• 締切済み

プラズマテレビで日立かパナソニックで悩んでいます

mas2329の回答

  • mas2329
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

パナソニックも日立もたいして差は無いと思います。 パナソニックにも内臓HDが付いているテレビがありますし、日立にも フルハイビジョンのテレビはあります。 画像は、人間の目で違いがわかるほどはっきりと分かるような違いは 無いと思います。 後は、自分の好み(形、色、薄さ等)になってくると思います。

関連するQ&A

  • プラズマテレビ購入日立・パナソニック

    プラズマテレビを購入予定なのですが日立のXP07-42かパナソニックのVT3-42か迷ってます レコーダーの購入も考慮中なのでレコーダーのあるパナソニックにしてVIERAーLINKにしたほうがよいのか他メーカーのレコーダーを購入してLINKなしで使用するのか? 価格的には日立が安いのですが・・・ 性能も踏まえて皆さんの意見をお聞かせください。

  • 37型プラズマテレビ~パナソニックか?日立WOOOか?

     12年使用29インチのふつうのテレビが絶不調です。 来週には買い換えを決意!!(家族全員同意!)  いろいろ検討の結果、37型プラズマテレビを購入することに。  そこで、最終、日立W37PDH5000か パナソニックTH37PX20かで迷っております。  パナ又は日立のプラズマテレビを見ている方、その他詳しい方、ズバリご助言をお願いします。

  • なぜパナソニック以外はプラズマテレビ作らないんですか

    なぜパナソニック以外はプラズマテレビ作らないんですか パナソニックと日立以外、日本国内のメーカーではプラズマテレビを作っていません。なぜ、ソニー、東芝、シャープ、その他メーカーは液晶に力を入れて、プラズマはつくらないんでしょうか?日立のプラズマもパナソニック製のものを使っているので、プラズマディスプレイは技術的につくるのが難しいのでしょうか?また日立は液晶テレビも作っているので、将来的にプラズマは消える運命にあるんでしょうか? プラズマ、液晶に長所短所があるのは知っていますが、他のメーカーはなぜプラズマに参入しないのかな?と疑問に思います。

  • プラズマテレビがパナソニックだけになると

    日立がプラズマテレビの製造から撤退したそうですが、製造メーカーがパナソニックだけになるとどのような流れになるでしょうか? (プラズマテレビ自体が無くなるとか・・・)

  • プラズマテレビ。日立とパナソニック、どっち?

    プラズマの50型を購入しようと思っているのですが、日立の「Wooo W50P-HR10000 」とパナソニックの同程度のプラズマではどちらがいいのでしょうか。素人であまり分からないのでどなたか教えてください。好みもあるでしょうが、実際のところ店頭で見ても私にはどちらもきれいに見えます。ハードディスクが内蔵ではなくて、DVDプレーヤーをつけた方が良いのでしょうか。ちなみに少し古いですが、DVDではディーガ現在家にはあります。DVDを見るときはそれを繋げば良いと思っています。できましたらいろいろお教え下さい。

  • プラズマテレビの規格

    液晶テレビにはハイビジョンとフルハイビジョンが有りその違いは理解しています。 プラズマテレビにはハイビジョン表示のものしか有りませんが、液晶でいうフルハイビジョン画質と思って良いのでしょうか。 今使っているブラウン管デジタルハイビジョンテレビ(今も大満足しています)にもHDブラウン管とそうでないブラウン管が有ったので、プラズマテレビを追加購入するに当たって新聞の折込チラシを見ていて疑問が生じた次第です。

  • 日立のプラズマP42-HR02について

    テレビの購入を検討しているんですが、まず液晶かプラズマで悩んだ結果、液晶は実際見ると明るく綺麗ではありますが、どうしてもサッカーなどスポーツとか早い動きに弱かったので、動画表示能力に優れたプラズマにすることにしました。 日立のプラズマテレビP42-HR02が気になっています。250GBのHDDが内蔵されていてハイビジョン番組を録画できますし、今ならキャンペーン中で120GBのiVDR-Sを貰えるそうです。何といってもこの機能で価格が実質17万円と格安でした。 しかしこの機種は解像度が1,024×1,080と垂直方向はフルハイビジョンと同じなんですが、水平方向の画素数が1,920に満たないのでフルハイビジョンではないんですよね。だから安いんでしょうか。 水平方向が1,024って一般的なハイビジョン液晶テレビに多い1,366と比べると少ないですけど大丈夫なんですかね? ネット上ではこのくらいのサイズだとフルハイビジョンじゃなくても気にならないとの意見もありましたが、実際どうなんでしょうか? 42型のフルハイビジョンプラズマだとパナソニックのPZ800もありますよね。今度こちらとも見比べてこようと思ってます。フルハイビジョンにこだわった方がいいと思いますか?

  • パナソニックのプラズマテレビ

    パナソニックのプラズマテレビ VIERA TH-P42G1を持っているのですが、スカパーを視聴したいと 思っています、CSアンテナがあればチューナーが無くても 普通のスカパーなら(HDではなくて)視聴可能でしょうか? またスカパーHDのチューナーはパナソニックから発売されていますでしょうか? どなたか教えてください。

  • プラズマテレビでもフルハイビジョンて必要ですか?

    パナソニックのプラズマテレビ(42型)を購入しようかと検討中ですが、当然フルハイビジョンとハイビジョンタイプでは価格差があります。これから先10年くらいは使用すると思いますがフルハイビジョンは必要なのでしょうか?また見た目に違いがわかるのでしょうか?

  • これを買えば良いというテレビ

    テレビ壊れかけなので、テレビの購入を検討しています。 電機屋さんに行ってきましたが、店員さんに尋ねても 「用途は?」 「解像度はどうしょうか」 「地デジ対応でよろしいでしょうか」 「液晶とプラズマどちらがよろしいでしょうか」 「ハイビジョンとフルハイビジョンがありますが」 「BSと110ch放送はどうしましょうか」 正直、店員さんに詳しく説明してもらったが、何を言ってるのかがさっぱり分かりませんでした。結局「日立 Wooo P42-H01」か「パナソニックVIERA TH-42PX70」を買えば間違いはないという結論に達しましたが、いまいち腑に落ちません。 家に帰ってじっくり考えをまとめて見ました。 1.地デジ 2.15万程度 3.普通にテレビを見て、DVDを見る 4.有用か無用か、将来的にCMでやってたVAIOリビングPCを買いたいかもしれない 5.解像度は当然高いほうがいい、ハイもハイビジョンよりもフルハイビジョン これを買え!と右も左も分からない私に、アドバイスをお願いいたします。