• 締切済み

何を訴えようとしているのか?

Moon_77の回答

  • Moon_77
  • ベストアンサー率45% (63/137)
回答No.1

「そうですか。私はあなたではないので本当に理解しているとは言えませんが、大変なのでしょうね」 といった感じの対応でしょうか。 多分相手が言いたいことは、大変なのだから多少の不都合があっても大目に見て欲しい、ということと 共感して欲しい、ということではないかと思います。 ただ1度だけならともかく、何度も何度も繰り返して言われたら困ってしまいますよね。 そういった場合は、多少こちらの対応も素っ気無くなってしまってもいたしかたないと思います。 人間だもの。 相手の全てを許容できるわけもなし。

関連するQ&A

  • 恋愛相談 助けて!

    恋愛相談 助けて! 私は好きな人と毎日LINEしてるのですが いつも彼は返事が遅いです。 忙しい人らしく すごい遅れた時は 遅れた理由が書いてあります。 だから 許して ちょっと間を空けて すぐ返事しちゃいます。 でも 友達にはもっとこっちも返事遅くした方がいいとか 恋愛の記事にも返事を遅くするのは大切って書いてありました。 正直 駆け引きとか出来ないタイプだし 返事が遅かったら彼は私が自分に興味ないんだなって思っちゃうのが怖いんです。 自信がないので… 皆さんは片思い中 駆け引きとかされてますか?

  • 男友達に連絡を無視された時の対応について

    このような場合、あなたなら突っ込む?突っ込まない? いつも仲間内の集まりの幹事をしてくれる男友達にいつもの仲間で飲もう!と連絡したところめずらしく返事がなく無視されました。その数日後、どうやら最近彼女ができたと人伝いに聞きました。 そんなときあなたならどういう対応をしますか? また、男性はやっぱり(1)はうるさい女だな~と思うんでしょうか。 (1)次に会った時等に本人に「返事くれなかったじゃ~ん!」など突っ込み「彼女できたらしいね~!」と言う。(怒っていない感じの突っ込み) (2)返事がなかった事は何も突っ込まず、次に会った時などに彼女できたって聞いたよぉ~^^?と言う。 (3)その他 私の周りの女性は(2)が多いです。 返事来ないな~とか思ってるだろうに何も言わずに(2)のような人が多いです。 気にならなかったりするんだろうけど、人によっては「彼女できたから無視したのか・・・別に無視しないで言ってくれよ^^;」と思う人もいると思いますが。 みなさん自身や皆さんの周りではどうですか? ついでに、他の事に関しても言える傾向で、私の周りの女性達は特に突っ込まず何事もなかったかのようにする人が多いです。(突っ込む人は少数派) これはあくまで私の周りの話なので、皆さんの場合についても参考までに教えて欲しいです。

  • 自分を嫌いな人がいる場所でどういう心持ちでいますか

    知人らでアウトドアにいきます。知人のなかに自分を嫌ってる感じの人がいます。嫌われるような心当たりはよくわかりません。こないだ声をかけた時、とても短く刺々しく返事をされてそう思いました。自分を嫌いな人がいるとオドオドビクビクしてしまいます。その日は精神的に疲れてしまいました。自分を嫌ってるであろう人がいる場合、皆さんならどういう心持ちでその場を過ごしますか?

  • 脈なし・・・???

    こんにちは。 知人の代理で相談させていただきます。 知人は会社に好きな人がいます。 先月、知人はその好きな人に仕事上でお世話になり 「これもキッカケ・・・」と思いお礼メールを 出したそうです。 そうしたら、お返事がきました。 その内容は、超短文でしかもギャグ。 友達は「気にしないで下さい」とか もしかしたら「今度お食事でも」を 期待していたらしく、ここ1ヶ月は すごく落胆してます。 これは私からみても脈はないのだと 思います。 しかし、知人は私の親友なので好きな人がいるなら ぜひうまくいってほしいんです。 皆さん、知人は好きな人とつきあうのは やはり無理でしょうか??

  • 友達の相談へのアドバイス

    先日友達からメールで相談を受けました。でも返事でどうアドバイスすればいいのか分からず、皆さんのお力添えをいただきたく相談しにきました。よろしくお願いします。   その子は時々人を試してしまうことがあるようなのです。とはいっても無差別に皆を試すわけではないそうで、相手が自分を好きだと分かっている場合。大切な人に限ってそうしてしまうようなのです。 本当に時々なのだそうですが、 無性に不安になることがあり、そういった時に、 「衝動的に人を置いて走ってきてしまい、 ついてきているかなと振り返る」   「相手にひどいことを言ったりしてしまい、 それでも嫌いにならないかと試してしまう」 などの行動をしてしまうようなのです。その子は私の目からみると、いたっていつもはそんなことを言わない、温和で優しい、いい子です。ただいい子すぎて、嫌という言葉が言えない子。人の理想に自分を合わせてしまうところがあるのではないかと思います。 メールには「どうして衝動的に自分がそんなことをしてしまうのか分からない。ただ不安になってそうしてしまう。治したい。でもどうしたらいいんだろう?」といった内容が書かれていました。私もできるだけその子の手助けをしてあげたいのですが、「どうしたらいいのか」という返事にどう返していいのか悩んでしまいました。 どうアドバイス(返事)を返せばいいと思いますか? そのような行動を取ってしまう心理というのは何なのでしょうか?

  • メール返事が返ってこない→その後…

    どうすればよいかわからなくなってるので、相談にのってください。 仲良くしている彼に一昨日にたわいもないことですがメールを送りました。メールを送るのは一週間ぶりくらいです。さいきんはお互い忙しく時間をとって会うことができていません。二人とも大学院生です。 しかし、返事がかえってきません。返事が必要な内容でもなかったのでかえってこないのも当然かなとも思うのですが、モヤモヤはしています。しかし、一度彼から“携帯メールは返事を待たれてる感じがするのであんまり”というようなことをいわれたので、なにもこちらからアクションをおこさず、放っておこうと思ってます。彼には彼の都合があるでしょうし。たぶん忙しいのだと思います。 返事がこれから返ってくるのかどうかはわかりませんが、その後どういう対応を彼に対して示したらよいのかがわかりません。 どういう対応が大人の対応なのでしょうか?わたしは今まで頭の中で理解していたつもりでも、なんかじぶんの負の部分がでてきてしまって、そっけない態度を示してしまったりしちゃっていつも反省してばっかりです…。また、学校内でばったりあうこともよくあるので、対応に困ってしまいます。一度こういうことがあったのですが、なんかうまく笑って対応できないんです。 少し長くなってしまいましたが、 1. メールが返ってきた場合 2. メールが返ってきてない状況で偶然であってしまった場合 での私のとる対応についてアドバイスがほしいとおもっています。 返事がおそくなったのかについてはそれとなくきいてみたようがよい?それともその点については一切ふれないほうがいいのでしょうか?なにもなかったように普段とかわらない対応をとるのが一番なのでしょうか? わかりにくい文章になって申し訳ありません。アドバイスいただけるとうれしいです。

  • こんな時どうしたら・・・

    以前にもこの彼のことで相談したその続きです。 3月の終わりにみんなで飲んでからその後、彼は仕事忙しいとは言ってたのですが3回に1回の割合でメールの返事はくれました。 しかし、4月の中旬頃からで仕事が急に忙しくなったらしく(たぶんSARSかと。それと関連した仕事をしていたのでこれが原因だと私は思っていた)返事が全く来なくなりました。 そのまま1ヶ月以上が経ち、彼の友人から「彼女がいる」ということを聞きました。 私も彼には彼女は?と聞いたのですがそのときにはメールの返事はこなかったのです。 その時は彼女がいるのならこの人はやめようと思っていたのですが、やはりその人を気になってる自分がいて確認したいと思うようになりました。 この場合はどういう風にして聞いたらよいのでしょうか? いつもは考えずに思うがまま言ってしまうので(それでよく失敗を・・・)思いつかなくて・・・。 長くなってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 41歳の男性に恋をしました。

    知人の紹介で出会った41歳の男性に恋をしました。私は33歳です。すごく素敵な人なのですが、シャイな方です。 私から週に2回ほどメールすると返事はかえってきますが、彼からはないです。 会いたいですとメールをすると、時間をつくってくれます。 今まであったのは紹介の時も含めて3回です。 私は会うだけでとても幸せです。 会う度に彼が大好きになります。 でも彼の気持ちはわかりません。 私からは彼に、少しずつ好きになってもいいですか? とメールしたら、またお茶でもしましょうかという返事でした。 シャイな彼にアピールするにはどうしたらいいかわかりません。 私もシャイです。 でもとっても素敵な方で、出会えたことに感謝する毎日で、どなたか相談にのって頂ければうれしいです。

  • 変わった知人への対応

    変わった知人への対応 知人への対応についてご相談させてください。 サークルに入っていて、少し変わった30代のフリーターの男性と知り合いになりました。 裏表はない人なのですが、自分より立場の弱い人に対して無神経で非常識な言動が多く、居酒屋のバイトの女の子には「太ってるね。おばさんかと思った」。サークルのプロのコーチには「並みのプロだね」。 一緒にサークルで出かけた時はレストランに入るたびに、必ず一人だけ手洗いうがいを5分間ほど繰り返し、煙草の煙を異常に嫌がったり(自分のいるフロアで煙草を吸う人がいると毛嫌いする)、なにも注文せず無料の水ばかり飲むなど、独特なこだわりを持っています。サークルの主催者は彼をその都度とがめるものの、どこか許容している節があります。人は誰だって多少の癖や失敗はあるものと大目にみて我慢して応対してましたが、その男性は私の対応を好意と勘違いしたのか、電話してきたりデートに誘ってきたりするようになりました。普通の人と感覚が違ってそうなので、人が傷ついていても気づかないしこれ以上関わると少し怖いです。 その男性と接するといつも非常に疲れ、優しく接してあげたいけれど、その男性に対して暴言を吐いてしまいます。見捨てるみたいで申し訳ないですが、鬱の知人を自殺で失ったことがあり、手を尽くして受け止めようとしても、人を簡単に変えることはできないことも思い知りました。 皆が彼の言動を指摘しても「僕は一生こうだ!」と開き直っています。でも彼自身がそれで一番傷ついているとは思います。 そのサークルにいる間は、その男性の言動に耐えられなくてたくさん傷つきそうですし、相手のことも徹底的に傷つけてしまいそうです。それでもなんとかフォローしようとあがいてしまう自分が目に見えます。私自身共依存の気があり、トラブルの多い人と関わってしまうことが多いです。 しばらくそのサークルの活動をやめる方が良いでしょうか。それとも主催者に相談した方がいいでしょうか。 どのように対応すればよいでしょうか。

  • 悩みがない?

    はじめまして。 質問させてください。 私の知人で(先輩)、自分の弱みを全く見せない人が居るんです。 自分の弱い所や努力している所は誰にも見せないんです。 もちろん私以外の誰かには見せているのかもしれませんが その先輩の友達から相談(?)を受けた時も、 「あいつは弱みを見せない」というような事を言われましたし、 特定の人とすごく仲が良い訳ではなくて 皆とちょっとずつ付き合ってるみたいで 真面目に悩みとかを相談出来そうな人って全然見当たらないんですよ。 (先輩はSNSをやっているので、いつも自分の身に起こった事を書いています) それにいつも明るくて、色々とデキる人なのに「努力はしてないよ」って感じなんです。 そういう先輩を見てて気になるんですが、 先輩はもしかしたら辛いんじゃないかなって思うんです。 本当の自分を見せたら受け入れられないと恐れているんじゃないか、 キャラに固執しているのではないか(イメージ保守のため)と思うんです。 私は割と相談され役なんですが その先輩は全然相談もしてくれないし、いつも同じキャラなんですよね。 気分が落ちている時を見せないというか。 もし本当に悩みも何も無くて楽しく生きているだけならいいですが。 でも全く悩みのない人なんて居るんでしょうか…? 本当は辛いのに誰にも言えないのなら 私が力になりたいんです。 どうしたら心を開いてくれると思いますか? 長くなってすいません。 ご指南お願いします。

専門家に質問してみよう