ内でバナー付きでリンクしたいのですが リンクフリーとは書いておらず「このホームページに掲載のイラスト・写真・音声・その他のコンテンツの無断転載を禁じます。」とありました。 この場合リンクは出来ませんか?また、出来るとしてバナーってどうやって取得するのでしょうか? よそのブログでこのサイトのリンクが貼ってあったので自分もしたいと思っています。 もし分かりづらい質問だったらすみません。

  • ホームページの企画。

    現在、自分のホームページをもっています。 地元の友達との交流の為に作ったものです。 (定期的に集まってスポーツ等しているので) 現在あるコンテンツとしては、 ★掲示板 ★メンバー紹介 (交流に参加してる友達を一人ずつ紹介していく) ★告知 (次回のイベントの概要をお知らせするページ) ★日記 (管理人=私の日記) ★イベントの時に撮った写真の公開 くらいなんですが、どうもみんなが交流できるのって掲示板くらいしかないなぁ。。。(^_^;)と思うのです。日記とか読んだらみんな掲示板に感想を書いてくれるのですが、他にみんなが参加できるようなホームページの企画があればいいのになぁ、と思います。 何か良い案ないでしょうか・・・? アドバイスお願いします。

  • HPで、リストBOX項目にリンクを貼り付けるには?

    現在、HPを作製しているのですが、みなさんのHPを見ていると、リスト、コンボBOXなどを作って、その項目から、リンクページに飛んで行くように設定されています。同じようにしたくて、色々と調べているのですが、どうしても出来ません。誰か知っている方、教えていただけませんか?

  • ホームページビルダー9でフレーム分割したページにリンクする方法について

    こんにちわ。 ちょっとややこしい質問ですが、どなたかお分かりになる方に教えていただきたいです。 現在、ビルダー9でHPを作成しています。 そこでトップページに例えば「日記」のボタンを作って、それをクリックすると日記のページに飛ぶように設定します。 日記のページはフレーム分割していて、上部に「私の日記」と書いて、下部にそれぞれの日の日記が書かれてあります。 そこで、トップページに「日記●月●日」のボタンと「日記△月△日」のボタンを作成したとします。 それぞれの日のページにリンクさせるよう設定したのですが、どうしても「日記」のページのトップにリンクされてしまい、それぞれの日に行くにはスクロールして下に行かなければいけなくなります。 フレーム分割してしまうと、リンクさせたときに、トップしか出てこないのでしょうか。 表現がややこしくてすいませんが、どなたかよろしくお願いします。 また、わからない箇所がありましたらまた補足しますのでおっしゃって下さい。

  • SQ Liteのデメリットとは?

    あるサーバーをレンタルしてます。 現在、ブログ形式(オープンソース)で日記のようなものを書いてます。 そのブログ形式をアップしているレンタルサーバーは、SQ Liteということです。 ブログ自体は、そんなに大したことをやっておらず、閉鎖してもいいし、未定でトライ中ということもありますし、中身も凝ったことを書いていません。 しかし、このSQ Liteのデメリットという箇所が気になります。 SQL サーバにするには、レンタルサーバーのアップグレードが必要なのですが、現在書いている内容はたいしたことはないので、その点ではアップグレードの必要性はないようにも、思えるのですが、SQ Liteのデメリットがよく理解できていません。 セキュリティに甘いということは、中身が見られることは構わないのですが、なにが透明化している、ということなのでしょうか? SQLiteのデメリットページ(レンタルサーバー会社からはここを参照してくれ、我社のページではないが、と言われた) http://www.cpa-lab.com/tech/046

  • mixi、外部日記設定

    設定変更 Livedoor blog http://blog.livedoor.jp/***/ http://blog.livedoor.jp/***/index.rdf っと設定した場合、 下のように表示されるのが正常なんですか? 私の中ではlivedoorで書いた日記がそのまま表示されるのだと思ていたのですが... 現在、外部ブログを使われています。 記事を読まれる場合は、以下のURL をクリックしてください。 http://blog.livedoor.jp/***/ (※リンク先は、mixi の外のコンテンツになります。)