• 締切済み

インジェクションの原付でマフラー交換を

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

不要なはずですよ。 セッティングが必要なものはレース用でもなければ出しませんし。 どうしても不安なら、メーカーや、ショップに問い合わせる事を お奨めしますが。

関連するQ&A

  • 原付のインジェクションについて

    こんにちは、 原付のインジェクションについて 聞きたいのですが 車のインジェクションはCPUによって 燃料の噴射量をコントロールしていますが 原付のインジェクションは CPU等によって燃料の噴射量とか コントロールされているのでしょうか? インジェクションの原付でマフラー交換や エアクリーナーをむき出しタイプに交換した場合 燃料が薄くなってしまわないか少し心配です。

  • FI車のマフラー交換について

    FI車の原付にFIじゃない時のマフラーを装着すると、どのような問題がございますでしょうか。FI車は燃調を自動でしてくれるということで、問題ないのかなと考えてしまいます。。 爆音にするつもりはありません。外観の問題で交換したいかなと考えております。 車種はズーマーです。 よろしくお願いいたします。

  • インジェクションとキャブの違い

    こんばんは 今バイクを買おうと思っています。 車種はシグナスXかT-MAXで悩んでいるのですが 両方ともにインジェクションとキャブのモデルがあります。 そこでメリット、デメリットを教えてください。 自分としてはインジェクションは 始動性、燃費がよい。 季節の変化に自動で対応する。 改造した際の燃調の調整ができない。 コストが高い。 ような印象を持っています。

  • 原付のインジェクション化のメリット

    原付一種だとリミッター制御で最高速60キロ設定だし、インジェクションにすると高価になるので折角、安価が売り物の原付が割高になってコストや手間かかるし、燃費が劇的に良くなるわけでもないし、ちょっとばかり燃費よくなったとしても、もともと4スト原付の燃費はいいので、差額は微々たるものだし、値段が高くなった分、元取るのにかなりかかるし、キャブ仕様と比べて決定的なメリットを感じないのですが、 そんなにインジェクションはいいモノなのでしょうか。 だいたいスクーターのメカの事などちっともわからないし興味も無い女の子にインジェクションを説明したって、理解できないし、それなら何かもっと別に便利でわかりやすい機構を付けた方がよっぽどメリットあると思います。 女やメカオンチの男には見た目のメリットの方が効果高いと思います。

  • 原付ベルト交換

    初めまして、原付のベルトを交換しようと考えているんですが、クラッチは外さなくても交換可能ですか?車種はスズキのレッツです。

  • インジェクション原付のボアアップ

    原付バイクをボアアップした場合、キャブのセッティングもしないとマトモに走りませんが インジェクションの場合はどうなるのでしょう。 コンピューターが勝手に適正な濃さの混合気にしてくれるから何もしなくてもいいのですか。 それとも回転数により混合気の濃さが決められてしまっているのですか。

  • マフラーの違い

    CBR1100XXのマフラーを社外マフラーに交換したいと思っています。ただキャブ車用を誤って買った場合インジェクション車には取り付けられないのでしょうか?メーカーはワイズのカーボンで4-2-1だったと思います。

  • 原付のマフラーについて

    レッツ(2)に乗っています。中古です 実はマフラーの錆がかなりきになります。 社外マフラーでもつけようと思います。 そこで皆さんに原付ですがお勧めのマフラーを教えて頂きたいです。 希望としては高い音(パー)とかいう音ではなくて低い音(ドドドとか心臓に響くような音、)がいいです よろしくお願いします

  • (原付) マフラー錆びてきたので交換しようか迷ってる

    レッツ2に乗ってます。去年の12月あたりに新車で購入してもうすぐ6000キロ突入します。ほぼノーマルです。東北(福島県)に住んでいます。 ド素人ですが最近自力でプラグとギアオイルの交換をしました。サービスマニュアル持ってます。 5000キロあたりから気になっていたのですが最近マフラーのサビが酷くなってきました。 そろそろ交換を考えているのですが、Yオク等で売られている台湾製の安いマフラーって実際どうなんですかね? 純正に近い性能ならそれで自分は満足なのですが。 あと、自分でマフラーの交換ってできますか? もし交換できるなら、注意点やコツなどを教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • インジェクション搭載のバイクをカスタムするには?

    最近のバイクは、50ccにも、インジェクションを搭載してますよね!!これらをカスタムするには、やはりショップに頼んで、プログラム書き換えをしないとダメなんですかね?例えば、キャブ車なら、パワフィル+ビックキャブ+マフラーに積み替えとかがポピュラーですが、インジェクション車でなら、パワフィル+マフラーを交換したら、自動で燃料の吹き付け量を調整して、ビックキャブ並のバワーが出たりするのでしょうか?