• 締切済み

企業の学歴調査について

以前した質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4503640.html)で、企業側は出身校の調査を行い、通信制があった場合には全日制か通信制かをチェックする、と伺いました。 それはどのようにチェックするのでしょうか。また、たとえ大学を出ていたとしても高校のこともよく調べるものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> それはどのようにチェックするのでしょうか。 通常なら、直接問い合わせするか、当人に卒業証明を取り寄せさせるか。 > また、たとえ大学を出ていたとしても高校のこともよく調べるものなのでしょうか。 普通は調べません。 大学へ入学、卒業出来る能力を持っている事は、大学の卒業の事実で確認できますし。 -- > 企業側は出身校の調査を行い、通信制があった場合には全日制か通信制かをチェックする、と伺いました。 企業側にしてみれば、学歴や職歴、前職の退職理由などは、採用希望者が「ウソつきかどうか?」を確認するのに最適な項目です。 相応の信頼性が要求される職種であれば、そういう事はあるかと。 自分が記憶しているのは、政治家とか、芸能人とかで、大学なんかの学歴詐称が取り上げられた事があったかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

高校まで調べることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通信制高校卒の就職

    以前あった質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1705924.html)で、全日制の高校を中退して通信制高校に編入したとしても、高校を中退したことを書かなくてもよい、卒業した高校の卒業から書けばよい、通信制高校と明記しなくてもよい、とありました。これだと履歴書上では全日制を普通に卒業した人とほぼ同じになります。 そこで質問なのですが、就職のときに、大学を出ていても、企業は高校を中退したことや、通信制高校に通っていたこととかを調べるものなのでしょうか。 解答よろしくおねがいします。

  • 通信制卒の就職

    病気で、全日制の高校から通信制に移った者です。 3つほど質問をさせていただきます。 (1)通信制出身者は就職のとき差別されやすいと聞きました。大学を卒業した後でも全日制出身者とは差別されてしまうのでしょうか。 (2)通信制を卒業しても、履歴書には「通信制課程卒業」とは書かなくてもいいと聞きました。私は全日制と併設された通信制に通っているので、履歴書上ではそこの全日制卒業者と同じになるのですが、それでも企業側には通信制出身者だとすぐに分かってしまうものなのでしょうか。 (3)企業側は、履歴書以外でどうやって学歴を知るのでしょうか。 ご解答よろしくお願いします。

  • 調査書

    私は現在21歳で以前高校を中退し 高校卒業はしときたいと思い通信制に通いたいなと思っています。 高校はすぐに辞めてしまって成績なども悪かったので 編入ではなく新入生として通信制に入ろうかと思ってのるのですが、通信制に調査書(出身中学校指定用紙を使用して作成)を出さなきゃならないのですが調査書とは中学校へ行きもらって来ないとなのでしょうか?その前にもらえるのでしょうか? 無知なので、どなたか分かる方教えて頂ければ助かります。

  • 学歴コンプレックスを克服した方に是非聞きたいです。

    こんにちは。 以前cerezo4325というIDで質問させていただいた者です。 googleで「cerezo4325」と検索すると僕の過去の質問が見れますので 是非目を通してほしいと思います。 あるいは↓を見てくださると助かります。 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3826848.html​​ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3789156.html​​ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3676549.html​​ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3638411.html​​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3633807.html​ 僕は受験生でしたが第一志望に落ち、 現在は滑り止めの大学に通っています。 以前までは 「滑り止めの大学なんて絶対に行かない!」と思っていたのですが、 実際その大学に行ってみると、案外楽しくて、友達も(非常に少ないですが)出来て、今の生活はそれなりに充実してます。 おこがましいですが、この大学で4年間過ごすのも悪くないとさえ思っています。 しかし学歴のコンプレックスだけは消えません。 テレビに高学歴の有名人の学歴のテロップを見るとしばらくの間鬱状態になってしまいます。 また中学、高校の旧友達が一流大学に進学したいう事実も僕のコンプレックスを加速させています。(駄目ですね;^^) このコンプレックスを克服する術は再受験する他ないと思いますが、 これ以上浪人する気力と勉強していく自信がありません。 また、もし一流大学に入れたとしても、今度は現役で入学した方たちに対してコンプレックスが生じるかもしれないし、 もっと偏差値の高い大学の方に対してコンプレックスが生じる事があるかもしれません。 そこで、過去学歴コンプレックスを持っていた方に どうやってそれを克服したのか是非聞きたいと思います。 受験という人生の一大イベントに固執することをやめることが、 今後の人生にどのような影響があるのか? 今の情けない自分ではどうする事もできません。 アドバイス宜しくお願いいたします。 補足 正直に言いますと、コンプレックスを無くすことは出来なくても、少しでも和らげる事ができればと思っています。 現在(安易な考えですが)、編入できる大学も調べております。 やはり簡単にはコンプレックスは消えませんね。

  • 不正コピーしか使用しない企業について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3424743.html こちらでこんな質問をしていたものです。 回答を頂き、アドビとBSAにコンタクトを取りましたが、反応がありませんでした。 それ程深刻な事ではないのでしょうか。 さすがに今時不正コピーしか使っていない企業は珍しいと思うのですが。 アドビ側にとって深刻な事でもないし、そう大した事でも無いのでしょうか。

  • 今後の進路・学歴について

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 今後、就職活動を行う際の学歴についてなのですが、 全日制高校に入学→1年留年(病気のため休学していました。)→通信制高校に転入→ 高校卒業(高校在学期間は、全日制と通信制あわせて4年間)→短期大学に入学→卒業 これは、全日制高校を3年間で卒業して、短大でも大学でも卒業した方より不利になりますか? また、高校留年して短大卒だと、これからの人生で困りますでしょうか。 言葉足らずな質問で大変申し訳ありません。 わたしは今度、通信制高校の3年になります。(高校生4年目) 進路についてとても悩んでいるので、みなさまの意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • 公務員試験と学歴

    出た高校と大学は公務員試験のときに影響しますか? 通信制高校出身で出た大学も四流程度の場合だと 点数が合格ラインに達していたとしてもそれで落とされちゃったり するんでしょうか?

  • 恋愛と学歴について

    とても悩んでいる事があります。今現在私の年齢は二十代後半女性で結婚も考える年齢です。少し前に知り合った同年代の男性に交際をして欲しいと言って頂きました。まだ数回食事や映画に行った位ですが… 彼はとても真面目で良い人です。共通の知り合いもおります。 そこで私の悩みと言うのは、私の学歴が彼と不釣り合いな事です。彼は大学院修士卒で私の最終学歴は医療系の専門卒です。その内訳というのが私が卒業した高校は県立の通信制高校なのです。初めは全日制の県立高校でしたが二年に上がる時にどうしても友達関係の事で駄目になってしまい高二から通信へ転校し高2、高3は通信制で勉強し卒業しました。その後数年社会人をして医療系専門に入り卒業して現在は国家資格を持って医療現場で働いています。私の人生最大のコンプレックスが通信制高校卒という事です。凄く、物凄く後悔しています。専門も高校を卒業してすぐに現役のまま入った訳でもありませんし…他人に高校の出身校を聞かれるのが物凄く嫌です。私の人生の汚点です。彼にも出身校を聞かれましたが恥ずかしくいえないと言いまだ通信卒だとは話していません。勿論お付き合いするときは勇気を出して話すつもりですけど凄く心苦しいです。この話しをしてやっぱり断られるかもしれませんが…嘘は付きたくないので… 彼の大学は有名大学ではないけどなんだか凄く申し訳ない気持ちでいっぱいです。結婚となると相手のご両親にも悪いし。私は彼の事が好きなのでお付き合いしたいと思っていますけど…アドバイスよろしくお願いします

  • 通信制高校か高校中退で大学進学された方へ質問です。

    前にも似た質問をしたのですが、 あまり回答いただけなかったので、またこちらでさせてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3450919.html 通信制高校か高校中退で大学進学をされた方に質問です。 勉強の仕方、勉強時間を教えてください。 進研ゼミはやるつもりです。 志望の大学は国公立で文系です。 なお、通信制で大学進学は難しいのは重々分かっております。 そういったご意見はご遠慮ください。

  • 学歴と就職

    ちょっと疑問に思ったので質問させてもらいます。 大学新卒の人が就職するとなると、そのひとの出身高校ではなく、出身大学が重視されますよね? では、大学院新卒の人を企業が採用するとなると、その人の出身大学、出身大学院どちらを重視するのですか?

50年前の1万円の価値とは?
このQ&Aのポイント
  • 1975年前後の1万円は、現在ではいくら位の価値になるのでしょうか?
  • ネットでの調査では、2倍だと言う意見もありますが、4〜5倍だと言う意見もあります。
  • 結論は出ていませんが、50年前の1万円の価値は大幅に上がっている可能性があります。
回答を見る