• 締切済み

アメリカにあるソフトウェア開発に強い大学を探しています

以下の条件に当てはまる4年制大学を探しています。入学資格・レベルは問いませんので(MITのような大学でも、地方の大学でも可) 回答は大学名だけでも結構ですので、お分かりになる方、お薦めの大学を知っている方いらっしゃればご回答願います。 ・アメリカ国内であること ・将来的にはソフトウェアエンジニア(組込み、ロボット工学ではありません)として生計を立てていくつもりですので、その分野に強いこと

noname#113749
noname#113749

みんなの回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

CSのランキングです。参考に。

参考URL:
http://grad-schools.usnews.rankingsandreviews.com/grad/com/search

関連するQ&A

  • アメリカへ大学院留学(工学)

    僕はこの春から地方国立工学部機械系に入学しました。まだ本格的な授業すら始まっていないような時期に生意気ですが、ゆくゆくは大学院に進学し、ロボット(特にアイアンマンの様な装着型で人間をアシストするようなもの)。または機械と生物の神経をくっつけるサイボーグを研究、開発する職業に就きたいと思っています。 前者は日本では筑波大学あたりで研究開発されている「HAL」のようなものです。 しかし、ネットなどでは「日本で理系は冷遇」「理系で金がもらいたかったらアメリカに行け」などど書かれていました。もちろん、お金だけでは物事を決められるワケではありませんが、重要な要素の一つだと思います。そこで質問があります。 1.「日本で理系は冷遇」というのは本当なのでしょうか。 2.ロボット工学分野での研究の環境、レベルは日本とアメリカで比べるとどちらが優れていますか。 3.できれば僕の挙げたような事を研究している大学を知っていれば教えてください(国は問いません) どれか一つでも結構ですのでわかることがあれば教えてほしいです。 また、自分で調べるための書籍などあれば、そういうのも教えてください。

  • 大学の機械工学科に在学している3年生です。

    大学の機械工学科に在学している3年生です。 先日、研究室配属で希望していたロボットの研究室に落ちてしまいました。 しかし、将来はロボットを開発するエンジニアになりたいと思い、これから独学でロボットに必要な分野の勉強を進めていこうと思っています。 なので、機械工学分野以外で自分は何から勉強を始めればいいでしょうか。 制御工学・ロボットの運動学・センサ・プログラミング(fortran)・オペアンプ などは授業で簡単に学びましたが、電気・電子や情報分野はさっぱりです。。。

  • アメリカの大学院

    私は情報セキュリティに関して学びたいのですが、アメリカの大学院か日本の大学院か迷っています。 私は工学部を卒業していますがハードウェア系でした。全く予備知識の無い分野なので非常に不安です。 この場合、どちらが良いのでしょうか?

  • 日本の大学→アメリカの大学院にいった方に質問

    今三年生で日本の大学で電子工学を学んでいます。 アメリカの大学院に留学を考えているのですが、正直出願先を全部アメリカの大学にするのは不安です。全部落ちたら浪人か、、と考えてしまいます。保険として通りそうな日本の大学院を受けようかなと思っていますが、入学時期が違いますよね?アメリカは9月入学で、日本は4月入学のはずです。日本の大学からアメリカの大学院にいった方はどうされてましたか? よろしくお願いします。

  • アメリカの大学について

    アメリカの大学って入学段階では学部を決めずに、3年になってから専門分野を決めるって聞きますが、希望したらその専門分野に絶対行けるのですか?(もしその場合、人気の学部に人が集中して、教授と生徒数が釣り合わないといったことがあると思うのですが、その時どのように大学側は対処しているのでしょうか?)それとも東京大学みたいに成績順で決まるのですか? アメリカの大学の専門分野を選ぶ際の基準が分からなかったので、質問させていただきました。

  • 大学のソフトウェア開発

    現在高校二年生の学生です。 そろそろ大学進学について考える時期だと感じました。 私は高校に入ってすぐコンピューターを 親に買ってもらいました。使いたいときに使えるから、 というような軽い理由でした。 現在に至るまで様々なことがありました。 ゲームのエミュレーターが始まりでした。 どんなにつまらないゲームでも、改造して思い通りにすれば 楽しめること、それからPCには「値」が格納されていること、 プログラムによって処理されていることなどを知りました。 現在はwindowsの基本的な操作、ツールの使用、検索する、 インターネットで調べて、エミュ鯖を作るなどのことは できるようになりました。(エミュ鯖はリネージュ2のもので 比較的簡単なものですが) 「ハッカーと画家」などの書籍を読み、ハッカーという仕事に 就きたいと思っているのも事実です。 いつかはソフトウェア、OSなどゼロから全て作ってみたいと 思っています。OSは到底無理かもしれませんけれど。 linuxを作ったリーナス・トーバルズさんに憧れの念を抱きました そこで、それぞれの大学で学べるソフトウェア工学(化学)に ついて具体的に教えていただきたいと思いました。 HPや大学一覧の書籍は目を通しましたが、「具体的に」の レベルがあまりに低すぎてどの大学も同じように見えてしまいます。 こんな状態だから周りの皆は「東大狙ってる」などと 偏差値で簡単に志望校を決めてしまっています。 どこでどのように使えるソフトを、どんな志向、どんな環境で 作っているのか、詳しく知りたいと思っています。 恐れ多いですが、大学の先生方のお返事がいただけると感激です。

  • ロボットの研究・開発を行うためには・・・

    現在、高専に通う5年生です。 今後の進路なのですが、昔から漠然とロボットが作りたいという思いで、高専に入学しました。 今、技科大への編入を考えているのですが、入る学科で悩んでいます。 豊橋技術科学大学の知識情報過程で、完全なるソフトウェアの勉強をするか、情報工学過程に入り、ハードも少し学ぶのか。 今は、知識情報の岡田研究室がいいかなと思っているのですが、ソフトばかりするのであれば、どうかなと思っています。 将来、ロボットの研究・開発を行いたいのですが、どういうところへ入ったらいいのでしょうか?? 後悔はしたくないので、自分のしたいことができるところに行きたいと思っています。 できれば、岡田研究室について分かる方、豊橋技術科学大学の方、また、何でもいいので分かる方がいらっしゃれば、少しの情報でもいいので回答よろしくお願いします。

  • 進学するなら、アメリカの大学院か日本の大学院か。

    進学するなら、アメリカの大学院か日本の大学院か。 現在、大学3年生で情報系を学んでいます。 うちの大学院には、MITとの交換留学制度があるのでそれを利用しようと思っていましたが、直接MITなどを受験して留学したほうがいいんじゃないのかと迷い始めました。 また、日本の大学院を卒業後就職して3年くらいしえから留学するというのも候補にあります。 それぞれにどういう利点とリスクがあるのか知っている方がいましたら教えてください。 1.そのまま大学院に進み、交換留学をする。 2.大学卒業後、MITを受験する。 3.大学院卒業後、社会人経験をし留学する。

  • 名門のアメリカの大学に入学するには?

    大学・大学院・短大のカテゴリに質問してもよかったのですが、質問の内容をみていると日本の大学についての物がほとんどなので、外国のことに主に書かれているこのカテゴリの方が適当だと思いここに投稿しました。  中学3年生です。コンピュータについて学ぶためにアメリカの大学に行きたいと考えています。まだ、コンピュータのどの分野を学びたいなんて具体的なことは決めていません。この前、質問させていただいたのですが、MIT・ハーバード・スタンフォードなどを紹介してもらいました。  僕は幼い頃から父親の仕事の都合で、イギリスとアメリカで8年すごした後小学5年生で日本に帰国しました。ですので、まったく英語ができないわけではありません。自分では、中の中ぐらい(英検準1級)だと思っています。  また、高校1年生から1年間アメリカに留学しようと考えています。 ・そこで、質問なのですが今中学3年生から具体的にどうすれば先ほど書い た大学に入学できますか。   大変おおざっぱな質問ですいません。SATやToeflの点数を提出するのは知っています。また、課外活動をしたい方がよいともどっかで読みました。 ・また、アメリカの大学の仕組みなどについて書かれている本などもあれば紹介してください よろしくお願いします。    

  • アメリカ大学院留学MIT

    当方現在大学一年生です。旧帝大工学部電気・応物系です。 MITに行きたいのですが、その前に修士では東大を目指そうとも思ってます。 んで、博士および研究はMITでやることを考えています。 だったら、修士から留学を考えればいいじゃんみたいに言われる方もいるかもしれませんが、僕としては、東大に入っとくことでメリットもあると感じておりますが、迷いはあります。 1.もともと、宇宙工学科志望で現在学校でプログラム演習に励んでいますが、あまり好きになれない。->可能性として修士の時に研究対象(学科)を変えるかもしれない。->いきなり留学は厳しいと思う。 2.推薦状でやっぱ知名度のある大学のほうが有利だと思った。 3.受験で東大失敗したのでリベンジ はたして僕の考えているメリットはどれくらい的を得ているのでしょうか? あくまでMITで研究するのが目標です。 また、留学する上で今やるべきこともアドバイスしていただけると嬉しいです。