• 締切済み

電磁気 電気力線

1.8μ C の点電荷が,一辺65cm の立方体の中心に置かれている。この 立方体のひとつの面を貫く電気力線の本数はいくらか。という問題なのですがどうやって求めればいいのかわからないのでおしえてください

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

全電気力線数/6で求まります。 全電気力線数がわからなければテキストを見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電磁気 静電界

    真空中で6.0μCの点電荷から、出ている電気力線の本数はいくらか。 この電荷から50cm離れた真空中の点における電気力線の面密度は いくらか。 という問題なんですが、 全体の本数はQ/ε0=6.0μC/8.85×10^-12=6.8×10^5本 となりました。 そして次がわかりません、お願いします。 答えは2.2×10^5 本/m^2です。

  • 電気力線の考え方

    物理の本に、点電荷からはウニの針のように全球面から電気力線がでていると書いてあります。そこで、この点電荷を回転させると、電気力線も回転するのでしょうか。回転すると考えると、近くの他の電荷は動くことになりませんか。動くとすると、点電荷からの一様な電界分布という考えが成り立たないのではと、混乱しています。教えてください。

  • 電気力線が全く理解できません。

    電気力線のことでいくつか質問があります。 1:点AにQ(c)の正電荷がある時、Aからの距離r(m)の点Pに置いた+1cの試験電荷が受ける力の   大きさはk(1xQ)/r^2 (N)であるから、点Pでの電場の向きはAP(ベクトル)で、電場の強さ   E(N/c)はE=kQ/r^2である。   と定義されてますが、正電荷を2個置いた場合電気力線が斥力で反発しております。   これは点Pで点Aの電場を受けてないことになると思うのですが、どうしてですか? 2:正電荷と負電荷を置いた場合、正電荷から電気力線が出て、負電荷に入ってますが、この場合引 力で負電荷も正電荷の方に力(電場)の向きが向くと思うのですが、電気力線は反対になってしま  います。なぜでしょうか? 3:負電荷と負電荷を置いた場合、正電荷同士を置いた場合と同じ電気力線の形になるのでしょう   か?(矢印の向きは反対で) 1番については参考書の写真を添付します。 よろしくお願いいたします。

  • 電気力線の本数について

    よろしくお願い致します。電気力線の本数、ガウスの法則についての式変形のところでわからないところがあります。 説明: 電界の強さがEのところでは、電界に垂直な断面を通る電気力線を1m^2当たりE本の割合で引くものとする。点電荷を中心とrする半径rの球面を考えるとそこでの電界は、E=kQ/r^2。これは1m^2当たりの本数でもあり、球面の面積は4πr^2である。よって点電荷Qから出る電気力線の総数Nは、 N=kQ/r^2*4πr^2=4πkQ=Q/ε本 とあります。この式変形のところで質問なのですが、最後のQ/εのεとはなにを表しているのでしょうか?説明の中にもありませんし、テキストの前後にもありません。ただこの式変形は、他の参考書にも載っていたのですが、そこにもεの定義が載っていません。 これは物理の常識なんでしょうか?電気のところは勉強し始めたばかりでよくわかりません。アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 電荷に出入りする電気力線(高校物理)について

    十分広くて薄い板に単位面積あたり+q[C/m~2]の電荷が一様に分布しているときに、 板からr[m]離れた点での電場の強さを求めるのに、 板の周りの電気力線の様子を考えて、板の単位面積から出る電気力線の本数を経由する場合の考え方がよく分かりません。 このとき、板の単位面積あたりの電気力線の本数は、4πkq本と表してよいのでしょうか? また、こういった問題を解くときの道筋など、提示していただけるとありがたいです。

  • 電気力線と電場

    電気力線の定義に 「単位面積を垂直に貫く電気力線の本数をその点での電場の強さとする」 っていうのがありますよね? これをみて疑問に思ったのは、ある点での電場を考える際 どこの単位面積を考えればいいのかわからないということです つまり点の電場を考えたいのだから面積など考えようもないのではないか と思いました もっと言い換えれば単位面積を貫く電気力線の本数をその点での電場の強さとする という定義の中の「その点」ってどの点なのかわかりません この点についてご教授お願いします

  • 電気力線の問題

    添付した図に3本の電気力線が描かれている (1)正の試験電荷が点Aまたは点Bにおかれたとき、それぞれの場所で試験電荷に働く静電気力の向きを示せ (2)電荷を自由にしたとき、加速度の大きさが大きいのは点Aと点Bの どちらか?理由も示せ この問題がわかりません。誰か教えていただけると嬉しいです。

  • 高校物理 電気力線と電場の問題

    図のように、半径aの導体球を導体球と同心の電荷をもたない内半径bで外半径cの中空導体球で囲み、半径aの導体球だけに正の電荷Qを与えた。導体の球面から出る(または入る)電気力線の本数はその面積によらず一定で、その分布は一様である。また、電気力線の本数は単位電化あたり、1/ε本(ε:真空の誘電率)で与えられるものとする。 中心からの距離がb,cの位置における電位をそれぞれ求めよ この問題の答えが、ともにQ/4πεc となってるのです…電位が同じことはわかりますが、答えはQ/4πεbであってもいいような気がします…でも、これだと、実際具体的に電位を測ったときに、違う値になりますよね?どうしてcの位置を基準?で考えるのでしょうか?

  • 電気力線の本数

    ガウスの法則を用いて電場を求める場合に、 問題文に「電荷Qは、Q/ε本の電気力線を発生する。(ε:真空の誘電率)」 と書いてあります。 電荷を誘電率で割ったものが、なぜ電気力線になるのかイメージが わきません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 電気力線の式について

    こんにちは。電磁気の電気力線の式についての質問です。電気力線の式を探していろいろなHPを見ていたのですが↓ http://www6.ocn.ne.jp/~simuphys/DRikisen/DRikisen2-1.html のHPで、上から8行目辺りに「多数の点電荷が1直線上に並んでいるときには、1つの関係が成り立つ」という記述があり、その後に、「Σq(n)cosθ(n)=一定」の式が記述されているんですが、なぜ多数の点電荷が直線に並んでいるとこの式が導かれるのか分かりません。誰か教えて下さい。お願いします。

印刷される用紙のサイズ
このQ&Aのポイント
  • PCやiPhoneからプリントする際に自動でA3用紙に切り替わらず困っています。以前は自動で切り替わっていたのですが、詳細設定でA3を選択しても切り替わりません。
  • 質問者は、MFC-j6983CDWという製品を使っており、PCやiPhoneからプリントする際に自動でA3用紙に切り替わらないという問題が発生しています。
  • 質問者は、以前はPCやiPhoneからプリントする際に自動でA3用紙に切り替わっていたが、最近は自動で切り替わらなくなっており、詳細設定でA3を選択しても切り替わらないという問題が発生しています。
回答を見る