• ベストアンサー

三角関係で勝利!負けた!略脱愛に成功!失敗!

akiaki7777の回答

回答No.4

私は、今の彼氏は元彼女から奪いました。 彼は、浮気性で大変ですが、とりあえず5年間彼女の座をキープ(そんなに いいものでもないけど)してきました。 彼女から奪ったときは、出会ったときは彼女がいることもしらずに付き合ってました。そのうち彼女がいることに気づきましたが、あの時は、私がなにかをしたから略奪したんじゃなくて彼女のほうが、浮気された仕返しに浮気して泥沼になって別れた。 その後、彼とつきあったけど、3年くらいで浮気された。 過去3度くらいは、知ってる。 とにかく、2回目まではその場限りの浮気だったけど、3回目は、 ちょっと長引いた。彼氏は友達だと言い張ってたけど、夜中に電話はかかってくるし、メールはくるし、デートに誘ってくるしで、あまりに腹が立ったので、共通の友人に相手の女性のことを聞いてみたら、私の存在を知ってるという。 だから、メールで、「連絡してくるのは結構だけど、私と別れてからにしてくれる?」と強気のメールを送り、(携帯は二回目の浮気以来、 一緒にいるときは私に預けるという約束してる)自分の携帯の番号を変えて、一切連絡取れないようにした。 彼氏は、家にまで来て「二度としないから許してほしい」と謝ってきた。 だから、私の目の前で彼女に電話させ、私とやっぱりやりなおしたいから 二度と連絡もしないし、連絡もしないでほしいと言わせた。 それ以来、私と一緒にほとんど行動させてる。 昔は、悩んで色々考えてたけど、最近は「私以外の女と遊びに行きたいなら、いつでも別れてあげるから、二股なんてずるいことはせずに、すっぱり 別れてから行け!」と宣言してる。 二人でいるときは、思いっきり楽しめるように色々考えてる。 でも、それに安心して浮気し始めたらすっぱり切る!って覚悟を決めた。 しかも、最近。 追いかけてばっかりだった私が、追いかけられるようになりました。 人にもよるだろうけど、「浮気されても、こいつは許してくれる」って思わせちゃいけないのかもしれないね。 inatakoさんも浮気性の彼氏みたいですね。 浮気性の彼氏を持つと大変だけど、がんばってくださいね。

inatako
質問者

お礼

なかなか強気にでられません。彼とは一度別れて、本当につらかったんでどうしても守りに入っちゃいます。

関連するQ&A

  • コンビニの経営で

    初めてこちらを利用させて頂きます。 私は、ファ○リー○ートかミ○スト○プでの経営を考えています。 ファ○リー○ートは、FC独立支援制度を利用します。 ミ○スト○プはインターン独立契約社員制度を利用します。 私は20代で、結婚はしていません。友人と一緒にする予定です。 また貯金もありません。 そこでコンビニのオーナー様に質問です。 1、土地や店舗は、本部で用意してもらう、加盟タイプで考えています。それだと、ロイヤルティーが高くなりますので、自分で土地などが用意出来ないのであれば、しないほうがいいでしょうか? 2、二つのコンビニで違いや、どちらが総合でオススメなどありますでしょうか? 3、色々なサイトで、コンビニ経営でいい書き込みはあまりありません、実際経営されての、感想など聞かせて頂けますでしょうか?。 4、契約時の資金は、ミ○スト○プ255万、ファ○リー○ート307、5万ですがこれら以外にお金がかかると書いていました。本部負担のプランでも総額どのくらいかかるものでしょうか? 5、最低保障金制度というのがありますが、これは総売上から仕入れ額とロイヤリティを引いての金額が、その保証額に達していないとその差額を支払ってくれるということでしょうか? 5、具体的な数字で質問してよいのか分かりませんが、月の総売上、人件費、仕入れ額、ロス額、光熱費、オーナーの取り分など、もしお答え出来るのであれば、参考までに教えてもらえますでしょうか? 6、この頃は、コンビニの裁判でオーナーの待遇などが改善されたと聞きました。具体的にはどのようなことが改善されているのでしょうか? 以上 長文になりましたがよろしくお願い致します。

  • 男性の方に質問です

    自分には彼女と、浮気相手Aがいたとします。 しかしAにも彼氏ができると、徐々に身を引いていきました。 しばらくすると、 自分は彼女と別れ、Aはまだ彼氏と付き合っているという、以前とは逆の立場になりました。 Aのことが懐かしくなり、最近連絡を取りましたが、Aは彼氏とうまくやっているようです。 しかし、なんとなくAは自分にも気があるような気がします。 このような状況から、Aのセカンドとして付き合う展開はありえますか? 女性は、「相手に彼女がいても好き!」とか、「セカンドから本命になってやる!」とか割と聞きますが、 そもそも男の人は、彼氏のいる女性は全く恋愛対象外ですか?

  • 成功とは?失敗とは?

    私、只今浪人生をしていて、人生に失敗してる気ばかりします。 引き際と言うのを昔から見切るのが苦手で、最後まで徹頭徹尾取り組むことに美意識を見出していました。 浪人生活も3年目。学生の頃には学べなかったことを社会に出て学んで、つい最近になって、志望していた大学に入りたいと、本気で強く思いました。 それまでの私は、どこか本気では無かったと思います。 或いは、入れる大学ならどこでも良いと思ってたかもしれません。 でも、何だかんだで諦めが付かなくて、ズルズル・・・・ 同じ中高の人間は職に就き始めますし、同年代の大学生も既に卒業間近。それから生じる焦燥感や恥。 親にも散々迷惑を掛けて、お世話になっているので、早く真っ当な人生を歩み、恩返しをして上げたいです。 でも娯楽に没頭したり等々・・・ 月日が経つにつれ、自分の人生は失敗ではないのか?と、思うようになりました。 でも、そういう問題でも無かった。 私が目標に向かって行けてないのは、前を見ていないから。 周りの目を気にしたり、それに気を取られたりで、その場でバランスを取ることばかりに躍起でした。 自転車に初めて乗って、バランスを取ることばかりで、前に進めない感じです。 バランスなんて進みながらでも良い。このままでは、前にすら進めず、目標も果たせない。 そして私は、自分では自立してるつもりでも、誰かを頼ってばかりだった。 「やる」人間は、放っておいても勝手に進むが、「やらない」人間は一向に何もやらない。 私は誰かに何かを宛てにして、ドンドン「やらない」人間となってしまった。 将来のことにしても、これからのことにしても、そして今の現状においても、「やる」人間にならないと突破は出来ないと思いました。 まあ、こうやって誰かに意見を求めたり救いを求めてる時点で、私はまだまだ「やらない」人間なのですが・・・・ それで質問。 今、ついつい怖くなってるのが、自分の人生は失敗してるのでは?と思うことです。 人生の成功や失敗は、個人の線引きで大きく異なるでしょう。 失敗だったとか成功だったとか、後々になってから気付くものかもしれません。 でも、それでも怖くて怖くて。 経過途中故の、先が見えない恐怖や不安に苛まされます。 人生における成功とは、すぐにやって成功する人でしょう。 でも、こんな才能に溢れる人、なかなかいないです。 そんな人でさえ、常に成功することは難しいと思います。 つまりは、そんな人でも失敗する。 では、成功とは? 「失敗は成功のもと」なんて言う人がいました。 きっと、その失敗を次に生かせる人。 そういう人のことを言うのでしょう。 人生における失敗とは、先の例から言うのであれば、その失敗から何も学ばないで同じ失敗を繰り返すこと。 或いは、失敗したから、次も失敗するのはイヤだから、無難に見切りをつける人もいるでしょう。 そうして、出来ることをやっていく人もいます。 でも、私たちにしても、そんなに出来ることは多くないですよね。 更に、いずれ出来なくなる時だってあります。 そうして出来ることがドンドン減って行って、あの時こうしていれば・・・となるのではないでしょうか? それもまた、失敗になる?のかな。 正直、今本気になって現状を把握しても、私にはまだまだ志望する大学へは行くことは出来ません。 そんなことから、まだダラダラと浪人を続けることが苦です。 まわりに気を取られないで、、前だけ見てれば良い。と言ったのは自分なんですけど、 社会に生きていくうえで、体裁が切り離せません。 人生長いし、自分の人生だから、大丈夫。と思っていても、 まわりの人に迷惑を掛けてるのも明白ですし、今が苦しくて不安で、どうしようもないです。 こんな情け無く不甲斐無い私に、ご意見・ご感想頂ければ幸いです。 自分ばかり苦しんでいるワケではない。と分かっていても自分のことしか考えられない、自分勝手な人間です。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 失敗から学ぶべきか成功から学ぶべきか?

    失敗から学ぶべきか成功から学ぶべきか? 失敗から成長していくか、成功を見て成長していくかどちらの方が成長するのが早いでしょうか?

  • 成功か失敗か

    好きな人に話しかけて、相手側が、素っ気ない態度や楽しそうじゃない雰囲気を感じ取れた時、少しでも距離感を縮めたいと思っている自分にとってこれは成功と言えますか?それとも失敗と言えますか?それともどちらでもないでしょうか?

  • 成功と失敗について

    成功は誰にも知られずにおこる 失敗はみんなの目の前でおこる これは正しいことでしょうか。

  • 失敗は成功の・・・

    「失敗は成功の母」・・・と言いますが、みなさんの実体験や実感では、失敗は成功の何でしょうか。 単語でなく文章でも結構ですので、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 100の成功より1の失敗が

    怖いですか? 日本では。

  • 100の成功よりも1の失敗

    のほうが怖いですか?

  • 失敗を成功に変えること

    生きる中で致命的な判断ミスで、大きな幸せを逃したとして、例えば第一希望の就職面接で失敗して落ちたり、あきらかに後悔すべき状況でも失敗を更なる成功のチャンスに変えて行くことは可能ですか?例えば仕事でミスをして、大事な飲み会に参加させてもらえなかったとして、その日にあえて、合コンを設定し、大きな幸せをつかむなどです。生きることはそういうことでしょうか?