• ベストアンサー

親という生き物は、どんな子供でも愛しいものですか?

私には、21歳(2月で22歳)の姉がいます。 小学生の頃から宿題なんてやったことが無いような不真面目な子供で、 中学では遅刻ばかり・スカート短すぎ・染髪等で母はよく学校に呼び出され、 高校1年の時に教師に暴力を振るって停学となり、単位が足らず留年が決定したところで退学。 その後は万引き・シンナー等を繰り返し警察にお世話になることもしばしば。 20歳くらいの頃にはだいぶ落ち着きましたが、ろくに仕事もせず、 気が向いた時・お金が必要な時だけキャバクラで稼ぎ、 去年マルチ商法に手を出して、やたら熱心に勉強会に行っているかと思えば 今年、刑務所に入っていた彼氏が出所して半同棲生活を始めてからはマルチすら辞め、 今現在はキャバクラのみ。 数ヶ月前に、仕事帰りに飲酒運転(居眠り運転)をして事故を起こして買ってまだ1年も経たない新車をパァにし、 悪びれた様子も無く新車を親に買ってもらったところです。 彼氏の家に行っていることが多いですが、家に帰ってくればやりたい放題。 1日中エアコンつけっ放し、お風呂に入る時はシャワー出しっぱなし、 料理が好きなのか知らないけど台所をグチャグチャに汚しながらご飯を作って後片付けもしない。 ケータイ代だって親に払ってもらってるし、親が怒ったら逆ギレするし、本当にどうしようも無いです。 私はずっと姉には嫌な思いをさせ続けられてきました。 小学校低学年の頃までは毎日のように泣かされ、(毎日「死ね」と言われ、蹴られ、罵倒されていました) 私が漫画好きでよく漫画を買うのですが1冊残らず姉に貸さなければならず (拒否しようものならボロクソに言われるし、どっちみち勝手に部屋に入ってきて探します) ほとんどが汚れたり折れ曲がったりした状態で返され、 テレビのチャンネル権は姉にあるので私が何を見ていようと問答無用で変えられ、 自分が出かける時は「あれ予約しといて」と録画を強制され(これも拒否すればボロクソに言われます) 部屋が隣同士なので夜中に騒いでれば寝られないし・・・ 「そんな小さなことか」と思われるかもしれませんが 今までずっと小さいことの積み重ねで私の精神は傷つけられてきました。 私は今18歳で4月から専門学校に入学するのですが、 学費のことで親に申し訳ないなぁ・・・と考えていたところに姉の事故。 120万が吹っ飛んで、更に120万の新車。 当時、私の精神は本当にボロボロで、毎日毎日そのことで号泣していました。頭がおかしくなりそうでした。 キャバクラでいくら稼いでいるのか知りませんが、やたら服を買っていて、 姉の部屋は服の山だし、リビングにまで服を置くし、物置も服でいっぱい。 親が「片付けろ」と言ったって聞く耳を持ちません。 そのくせ「ケータイ払うお金なんてない」と言う始末。 親を親とも思ってないような人間です。 父親が「もう自分の力で生きていけ」と言うと「一人で生きていけませんけど?何か?」という態度。 ほとほと呆れて言葉も無い。 姉が16~7の頃、父親に対して「早く死ね!保険金よこせ!」と言ったときは 本当に親を殺しそうな勢いで怖かったものです。 将来、親が年金生活になっても親に金の無心をしそうで怖い。 親は、私に優しいです。 姉に何かされた時もフォローしてくれます。 でも、私は理解出来ないんです。 なぜ親が、未だにあれこれ姉の面倒を見るのか。 ケータイなんて払わずにいて止めてやればいい。 事故のこと全然反省してないのに新車を買い与えるなんてバカげてる。 (一応みんなの車ということではありますが、ほとんど姉が乗ります) 私は、家を追い出してやれば良いのにとすら思っています。 他人に迷惑をかけることしかしない。 好き勝手やって、のうのうと生きてる。 私が姉みたいな人間の親だったら、勘当して家を追い出してます。 姉さえいなければ無駄なお金を払うこともないし、何より我が家が平和になる。 平和を乱し、家をメチャメチャにする姉なんて、いなくなってほしい。 それが私の本心です。 もう、姉の姿を見るだけで涙が出てきます。 「なんでこの人間は、他人に迷惑ばかりかけといて笑ってるんだろう」 「なんでこんな人間のために私が苦しまなきゃいけないんだろう」と。 更に、最近は涙が出ると同時に、物を投げつけたい衝動に駆られます。 (もちろんそれは自分で抑えますが・・・) このまま行くと精神的におかしくなりそうです。 「親」という生き物は、たとえどんな子供でも簡単には見捨てられないんですか? 迷惑をかけることしか知らない、どうしようもない人間でもですか? 世の中には、そういう子供とは縁を切る親だっているのに・・・ うちの親はどうして姉の面倒をいつまでも見続けるのか。理解に苦しみます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

>「親」という生き物は、たとえどんな子供でも簡単には見捨てられないんですか? 親にもよりますが、おおむねそういう場合が多いです。 >うちの親はどうして姉の面倒をいつまでも見続けるのか。 やはりかわいいのでしょう。 かわいいというのは、理屈ではありません。 まあ、感覚はあなたのほうがまともなのですが、親がどうして普通でない接し方しかしないのか?それは親しかわかりません。 ・子供の凶暴性を恐れてる ・家で発散すれば、他人には迷惑かけないのではないかと、期待してる ・いつかわかってくれるのではないかと期待してる ・昔からそうなので、何も考えずに流れに任せてる そんなところかもしれません。 ただ、あなたの感性も、未成年の子供独特のものです。言ってる内容がどうでもいいものばかりだし、責められてもスルーすればいいし、従わなければいい、ドつかれたら、バットでも何でもいいから殴り返せばいい。(死なない程度に) そんな家が嫌なら、家を出て独立し、バイトしながら家計に影響ないように暮らせばいい。もちろん姉とはかかわらずに。両親に口止めしとく。 親の態度を直させようったって、それは無理です。同様に、姉を更生させようったって、まず不可能でしょう。だったら、自分のことだけ考えて、あなたが落ち着ける環境を、あなたが作るしかない。親は迷惑であっても、自分で考えて行動してる(のではないかと思う)ので、好きにさせとくしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.1

こんばんは。 丁度あなた方と同じ年位の姉妹の子供の母です。 大変な生活なのに頑張っていますね。 可愛がることと甘やかすことは別ですが、子育て中は勘違いする親も多いと思います。 きっとお母さんは可愛がっているつもりで甘やかして育てたんでしょうね。 ですから親の責任です。 その場合は、どんなに苦労をかけられても”あんなの可愛がったのだからきっと変わっていい子になってくれるはず”と思って面倒見てしまうのかもしれません。 あなたの気持をお母さんたちは知っているのですか? 出来れば素直な気持(苦しんでいることや疑問に思うこと)をぶつけてみてはいかがでしょう。 うちの場合は、どちらかというと次女がわがままで、長女に”なんでお母さんおこらないの!!?”と言われます。 そう思うと、あなたのお母さんはお姉さんの我がままを苦にしていないのかもしれません。 私があなたの親だったら、とっくにお姉さんを勘当してます・・・私の前に父親がキレルでしょうね、きっと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもも親と共に苦労するべきか

    家が貧乏で、衣服がなく笑われる。 高校オープンキャンパスにいき、自転車がボロで笑われる。 貧乏だから笑われるのを覚悟して高校体験にと自転車に乗っていったが、あまりの笑いものに一生忘れられない辛さを覚えた。 中学時代は、笑われ続けるのを覚悟で学校へ行く毎日を過ごし、笑われる。地獄のいじめの毎日。 お金がなく病気の発作を我慢して危険な目に。 食べられないから背が伸びず、5歳から13歳まで着れた服があった。 すべてにおいて我慢の連続。 それでも、 貧乏で、父親がなく、母親が苦労していたら、小中学の子どもは親も苦労しているんだから、共に書いたようなそういう苦労をするのは仕方ないですか? 私は耐え続けましたが、内面にためるタイプで、色々な症状が出ました。 人には迷惑はかけないもので、親は知らないため、母親はよい大人に育ったと思っています。 発作がひどかったのも精神的に辛かったからもあると思います。 姉は私とは違う苦労をしました。 で、壊れました。 姉は中学高校の思春期が一番貧乏だったから、色々感じ苦しかったはずです。 学生時代相当いじめられたみたいです。 母に当たり何で私を産んだと怒鳴りました。 私が心にしまった言葉でした。 壊れるのはおかしいと母は言いますが、当然だと思います。 姉の子どもであるを、姉は育てられず、私と母で育てています。 児童相談所は母が育てるべきと言ったので、頑張っています。 題字のことはどう思いますか?

  • 親が子供に保険をかける

    親が電話をかけてきて、家を買いたいけどお金がかかるし、、、普通に銀行に貯金してても増えないから、私に保険をかけたいと言ってきました。そしたら、私が何か入院とかになった時にお金もらえるし、、、お願い!と言われました。 私は断ったのですが、すぐにキレて、じゃあ○○(私の姉)にかければいいんだろっ!と怒鳴ってきました。 親とはお金の問題で関わりたくなかったので、断りました。以前も同じように保険に入りたいとお願いされて入ってあげたのはいいものの、私が実際に入院した時・・・親は1円も払わない、全身麻酔の家族サインが必要だと言ってもサインしに来ない、入院日数が足りない(保険が降りない)などと文句を言う、という感じだったので、散々な思いをするならもう辞めようと思ってました。 私が大学に入った頃、まわりの友達より仕送りが半分位でした。技術系の大学で皆バイトができるような環境ではなかったので、仕送りだけで生活しなくてはならなく私は大変で、周りの方たちに助けてもらう程、姉にお金を借りる程やっとだったのですが、、、 母は、もう送れるお金が無い、通帳見せる!後期のお金も大変だ!と言う程だったので、私は親にお金の事を言うのが申し訳なく、言えなくて、お金に余裕のある祖父母が少し助けてくれてました。 ですが、引越しの時に、父の収入証明が必要になり、年収は私が予想していた額より全然多く、母は、多いでしょう?と自慢げに言ってきました。 さらに、祖父母からは、あなたの親がお金が無いなんて嘘なんだから、ちゃんと仕送りしてもらいなさいと良く言われていました。 私は技術を習得する為に他の姉たちよりもお金がかかってる事は解っていたので、これ以上お金の事で揉めるのは嫌だったので、いち早く自立して、もうお世話になりたくないと思い黙っていたのですが、、、 そんな親が最近家を買うと言い始めました。また、保険をかけたいと言い始めました。断れば、保険料払うのはこっちなのに!一番お金がかかったのに!と文句を言われました。 結果、私の心が崩れました。 ちなみに、問題はお金の事だけでは無いのですがその事もあって大学は途中で辞めました。 みかねた祖父母からの仕送りを、母は、あんたはもらってるんだからいいでしょ!と言うほどでした。 お金の管理は全て母で、父は何も知りません。 今回このような事態になって、父に話しましたが、おまえにはお金がかかった!大学の頃?何の話?って感じのようです。もしかしたら祖父母が仕送り手伝ってくれてた事も知らないかもしれません。 姉たちも何も知りませんから、親不孝!と私を責めるばかりです。 保険会社を調べたところ、未だ最低でも私に2つ入ってるようです。これまで満期が来たのを数えれば10個以上ありました。当時そんな数の保険料を払うお金があるのなら、お金がない!などと言わず、正直、仕送りをちゃんとして欲しかったです。 また、保険の担当者と母は友達で、私に何かあって保険が降りたとしてももちろん受取人は親です。 祖父母と両親は昔から仲が悪く、先日の祖父の葬式に両親は来ませんでした。それでも遺産は欲しいと考えてる親です。なんなら裁判沙汰になるかもしれません。(祖母の遺産の時にそうだったので) 以前は別にそれでもいい、私と親は親子でも全く違う人間だ!と思ってましたが、もう我慢の限界です。 私は、お金に執拗に執着している人間、親とつながりがあるのが嫌で、お金の事でこれ以上文句を言われるのも嫌だし、今かけられてる保険さえも解約して欲しいと思うようになりました。 姉が間に入って、今入ってるものも解約すると姉の前で約束したようですが、1ヶ月以上たっても未だに解約してくれてません。 名義は父です。全て管理してるのは母です。保険屋は母の友達です。被保険者の私でも解約する方法はあるのでしょうか。 感情が不安定になっており、書かなくてもいい事を書いているかもしれません。すみませんが、どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 親の束縛

    今年22歳になるのですが、親の束縛がすごくて精神的に参ってます。 夜出かけて歩くと、必ずメールと電話の嵐。 「何時までに帰って来なさい」 「誰と何してるの?!」 「明日も仕事なんだからもう帰って来なさい」など 服を着る時も「あれを着なさい、それは駄目だ」と言って 着たい服も満足に着れない、買えない状態です。 好きな人が居るのですが その人と会うと 「お母さんはその人認めないからね」 「お母さんが認める人とじゃないとダメだから」と言われました。 親の言うことを聞くだけが子供の幸せなのでしょうか? わたしは違うと思います。 なのでいつも自分の意見を言って、反抗してます。 それでもわかってくれないです。 自分の幸せが親によって壊されそうで怖いです。 アルバイトしていた頃、親にいつもお金をあげていました。 家の事だって自分なりに頑張ってきましたし、親のためだと思って 色々してきたつもりです。 なのに親からしたら「それが何?それが当り前でしょ」と言われてしまいました 何を言ってもわかってくれないです 家を出たくても、金銭的に今はきついです。 病気持ちなので精神的に弱くなってる部分もあると思うのですが わたしも人間なので我慢の限界があります。 自分の将来を考えた時、親に邪魔されてる自分の姿が目に浮かびます。 正直もう死んで欲しいと思ってるくらいです。 わたしの言うことをなんでも聞いてくれればいいのか そうではありません。 ただわたしも22歳。 社会にも出て自分でお金を稼いでいます。 自分の事は自分で決めれます。 好きな人だって自分で決めます。 お金だって自分で管理出来ます。 長くなってしまい、申し訳ありません。 本当に参ってます。

  • 親が部屋をくれません

    僕はもうすぐ中学2年生です。  僕には姉と共用している部屋があります。 でもこの部屋はほとんど姉が占領していて、自分の荷物を置く場所がありません。 もちろん好きな時に部屋に入ろうとしても 姉が着替えてたり、姉の友達がいたりでなかなか使えません。 このお姉と共用している部屋の隣りにタンス等を置いている部屋があります。 僕はこの部屋が欲しいと親に言うと、荷物とか運ぶのに時間が掛かるからダメだと言います。 なので僕は、この部屋の掃除をしました。そしたらとても部屋の中がすっきりしました。 この部屋を掃除した日に僕は、もう一度親にこの部屋が欲しいと言いました。 そしたら親はおkをしてくれました。 なので翌日荷物をこの部屋に運ぶ準備をしました。 次の日、親がどの服がどこにしまってあるか分からないと言って部屋を僕にくれるのをやめました。 その後、また何度も親にあの部屋が欲しいと言いました。 でも一向におkしてくれませんでした。 その後、僕は自分の部屋を諦めました。 そして、あの日から約2ヶ月程たった頃でした。 僕は友達を家に連れてきて遊ぶ事が多くなっていました。 僕とお姉が使ってる部屋にいつも友達を入れていました。 姉はとても迷惑でいると思います。 なぜかというとその部屋にはお姉の学生服や下着等があるからです。 僕の友達も迷惑していると思います。 自分の部屋が欲しいです。 やっぱり自分の部屋が欲しいです。 もう諦めきれません、でも親は許してくれません。 どうすれば良いですか? 親にもきちんと話ました。 もちろん理由をつけて話しました 例えば、彼女を家に連れてきたらどこに上げればいいんだよ。 とかです。 本当に自分の部屋が欲しいです。 このような体験をした人はどうやって自分の部屋を手に入れたんですか?

  • 親に風俗してたことがばれました。

    風俗で働いてたことが親にばれました。 七月末で会社を退職し、八月頃に風俗の体験にいきました。 結局今はやめましたが、そのときに性病検査に行かないといけなくて、昨日レシートとかすべ てまとめてゴミ箱に捨てたのですが、そのときの検査受けましたと言う証明書が親に見つかったようです。 そこに店舗名とか源氏名が書かれていたので気づかれました。 わたしにはまだ何も言ってこないけど、姉にたいして母から話があると言われたらしく、それを発見したことを姉に言ったそうです。 今は風俗はやめてセクキャバで働いていて、そのことを姉は知っています。 でも、姉には風俗のことは言っていませんでした。 母には、仕事をやめてから大学時代に働いていたバイト先に戻っていると言う風に通していました。 でも、これがばれてしまったのでもうどうしたらいいのかわかりません。 今までずっと実家でしたが、もう家にいても心配かけたりして迷惑なだけだし、家を出た方がいいのかなとも思います。 母は人より心配性とか気にしすぎなところがあるので、今回の件では病んでいるのかなと思います。 母は、まだキャバクラとかの方がましだったと言っているようでした。 結局、すべて姉が仲介に入って正直に今も昼はキャバで働いていることを伝えました。 母としては辞めてほしいという感じだとは思いますが、入店したばかりだし、環境もよくてなにより 昼職のように長時間縛られることもなく、自分の好きなことする時間にもゆとりがあるので、この生活をもう少し続けたいと思っています。 少し前に父が職を失ったりしたので、そのことについてもわたしが頑張って、家に貢献できればと言う思いもありました。 姉には、昼職も探すけど今は家のこともあるしもう少し貯めてからにしたい。と母に伝えてもらうように言いました。 結局、昨日から母とは直接話していません。 怒ったりとかではないとおもうけど、もう合わせる顔がなくて家に居場所もなくて、今後どうしたらいいのかわからなくて、、 申し訳なさもあるし、こんな娘でごめんなさいという気持ちもあります。 でも家を出るにしても行く宛もお金もないし、自分なんて必要のない人間なんだと思ってきました。 でもこうなってしまっまからには、もう家には居られないですよね…? やっぱり母と顔を合わすことが怖くて、こっちが避けてしまうので、、

  • 親にお金を借りたいが…甘いでしょうか?

    私は今20歳の専門学生です。 今の家から学校までが遠く、定期代も一ヶ月二万かかるので二月中旬に友達と学校の近くでルームシェアをすることにしました。しかし、引越しやいろいろなことにお金がかかります。 うちの親は離婚しており、現在は母と姉と同居していますが母は私の学校の授業料や(年間15万ほど)通学のお金、その他の経費(雑費・研修旅行費など)を負担してくれています。 でもつらいのは、私が母にお金を欲しいと伝えるときに「お金がない」と言ったり、ため息をついたりして、母に大きな負担をかけているんだということです。現に私は事故を起こしたり、学校のことでいろいろと心配をかけたこともありました。本当にだらしない性格で、姉妹の仲で一番迷惑をかけてると思います。 片親ですが、うちはすごい貧乏ではないと思います。母は、「甘やかさないため」といってお金は最低限しかくれません。負担をかけたくはないのですが、昼ごはん代や校外見学の際の交通費、コンタクト代などは欲しいなあと思ってしまいます。決して親のお金で贅沢しようなどと思ってないです。服や美容院も自分のお金です。 私は看護学校へ通っており、実習や課題で忙しすぎてバイトができずつらいです。そのため、短期可能なコンパニオンや、キャバクラの一日体験などやってます。引越し代(最初の家賃など)はとりあえず稼ぎました。 けどどうしても引越しにまだお金がかかるんです。あとかかるのは (1)家具代(二万円くらい) (2)最初の食費 (3)引越しトラック代 です。今は勉強があり忙しくて、キャバとコンパニオンは無理かな…と。 このように自分のことで親に出してもらおうという考えは甘いですか? お金のことを言うたびに悪いなあと罪悪感があります…。

  • 子供の頃からの親から受けた虐待

    子供の頃に親が離婚して親が子供をお互いに押し付けあった結果、子供を引き取ったのは父親でしたが離婚原因となった浮気相手がすぐに家に入り込み再婚して子供である私たちを虐待し始めました。肉体的にも殴られる、食事を与えない、または与えても通常人が食べないようなものなどだったり、他にも精神的な虐待などを高校を卒業するまで続けられました、父親は酷い虐待には継母を怒りましたが怒れば父親が不在の時に倍になって返ってきました。そのせいで私は今頃になって精神的な不調が酷くなっています。精神的に不安定になり、子供の頃の虐待がフラッシュバックで出てきて、寝ていてもうなされます。  精神科、カウンセリングなどに行きましたが結局気休め程度にしかならず、まだ親が生きていて年に1度程度ですが会ったりする度につらさが増します。私が結婚して子供をあまり会わせたりしない事も、相手は不愉快なようですが、子供を可愛がるという事をしない親なので、子供も会いたがりません。子供に対してはお金で済ませる(と言っても別に多額ではありません、小銭です)ような所もあり、私は外面ばかり良い親が憎くて仕方がないです。    カウンセラーなどに相談しても恨んでも仕方がないような事も言われますが、長年にわたって壮絶な虐待を恨むなと言われてもそれは無理だと思います。私は人間としてまともじゃないかも知れませんが、親を殺したいと思う事もあります。  親のせいで薬を飲んだりする事も悔しいです。  私には兄弟がいますが兄弟は私よりは許してるようですが私は全く許せないので心が狭いというような事を言われます。  本当にこの気持ちをどういう風に決着つければ良いのか困っています。

  • 最近の親・・・子供に甘すぎない?

    高校定時制行ったので、こうゆう考えなのかもしれませんが、私は高校のときバイト代を貯金して自動車学校に行くお金も自分で出し、車も中古ですが自分で買いました。定時の子は金銭的に自分と同じ考えの子が多かったので、辛くなかったし、一度全日をやめた自分はこのことは自慢でもありました。自動車学校を親に出してもらうことは別にいいんですが、短大に入って一番驚いたのは高校の卒業祝いに新車を買ってもらっている子が結構いたことです。そして「○○が欲しい」と言えば、何も言わずお金(5万とかです)をあげる親がおおいことに驚きました。私の家親の考えだと「学生に車はいらない。のるなら親のを借りればいい。」私もそう思うんです。私の姉の時代(10年以上前)は高校卒業し就職する子は親が自動車学校のお金出すけど、大学に行く子は就職してから自分で取りにいくのが当たり前の時代だったそうです。 そしてもうスグ私は大学卒業。最近周りが車のカタログを見だしてます。驚いたことに就職祝いに新車を買ってもらうって子が多いんですよ。さすがに就職するなら、ローン組んで買うべきだと思うんです。あと独り暮らしをする子の中で、親が毎月仕送りしてくれるんだ★と言ってる子もいますが。仕送りって・・・社会人なんだから・・・。と正直驚きました。中でも「親が新車を買ってくれるって言ってるんだけど、悪いし、もう社会人だから、断った。」って言う子もいるんです。私はあと何年かは今の車を使う気でいます。かなり小さな車だけど、高校時代自分で買った車だから、思い出深いんです。住む環境や家の事情によって金銭感覚価値観ってかなり変わってくるもんだと思いました。最近の親は甘いな・・・と正直。自分を肯定してるわけではありません。あくまでも、高校時代貯金があったから出来たことであって、実際はまだまだガキです。正直嫉妬心もあると思います。

  • 30歳になっても親に援助してもらうのは普通?

    最近、知人たちの会話を聞いて驚いたのですが 30歳になっても親に服を買ってもらったり お金が足りなくなったときに援助をしてもらうことが あるとのことでした。 家を買う時など、相続の一環で 親から援助を受けたりするのは分かります。 (うちの実家は貧乏なので、そんなものはありませんが) でも、日常的に服を買ってもらったり、お金を援助してもらうのは 世間一般では普通なのでしょうか。 わたし個人としては、とても抵抗を感じます。 30歳の社会人で金欠になるような家計管理をしているのは おかしいと思いますし、服などを買ってもらうのも なんだか自立できていないような感じがします。 それとなしに問いただすと、 「どうせ将来自分のお金になるんだし 親もお金出したいんだよ。 誰にも迷惑かからないし、問題ない。 そう考える人多いと思うけど」 と、さらっと言われました。 もう少し聞くと、困ったことがあると すぐに実家に帰っているということです。 既婚・未婚に関係なく女性が多かったのですが よくあることなのでしょうか。 社会問題になっていたり、親への依存について 統計などがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 嘘つきで子供っぽくて自分勝手な親が許せません

    私は、親を殺してやりたいと思ったことが何度もあります。何も知らない姉たちからはこれまで何度も責められました。 ちなみに姉たちも親に似ています。 自分は、祖父母っ子なので、どちらかと言えば、祖父母よりなんです。姉たちからも、あんたは別!と言われます。きっと親もそう感じてそうです。 そんな家族たちに負けてたまるか、と思ってきました。なぜなら、私が祖父母っ子になったのは、自分のせいじゃなく、親が完璧放置、だったからです。 いつも祖父母と母のいがみ合いの板挟みでした。私だけ、です。姉たちは被害がありません。 そんなことにも負けずにやってきたつもりでしたが、先日親から、お金の為にお前に保険をかけたいと言われて、さすがに負けそうになりました。 それから、カウンセリングに通っています。理解してくれる仲間や幼馴染もいます。 ですが、たまに、不安になります。怒りでおかしくなりそうです。 どうしたらいいのか解りません。 この先、二度と連絡をとることは無いように思います。 ですが、相手が、のうのうと暮らしてると思うと、ふざけんな!と思えてなりません。 親を苦しませたいです。できれば苦しんでる親をみたいです。 因果応報、信じてますが、自分が生きてるうちに、それを確認したいです。 親がいつか死ぬのは解っているのですが、早く死んで欲しいとも思ってます。 祖父母が死ぬ時はそんなことは全く思わなかったです、むしろ、長生きして欲しいと願うばかりでした。 うちの親たちは、最低な人間なので、今でも十分苦しんでいるのですが、どうしたらもっと苦しめられるでしょうか。 簡単なものでもいいです、何かアドバイスあれば宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC-NM150GAWの電源が点かない問題について、解決方法をご紹介します。
  • 無線LANを使用しているPC-NM150GAWの電源が点かない場合、原因はさまざまですが、以下の対処方法を試してみてください。
  • また、NECパーソナルコンピュータの121wareを使用している場合、Windowsのバージョンアップに関する問題解決方法もご案内します。
回答を見る

専門家に質問してみよう