• 締切済み

国外のテレビを輸入した場合

Hoyatの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

地デジ視聴で考えているなら、日本以外の国の物は何処のものも対応していません。放送方式的にはブラジルなどが採用しましたが、あくまでも放送方式であって受信・再生する為にはB-CASシステムが必要で、これは日本独自の規格による物です。 故に何処の国のものを持ってきても受信再生できません。 なので他の事を気に病む必要もないとなります(受信再生できない物を持ってきてもTVとして役に立たないから)。

関連するQ&A

  • テレビ+ディスプレイ

    新しくテレビを購入しようとしているのですが、 パソコンを使っていることもあり。 サブディスプレイにもなる物が欲しいと思っています。 外部出力で。 使っているテレビが悪いのか、パソコンの外部出力が悪いのか、 #CRT出力にしないと駄目なのかな? テレビに出している映像で文字など見づらい常態になります。 少々困っています。 テレビ+ディプレイ(できたらCRT対応) #テレビ放送も見たいです。 な感じの、モニターテレビ?テレビモニター?テレビディスプレイ? な物はありますでしょうか。 またお勧めなどありましたらお願いします。

  • テレビからの出力がうまくいかない

    テレビ出力端子からビデオにつないでBSデジタル放送を録画しているのですが、たまに映像がうまく出力できなくなってしまいます。 普段はたいていきれいに出力されているのに・・。 その原因がわかりません。 テレビ側に問題があるんですかね?どうすればいいか教えてください。ちなみにSHARPのAQUOSです。

  • PCで作成したDVDをPC出力してテレビで見る場合

    PCで作成したSD画質のDVDをPCから出力してテレビで見る場合ですが… 1・・PCのAV出力では、ビデオ映像はデジタル放送のように画面いっぱいになりますか。 2・・AV出力がないのでHDMI出力にすると、上下左右に黒枠のある小さい画面   になるのはなぜですか。SD画質のためなのか、テレビ画面の設定によるのか、   他に何かありますか。

  • 商業輸入となってしまうのでしょうか。

    アメリカのネットショップから、個人輸入をしようと思っています。 輸入するのは、テレビゲームです。 プレイステーションみたいに、テレビにつなげてゲームができる物で、大きさはそれほど大きくなくてプレステワンくらいだと思います。 アメリカで販売されている、いくつかのゲームができる物です。(対象者は小学生程度) 日本国内ではできないゲームなので、面白いと思い購入したいと思っています。 1つ13ドル程度と値段も安いので、20個ほど買って年末のイベント賞品にしたり、親戚の子供(クリスマスに)にもあげようかと思っています。 商品は20個なので、約260ドル程度。 重さは1つ0.9kgくらいなので、20個で約18キロです。 大きさは、1つティッシュ箱を横に2つ並べた程度だと思います。(たぶん) いろいろと調べてみたのですが、テレビゲームは関税では非課税みたいです。 1つの価格も13ドル程度と安く、また個数は多いけど合計金額も260ドル程度となっており、高額というわけでもありません。 「テレビゲームは無税」「単価が13ドル」「合計金額でも260ドル」と言う点から、商業輸入にはならないと思うのですが、どうなのでしょうか? 数が多いと、商業と見なされてしまうのでしょうか? ですが、商業と見なされたとしても、テレビゲームは無税なので課税されないと思っているのですが、商業輸入とみなされた場合は、何か別の課税があるのでしょうか? 輸入額の○%の課税があるとか。 アドバイスをお願い致します。 PS.購入しようとしているテレビゲームは日本国内で使用きる事は確認済みです。

  • 海外からの輸入

    テレビのモニターをアメリカから輸入した場合、電圧の違いなどで日本では使用できないのでしょうか?

  • テレビが壊れてしまいました。どれを買おうか???

    今買うんだったら,どんな種類のテレビがいいのでしょうか。 ここで,検索してみたら, プラズマは,夏暑くなり,消費電力が大きい。値段が高い。映像はいい。 液晶は消費電力があまりかからないが,映像がよくない。 誰かの回答にピンクとブルーが区別しにくいなんてのもありました。 いまだったら,D4端子付きの,ハイビジョン対応の平面テレビがいい。 やっぱり, こんなところですか? 中京圏ではデジタル放送が2003年から始まるとか。(中京圏在住です) ちなみに 完全に素人の質問なんですが, デジタル放送が始まると今のTV生活はどう変わるのでしょうか。 すべての番組がデジタルになるんですか? 我が家はあまりTVにこだわってみていることもなく, 普通の番組が普通に見られればよい程度です。 衛生チャンネル・ケーブルTVも関係なく過ごしています。 たぶんこの生活はこの先何年かは変わらないと思います。

  • 貴金属個人輸入の場合の輸送方法

    適当なカテが見つからないのでここで質問します。 インターネットなどで、時計、宝石、貴金属の個人輸入を紹介しているサイトがたくさんありますが、こういった高額品の輸送は何を使用しているのでしょうか。 少なくとも日本の郵便、DHLなどのクーリエサービスでは”宝石、貴金属は扱わない”と明記されており(したがって、海外から日本に送る場合も同様と考えられる)ます。 保険をかけられるような形で海外から貴重品を輸入するにはどういう方法があるでしょうか。 日本から海外に輸出する例でも結構です。

  • Iphone海外からの輸入について

    海外の友人に正規のIphoneを数代買ってもらい日本へ送ってもらう事は密輸入になりますか? 1-2台なら大丈夫だけどたくさん送った場合密貿易に値すると言われました。

  • イーグルスのライブのテレビ放送

    昨年10月イーグルスが来日し、ライブした映像の放送日を知りたいです。 未だ、放送していないのか。それとも放送してしまったのか。 主催に日本テレビと書いてあるので、日本テレビ系で放送しそうなのですが・・・ 私は横浜アリーナのライブに行ってきました。とても感動したので、是非また見たいです。 知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください。おねがいします。

  • アンテナのつながってない部屋でテレビを見る場合

     アンテナの差し込み口がない部屋でテレビを見る場合、アンテナにつながったデジタルテレビ(A)に無線で映像を飛ばせる機器をつなぎ、それを別の部屋に設置した受信機で受けて別のテレビ(B)に出力する……という方法があるらしいのですが  その場合、たとえばテレビ(A)を他の誰かが見ている状態で、テレビ(B)に(A)とは別のチャンネルを映すことって可能なのでしょうか・・・?