• ベストアンサー

心療内科・カウンセリングの値段と時間

今日、初めて心療内科に行きました。 ホームページを調べて、「保険がききます」「カウンセリング重視」と書いてあるところに行きました。 待ち時間もほとんどなく、先生も静かに話を聞き出していて、薬も本当に最小限でした。診療は20~25分くらいだったと思います。 私が情緒不安定になっていて、呼ばれるなり泣いてしまったので、普通より長く聞いてくれたのかもしれませんが、カウンセリングは別料金で、保険がきかないですが受けることをお勧めしますと言われ、「うつのような症状が出ているので…」と曖昧な判断をされ、1週間後にまた様子を見るということで帰ってきました。 会計前に簡単な心理テストと言われ、木を一本書いてくださいと言われました。 私はてっきりカウンセリングも一緒にしてくれるものだと思っていたので、先生は優しかったですがすっきりしない気分で帰ってきました。 今、一人暮らしで、無職なので、あまりお金をかけられません。早く仕事も探したいです。 でも、不安感が強くて、仕事を探せずにいるので、病院に行きました。 今日から薬を飲み始めますが、一刻も早く仕事を探さなければいけません。薬が効くまで待っていられません。 でも、カウンセリングを受けなければ求職活動できないかもしれない。 でも、カウンセリングにはお金がかかる。 先生も、初診だから病状を断定しなかったのかもしれないし、一度の診療で病院を変えるのもどうかと思いますが、他にいい病院があれば変えようかなとも思います。 そこで質問です。 ●カウンセリングが保険がきくところはありませんか? ●保険対象外で30分2000円は高いですか? ●院外処方ですが、院内処方の方が安くすみますか? 都内在住です。 また、「南青山アンティーク通りクリニック」「青山メンタルクリニック」に行ったことがある方は感想を差支えない範囲で教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.2

薬代を安くするにはジェネリック(特許期限の切れた薬を他社が安く作ってるんです、たぶん。)にすると良いと思います。 ドクターに相談してください。 ご質問とはズレますが、私もとても不安感が強い時期があり人事とは思えず口出しします。 早く直さなければと焦っても具合は良くなりません。 診療の事で不安があればドクターやスタッフに訊いてみましょう。 あなたの根本的な悩みに関して彼らはたいして役に立ちませんが、診療に関することは出来ることは対応してくれます。 私が行ってるクリニックでは、診療・処方をドクターが、カウンセリングはカウンセラーがしています。 藁にもすがる思いでカウンセリングを待ち望んでおられると思いますが、カウンセリングをしたからといって何が変わるわけでもありません。 もちろん受けた方がいいのです。 でも病気を治すのは自分で、彼らはその手助けをしてくれるだけです。 期待しすぎないでください。 もし、少しでもお財布にゆとりがあるなら、今無職なのは天の恵みだと思って、少しの間休むに徹した方がいいですね。 でないと就職してもすぐ辞めることにもなりかねません。 すぐ就職されるとしても、当面の対策として、給料が安くても仕事の楽なところがいいですね。 ともかく、一日も早いご回復をお祈りしています。

ayaKa28
質問者

お礼

恥ずかしながら、そのとおりです。 藁にもすがる思いで、焦って、期待しています・・・。 診療で少しガッカリしたので、カウンセリングを受ければもしかして!?と思いましたが、そうですよね、期待してはいけませんね。 あまり財布にゆとりがなく、「カウンセリングで何万もかかるのは困るんです」とドクターに言ってしまいました。 就職することに対して不安感があって動けないのですが、相談してみます。 ジェネリックのことも言ってみようと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.5

回答にはならないかもしれないですが、カウンセリングに対する私見です。 私も鬱でカウンセリングを受けた事があります。話を聞いてくれてアドバイスやどうやったら良くなるか一緒に考えてくれると思っていました。しかし実際受けてみると、「うん。うん。大変でしたねー」の繰り返しで、まるで壁に向かって話しているようでした。3回受けましたが空しくなって辞めました。他のカウンセラーさんも考えましたが、調べると基本的にカウンセラーさんはアドバイスはしないとの事でした。従って話を聞くのが仕事であり、話す事で症状が和らぐならばいいですが、そうでなければお金の無駄と思います。 それか相性のいい、話して力になっている別のカウンセラーさんを見つけられればいいですね。

ayaKa28
質問者

お礼

そうなのですか!? 話して楽になる人なんているのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・ 臨床心理士という資格を持っているのに? 1回受けて、考えてみます、経験からの貴重なご意見、ありがとうございます。

  • sango30
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.4

こんにちは。 ●カウンセリングが保険がきくところはありませんか? ごく少ないですが、ありますよ。例えばこことか。 http://www.kanasugi-clinic.com/co.htm (HPを探しただけなので、実態は不明ですが。失礼。) でも普通は、カウンセリングは保険が利きません。なぜなら、カウンセリングは通常、 臨床心理士などが行なうもので、医療行為ではないので健康保険が適用されないのです。 ●保険対象外で30分2000円は高いですか? 安~!!びっくり。大丈夫ですか、そんなに安いところで… ちゃんとした臨床心理士がやっているのか、確認した方がいいです。 無資格の人が勝手にやってるいい加減なカウンセラーもいるので。 (違法じゃないんですけど。) ●院外処方ですが、院内処方の方が安くすみますか? 薬価はどこでも一緒なので、費用は同じです。 うつ病と診断された場合、自立支援法の適用の診断をしてもらえば費用が一割負担に減りますよ。 さて、 >私はてっきりカウンセリングも一緒にしてくれるものだと思っていたので、 >先生は優しかったですがすっきりしない気分で帰ってきました。 確かに、ちょっとだまされた感じがしますよね。 ただ、受診してすぐ「うつ病」とは診断できないことは良くあるし、経過を見て 決めていくことはよくあります。 それと、かなりあせってカウンセリングを受けられたいようですが、カウンセリングに 即効性は無いですよ。 むしろまずは服薬の方が早いです。 逆に、カウンセリング一回受けたくらいで治るなら、病気じゃないと思いますけど…(断言はこのページでは出来ませんが。)

ayaKa28
質問者

お礼

URL、ありがとうございます。何回か通院して満足いかなかったら利用してみたいと思います。 まだはっきりうつと診断されたわけではないと思うので、診断されたら自立支援法のことも言ってみます。 病気じゃなくてカウンセリング1回で治って就職できるなら、どんなにありがたいことか…と思います。でも、30分そこらのカウンセリングで治るわけもなく…まだはっきりした診断も出ていないので、薬の効き目なんかも期待できず…とにかく自分の意思で戦うしかないのですね。辛いです。

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして >●カウンセリングが保険がきくところはありませんか? カウセリングというと高くなります。初診者は普通30分ぐらいが普通です。(保険対象です)しかし、心療という名目なら保険が利くはずです。(心療内科の診察の内容はカウンセリングが主です) 無料のカウンセリング相談窓口は保健所です。 >●保険対象外で30分2000円は高いですか? 保険対象外で2千円は安いです。普通1万円以上します。 >●院外処方ですが、院内処方の方が安くすみますか? 普通、今はどこも院外処方です。 わたしは、主治医に相談する場合。メモに聞くことを書いておいて、遅くても7分ぐらいで終わるように努力しています。 それでなくても、3時間で50人以上を診察するのです。2人で100人です。(先生が病気になってしまします) お大事に!!

ayaKa28
質問者

お礼

カウンセリングと診療が一緒だと思っていたので、何も準備せずにわけもわからず喋ってしまいました。 次からはまとめてから行こうと思います。 保健所とは目からウロコでした。 ありがとうございます。

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

>●カウンセリングが保険がきくところはありませんか? 保険はききません。簡単な問診なら保険の範囲ないです。 >●保険対象外で30分2000円は高いですか? 安いぐらいです。 >●院外処方ですが、院内処方の方が安くすみますか? 変わりません。

ayaKa28
質問者

お礼

簡潔な回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 心療内科/神経内科/精神科・・・どうちがうの?

    こんにちわ。頻繁に利用させて頂いてます。 埼玉県南部に住んでいますが、病院探しをするのはいいんですけど、名称が多いのでどう探せばいいのか迷ってます。 薬だけ処方されて、対症療法で切り抜けるのは根本的な 解決にならないのでいやですのでカウンセリングもと思うんですが、 どうも調べるとカウンセリングは大半が自由診療で保険が効かないところばかりのようです。 脳のCTやMRI撮影が出来るところもほとんどないみたいですし。 投薬依存の病院はなるべく避けたいと思っています。 でもカウンセリングは保険診療でないと困るし(^^; (保険診療だとお金にならないから、割が合わないのかな?) 心療内科/神経内科/精神科・・・どうちがうのでしょう? それぞれの得意分野、不得意分野はなんなのでしょう?

  • カウンセリングと診療内科の違い

    抑鬱神経症で何年も治療しています。 (精神科で薬を貰っています) カウンセリングか診療内科を勧められましたが、先生の説明が大雑把でよく分かりませんでした(´`) 同じようなものだそうですが、そうなのでしょうか? 田舎なので通えるカウンセリングはいくつも無く、個人の所しかなく、保険がきかないので6000円、5000円と高くて、とりあえず一度行ってきましたが、身の上話だけであっという間に時間(50分)経ってしまいアドバイスを貰う所まで行きませんでした; まずはどんな事があったのか色々説明しないとカウンセラーさんも分からないと思うので仕方ないと思うのですが…。あまり仕事も出来ていない状態だし、高くて次をためらってしまいます。 病院なら保険がきいてだいぶ料金が違うので、できたら病院がいいなぁ…と思いますが↓ それでも効果的な方を優先したいです。 治りたい…! 診療内科の事をよく知らないのですが、カウンセラーと同じ様にしてくれるのでしょうか?悩みを聞いて、アドバイスしてくれるとか? 次にまたこの前のカウンセリングに行くか診療内科に変えるかで迷っています(´`;) どうか教えて下さい m(__)m

  • うつ病・心療内科の診察について

    うつ病になり、いろいろな普通のことができなくなり、 人と会うのも怖くなり、家で過ごす時間が増えてしまいました。 仕事も当然やめることになりました。 2年間ずっと様子をみながらメンタルクリニックに 通っているのですが、初回は長めでしたが 毎回思うのは診察は2・3分ほどの会話だけで、ほぼ薬を処方して もらうために行っているという感覚なのですが 診療内科の診察てだいたいこんなものでしょうか。 別の病院もいくつか行って見ましたが 似たり寄ったりです。自分に合う先生を見つける 努力をすべきですか?

  • まだ院内処方が残っているのは何故ですか

    https://www.cbnews.jp/news/entry/20200624190656 によると近年の院外処方率75-80%ぐらいのようです。 医者が(不必要なぐらい)多く薬(または高い薬)を出すことで儲けるのを防ぐために、医薬分業政策が取られ、院外処方率が上がってきたと理解しています。 ですが、未だ20-25%ぐらいの院内処方が残っている理由は何なのでしょう。 こういう場合は「院内処方」、こういう場合は「院外処方」という業界統一ルールや法律はありますか? それとも「なるべく院外処方が望ましいが、医師の裁量で院内処方も認める」というような緩い縛りしか無いのでしょうか? 過疎地のクリニック等は例外扱いするにしても、都心部などの診療所は院内処方を禁じるぐらいした方が良いように思います。 「患者さんの負担を減らすため、院内処方を行っています」等の記述がある診療所のサイトもあります。確かに処方箋を書く手間等が省けることもあり、院内処方の方が安いようです。しかし、(病院・診療所の経営状況が悪い場合は特に)上記の「医者が薬で儲ける」行為の抑制になっていないように思います。 院内処方の方が安ければ、患者の方も院内処方を希望する傾向が出てくるように思います。 院内処方と院外処方で薬代に差があっては、いけないのではないでしょうか?

  • カウンセリングを受けられるようになるのはいつから?

    うつ病を患って、5月からメンタルクリニックに通っています。 今日は2週間ぶりの受診日でした。 3連休ということもあって、なんだか今日は調子が良かったので、 主治医にも「だいぶ良くなってきました」と伝えたところ、 マイスリーとパキシルを減薬することになりました。 (次の受診が3週間後で、処方されたのは2週間分。自分で調節してくださいとのこと。) 私が通っているクリニックは、予約制ですが1時間待ちの3分診療なので、ほとんど主治医と話ができていません。 (あきらかに早めに話を切り上げようとされるので、 話をする気も聞いてもらいたい気分もなえてしまいました。) また、「幼少期の家族関係に問題あり」と言われ、 それ以来、主治医の前に行くと逃げ出したい衝動に駆られるので、 あまり積極的に話したいとも思いません。 (まだ4~5回しか受診してないので、たぶん合計しても20分弱くらいしか先生に会ったことないです。。) 薬はできるだけ飲みたくないので、減薬でかまわないのですが、 3分診療で幼少期の家族関係や、増薬や減薬を決定できるものなのですか? 大学の教員もされている臨床経験豊富な先生だからできることなのでしょうか?? 離脱作用というのですか、減薬してまた調子悪くなったら嫌だなあと、ちょっと不安です。 あと、もともと認知療法などカウンセリングを希望してそのクリニックを受診したのですが、 「カウンセリングは病状が落ち着いてから」と言われ、いまだカウンセリングは未受診です。 認知訓練療法などのカウンセリングは、薬を必要としないくらいに落ち着いてからじゃないと開始できないものなのですか? どなたか教えてください。

  • 薬剤料逓減

    以前院内処方のクリニックにかかっていたときには、7種類の薬がでていて 薬剤料逓減(90/100)となっていました。 かかるクリニックが変わりまして薬も変わり(種類も増え)、院外処方となりました。 薬局に行き、薬剤師さんに90%になっていますか?と聞いたところ わかりません。と言われました。そういうのは院内処方だからじゃないか。とも言われました。 教えて頂きたいことは 院内処方と院外処方では違い、院外の薬局では90%にならないということでよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 診療内科でかかる料金の違いはなぜ?

    1ヶ月ほど前から、通っている診療内科を変えたんですけどそうしたら前のところと同じ薬しか出ていないのに、かかる料金が前のところよりけっこう高くなってしまっているんです。 前のところとの違いは、薬が院外処方か、院内処方か、というだけだと思うのですが(それにしても診療代の時点で前のところの診療代+薬代くらいになっていたりします)、それだけで料金ってそんなに変わるものなのでしょうか? 今のところも、前のところも個人病院(というのかな?総合病院ではないところ)で、もらえるのはレシートだけで、詳しい点数などは表示されてないので、どこがどう違うのか・・どうも納得いきません。 詳しい方、教えてください。

  • 心療内科でのカウンセリング料金

    今通っている心療内科でカウンセリングを受けることにしたのですがお金のほうがいくらくらいかかるかまったくわからないので不安です。カウンセリング時間は50分らしいです。保険のきく病院です。だいたいどれくらいかかるのか教えてください。

  • 心療内科の薬を一般内科で

    長いこと掛かりつけにしていた心療内科が、夜間診療をやめてしまい、クリニック名からスタッフまで総入替えしてしまいました。 長年の経験上、状況に応じて処方される薬も定着してきて、現在、特にカウンセリングなどを絶対に必要とは感じておらず、今までどおりのデパス1mgとマイスリー10mgが欲しいと思ってます。 夜間診療が無くなってしまい、もう、その心療内科に通うことはできないのですが、近所の総合病院の内科でも、事情と経緯を話せば、これまでと同じように処方してもらえるものでしょうか?

  • 心療内科の医療費が高く感じる

    現在、不眠のため心療内科に通っています。 お酒を呑まないと眠れなくなってしまい、通い始めましたが、先生曰く「生活リズムが乱れているため」だそうです。(これは当たっていると思います。明日が休みだとこんな時間まで起きていることもあるし・・・) そこで、睡眠剤を処方してもらっているところなのですが、1回の診療費で1500円取られます。薬(500円)は2週間分を、院外で出されるので、1ヶ月で4000円かかっていますが、これがけっこう負担に感じています。薬代については、こんなもんかと思うのですが、診療費が高く感じています。 「最近はどうですか?」 →「まぁ眠れています。薬を飲んでも眠れないときもありますが」 →「とりあえずこのまま様子見ましょう」 このやり取りと、カルテに何かを記入している時間を合わせても、たった1分ほどの診療時間です。みなさんはこの診療費をどのように感じますでしょうか?どこでもこんなものなのでしょうか? また、現在「ベンザリン」を処方してもらってますが、診療費の節約&忙しいので来院数軽減のため、「2週間分以上出すことはできないか」と聞いたところ、「睡眠薬は2週間分以上出すことはできないと決まっているのです」と言われました。ベンザリンは4週間分出すことができるはずなのに・・・。その点からも、この先生だいじょぶかな?と思っております。 先生を変えようかなと思っているのですが「1500円」は相場と比べてどうなのでしょうか。みなさんの診療代をお聞かせ下さい。 また、「生活リズムの乱れによる不眠」で32条(?)は適用されるのでしょうか。今の先生には相談しておりませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。 ※ 場所は、東京よりの千葉県内です。もし優秀なお医者さんをご存知でしたらお聞かせ頂ければ幸いです。