• ベストアンサー

議員候補のサイトを作ってますが作成者の名は?

地方の議員候補(政治家)のホームページを作っています。 そのホームページ(応援サイト)なのですが、ホームページの製作者の名前は出すべきなのでしょうか?私は裏方に徹したいので自分の名前は出したくありません。名前は出す義務があるのか、名前はださなくてもよいのか。どうか、教えてください。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81526
noname#81526
回答No.2

ご地元の選管にお問い合わせなさっては?善意で教えて下さる方がいても、こういうサイトで得る情報を信じて議員のホームページを作るのは、あまりにも安易。候補者ご本人にも、法令する認識の甘さがあるのかな?と疑ってしまいました。 この書き込みでご不快になられたらお許し下さい。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://www.jimintou-analyze.sakura.ne.jp/ 自由民主党 副幹事長・菅原一秀さんを応援するHP。 http://www.dtj.jp/yk/ 当サイトは、社民党 元衆議院議員 山内惠子さんを応援するサイトです。 実際の応援サイトが上のサイトです。 いずれも製作者の名前はでていません。 問題ないと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 政党名がわからない候補者?

    選挙公報が回ってきたのですが、不思議な候補者(民主党系)がいます。 その候補者は、所属政党・推薦政党・所属会派などが全く書いていません。 パッと見ただけでは、「無所属?」と思うような書き方です。 個人のホームページにも、一切「民主党」をにおわせるような表記はありません。 唯一、民主党現職国会議員の応援メッセージが記載されているだけです。 しかし、議会のホームページには「会派:民主」と書いてあるし、 民主党のホームページにも顔写真やプロフィールが載っています。 まだ民主の議員としてやっているはずなのですが、選挙公報で一切所属政党がわからないような書き方は許されるのでしょうか? 「無所属」とも書いてないので詐欺ではないんでしょうけど、「民主党」ともわからない書き方で非常に紛らわしいです。

  • 県議会議員立候補資格

    市議会議員に現在ついているものが、次期統一地方選において県議会議員に立候補する場合、市議会議員を辞任して立候補しなければならないのでしょうか?それともそのまま立候補する事ができるのでしょうか?

  • 議員の候補者の資格の件

    地方議員及び国会議員の資格についての質問です。  1:外国籍の方が候補者になれるのでしょうか?(通名等での届出)  2:立候補届出の書類に国籍条項が有るのでしょうか?(戸籍等の書類の提出は?)

  • 衆議院議員選挙の候補者ってどこで確認できる?

    10/31の衆議院議員選挙に向けて候補者を調べてるんですが、いまいちどれが自分が投票できる候補者なのかが分かりません。 衆議院議員選挙の仕組みがいまいちわかってないせいだとおもうんですが、都議選みたいに単純に自分が住んでる地区で検索かけて出てきた人だけではないんでしょうか? 比例代表がどうとかいろいろ情報が出てきて分からなくなりました。 予め調べておきたいので、投票所で初めて名前を知るということがないようにしたいです。

  • 転入してすぐ議員に立候補は可能ですか?

    統一地方選挙で、まもなくあちこちで市町村議員選挙が行われるようです。私の住んでいる市でも、駅前などで大きなベニヤのポスター掲示板が見られるようになりました。 ただ、自治体によっては議員のなり手が少ないらしく、定数分だけの候補が立候補しない所もありそうだ、という話を耳にしました。公職選挙法によれば、定数不足分がもともとの定数の6分の1を超えれば欠けている分の再選挙を行い、超えなければそのまま少ない人数で議会を運営することになるらしいです(第110条あたり参照。法庫http://www.houko.com/00/01/S25/100A.HTM#110)。 長い前置きでした。 で、ふと思いついたのですが、たとえば職のない人がいたとして、欠員の出そうな議会の選挙が行われている町や村にその日のうちに転入して夕方の締め切り間際にひょいっと立候補を届け出て(いろいろ必要な書類などはあるのでしょうが)空いている議員の座に滑り込んでしまう、ということは制度的に可能なのでしょうか。それとも選挙人名簿の締め切り(というか、要するに登録の期限)までには当該自治体の住民になっていなくては、被選挙人にはなれないのでしょうか。 別に市議会議員でもいいのですが、町村の議会議員選挙では供託金が要らない(たとえば徳島市のサイト=http://www.city.naruto.tokushima.jp/senkyo/sen3.html=ではそのように書いてあります)らしいので、もくろみと違って万が一選挙になったときも負担を気にせず立候補できてしまったりするのでは、と思ったというわけです。町村議会選挙は平日の火曜日が告示日らしいので、転入にも便利です。 私は今の仕事に不満を覚えていませんので決して自分でそういうことをしようと考えているわけではありませんが、可能性としてはありうるのかも、と興味深く思ってお尋ねする次第です。小説かなんかのネタになりそうな話だと思いませんか?(これまた自分では書きませんけど) 選挙の実務に詳しい自治体関係の方や地方自治に通じておられる方、ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。 ところで立候補者が無投票のつもりでいたら選挙になってしまった場合、ポスターの印刷や車や事務所やもろもろの必要な設備のレンタルなどなど、地域では小規模ながら様々な経済効果が臨時で発生するんじゃないかな、とふと思いました。これを利用して金儲けをもくろむことも可能かもしれませんね。

  • 議員候補の非公式サイトを作ることになった。

    議員候補の非公式サイトを本人の了解を得て、作成することになりました。無料でつくりますと本人にお伝えしました。 しかし、全くただでは悲惨なので、運営費を捻出するためにグーグルアドセンス広告を貼ることにしましたが、これは法律上問題ないのでしょうか? アドセンスのほうでは問題はなさそうです。 見識のある、皆様のご回答をお待ちしております。

  • 国会議員立候補者の学生インターン募集について

    質問させて頂きます。 当方、大学で政治学を専攻し、やがては政治家になると志しております(学部卒業後ではありません)。 きたる国政選挙に控え、地元に某党から立候補を認められた議員がおり、そちらで夏期に学生インターンとして勉強したいのですが、当選回数のない初立候補の議員と当選回数の多い議員の下でのインターンでは著しく学べる(お手伝いする)内容は異なりますでしょうか。 以下、個人的な考えです。 ・初立候補の議員の下なので、学生スタッフをそもそも募集していない。 ・当選回数の多いベテラン議員に比べ、勉強になることが少ない(逆に学べることは多い?)。 ・将来政治家になりたい身としては、いい経験になる。 以上です。そういった議員の下でインターン経験がおありの方、そのような事情に精通している方の憶測でも構いませんので、ご回答のほう宜しくお願い致します。

  • 次期衆議院議員総選挙で立候補しようと思っています

    今年25歳になったばかりの大学院生です。 西松建設をめぐる一連のニュースを見て、政治と金の問題の根の深さを改めて感じました。 金でつながった政治家が特定の団体の利益を擁護する限り、税金の無駄遣いもなくならないように思えてなりません。 そもそも、私は政治献金が必要だと思えないのです。 政治活動のためにお金がかかるのはわかりますが、助成金(政党交付金)や国会議員の給料では本当にまかなえないものなのでしょうか。 今の選挙制度はお金がかかり過ぎてお金持ちしか当選できない制度であるということも問題だと思います。 こういった政治と金をめぐる問題を解決することを政治家に求めたいのですが、残念ながら現在の国会議員には信用できる人が一人もいません。 麻生自民党も小沢民主党もどちらも任せられそうにありません。 そこで、自分で立候補することを思い立ちました。 公約として、 (1)自分は一切の政治献金を受け取らない (2)当選したら、政治献金を禁止する旨の法律案を国会に提出する (3)政治活動に真に必要な資金は、国庫から支出できるようにする旨の法律案を提出する の三点を掲げようと思います。 そこで、みなさんに質問なのですが、25歳になったばかりの若者が、政治献金を廃止するとの公約で衆議院選挙に立候補した場合、支持しようと思いますか? 立候補には300万円の供託金が必要なため、私の考え方が国民の支持を受けられるか、見極めたいのです。 私には社会経験もないし、正直政治能力に欠けることは否めません。 しかし、若さゆえになんのしがらみもないというメリットがあります。 そして、政治献金を廃止するなんて自分の首を自分で締めるようなことをいう国会議員が仮に誕生すれば、大きな改革の波が起こるはずです。 政治献金廃止が達成できれば私は即座にやめてもいい。 支持・不支持の意見とともに、理由を付けてお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 議員立候補者から届くダイレクトメールについて

    今日、市会議員立候補者の人からダイレクトメールが届きました。 その人の写真と名前がプリントされたはがきに、「一票お願いします。」 みたいなことが書いてありました。 私は今まで議員候補者の関係者の人達から頼まれても名簿に名前を書いたことがないので どうしてこの人が私の名前と住所を知っているのかさっぱり分かりません。 はがきをよく読むとこの候補者は私と同じ大学出身でした。 私が大学を卒業する時は個人情報流出を防ぐ為に卒業アルバム等に 住所・電話番号等は一切掲載していませんでした。 この人は私よりもけっこう年上の人です。 私は学生時代サークルにも入っていなかったので大学関係の年上の知り合いはいないので 大学の知り合いがこの人に私の情報を教えたということはあり得ないと思います。 ここで質問ですが、この候補者はどのようにして私の個人情報を得たのでしょう? 万が一大学側が個人情報を渡したとして、立候補者はその人の許可無く個人情報をこのように利用してもいいのでしょうか? ご存じの方、回答よろしくお願いします。

  • 公認候補と推薦候補?

    公認候補と推薦候補? 去年の衆院戦で敗北した、埼玉選挙区の 日本の政治家山口 泰明氏についてなのですが。 「2009年8月30日に行われた第45回衆議院議員総選挙では自民党公認、公明党推薦で出馬」とありました。 これは、「彼は自民党の議員であり、公明党とは連立をしていたので応援してもらった」という解釈でよいのでしょうか? 「いや、彼は公明党の人だ」とか言われたりして混乱しています。 彼は創価学会と関係があったりするのでしょうか? どなたかご存知できたらお願いします。