• 締切済み

だっこ紐について

kb1の回答

  • kb1
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.5

おめでとうございます。 私は生後5ヶ月の子がいます。北海道に住んでいてまさしくだっこ紐生活です。7月に出産しはじめはA型ベビーカーで出かけていました。11月(生後4ヶ月)くらいからだっこ紐に変えましたが、首がすわる前から使えるだっこ紐もあるみたいですね。しかも私は車の免許が無いためだっこ紐はかかせません。まわりにいるママさん達はたいがいは免許があるため出掛ける時はそんなにだっこ紐使っていないですね。ただ旦那が仕事でいない時一人で家事をする時にだっこ紐を使う時があります。だから車の免許が無いなら必要かもしれませんね。ちなみに私のオススメは ・毎日何度も着けたり取り外したりするので操作が簡単なもの ・出先ではずした後カバンにしまいやすいよう薄い生地のもの ・いずれは使わなくなるのでリサイクルショップできれいな物を探す ですかね。ちなみに私はだっこ紐二種類持っています。一つは首がすわる前に使えるもの。(ちなみにこれはいただき物です)もう一つは生後6ヶ月から使用可能なバッグ付きだっこ紐です。カバンとだっこ紐が一緒になったタイプです。(7980円の物が1980円に値下げされていたので衝動買いしました)オムツやおしり拭きは必ず持ち歩かなくちゃいけないので。出産されてから買いに行っても遅くはないと思いますよ。以上です。出産子育て頑張って下さいね。私も頑張ります。

関連するQ&A

  • 使いやすいだっこひもを探しています。

    6ヶ月の子どもがいます。 外出する事が多くなり、うちの子は大きめちゃんで、普通に抱っこでは すごく疲れてしまいます。 スリング、トンガベビーホルダーを持っていますが、うまく使えません。 おすすめのだっこひもを教えて頂けないでしょうか? 暑い時期なので、できれば通気性のあるものが良いのですが・・・ おんぶ、だっこの2WAYでもかまいません。メーカーにもこだわらないので、よろしくお願いします。

  • 双子のスリング商品のおすすめ教えてください。

    双子7ヶ月の母をしています。 現在は、外出時一人をおんぶしもう一人をベビーカーに乗せたりしています。 よく双子育児で、おんぶにだっことあり、スリングを使用していますという意見が多いですが、ちなみにみなさんはどんなスリングを使っているのでしょうか。 おんぶしながらですと、肩の部分の紐が邪魔になりスリングが背中までちゃんと届かないですよね? そんなこともふまえ、どんな商品を使用しているのか参考にしたいです。 おすすめのスリング、もしくはだっこ紐ありましたら教えてください。 ちなみに、上の子の3WAYのおんぶ紐ありますが、だっこ状態にするとなで肩なもんでずり落ちてきてしまうということがあり、普通の昔ながらのおんぶ紐だけ使ってる状態です。 ネットでいろいろみたのですが、だっこ屋?さんの「だっこでござる」という商品が安定感があってよさそうだなと思います。 こちらも使用している方いましたら感想聞かせていただくとありがたいです。

  • おすすめのだっこひも教えてください。

    8ヶ月の女の子がいます。 最近後追いがひどくなってきたので、家事がすすみません。 今更なのかなぁ~?!と思いながらも、だっこひもの購入を考えています。 店頭に見に行きましたが、4wayのものや抱っこ専用のもの、スリングなどたくさんあり、どれがいいのか分からず結局買わずに帰ってきました。 みなさんのおすすめのだっこひもがあれば教えて下さい。 希望としては、装着が一人でも簡単なものがいいです。 室内だけではなく屋外でも使う予定です。 ご意見、宜しくお願い致します。

  • 子供とお出かけするときに,,,

    子供と外出する時に役立つ物として、AorB型ベビーカー、バギー、 スリング、だっこ紐、おんぶ紐などありますが、出かける場所によって 使い分けていますか? デパート、スーパー、病院、公園に行くとしたら、それぞれの場所に 適した良い移動手段があれば教えて下さい! よろしくお願いします★

  • お勧めのベビ-キャリー

    お勧めのベビ-キャリー あと数日で6ヶ月になる男の子のママです。 こちらでは、いつもお世話になっています。 今までは外出時にスリングを使用していたのですが、体重が重くなってきたことと、家にいる時に側から離れると大泣きする為、おんぶをしながら家事をするためにおんぶ紐兼だっこ紐の購入を考えています。 選定のポイントは、以下の通りです。  ・外出にははほとんど車を使用している為、チャイルドシートから降ろした後に、寝かせる台等が無   くても簡単に抱っこもしくはおんぶが出来るものであること。  ・もともと肩こりがひどいので、子供の体重を肩と腰の両方で支えられること。  ・出来ればコンパクトに持ち運べるもの。 以上を踏まえ、ぜひ、お勧めのものを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 新生児から使えるだっこひもかスリングでおすすめは?

    新生児から使えるだっこひもかスリングでおすすめは? 7月半ばに出産予定の者です。よくスリングで新生児がすやすやと眠っているので、スリングの購入を考えていますが、どのメーカー?がいいのか、それとも長く使える多機能のだっこひもがいいのか迷っています。どなたか使い心地やおすすめがあれば教えて下さい。 スリングとだっこひもを両方購入して使い分けるのが一番いいですか?

  • 昔ながらのおんぶ紐について

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。  普段外出時は スリングを使っているのですが 料理などは危なくて使えないので 首が据わったら ぐずって仕方ないときなどは 昔ながらのおんぶ紐を使っておんぶして家事をしようかと考えています。 そこで、家でおんぶ紐はつくれるのでしょうか? 先日 スリングに子どもをいれて買い物に行っていたら おばあさんに「昔は 布を裂いて作ってたもんよ~」といわれたので 作れるものならつくってやろうと思っています。 参考になるサイトなどありましたら教えてください。

  • だっこひも・スリングの名前を教えてください

    だっこひもを探しています。 紺色の生地で、縁には黄色や赤などの 鮮やかなストライプが入っていたと思いますが、 何人かのママさんが抱っこしていらっしゃったのを見かけました。 可愛かったのでどこのモノか、調べてみましたが 分かりませんでした。 おそらくスリングだったと思います・・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。

  • おススメのおんぶ紐

    3ヶ月の息子がいます。標準よりはおチビですが、首もすわりました。 これから段々動きだすようになると、家事もおぼつかなくなるかも…と考え、おんぶ紐の購入を考えています。 6歳の娘がいるのですが、こちらはおとなしい赤ちゃんだったのでずーっと寝かせておいても、ラックにすわらせていても全然大丈夫だったので娘をおんぶで家事をしたことがないのです。 おでかけは抱っことベビーカーでした。 息子はもう寝返りしそう(最後の腕が抜けないだけ)だし、きっとこれからハイハイし始めたらきっと娘のようにはいかないな…と恐れています。 そこで、おんぶ紐を使用したかた、おススメのおんぶ紐はどれですか? 私はかなり不器用なため、なるべく装着がラクで、暴れる子でもしっかりおぶえるものが良いです。 今はスリングとベビービョルンのベビーキャリアを使っています。 こんな私におススメのおんぶ紐、教えてください!

  • ニンナナンナおんぶ紐

    二人目出産のため、教えてください。 一人目は抱っこひもやスリング利用だったのですが、 二人目が生まれるにあたり、おんぶ紐を買おうと思っています。 こちらの過去の質問などを読んでニンナナンナのおんぶ紐(かるがるキャリーP-68)が良いようなのですが、首が据わってからのおんぶでも首のサポートがちょっと心配でやはりニンナナンナマジカルコンパクトとどちらにするかとても迷っています・・・ こちらの過去の質問を検索すると昔ながらのばってんのおんぶ紐もよいようなのですが・・・ 私はよこ抱っこのものは必要ないのでおんぶメイン、前だっこもできれば尚良い・・という考えなのですが・・アドバイスよろしくお願いいたします! もし二人目出産で他にこれがあると良いというものがあれば、それもあわせて教えていただけたら嬉しいです。 (ベビーカーにつけるボード(上の子が立って乗るような)は購入予定です・・・) お願いいたします。

専門家に質問してみよう