• 締切済み

テレビからの出力がうまくいかない

テレビ出力端子からビデオにつないでBSデジタル放送を録画しているのですが、たまに映像がうまく出力できなくなってしまいます。 普段はたいていきれいに出力されているのに・・。 その原因がわかりません。 テレビ側に問題があるんですかね?どうすればいいか教えてください。ちなみにSHARPのAQUOSです。

みんなの回答

回答No.2

マンション等の「共聴アンテナ」で接続なら、 「BSアンテナ電源」の関係ではないでしょうか? 液晶TV側に「BS電源設定」があるので、 「常にON」等に設定変更して、 きちんと録画されているか、一度確認してください。 ------------------------------------------ 「一戸建て」「この通りになっている、している」 ならば「録画不可番組」の可能性があります。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinpu
  • ベストアンサー率44% (154/349)
回答No.1

テレビにはしっかり映っているのにテレビからの出力を録画して画像が上手く取れないのなら、コピーガードでは。 機器をいもずる式につなげるとコピーガードがかかる番組ではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BSチューナーのないビデオとあるテレビの接続して録画

    BSチューナーのないSHARPのビデオデッキとBSチューナーのあるSONYのテレビの接続をしました。BS放送を録画したかったからです。テレビとビデオは赤白黄の端子を買ってきて接続したので、ビデオ側でもBS放送を見ることができるようになりました。しかし、BSのチャンネルを変える方法がわかりません。もともと我が家はNHKのBS1とBS2しかうつらないのですが、BS2しか見ることができません。質問は2つです。 (1)これでBS放送を録画できますか。 (2)BS1をビデオ側で見ること(録画すること)はできますか。またその方法を教えてください。 どなたか、教えていただきますようお願いいたします。

  • BSアナログ内蔵ビデオとBSデジタル内蔵テレビのつなぎ方

    BSアナログチューナー内蔵のビデオデッキとBSデジタルチューナー内蔵のテレビをつなげて、BSアナログは録画も視聴もできBSデジタルは視聴だけできればいいのですが、次のどちらのつなぎ方が正しいのでしょうか? (1)BSアンテナ(デジタル対応)からのアンテナ線を直接ビデオのBS入力端子に接続して出力端子からテレビのBS/CSデジタル入力端子に接続する。 (2)BSアンテナ(デジタル対応)からのアンテナ線を2分配して、一方をビデオのBS入力端子に、もう一方をテレビのBS/CSデジタル入力端子に接続する。 NHKのBS1とBS2はBSデジタル放送でサイマル放送しているようですので、それを録画する方法がわかれば、別にBSアナログ放送は録画も視聴もできなくてもいいのですが。 どなたかご指導お願いします。

  • テレビのデジタルチューナーを使ってPC録画できませんか

    お世話になります。 先日アクオスを買いました。もちろん地デジ対応で、BSも合わせて楽しんでいます。しかし、レコーダーまで予算が回らず、録画が一切できていません。そこで、テレビのチューナーを使って出力して、パソコンに録画することはできないものでしょうか?。アクオスには、iリンク出力の他、よく分からない端子もいくつか付いています。アクオスの操作で、地デジチューナの付いていないビデオデッキに予約録画させる機能なども付いています。この機能を利用して、単純にテレビから映像を出力し、パソコンのHDDに録画ができないものかと考えたのです。PCにはアナログを含めてチューナーは付いていません。ですから裏録画ができないことは承知です。デジタルじゃなくても、せめてアナログ録画だけでもできると助かります。 方法はないのでしょうか?。どなたか、お知恵をお貸し下さい。

  • 地デジテレビの22型と26型、ビデオの映りは?

    現在、地デジテレビを検討してるんですが 大体候補は絞れて来ました ただ、現時点で一番問題なのがビデオの映像です 私は現在DVD系に関しては レコーダーを持ってないんでビデオでしか見れません 但し、放送に関してはケーブルテレビに加入しており そのケーブルでは去年 ターミナルをアナログからデジタルに強制(?)変更されました その関係で、現在は地デジ放送を ビデオの外部入力に繋いで録画してる状態です 従って、例えビデオでも 地デジの録画なら、ある程度綺麗に見れると思いますが 問題なのは、昔撮ったアナログのビデオです 一応、ビデオの映像は荒くなると言う事で覚悟してますが 少しでも綺麗な映像で見れれば…と思ったんです ちなみに、現在はDVDレコーダーも予算が無いですし テレビに付ける外付けも、予算的な物と 繰り返し…だけが目的じゃないんで出来ません そこで聞きたいんですが 22型と26型では、アナログビデオの映像は 荒さが違うでしょうか? それと、現在の候補は下記の通りです ソニーの液晶テレビBRAVIA(ブラビア) http://www.sony.jp/bravia/lineup/ex300-series.html SHARPアクオス(AQUOS)E8 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/e8/index.html E7 http://www.sharp.co.jp/aquos/series/e7/ K3 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k3/index.html この中で、これなら機能的な部分で 多少は良いかも?…と言うのが存在すれば教えて下さい 尚、型番として終了してれば次の型でも構いません

  • BSチューナー内蔵テレビの録画方法

    過去の質問を見てもぴったり当てはまるものが内容なので、質問させていただきます。 タイトルにもあるのですが、BSチューナーつきのテレビなので、衛星放送は見られます。 ビデオに録画しようとおもいまして、TV側のモニター出力端子の列に3色のケーブル、 ビデオ側の入力端子1に接続。 上記の通り配線しても、ビデオのL1チャンネルは画像も音も無くちらちらしたまま。 とりあえず録画したら、テレビのチャンネルで現在映っているものしか録画されません。 どうしたら録画できるのでしょうか。 テレビのスイッチをつけたまま、BSをテレビチャンネルで観ていないと録画も出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • テレビとビデオの接続の仕方。

    こんばんは。 とても、初歩的な事なのですが、 よろしくお願いいたします。 BS内臓のテレビを購入し、業者さんに全て接続して もらいました。 線の順番としては、アンテナ線→テレビ→ビデオです。 番組を見るのは全く問題がないのですが、ビデオの 録画ができません。 説明書などを読んだのですが、あまり詳しく接続に ついて記述されていません。 線(赤、白、黄がついてるもの)でビデオとテレビを つないでるのですが、テレビが入力端子で、ビデオが 出力端子につなっがてます。それは、逆なんじゃない かなと思ったのですが、テレビに出力端子がないの で、混乱しています。付け替えることもできず・・・。 (といいますか、テレビには普通出力端子なんてない ですよね) 説明書にはアンテナ線をビデオに経由させて、テレビ に接続する方法があり、それなら録画できそうかなと 思ったのですが、そしたらBS放送は録画できないのか な?ということでまた混乱してしまいます。(ビデオ にBS内臓なら問題なさそうですが・・・) 説明が長くなってしまいましたが、意味は通じますで しょうか? どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • BSデジタルチューナ内蔵TVと非内蔵のビデオの接続方法

    SONYのBS、地上デジタル内蔵液晶KDL-S26A10と6年前のSONYの古いビデオデッキの接続で困っています。 TVでは、BS放送はちゃんと見えていますが、録画ができません。 TV側のBS出力とビデオ側の入力端子を赤、白、黄色のコードでつないでいます。また、TV側のビデオ入力と、ビデオ側の出力端子を赤、白、黄色のコードでつないでいます。 これで、普通の番組(デジタルでない民放放送)は録画できましたが、BS放送の番組は、録画できません。 録画の際、ビデオのチャンネルは、L1にしてTV側で録画予約、ビデオ側でも録画予約をしましたが、何も映っていませんでした。 何がいけないのでしょうか? また、録画できるとしたら、TVを消していても(スタンバイ状態)BSチャンネルは録画できますか? よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーでBSデジタル放送を録画する方法。

    まったくの初心者です。 過去ログも拝見しましたが、よく理解できなかったので新しく質問させていただきます。 詳しい方から見るとくだらない質問で、的外れな表現もあるかと思いますがどうぞお力をお貸し下さい。 先日SHARPのHDD・DVD・ビデオ一体型レコーダー「DV-HRW50」を購入しました。 テレビは同じくSHARPのAQUOSです。 テレビではBSデジタル放送を試聴できますが、レコーダーを通すとNHKのBS放送しか映らず、画像も悪いです。 これはレコーダーが「BSデジタルチューナー内蔵」ではないからでしょうか? このレコーダーでBSデジタル放送を録画するにはどうしたらよいのかをお教え下さい。

  • 地デジ対応テレビでアナログレコーダーが使用可能か?

    アナログレコーダーを今後も使えるかどうか等々お教えてください。 只今、地デジ対応TVとアナログレコーダー、デジタルチューナーを所持しております。 (すべてBS対応しています) TVの端子は-------------------------------------------------- 入出力端子系統数 3Dシンクロ端子 - D端子 D5(背面:2) S2ビデオ入力端子 - ビデオ入力端子 2 (側面:1、背面:1) デジタル放送/ビデオ出力端子 - ヘッドホン出力端子 1(側面) HDMI入力端子 4 (側面:2、背面:2) PC入力端子 D-sub15ピン(音声:ステレオミニ) 光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3) 1 (背面) USB端子 1 (側面) 電話回線(モデム内蔵) - LAN端子(100BASE-TX/10BASE-T) レコーダーは------------------------------------------------- 出力端子 D映像出力 1(D1/D2・DVD優先) S映像入力 3 S映像出力 1 映像入力 3 映像出力 2 アナログ音声入力/出力(2ch) 3/2 光デジタル音声出力 1   HDとビデオテープが同時録画が出来るものです。 デジタルチューナーは-------------------------------------------- 映像出力端子 D1/D2/D3/D4映像端子(1系統)           ピンジャック端子(2系統) 音声出力端子 ピンジャック端子(LR 各2系統) 上記のアイテムを使って、アナログレコーダーで録画をしたいのですが、 録画可能でしょうか? また、その方法もお教え願いたいです。 又、録画する時の条件ですが、チャンネルを変えられるのか、 2番組同時に録画できるのか、BS録画が出来るのかなども知りたいのですが、 どのような情報を明記すればよいのかがわかりませんでして、 上記以外の事で、必要になる事があれば、お聞き頂けたらと存じます。

  • 地デジ対応テレビ(デジタル放送録画出力あり) と 非対応レコーダー

    地デジ対応テレビ(デジタル放送録画出力あり)で 非対応レコーダーに地上デジタル放送を録画したいのですが、 テレビのデジタル放送録画出力に端子(赤白黄)を差込み レコーダーの録画入力端子につないでみたのですが、 入力切替をすると、砂だらけのアナログ(現在アンテナをUHFしか立てておりません)が写り、デジタル放送が録画できません。 こちらの過去ログも拝見したのですが、 テレビに地上デジタル出力とあるのだから、録画できるのではと、 あきらめきれず、質問いたしました テレビの型番は 東芝REGZA 32C3000 レコーダーは PIONEER DVR-620H です。 どなたかお知恵をお貸しください。

このQ&Aのポイント
  • エレコム マウスアシスタント5を使ってプロファイルの編集を行いたいのですが、プログラムの追加時にダイアログボックスが消えてしまいます。
  • 自宅では正常に動作していたマウスが、会社の新しい機械にインストールした際に使えなくなりました。インストール時に監理者権限の注意が出たため、データをパソコンに入れてからインストールしましたが、問題が発生しています。
  • エレコムマウスは便利な機能を持っていますが、ドライバーを入れることができないため、ノーマルな状態で使用しています。職場でも便利さをアピールしてもなかなか理解されず、困っています。
回答を見る