• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Mac(OS10.4.11)のバックアップ方法について)

Mac OS10.4.11のバックアップ方法と初期化手順

monzenkozoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)~(3)と書きましたが、(1)~(2)の復元の間違いです。 まずこれで外付けHDDから起動させ、問題なく起動できれば、先に書きましたようにHDDの故障か寿命と思います。 この症状であったなら、HDDを交換して(4)の初期化かOSインストール後外付けHDDからデータの移送、 もしくは復元あるいは移行アシスタントを使えばいいと思います。

関連するQ&A

  • Macのシステム丸ごとバックアップについて

    HDDをパーティションを2つ以上に区切って起動ディスクを2つ用意、一方が10.11、もう一方に10.7をインストールしたとします。 MacOS10.7から起動、ディスクユーティリティを起動して、「復元」タブから 10.11の起動ディスクを「ソース」に、コピー先の外付けHDDを「復元先」に設定し、コピーを実行。 これでMacOS10.11のMacのシステム丸ごとバックアップできていますか? (また同じ手順でMacOS10.11から起動しディスクユーティリティでMacOS10.7の起動ディスクを丸ごとバックアップできますか?)

    • 締切済み
    • Mac
  • mac mini OS バックアップ

    Mac miniを使っています、パーテーション分けをしてMac os xと windows xp をインストールしています、領域は半分ずつです。 Mac領域を増やしたいのでパーテーションを切り直ししようと思っています。 MacはTime machineから復旧出来るのですが、Winの方のバックアップと復旧方法があれば教えてください。外付けHDも使っていますのでバックアップの容量は十分に確保しています。 よろししくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACBOOKのWINDOWS7をバックアップ

    今まではMACBOOKで、MAC OSを使わずにWINDOWS7をクリーンインストールして使っていました。 今回、大容量のHDDに換装しようとしています 今後は、新たにMAC OSと、BOOT CAMPによりWINDOWS7のデュアルブートにしたいと思います 作業を行いました 1、WINDOWS7標準のバックアップ機能で外付けUSB HDDにWINDOWSシステムをバックアップ 2、内蔵HDDを大容量のものに換装 3、MAC OS X LIONをクリーンインストール 4、BOOT CAMPにてWINDOWS7起動ディスクを読み込ませ、システムの修復にて外付けUSB HDDよりバックアップ済みのWINDOWS7のシステムを復元 上記の手順でWINDOWS7の復元を行いましたが、WINDOWS7の復元はできたようですが、どうやらMAC OSのパーティションに復元されてしまったようで、内蔵HDDのパーティション構成やフォーマットが変わってしまったようです 当然MAC OSも起動しなくなりました(WINDOWS7は起動します) このような状況になってしまいましたが、MAC OSとWINDOWS7の両方を使えるようにして、さらに以前のWINDOWS7の内容を復元できるような、よいバックアップ→復元の手順やもしくはバックアップソフトがありましたらご指導お願いします

    • 締切済み
    • Mac
  • バックアップをとる方法について

    バックアップについての質問です。 1.MacのTime Machineで外付けHDDにバックアップをとっていますが、他に写真・ビデオ・ドキュメント等は別個にとっておくものでしょうか。 2.Time Machineでバックアップをとる場合は、専用の外付けHDDにするのが良いのでしょうか。(パーティションをいくつもきらないという意味です) 3.Time Machineとは別に、写真・ビデオ・ドキュメント・音楽等を簡単にバックアップする方法がありますか。 このような方法でバックアップをとっているという方、参考に聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS 10.4 インストールDVDで起動したとき。

    現行mac miniなんですが、、、 以前このMacのあるパーティションから、ディスクユーティリティーでイメージを作成しました。 (バックアップのつもり) このイメージをmac miniに戻したいんです。 1.DVDから起動 2.ディスクユーティリティーを起動 3.復元先のHDDのパーティションを選択 4.「復元タグ」を選択 ==ここから問題です== このときソースにその作ったイメージを選択できるんですが、 「復元先」がグレーアウトです。 復元先のパーティションをフォーマットしようと、ダメです。 ドラッグもできません。 前のIMac(Power PC)を持っていたとき、全く同じやり方でできたんですが。。 なんで復元先が選択できないのでしょうか? 挿入しているDVDはもちろん付属のものです。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バックアップファイルの復元方法について

    復元がうまくできないので教えてください。 WindowsVista HomePremium 32ビット 使用中です。 WindowsUpdateが何故かできなくなってしまったため、初期化を試みました。 コントロールパネルからバックアップをえらび テレビ番組以外のすべてのファイルを外付けHDDにデータを保存しました。 説明書にしたがって初期化の作業をすすめ、ディスク0パーティション1を削除し新規作成、 そこにWindowsをインストールしました。 そのとき一つ下にあったディスク0パーティション2は削除していません。 初期化が完了したので さてコントロールパネルからデータの復元をしようとすると、 いちいち「同じファイルがあるが、置き換えるかどうか」を聞いてきます。 行った手順は 詳細な復元→別のコンピュータで作成されたバックアップデータにあるファイル→ (外付けHDD選択)→このバックアップに含まれるすべてを復元チェック→元の場所 です。 しかもユーザーアカウントが以前と異なるといわれ、表示されている以前のアカウントと同じように 入力し、ユーザアカウントを変更しても聞いてくれません。 初期化していないDドライブのデータが二重になっているのでしょうか? どういう形でファイルを復元すればいいのか、また以前と同じユーザアカウントを設定するには どうすればよいのか教えてください。

  • Mac パーティションの統合

    G4 MDDシリーズ、パーティションについて質問です。 元々80GBあるハードディスクを40ずつにパーティション分割していました。(システム用とデータ用) アプリが増えてきた事もあり、これをひとつに戻したいと考えています。 そこで以下の手順で問題ないでしょうか。 1)システムをユーティリティ復元で外付けHDDにバックアップ。その他データ類もすべてバックアップしておく。 2)分割していたメインのHDを初期化フォーマット。 3)バックアップしたシステムを元に戻す。 この流れで問題ないんでしょうか。 問題なのが付属していたOS Xおよび10.3のインストールCDが手元にない事です。(G5用の10.4インストールCDは有り) 3)でバックアップしたシステムを元に戻すと書きましたがOSの再インストール無しに初期化したHDに戻す事ができるのか。 その他間違い、安全な方法でない、などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macでの外付HDDパーティションの切り方

    Macで指定のサイズで外付HDDのパーティションを切るにはどうしたらいいですか? OS Xについているディスクユーティリティでは、飛び飛びの数字でしか指定できないようですが...。 ディスクフォーマットは、Mac OSフォーマットがいいと思うのですが、OS(Mac OSX)をブートできるのであれば、他のフォーマットでもOKです。 # HDDがおかしいので、フリーウェア(ActiveBackup)で内蔵HDDごとまるまるバックアップを取って、 # 内蔵HDDを違うサイズのに入れ替えて、バックアップから復元したいのですが、サイズが違うため復元できなくて困っています。 # パーティションを切って、元の内蔵HDDと同じサイズにすればできると思うのですが、どうやってもうまくいきません。

  • バックアップのやり方について win7

    win7 64bitのCドライブの容量がもうすぐ足りなくなります。 Dドライブはまだまだ余裕があるので、フリーソフトでパーテーション操作しますが、その前に 外付けHDDにバックアップします。 外付けHDDはCドライブとDドライブと丸ごとバックアップ出来る余裕があります。 パーテーション操作して万が一windowsが起動しなくなった場合に簡単に復元できるバックアップの方法を教えて下さい。 win7の標準機能のメンテナンスからバックアップと復元を実行してバックアップした場合は、パーテーション操作して起動しなくなった場合でも復元出来るのでしょうか? 他にも確実な方法があれば教えて下さい。

  • G3(Mac OS 9.1)の全データバックアップ

    私はWin使いです。(XP) 妻はMacを使います。(Leopard) 以前妻が使っていた「G3(Mac OS 9.1)」の全データを、 1ディレクトリずつドラッグ・アンド・ドロップで、 外付けHDDにほぼバックアップしたつもりですが、 隠しディレクトリや隠しファイルの存在に気付きました。 しかし、これらの表示方法もよく分かりません。 隠してある以上、気にしないでいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac