• ベストアンサー

時代劇「八丁堀の七人」の配役について

 只今、うちのオヤジが「八丁堀の七人」を見ている。父はこの番組を毎回楽しみにしているらしいが、私にはどうしても気分にさわって仕方の無い部分があるのだ。それは主役の村上弘明のキャスティングだ。率直に言って彼にはこの役が適役なのであろうか。なによりも江戸弁がまったくサマになっていない。背の高い良い男が、したから見上げる鶴太郎さんに対してあの江戸弁では、嫌味が強くてかなわない。ひょっとして脚本家は違う役者を念頭において書いているのではないか、と私はかんぐっている。そこで皆さんにお聞きしたいのは誰がこの役に一番はまるだろうか、ということである。もちろんぜったい村上氏でなくてはならないという理由があるのだという確信があれば、それをお書きください。これからの時代劇はどういう流れが生まれるのかが多少気になる昨今、キャスティングを気にしなければ良い発展もないんじゃないかと、危ぶんでいるのは私だけでしょうか。

noname#3019
noname#3019

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.2

村上さんの江戸弁に違和感があるっていうのは同感です。 どこがどう・・・っていわれると困るんですけどね。 で、年齢的にはともかく、叩き上げの同心に対比する存在で エリートっぽい雰囲気の、時代劇にあう役者さんって言うと・・・ 個人的には、渡瀬恒彦さんとか西郷輝彦さんなんかは向いていると思います。 伊原剛志さんも雰囲気的にはいいなと思うんですけど、 あの方は関西の出身ですからねぇ・・・。 中井貴一・唐沢利明さんあたりだと、ちょっと軽いかな? って感じです。

noname#3019
質問者

お礼

 西郷輝彦というのは、なんか良い雰囲気出そうですね。彼はもともと色男系でしたけれど、今はいい年でしょ。それに時代劇慣れしてる。もうお手の物かも分かりませんよね。劇中にとくにエンディングとかで、何か鶴太郎にからかわれるところがあるけれど、それに答える村上さんは、なんか会わないんですよ。ちょっと人間的に抜けてるようなかんじがないと、部下の生意気を受け入れている感じが出なくて、二人のコンビネーションがうまくないなと思いましたね。質問の日から時間がたっているにもかかわらず、お答えありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.1

こんばんは。 パート1の頃はよく見てましたよ。 ぼくは初め、村上弘明は“エリートの融通の効かない嫌な上司”の役だと思ってました。 表では厳しい、堅苦しいことを言って、裏では情けのある、粋なはからいをする役柄のイメージじゃなかったからなんです。 何故か違和感を覚えながら見てました。(もちろん彼の江戸弁にもです。) 鶴ちゃんだけで充分な配役とも思えましたしね。 ですから、村上弘明の役(青山久蔵)をこなす役者さんは、謙虚だけど信頼感のある演技(存在感)の役者さんがいいかな~なんて思いますね。 もちろん村上弘明さんが嫌いなわけじゃありませんよ。念のため。(笑) 江戸弁だけで言うなら杉良太郎の江戸弁が好きでしたねー。 年齢を考えないのなら杉良太郎で。 村上さんと同年代の役者さんとなると・・・佐藤浩市さんかなぁ。

noname#3019
質問者

お礼

 江戸弁というのは難しそうですね。関東の言葉は関西の人にはただでさえ、カドがたつように聞こえるらしいのに、それを克服するにはもう努力だけでは無理なんじゃないか。村上さんはそんなに無理してまで、もう二枚目路線抜けようとしなくてもいいいんじゃないかとさえ思ったりします。なにせデビューが「仮面ライダー」ですからね。あのころからさわやかでしたから。佐藤浩市さんはもう旬の役者さんですからね。果たして出てくれるだろうか、と思ってしまいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TV時代劇ドラマの大江戸捜査網について

    TV時代劇ドラマの大江戸捜査網で、14年間の放送期間で、井坂十蔵役(瑳川哲朗さん)がシリーズを通して出ていますが、これは人気があったからなのでしょうか?また、主役の人たちがそれぞれ途中で入れ替わっていますが、劇中では敵にやられた設定?で変わっているのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 「模倣犯」ピース役が中井くん??

     「模倣犯」の原作わくわく ドキドキしながら一気に読みました。 映画化されると聞き、楽しみにしていましたが 主役のピース役が中井くんと聞き、?と思ったのは私だけでしょうか? 映像をまだ観てないので、なんとも言えませんが 冷徹でクール、頭が切れるピースを果たして彼が演じられるのでしょうか?  もし、中井くんじゃなかったら誰が適役と思いますか? 私は「いまどき」じゃないかもしれないけど仲村トオル、トヨエツ辺りがいいんじゃないのかな・・?と思います。  他のキャスティングについてもご意見、お聞かせ下さい。

  • 大河ドラマ「花燃ゆ」大沢たかおは歳取り過ぎでは?

    大河ドラマ「花燃ゆ」を見ていて思うのですが、他の男性俳優が20代から30代を中心に集められているので、大沢たかおが浮いて見えます。 確かに後半にも主役級で出てくるのでその時にはちょうどいいのかもしれませんが、前半の若者たちの青春群像劇には歳取り過ぎではないかと思うのです。 前の「軍師官兵衛」の岡田准一は後半の歳を取った役もそんなに不自然ではなかったので、小田村役には30代の役者を使ってもよかったのではないかと思います。 大沢たかおの配役はこれでよかったのでしょうか?

  • 映画ドラマのキャスティングについて

     1 映画やドラマでキャスティングをする時、  (1)この役者(アイドルも含む)を主演に決めて企画が進む  (2)ドラマ 映画の企画から役に合う俳優を決める  どちらのパターン何でしょうか?  2 又、映画やドラマのキャスティングは俳優の所属プロダクションや劇団が行い個人でオファーを貰い有無を云うのは無理なんでしょうか?  (1) 今まで主役級の役者が脇に回り悪役や三枚目役をやると云うことで乗り気になれないと降板し、別の方が抜擢されたと云う話を聞きました(例「俺たちの旅」(日本テレビ)のグズ六の役は当初村野武憲氏の予定だったが上記の理由で断り、秋野太作氏に代わったと云う話など)これは事務所サイドが行うのでしょうか又個人が断るものなのでしょうか?  (2) スポンサーやプロダクションの関係について  映画会社やテレビ局そのスポンサーと所属俳優のプロダクションが揉めていたり  (昭和50年代前半の日本テレビのドラマやバラエティーは渡辺プロ所属のものは使えず、それでブレイクした方も居られたと聞きました)  キャスティングしようと思った俳優がこの番組のスポンサーとライバル社の広告塔等に成っ ていたとかと云うことで使えない話を聞きました(昔NHKの朝の連続テレビ小説でヒロインに予定されていた方が政党のポスターに起用されたので使えなかったと云う話を聞きました)    3 そして、テレビの草創期は映画会社所属の俳優はテレビに出る事を軽視していたという話や、映画会社の縛りでテレビ番組には使えなかったという話を聞きました。  劇団所属 新劇や歌舞伎役者等が起用され、映画会社所属でも新人か主役級でない方が  多く起用されたと聞きました。  その番組が人気を得ても、映画会社では二流三流扱いだったと故山城新伍氏 が云っていたと思います。  この辺りの事を教えて戴きたいと思います

  • 僕はもう過去の人?

    僕は1年前、ある劇団にいまして一人の女性と恋をしました。 しかし、演劇の性質上、役者は様々な役をこなさなくてはなりません。同じ劇団にいるということはやっぱりお互いの練習風景も見なくてはいけないわけで・・。 その劇団というのが基本的に「大人の情熱」をテーマにしたようなものが多く、やはり役柄として他の人を愛してるように振舞うこともあり、役だとわかっていても恋人が他の異性と愛し合う様を見るのはお互い酷でした。 仕事と恋愛をキッチリわけれない僕らは、仕事場を別にすることにし、僕は他の劇団へ移り、彼女は今の劇団に残りました。 今はプライベートではうまくやっていけています。仕事についてはお互いの劇の本番を見るくらいです。 ただ、最近になって気になることがあり、僕が彼女にとって過去の人になっている気がするのです。恋愛についてはそんなことないのですが、仕事(演劇活動)について、そう感じるのです。 彼女との会話の中で演劇についての話題は絶えないのですが、昔の劇団(僕にとって)の話しをする時に、「ずっと一緒に生活してるからもう家族みたい」とか「あの中から誰か一人抜けるなんて考えられない」と言ってきます。もちろん長い時間苦楽を共にする劇団員同士、気持ちはわからなくもないのですが、それを言われては劇団を移った僕として非常に自尊心を傷つけられる思いです。「Yutakaがいなくなって寂しい、代用がきかないわ」とでも言って欲しいのかもしれません。男として、そして役者として。 今さっき、新しい劇のパンプレットが届き、それには「○○劇団が贈る会心の一作・・・泣いた、笑った、辿り着いた・・・!人生で一番すごい体験をしました」などと出演者コメントが載っています。僕にはこういった文を読むことがつらいです。 やはり役者として彼女の中から過去の人物になってしまったのでしょうか?正直演劇の話しをしていて辛いです。

  • 関西弁について・・・

    文化祭で劇を発表することになり、先日配役を決めました。 私は「そら」という、関西弁の女の子の役になりました。 しかし、私は関西出身でもなければ、関西育ちでもありません。 関東の人です。(父は九州の人ですが・・・ 周りの人や親戚に関西に住んでいるひとや住んでいた人がいません。 昨日、先輩に見ていただいたところ、案の定イントネーションがおかしいと言われてしまいました。 勉強してみな。と言われたものの、関西弁って地方によって違うみたいじゃないですか。 しかも今さらですが、やっぱり関東の人が真似て関西弁を喋るというのはどうなんでしょうか・・・。 やっぱり、聞いていて気持ち悪いんでしょうか?(色んな発音等の違いにより) ちなみにセリフは 「ちわーっ!お、来んの早いなー。」「あ、わかった。新メンバーやろ?」 「どうせサボリやろ。」「なんやそれ!あいつ、何様のつもりや!」 「サボったら許さへんからな。」「リラックスやで」 「あんくらい気にすることあらへんって。それよりもなぁ・・・」 「せやな、ずいぶん大胆やったけど。」 「・・・なんて、言うわけないやんか。せやろ?」 「うちは・・・嫌や。」「絶対嫌や!これは、うちの大切な・・・」 「うちも、ごめんな。」「がんばろーな!」 「レベル高いなー・・・。」 「音を楽しむっちゅーんが音楽やもんな!」 「結局優勝はあいつらにとられたかー」 などがあります。脚本の子も関東圏の子なので、多少変なところがあるかも。(本人談)だそうです。 文化祭は10月の下旬です。 イントネーションに違和感をなくすにはどうすればいいんでしょうか? よろしくおねがいします!

  • 韓国や北朝鮮の漢字とハングルの使い分けについて

    今まで、冬のソナタ等のブーム時は興味が無く見ていなかったが、最近、韓流ドラマ、時代劇がBS放送に良く放映されており、たまに時代劇を見るようになりました。 その時、疑問に思ったのですが、登場する役者の名前って漢字(読み方は独特、また日本では余り使われない文字も有るが)、ところがニュースや新聞等表示の時にはハングル文字が圧倒的です。 そこで質問ですが、ご存知の方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか? (1)漢字とハングル文字の使い分けは、日本の漢字とひらかな&カタカナのような関係ですか? (2)漢字は中国や日本の統治の影響ですか?それともハングル表示も有るならどんな理由の使い分け? (3)固有名詞や熟語は漢字で書けば凡そ意味が通じ、日本と読み方等はほぼ共通ですか? (4)韓国と北朝鮮の文字や言葉(意味)の差異はありますか? それって、大阪弁と江戸っ子弁位の差異ですか? (5)ハングル文字はアルファベットのように26文字やひらかなのような50音的に見ると何文字位あるのでしょうか?また、そこに何かの法則、原理原則があって、旅行の際に片言の会話や表示は簡単に出来るのでしょうか?

  • 学校祭の劇の配役オーディション

    私達はライオンキングをやります。 そこで先日、配役を決めたのですが、私のやりたかったラフィキがかぶりました。 そこでオーディションをするのですが、どうもラフィキの特徴がつかめないし、どう演技したらいいのかわかりません。 そこで教えてもらいたいです。 「シンバ!!」 「シンバ!シンバ!!生きとる!生きとる!!ウワーーーーッハッハッハッハ!…時は来たり」 というシーンがあります。 どなたかやったことのある人、とてもラフィキに詳しい方、 だれでもいいのでドンドンアドバイスや意見をよろしくお願いします! 来週の月曜日なので時間がありません! よろしくお願いします! 本当に困っています!!

  • 面白い時代劇

    BSでやっていた「江戸を斬る」をたまに見ていました。 面白かったです。 CSで時代劇チャンネルがあるそうですが、 これはだれでもいけるっていう面白い時代劇ありますか?

  • 時代劇において

    水戸黄門で路銀が足りなくなって助さんが路銀を取りに行くシーンがありました。 なんで三菱東京UFJ銀行とかで下ろさないんですか? 東大理3現役合格の僕が東大工学部のR君に聞いたら 「バカだな、君は・・水戸黄門は、キャッシュカードを忘れたのさ、だから下ろせない」といいます。 僕は、その意見は違うと思います。僕は多分、お正月で三菱のカードが使えなかったのだと思うのですよ。 どっちが正しいですか?