• ベストアンサー

義母は痴呆になったのでしょうか

最近、義母の様子が前より少しかわったので、相談します。 3週間前、ベッドからおりようとして利き腕の方の肩を骨折しました。手術しないと肩の稼働が制限されてしまうが、81歳という年齢と、本人がいやがったので手術しないで固定した状態で、家で安静にしていく方法を選択しました。 その後、すっごく痛がり、骨折を人のせいにしたり、愚痴ばかりこぼして、聞くに堪えない口論になることがあります。 前から、愚痴っぽく、ネガティブな性格でしたが、前よりいっそうひどくなりました。 でも、言ってることはきちんと筋がとおっていて、記憶もたしかです。 感情の起伏が激しく、こちらが「もういいかげんやめんさい」と言っても「いいや、やめん」と(ごめんなさい、方言です)ますます、文句を言いまくります。 義父はもうあきらめてだまっています。 もしかして、痴呆の始まりかとおもいますが、もしそうなら、治療及びまわりの対処はどうしたらよいでしょうか。 ちなみに、現在、義父と二人暮らしですが、長男の嫁の私が食事を買っていったり、病院に連れて行っています。車で20分くらいはかかるので、仕事を終わってから世話をしにいったり、仕事を休んで病院に連れて行ったりしています。 毎週、土日には主人と二人で様子を見に行きます。 今週から、介護保険を利用して、義母のぶんだけ給食サービスを利用することにしました。 少し負担をへらして、2日にいっぺんか3日にいっぺんいけばいいようにしたいと思っています。 前は割と仲のいい方の義理の関係だったのですが、最近は「やっぱり他人じゃ」といわれて悲しくなりました。 愚痴を言ってしまってごめんなさい。 痴呆に詳しいかた、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

否定的なことを言えば反発しますので、 すべてを受容して対応する、 間違っていても《そうじゃないでしょ。○○でしょ》etc.と 訂正しない、それがコツですね。 正せば否定されたとおもい激昂させてしまいます。 《○○がない!》と言ってきたら 一切反論せずに《後で探しましょうね》とか 《一緒に探しましょうね》と言えば、 それで納得して気が収まって、終わるのです。 キケンなのは 強く否定して ショックを与えてしまうことで、 一瞬で 重篤な痴呆症状を誘発させてしまう ことがあります。 ※《悲しくなりました》のように感情的にならずに、できるだけ 感情移入をしないで接しましょう。有能な秘書になったような 感じで、賢い言動で振舞うようにしてください。 笑い・微笑が顔に浮かぶようになるといいですね。 笑いは自己免疫力を高めますので、(介護している人たちも) 作り笑いでも宜しいので、笑いの機会を増やしてリフレッシュ したいですね。 【敵を知り、己を知れば百戦危からず : 孫子の兵法】 で、敵=痴呆の症状に関する情報を広く収集して、 鋭く分析しましょう。 カウンセリングに関わる専門書も図書館などで 広く読んでおかれることをお勧めします。 病院etc.で看護師さんが高齢者さんとの会話を どのように進めているかなどを記憶の隅にとどめておくと 参考になります。眼差し・表情・しぐさ・声(のトーン)etc. を含めて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.4

専門的ではないですが 認知症の兆候を3つ ・冷蔵庫に同じものがいくつも入っていて、腐っているのに捨ててない ・財布に小銭があふれている、支払いで小銭を出さすいつも大きな札を出す ・アナログの時計を紙に書けない 以上を見つけたら、さりげなく物忘れ外来のある病院に同行したほうが良いでしょう。但し本人の自覚症状が強い場合が多いので、プライドを傷つけない 相手の意向を汲んだやり方が重要です

noname#259971
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるような症状はいまのところないようです。 昔の人ですし、こまかな所は見えないので、賞味期限なども気にしないですし、少々古くても食べてしまいます。 また、今は買い物に行けないので、私が買ってくるため冷蔵庫はからっぽです。 同様の理由で、札や小銭を出すことは今ありません。 でも、札を見分けることや、小銭の価値はわかります。 また、利き手が不自由なのでペンをもてないため、時計を書かせることはできませんが、数ヶ月前、書けたことは確認しています。 一般的に言われている認知症、徘徊や物忘れ、ボケ等はないように思います。 ただ、くちごたえというか、こちらが「そうじゃないでしょ」と言えば、意地になって感情的に言い張るような傾向が前よりひどくなったと思って、認知症のはじまりではないかと心配しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

補足:いまの段階であれば、東北大学加齢医学研究所の 川島隆太教授が提唱している方法で 戻れるような感じがしますけど……無理にやらせるのは逆効果、 ご本人がたのしく無理なくつづけられるように アナタさまが環境を整えてあげましょう。 川島教授の方法は広く知られていますので……敢えて書きませんが ご興味があれば、 体験談を含めて、地域の人たちに訊かれるのが宜しいでしょう。 慎重に、(逆効果にならないように)研究してみてください。 否定せず、反発せず、 優しく繊細に接してあげましょう。 言動は飛去来(=Boomerang)のように還ってくる 傾向がありますが、 思わぬところから予想外のカタチで 還ってくることがあることも 心に止めておきましょう。 【善行には善が返り、悪行には悪が返る】

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakakaeru
  • ベストアンサー率27% (29/105)
回答No.1

祖母が痴呆になり家族で大変な思いをしました。 義母様は痴呆の初期症状だと思います。まず安心して愚痴れる身内から攻撃し、外では嘘の様に大人しくなるのは典型的な症状です。 今後徘徊が始まると家族では対応しきれませんから、近所の医師との相談、市営の老人ホームなどへの入居についても手配しておくと良いと思います。 医師に相談すると痴呆の進行を緩やかにする薬や興奮した際に止めるための安定剤などをいただけるので助かりました。

noname#259971
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます おばあさまが痴呆になられて、大変だったですね。 私の場合は、まだそこまでいってないので、こちらの対応を考えながら上手にリードしていけるよう気持ちの切り替えが重要だと思います。 昨日、お弁当の変更の事で、支援センターの方からお電話があったので、「ちょっと激高してもめたんですよ。」みたいなことをもうしあげました。 まだ、別居ですから、こちらも冷静になりながら、あんまり気分が悪いときはできれば、近づかないようにしようと思います。無理かもしれませんが。 今朝は別件でなにごともなかったように電話してきました。「すっごい痛くて痛くてがまんできん。」と。私も普通どおり電話しましたけど。 痴呆になりかけとおもいながら、対処していきますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義父が義母を押し付けてきます。。

    義母は愚痴魔なのですが、義父がそれを嫌がっていて、私に押し付けてきます。 義父はシルバー人材で働いているのですが、 自分が体調悪かったり、あと休みが続いたりした時に、 電話をかけてきて、「○○(義母)と変わるね」と言って、義母に長電話をさせるんです。 その後、義母はずっと何かの愚痴を言っています。聞きたくないので、来客が来たせいにしてすぐ切るのですが、するとまた30分後くらいにかかってくるんです。。 電話に出ないと、家まで来てしまうので、聞いているふりをして受話器を耳から離して、相槌だけしているのですが、正直ノイローゼになりそうです。 夫の職場にも同じことをしているそうです。 夫も疲れ切っています。 義母の愚痴、どうしたら止まるんでしょうか。。 精神科とかで治るものですか?

  • 義母と仲良くしたいけど・・・できない

    別居の義母との関係に悩んでいます 長男の夫と2人 車で1時間のところに住んでいます 半年前に義父が亡くなり、義母と付き合いづらくなりました 義母は本音をハッキリ言いません 遠回しに何か言いたそうだけど、何を言いたいのか全くわかりません これまでは、物事の判断を亭主関白の義父がすべて行い、結果に対して愚痴を言うのが義母の日常でした 決定してくれ愚痴の対象となっていた義父が亡くなり、長男にその役を期待していたようでしたが、愚痴の対象になるのはわかっており、私たち夫婦が深入りしなかったため、義母のアテははずれ『長男は嫁に騙されている』という事になっているようです 義母は、息子を溺愛していたようで結婚当初から嫁をよく思っていなかった様子 なんとなく気づいてはいたのですが、義父が亡くなったことで、あからさまに態度に出るようになりました こちらから何かするときは、必ず義母へ 事前にお伺いをたてて許可をもらうのですが、事が終わってからあることない事イヤミが出ます 私の親が義父のお弔いをしにやってくるときも 事前に義母の了承を取っていましたが、いざ来てみると『断わりゃよかった 断わりゃよかった』を私の両親の目の前で連発 娘の夫の父親をお参りするのが、何かそんなに迷惑だったのか? と両親に聞かれてとてもつらかったです 私たちから『何がご不満ですか?』と聞いてもとぼけるのに、親戚には、私たち夫婦(といっても嫁が息子を騙している前提)について、あることないこと不満を漏らしているようです 亭主関白に耐え忍んだ義母は、親戚の間ではとても”できた人・気立てのよい人”なので、こちらの事情を汲んでくださる方が一人もいません 夫は発達障害です 義母は、感づいてはいるようですがその事実を認めようとしません 私を守ろうとして夫が義母に発した言葉が 誤解の種になってしまったことも多々あります 長男夫婦なので、将来は義母の介護をする立場になると思います 今のうちに、信用を得ておきたいのですが何は手だてはあるでしょうか 本当は、義母に関わりたくないです 年末年始 義実家に行くと思うと ここ数日吐き気がとまらず食欲がありません でも、夫の母親だし そういってもいられないという気持ちのせめぎあいです(泣) よいアドバイスをお願いします

  • 一人暮らしの義母が痴ほうかも。そこへ今海外に住む息子が居候になるかも。

    一人暮らしの義母が痴ほうかも。そこへ今海外に住む息子が居候になるかも。(長文) ......... 息子はあと2年で高校卒業。私たち親子は海外に住んでいますが、息子は高校卒業後は日本の学校に進学したいと考えており、私も主人も応援しています。 ただ気になるのが、日本へ行って義母の家にお世話になることです。 義父はすでに亡くなっていて義母は現在一人でマンションに住んでいます。 息子が住む部屋も空いています。 家族ですから一緒に住むのはおかしいことではありませんし、一人暮らしの義母は楽しみにしているし、一緒に住むのは悪いことではありません。 しかし、年に2回くらい私たちのところを訪ねて来ている間の様子や、ときどき電話などで話した時に義母に少し痴ほうが表れているような感じがするのです。 そもそも義母の痴ほうは現在日常生活に重大な支障があるほどだとは思いません。しかし一人暮らしで心配なこともあり、息子が同居すること以前に、まず義母の痴ほうの可能性について今後を主人と主人の兄弟(弟、日本にいますが住んでいるところは義母のところと少し離れています)と話し合いたいと思っています。しかし、みんなで話をしないで、主人と義母が2人で息子の同居の話をどんどん進めてしまっています。 痴ほうももちろん重大な問題ですが、それ以前に義母はだれと一緒に住むとしても、すこし大変な人です。 とてもきれい好きですが、食事についてはあまり手をかけません。生活時間帯もあまり規則正しくなく、親せき付き合いなどもあまりないです。かといって、目くじらを立てるほど変なわけでもないです。 しかし生活費も入れる予定ですが 「5万では採算合わないわ」 と言っています。 義母はお金には困っていないと思いますが」、お金には厳しいです。(私たちのほうが困っています) また、自己主張がとても強く自分の言ったことは曲げません。 そこで私心配なのは 1、日本の生活に慣れていない息子が、食事や生活時間帯が変則的で自己主張の激しい義母と同居すること。 2、義母に少し痴ほうが出ている感じがするのですが、主人は息子が同居来ることで義母の監視役に役立たせようとしていること。 3、主人と義母だけで話を進めること。 (私がもっと介入するべきなのですが、たいがい2人で話を進めいつも決まった後に周りに連絡という感じなので、一緒に話し合うことができません) 義母のことももちろん心配なのですが、痴ほう以前に彼女の性格は誰でも一緒に住むのは大変だし、まして痴ほうは、普通の人でも一緒にいると大変で、まして進学のために日本にいく息子にその任は重すぎます。 また生活費を入れるなら、5万では済まないでしょうが寮に入ったほうが、ほかの学生たちとも交流が持てて息子にはいいと思います。 義母がさみしいのを見過ごすようで心が引けるのですが、私自身もうつ病で、息子の下にも英語主体で。英語圏の学校に進みたいという子供がいるので、息子の進学とともに日本で義母と一緒に住むこともできません。 皆様だったらどのように考えるか、ご意見をお願いします。

  • どうしたら義母への気持ちがおさめられますか?

    義父(77歳)が3ヶ月前に脳梗塞で倒れ実家から車で30分の隣接の市立病院に入院しました。 義母(76歳)は股関節が悪く杖を使ってやっと歩ける状態ですので私達長男夫婦が車で約2時間走り実家に行き義母を乗せて病院へ行く事を週2回ほど続けていました。 1ヶ月過ぎた時に回復期リハビリ病院が私達の居住地に見つかり転院しました。 転院の際は義母も同行し数日間当方の家に泊まり病院へ面会も行きました。 それから1ヶ月以上経ちますが義母から義父の様子を気に掛ける電話などは一度もありません。 いつも私から義父の様子などを連絡していたのですが「せん妄」等あまりよくない症状が出始めそのことを話すと「だんだんと強い薬で(精神薬)弱ってダメになるんじゃないか」「迷惑かけるならどうにかなってくれないか」など返答に困ることを言ってきます。 元気な時の義父は言葉も荒くワンマンで義母に暴言を吐いたりもしていました。 でも今は要介護5で認知症もあり車イスで全ての行動に介助がいる状態です。 私も当初は義父のせん妄、暴言に戸惑いましたし腹が立つこともありましたが病院のスタッフの皆さんから「認知症は怒らず受け流すこと」とアドバイスを受けだいぶん流すことができるようになりました。 ただ、義母への気持ちがおさまりません。 足が悪く、交通手段も悪いのでお見舞いといっても大変なのは解ります。 同居も申し出たのですが「気を使うから無理」「今、自由を謳歌している」「一人で頑張っていく」 義父の病院へほとんど毎日車で20分かけて通い散歩したり(車イスを押してですが)おやつを食べてもらったり、妄想のような話を聞いたり・・・ せめて電話で義父の様子を聞くとか出来ないのか虚しさと腹ただしさがこみ上げます。 (義姉、妹もいますがこちらも私から連絡をしますがあちらからは無しです) 私の気持ちはおかしいでしょうか・・・ どのように気持ちを切り替えたらよいか教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 痴呆

    81歳になる母が1週間前に、家の中でこけて、近くの整形外科を受診したところ湿布とコルセットでしばらく様子をみることになりました。それまでの母は元気で外出時に杖はついていましたが、高血圧の薬を飲む以外に特に持病はありませんでした。約1週間腰の痛みに耐えつつ自宅で療養していましたが、食事がとれないため痛み止めなども飲んでいなかったようです。1週間後、胃がずっと痛かったと言い、往診にきた先生が吐しゃ物をみたところ出血の可能性があると言われたので、近くの総合病院で検査をしたところ、腰椎圧迫骨折と逆流性食道炎、胃は爛れて出血のあとがあったため、点滴と検査のため入院しました。現在で1週間になり、胃は回復しているのですが、骨折のリハビリのためまだ入院が必要です。ただ4、5日前から記憶障害があったり、夜中に帰ろうとするなど痴呆の症状がでてきています。一人暮らしのため、帰っても心配だし、この突然の痴呆の原因はなんなんでしょうか。是非ご意見をお聞きしたいです。

  • 義母はどうして解決策を考えないのでしょうか?

    75歳の義母についてご相談なのですが、 義母はなぜ問題を解決しようとしないのでしょうか。。 義母は、私がお嫁に来た時から(20歳でした。)、ずっと同じ問題を抱えています。 私が愚痴を聞くから良くないのかなと思って、お嫁に来て半年で、愚痴を聞くことを辞めました。 でも夫には愚痴っています。(現在も。。) 問題はいろいろあります。 ①義父が生活費を少ししか入れてくれない。 ②近所付き合いが負担。物のやりとりが嬉しくない。 ③体調が悪い。(なのに、絶対病院に行きません。。) などです。

  • 義母の愚痴にもううんざりです

    41歳主婦です。義母は71歳です。同居はしていません。 義母がうちに来るたびに私に愚痴をぶつけてきて困っています。義母は、夫と義父の前では聞き役に徹し質問を投げかけ同調していて一切愚痴は言いません。けれど2人がいなくなると私にだけ愚痴り始めます。きっと普段からそのようなことをしていて癖になっているのだと思うのですが、聞いていて気分が悪くなってしまいます。さっきまで楽しく話していたのにそんなことを思っていたなんてショックで、それなら同調せずにその場で言えばいいことなのに、どうして言わないのでしょうか?「人を変えることはできないから」とか「お父さんは育ちが悪いから」とか言うのですが毎回聞いていてモヤモヤします。「私が大人になって夫を受け入れやっていくしかない」と義母は言っています。だから愚痴くらい聞いてよと。モヤモヤが止まらないので分かる方いたら教えてください。このような夫婦が一般的なのですか?みんなそんなものよと義母はいうのですが。。

  • 義母のこと。

    義母の為のダイエットを探しております。 ・義母(62歳)現在、専業主婦。(私達とは別居) ・身長150cm位、体重55kg以上(私の目測による) ・2年前に腰を疲労骨折(骨折は完治したはず) ・バナナダイエット歴半年 義母は骨折前から太めでしたが、骨折してからお腹周りを中心にドンドン太っていきました。 骨折した場所が腰なので、ねじるというかひねる動作が出来ないので、「骨折して1年位は動けなくてもしょうがないかな~」と思ってましたが、2年以上経過した現在、前より酷いです。 (骨折の完治は3~4ヶ月と診断されたようです) ヒドイというか腰が辛いらしく、病院の先生に言われたストレッチもしないので、腰周りがドンドン硬くなっていて腰を曲げるとか、畳に座るとか出来ない(しない?)のです。(椅子やソファに座ってます) 確かに骨折したのは義母で、辛いのも義母なんですけど・・・。 そして、「バナナダイエット」は全然痩せないらしいです。 最近はひざにも負担がきているようで、見ていて可哀想です。半身浴も勧めてみても、 「家のお風呂に入るのは腰がね~ちょっと・・・」と、半身浴は出来ないと言われました。 普段の生活はなんとか出来ているようです。それと、室内犬を飼っているので、朝30分位は散歩に行っているようですが、ゆっくり歩いているだけなので、痩せる効果はあまりないと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、こんな状態の義母でも痩せられる方法はないでしょうか? 義母も痩せる事を望んでいます。 それと、申し訳ないのですが義母への誹謗中傷、批判コメントは極力避けて頂きたいです。

  • 義母さんに優しい一言が言えません><

    義母さんの胃上部に約3~6cmのポリープが出来ました。田舎の病院では 年齢的にも難しく、今は車で片道1時間30分かかる大きな病院に検査入院をしています。お盆前で一時退院をして17日の再入院まで家で夏風邪を引かないように過ごしています。2日前の夕方、義母さんが久々に手作りの蛸入り炊き込みご飯と私の作った餃子のからになったお皿を持って我が家に来てくれました。その時に義母さんが病院の話しを始め「17日の再入院と21日の手術の日は息子は仕事が休みだろうか?」私は「両方仕事が休みになってるよ」と答えると「うんうん。それじゃあ、連れて行ってもらうように頼もうかねぇ」と言い「21日の手術後に誰か付き添いの人いますか?」と聞かれたらどうしよう。と私に聞いてきました。主人がその日は夜勤で不在だったので、なかなか答えるのに渋っていたら義母さんが「まぁ、その日が来たらどうにかなるなぁ」私は「その日になってみないと分からない」と言ってしまいました。義母さんは「(事情があって子供と同居している)娘にでも頼んでみるな」と 言って自分の家に帰っていきました。私は「嘘も方便」のような話しを するのが嫌いです。あまり冗談も言えません。少しでも気を利かして 優しい一言でも言えたなら、義母さんも安心してくれると・・・自己反省中です><検査入院の時や一時退院の日には主人が仕事を変わってもらい私と義父と一緒に行ったり、連れて帰ったり、義妹とも一緒に病院へ行ったりもしました。主人に話すと「じいさん(義父さん)を病院に 一晩付き添ってもらったらいい」「お前が一人で大きな車を運転して いたら、ブサイクな運転だから事故をする」「俺が休みの時にいけばいい」と言います。義母さんには結婚してからいつも優しくしてもらい 現在に至っています。 義母さんは毎日心配をして元気がありません。 何か義母さんの気がまぎれるような・正直な優しい言葉を教えて下さい!!お願いします。

  • 生々しい手術痕を見せる義母

    これまでに何度も嫌な思いをしてきたので、 義母とは極力関わらないようにしているのですが、 義母が脚の手術で入院したため 家族でお見舞いへ行きました。 以前にも入院した時に同じことがあったのですが、 義母から今回も生々しい手術痕を見せながら どうだこうだと説明を聞かされました。 前回は子どもも一緒に見せられて 子どもは泣き出してしまったし、 (今回は見せられる前に逃げ出した) 病室の外にあるフリールームのような所だったので、 他の人もチラチラ見ているし、 なぜそんな事をするのか理解ができません… 正直、生々しい手術痕なんてまったく見たくないです。 義父や夫は「そんなもん見たくない!」と言い、相手にしません… 私も心の中では同じ事を思っています… そもそも会いたくもない人の生々しい傷跡を見せられて 「こんなに痛々しい傷跡、痛みにも耐えて本当に辛いですね」等、 優しい言葉をかける気にもなれません。。。 すみません、 ただの愚痴吐きになってしまいました… こんなふうに思う私が冷たい人間なんでしょうか? でも夫はお見舞いにも行きたくないと言うのですから さらに冷たい息子のような気もするのですが。 そして義母はいったいどういう気持ちで 手術痕を見せるのでしょうか? そんなグロテスクなものを見せる人の事も 理解できないので心理を教えてもらいたいです! よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ZEROスーパーセキュリティVer. 23.0.24を使用しているパソコンで、ソースネクスト・アカウントを作成する方法と、同じ製品を複数登録することができるかについて教えてください。
  • ソースネクスト・アカウントについて詳しく教えていただけませんか?ZEROスーパーセキュリティを複数のパソコンにインストールするためには、ソースネクスト・アカウントが必要なのでしょうか?
  • ZEROスーパーセキュリティを8台分購入しましたが、それぞれを個別にソースネクスト・アカウントに登録する必要があるのでしょうか?ソースネクスト・アカウントの作成方法について詳しく教えてください。
回答を見る