• ベストアンサー

うつの友人に対して

うつ治療中の、でもなかなか改善しない同性の友人(30代)についての質問です。 私もかつて、うつ経験があり、彼女の話に対しては、励ましやアドバイスはあまりせずに、聞きあう、を中心にした、長い付き合いで、大事な友人です。 彼女の不安や愚痴や自己卑下を聞くのは、私は苦痛ではなく、いいのですが、その不安も、人間関係や環境など、実際のことなら悩みも深いので同じ話でも何度聞いてもいいのですが、空想のこと(例えるならマンガの登場人物が、不幸な展開になっていくことを、とてもとても気に病むような)に、ものすごく執着して不安がっているとき、「少しそのことを考えるのはやめて、他の事考えたら?」と少しだけ言っても、全く変化なく、ひたすらそのことを考え自分から更に不安の中に落ち込んでいきます。 その不安を、聞くだけは聞いていますが、そこから敢えて離れようとせずに、わざわざ自分から不安の中にずっといようとしているかにさえ思えるのですが、不安脱却に対する抵抗感とか恐怖みたいなことが、あるのでしょうか? それとも単純に本当にそのことに気持ちが取り付かれてしまっていて、気持ちを離すのは難しいのでしょうか。 気持ちを離す努力をしようとしない(ように見える)彼女に「いい加減にしたら?」と、ちょっとだけ言いたい気持ちになっていますが、良くない方法でしょうか。 勿論、彼女の姿を知らない皆様には「こうしたほうがいい」と言うのは難しいのかも、と思いますが、うつの方への対応としての、一般論的なアドバイスをいただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一人の患者としての意見です。 自負自身で悪循環となっていることに気付かず対処出来ないため、負のスパイラル(連鎖)の状態ではないかと思います。 それは、不安から脱したい気持ちが空回りしてしまっているのではないでしょうか。 周りから見ると努力をしていないと見えてしまうかもしれませんが、本人にとっては何をしたら良いかわからず、自滅しているように見えているのかもしれません。 *もしうつ病でなければ一時的な気持ちの落ち込みも時間と共に自然と解消していくと思います。 うつ病で大切なことは、少しずつ小さなことを成し遂げることで自信が生まれ、それが不安を打ち負かす力となっていくように感じています。 まずは本人が気付いていない部分で出来るようになった小さなことを伝え、そして空回りしないようにブレーキを掛けてあげることが大切だと思います。(ネガティブではなくポジティブな言葉を!)

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 >うつ病で大切なことは、少しずつ小さなことを成し遂げることで自信が生まれ、それが不安を打ち負かす力となっていくように感じています。 なるほど、大変参考になりました。 ポジティブな言葉で、ブレーキをかけてあげるのは、悪いことではないんですね。 考えて、言ってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mimmyo
  • ベストアンサー率66% (26/39)
回答No.3

 お友達は、身近に願ってもないカウンセラーがいてくれて、なんて幸運なんでしょう。  ご自分も心を病まれた経験があるとはいえ、人の話を聞くというのは言うほど簡単なことではありません。私自身カウンセラーでしたが、クライアントさん方の話を聞くために、自分自身の精神を健康な状態に保つことにたいへん気を配りました。ですから、takoyaki1966さんの置かれた状況の困難さが少しは分かるつもりです。  書込みを拝見して、私の経験から一つ気づいたことを書かせていただこうと思います。カウンセラーが大事にしなければならないことの一つに自己一致というのがありまして、なかなか抽象的な概念でいろいろな説明もあるようですが、私自身はクライアントが話したことをカウンセラーがどのように受け止めたかと、それに対するカウンセラーがクライアントへの反応に矛盾がないことと考えています。  これが、逆に矛盾があると問題になってきます。たとえば、クライアントがカウンセラーに対して何か個人的に失礼なことを言ったとします。それに対してカウンセラーは内心ムッとしたものの立場上笑ってみせるといった場合が、私が考える自己一致していない例です。  takoyaki1966さんの場合も、カウンセラーではありませんが、お話の聞き手ですから同じような心理作用が働いていて、書き込んでくださった例はまさに自己一致していない例の典型だと思います。  お友達は、自分自身のことならともかくマンガの登場人物の行く末を不安がる。takoyaki1966さんは「そんなしょうもないこと考えてどないすんねん」と内心は思うけれども、なにしろ相手は病人だしということで、少しは当たりが柔らかくなるように本心を一枚オブラートに包んで「少しそのことを考えるのはやめて、他の事考えたら?」と言ってみる。これは自己一致していませんね。だから、takoyaki1966さんだけでなくお友達も、何となく話がかみ合わなくなる。  では、こんなときどうすればいいのか?私の場合は、自分が受け止めた感じ(怒りや可笑しさ、疑問など)をオブラートに包まずストレートに相手に返していました。たとえば書込みの事例であれば「どうして自分よりマンガの登場人物のことが不安なの?」とでもなりますか。ここで一つ心に留めておいていただきたいことは、自分の主観は入れないことです。先ほどの例も、そんな考えおかしいとか考えてもムダといった気持ちは、思っていても口にしてはいけません。それはあなたの見解で、相手にとってはおかしくもなければムダでもないからです。  こういう対応をすると案外、自分のこととして語るのは恐ろしいのでマンガの登場人物などに仮託して話していた(よく「友達がね…」という相談は自分のことというやつです)とか、そのマンガの登場人物に自分を重ねていたとかいう展開になるかもしれません。また、無意識にそうしていた場合は、自分を省みるきっかけになることもあります。何より、相手の話に振り回されないので聞き手がラクです。  慣れないと難しいと思うので簡単な返し方の一つをご紹介します。たとえばお友達が、「昨日ピンクの象を見た!」と言い出したとしたら、あなたの答えは、「象!?」「それ本当にピンクだったの?」など、とりあえずは相手の使った言葉なり文章(の一部)を繰り返す、いわゆるオウム返しが効果的です。  このようにすれば、お友達もですが何よりtakoyaki1966さんご自身が、あまりストレスを感じることなくお友達との会話を続けて行けることと思います。  これからも、お友達を支えてさしあげてくださいね。    

takoyaki1966
質問者

お礼

私自身、自分の気持ちが沈んでいるときは、相づち以外の返信はできない(しないようにしている)ので、無理はしないように気をつけてはいます。 でも、無視はしないように、とは思っています。 ただ、仰るように、自己一致(初めて聞きましたが、多分理解できました)ができていないことへの、私のストレス?と対応への戸惑いは、全く書かれている通りです。 考えてどうすんの、しょうがないじゃん、という内心と、でも彼女にはそれは事実大きな心の悩みだから、両断してはいけない、という思い、モヤモヤイライラしかかっていました。 書いてくださった対応は、まだぼんやり分かる程度なので、何度も読んで、自分の中でもっと分かって、応用できるようになりたいと思います。 丁寧な回答を、どうもありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

うつ状態になると、頭が回らなくなって、考えることが限られてきて、一人で堂堂巡りの考えをしては悪い方向に考えつづける、ということはありえます。 そういう人には、一人で考えさせないように、周囲の人間が会話して話題を色々と変えるほうが有効です。 空想の世界のことばかり続いたら、ところで「○○の映画みた?」「最近のドラマなにか観た?」とか現実世界の行動に話題を引き戻してしまうのです。 一度に考えられることが少なくなっているので、それを全部置き換えてしまうように会話の話題ですりかえてしまうのが簡単で効果的です。

takoyaki1966
質問者

お礼

話題を変え、現実に引き戻して、良いのですね。 ばっさり断ち切る感じではなく、スムーズに切り替えるような感じを目指して、やってみたいと思います。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつの友人に対して

    こんにちは。 自分を整理するために質問させていただきました。 うつの友人がいるのですが、その人と接していると自分が異様にイライラしてしまいます。 私はうつではないですが、まわりに今までもうつの人は多く、自分自身、通院まではしませんでしたが、たぶん病院へ行ったらうつと診断されたであろうほど辛かった経験があります。(たぶん、うつ手前だった) なので、できる限りその人のペースに合わせて言うこともなるべく肯定するようにしていますが、もとの性格が合わないのかどうも一緒にいて話を聞くだけで、自分にものすごいストレスなのです。 その人は完璧主義的な部分を他人にも期待したり、自分のペースで考えてもらえないと他人を責める傾向にあるようです。それがうつのせいだと思おうとしても、つい、「でも・・」とか、「もっと見方を変えたら」と思ってしまい、言いたくなってしまいます。 しばらく距離をおこうかとも思いましたが、様々な理由でそれにも限度があります。 今までのうつの友人は「私なんか・・・」というタイプだったのですが、その人は「どうして私がここまでやっているのに・・わかってもらえないの!?」というタイプです。 その矛先が直接自分にくるわけではないのですが、話を聞いていると健康な精神状態ではないにしても、ちょっと肯定したくない気持ちが強く出てしまいます。 そういったタイプの人にはやはり、今の私の気持ちは伝えてはいけないでしょうか。 私が伝えたいのは、「あなたが完璧を目指してがんばってきたからといって、他人もそうとは限らない。人それぞれ悩みも違うから同じ尺度で人を見るとあなた自身行き詰まるし、なによりまわりも窮屈だ」 ・・・という趣旨のことです。。。 やはり、うつの人に対してはキツイ内容でしょうか。。。

  • うつ傾向で依存してくる友人との付き合い方

    こんにちは。20代女性です。 うつの傾向が見られる友人と、どう付き合っていいのかわかりません。 アドバイスなど頂ければと思います。 友人のT子とは一年ほど前にネットで知り合い、趣味が合うこともあってとても仲良くなりました。実際に会って話したり、一時期は携帯でのメールを毎日数十通も送っていました。 T子と私は性格はまるで違い、ちょっとした行き違いで険悪な雰囲気になっていまったときも、私のように「何でそんなこと言うの!?ひどいじゃない!」と反論してくるタイプではなく、「そんなことをしてしまった私が悪いんだ」と考えてどんどん落ち込んでしまうタイプです。 こうしたことを何度か繰り返し、彼女はそのたびに「こうしてはいけなかった」「ああしてはいけなかった」と自分の中で溜め込み続けストレスになっていたようです。そして数ヶ月前、彼女にとって傷つくようなできごとが立て続けに起きてしまい、とうとうT子は「うつ」のようになってしまいました。 医者に行くようすすめてみましたが、行っていないようです。それに、おそらく私以外の人には自分が暗い気持ちを抱えて苦しんでいることも言っていないと思います。 彼女からのメールはもう最近ずっと「私がいたら迷惑」「私なんていなくなってしまえばいいのに」「こんなメールをあなたに送ってしまう自分が嫌だけど、メールがこないと自分が必要とされなくなっていると感じられて不安になる」といった暗い内容のものばかりです。 自分が原因の一つになっていることもあり、「そんなことはない、T子はちっともダメな子なんかじゃないよ」とか「T子はいっぱい頑張りすぎたんだよ。だから少し休もう」などなるべく、自分では気をつかったつもりの返信をしてきました。 ですが、本人がなりたくてなったわけではないとわかっていても、こうした内容のメールを受け取り続け、彼女の暗い気持ちの避雷針になり続けるのは正直負担だし苦痛です。 「今一番あなたが好き」と言ったり、必要以上にスキンシップをしたがったり(彼女は同性愛者ではありません)と、T子は私に依存しがちなところがあり、友人関係は続けていきたいですが少し距離を置いた方がいいのかなと思い始めています。 私の考えは間違っているでしょうか。また、彼女とはどう付き合っていけばよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 鬱の友人に対して

    私にはとても親しい友人がいます。親友です。 出産してから鬱になってしまい、会うたびに死にたいと泣かれます。 私はただひたすら「死んだら何もできないないよ」「あなたが死ねば周りも悲しむよ」とかの言葉をかけますが、ただただ泣かれるばかりで私もつい一緒に泣いてしまうことが最近とても多いです。最初は病院に行くように促し、旦那と精神科に行き薬を飲んでいるみたいなのですが、ふとした時に気持ちが落ち着かなくなり「死にたい、消えてしまいたい」ということがあり、どうにもできなくなるようです。 鬱になり3か月ほどです。本人は「この先きっと私はこのまま何も変わらないと思う」と 言い張ります。私は鬱の人を助けるというよりは相談を持ちかけられた感じで応えています。早く完治して前みたいに戻ってほしい・・と思っているのですが同じ相談をもちかけられる度に内心、またか・・・ってどっかで面倒に思っている自分もいるんです。 最低です。大好きな友人なのに。 友人のために、朝まで話を聞いたり、少しでも気が紛れたらと思い没頭できるものを見つけてあげたり、私なりに一生懸命努力しているつもりです。見返りなんて求めていません。ただ昔のようにまた笑ってくれればと願ってはいるんですが、私のしていることが何も伝わらないなって思うと憤りというか、自分で自分を追い込んでしまいそうになります。 どうしたらいいのでしょうか。 やるべきことは自分なりにしているつもりです。友人も私だけじゃなく旦那や両親にも相談しているみたいですが「迷惑かけてばかりなら私がいなくなればいい」といいます。強い口調で言ってはいけないと頭ではわかっているのですが私もついそれに対して感情的になり「あなたがいなくなったらもっと周りに迷惑かかるんだよ。死なれたら悔やみきれないよ」と言ってしまいます。そんな繰り返しです。あえてもう何も言わない方がいいのかなって思います。 長い目で支えていこうとは思っていますが、正直私もどうしていいのかわからず辛いです。

  • 鬱の友人と付き合い続けるのがしんどくなってしまいました。

    鬱の友人と付き合い続けるのがしんどくなってしまいました。 10年強1対1の付き合いの続いている友達(鬱です)がいるのですが、最近付き合うのがしんどいと思うようになりました。 彼女が自分のブログで漠然とした私の悪口(クレーム?気に入らない点)を書いたのを読んだことがきっかけです。 普段から他の友人よりも気を使って付き合っていたのでショックが大きく、これから付き合い続けていく自信がなくなってしまいました。 会ったときに気を使う以上に、ビクビクしてしまいそうな感じです。 どうも、鬱の調子が悪い時に勢いで書いてしまった内容のようなのですが、 そのブログの後に、普通に私に連絡がきたりと何を考えてるのかわからず・・・。 ですが、彼女は友人がほとんどおらず、私がここで離れて行ってしまうと彼女の鬱が悪化してしまう一つの原因になってしまうのではないか、 とどこかで考えてしまい、どのような対応をとるのがベストなのかが分からずもんもんとしています。 別に彼女がどうでもよくなったわけではなく、私がしんどいので少し距離を置きたいと思うだけなので、 彼女の病気が悪化するのは望むところではありません。 やはり友人のことを思うのならば、このまま関係を変わらず継続していくべきなのでしょうか。 鬱の辛さは私にはわからないため、これ位我慢すべきなのか、それともここは自分の気持ちを優先してしまってもよいところなのか、判断が付きません。 鬱の方が周囲に居らっしゃる方、またご自身が鬱の方など、友人関係をどのように継続するのがよいか、教えてください。

  • うつの時、友人とどう付き合われましたか?

    半年ほど前に強い精神的ダメージを受け、それ以来うつ傾向にあり、休職しています。 うつ傾向と言って不安・悲しい気持ち・無気力が晴れない雲のように続いている感じですが、薬の服用なく食事や睡眠はとれているので軽度だと思います。 なるべく自分なりに外部からのストレスを減らして回復できたらと思い、家族にも甘えマイペースで生活しているのですが、友人たちから「会おう」というお誘いが続いて、だんだん苦しくなってきています。 「今、調子が良くないから会えそうになったらこちらから連絡するね」と何度か返事をしても、「そろそろどう?」とメールが届きます。「たまには気晴らししないと」と心配して声をかけてくれているのはわかるのですが、人に会うと疲れることが多くそういうやりとりさえ辛くなってきました。以前の私は社交的なほうでしたので、先方は今の私の精神状況を想像できないかもしれません。 うつ傾向であることは伝えてありますが「誘われることが苦痛」とまでは伝えていないので、本当に好意からだとわかっています。 感謝する気持ちと「もうほっといてほしい」となげやりな気持ちが混在しており、どう対応すればいいかわからなくなってきて…。1日に何人もの方から連絡があるとそのことで気持ちが落ち込んでしまいます。 「うつ」を経験された皆様、ご友人とはどのように付き合われましたか? ご意見、アドバイスを頂けると助かります。(長くなって申しわけありませんでした。)

  • うつ(鬱)であることっては恥ずかしいことですか?楽なことですか

    こんにちは。 世間的に鬱でひきこもっているということは恥ずかしいことなのでしょうか? 僕は鬱ですごく苦しんでいます。死にたいとも思うぐらいの状態です。 申し訳なくて情けなく思ってます。 だから苦しんでいます でも必死に自分では闘っているつもりです。 でもなぜ鬱ではずかしいと思わなくてはいけないのだろうと思います こんな苦しい思いをしているのに、笑うことすらできないのになぜ世間では鬱は「はずべきこと」として認知されているのでしょうか? たとえば体の病気で入院している人は世間では「気の毒に」とか「一生懸命たたかっているんだ」と「大丈夫?」思われる。 退院したときは「病気を克服して偉い」でしょう。 仲間内の過去話の中でも「あんな病気にかかった」といえるでしょう。 でも鬱でひきこもっていると「甘えてる」「楽している」「情けない奴だ」「理解できない」とか一般的に思われていると思うんです。 ひきこもりから脱却しても「暗い奴だ」「そういうやつなんだ」みたいなかんじに言われそうなんです。 「鬱、ひきこもりから脱却するなんてえらい」なんて間違っても言われないでしょう。堂々とひきこもっていたともいえないでしょう。 最近鬱が恥ずかしいものだと特に思うようになりました。 それはネットの掲示板みたいなところの影響です。インターネット上ではなぜあんなにひどいことが言えるのだろうという人がいます。ああいう人たちはどんなひとたちなのしょうか?引きこもっているだけにああいう意見が世間の全ての意見のように思い込んできてますます落ち込みます それともやはり鬱とはそのように批判されてしかるべきものなのでしょうか? だれかにそうじゃないっていって欲しいんです。 どなたか回答お願いします。

  • 鬱の友人

    こんばんは、以前もこちらで鬱の友人について相談させてもらいました。また助言よろしくお願いします。 鬱病の友人について…、 妊娠して引越しをしたのをキッカケに関係を絶とうと思い、連絡先を教えていなかったのですが、私の実家に電話をかけてきたらしく、母が教えてしまったんです。(関係切りたいって言ってあったんですが…ハァ) それから毎日夜11時過ぎに電話がかかってきてたんですが(公衆電話からですが、夜遅くかけてくるのは彼女しかいないのでわかります。)かなりの長いコールに耐えられず、昨日公衆電話を着信拒否にしました。 住所は教えてないしこれで大丈夫だとは思うんですが、 ふと、実家に何かしてきたらどうしようと不安になってきました。 実家には母と姪(高校生、事情があって母が育ててます)の二人暮しなんです。 母は外面に命かけてるような人で、すぐいい顔するするんです。だから電話番号教えちゃったんですけど…(散々言い聞かせたので私の住所とかは教えないと思います) 友人が掛けてきていい顔したら、今度はうちの母を頼ってくるかもしれないし、着信拒否に怒って実家になにかしてくるかも… まだ何かされたわけじゃないんですが、もし何かあったらどう対処すればいいんでしょうか? 友人の状態 ・母親が亡くなった事で鬱になったらしい、父親は幼い頃離婚その後再婚していて友人のことは興味なしのようです。 ・引越しで友達の連絡先を無くし、私の連絡先しか見つからなかった為 連絡できる友人は私一人。(高校の友人だけど、それほど親しくはなかった) ・話を聞いてあげてたら私に執着するようになり、一時期はスト-カーみたいになってました…。 ・2ヶ月前自殺未遂を起こし、私が救急車を呼びました、妊娠中でかなり辛かったです。その後引越してから連絡してません。

  • 精神病(おそらく鬱)の友人の接し方について教えて下さい。

    お世話になります。 以前も、精神病の友人の接し方について質問させて頂いたのですが、 それとは別にアドバイス頂きたい事柄ができましたので、 質問させて頂きました。よかったらご回答をお願いしますm(__)m 心療内科に通っている友人がいます。 友人からは、精神的な病気で心療内科に通っていると直接聞きました。 病名は聞いていませんが、おそらく鬱ではないかと思っています。 時々自分の様子が変な時もあるかもしれないけど受け止めてほしいと言われ、 受け止めるというか友人として付き合っていきたいと思っています。 以前ここで質問し、ご回答頂いたアドバイスを参考に、友人の話を 聞く事に徹してはいます。 ●話を聞く中での相談ですが・・・・ もし友人に答えを求められるような質問をされた時は、 肯定的な返答ならしても大丈夫でしょうか? 話を聞くにあたって、質問される事も結構多く、なるべく肯定的に 返答する様にはしています・・・・。 でも、ひょっとしたら「わからない」と答えたり、黙っている方がいい のかなぁ・・・・とも思いまして(^_^;) ちょっと悩んでいます。 ●それと・・・友人から○○へ着いてきてほしいと言われたり、どこかへ 誘われた場合、ソフトに断る事は可能でしょうか? (もちろん、都合が良ければ一緒に行くつもりです。) どうしても行けない時は、断るしかないのですが・・・断っても大丈夫 かなぁと思っています。 できるだけ友人の為にならない事、ネガティブな方向へいくきっかけを つくらない様にしたいと思っています。 すみませんが、ご回答頂ける方、よろしくお願いしますm(__)m

  • 友人が鬱のときにしてあげれること

    前の職場の友人が軽度の鬱のような症状が見受けられます。自分のしたことにたいして誰も気にしてないのに必要以上にダメだダメだ。と繰り返すようになり、人間関係も人との出会いによって広がっていくことを嫌だというのです。表向きは明るくそんな素振りは見せませんが、久しぶりに逢うと彼女の発言が気がかりです。 私自身は数ヶ月前に自分の道を見つけて転職したのですが、それが彼女にとっても「あなたはいいよね」という考え方に繋がってしまっているらしく、私の転職後の悩みなどを相談しても「今は(その悩みに対して)否定的な意見しか浮かばない」と言われてしまいました。以前の彼女からすれば考えられない言葉だったので、心配でなりません。 彼女の話を聞いて少しでも気持ちを軽くしてあげたいと思い、以前と違い勤労時間や休みなどが合わなくなってしまったけれど時間を見つけ、何度も会う約束をしようとしても避けられているのか忙しいなどを理由に断れてしまいます。 うつ状態の人に接するときはどうすればいいのでしょうか?私が彼女に負担を与えずにできること(彼女自身がしてほしいこと)はどういったことでしょうか? また彼女が読んで気持ちが楽になるような、オススメの本などがあれば教えていただきたいです。

  • 躁鬱病かもしれない友人への接し方

    友人のことでご相談させて下さい。 彼女はわりと神経質で何年か前まではパニック障害でひきこもり状態にあった そうですが、最近はだいぶ良くなって、普通に就職もしています。 ただ、時折うつ状態におちいり何日も連絡をとれない日が続くことがありました。 そんな彼女が最近、妙にハイテンションで気持ちは絶好調、何でもできそうな 気がするなどと言って、あれもやろう、これもやりたいと色々なことに挑戦する 意欲に満ち溢れています。 可能性は無限大だと、とにかく言う事が壮大なのです。 そして、自分は鬱状態から脱却できたと喜んでいます。 私は彼女の沈み込んでいる時と高揚している時の差が大きいのが気になり つい、「うつというより躁うつっぽい気がする」と本人に言ってしまいました。 彼女はすぐに躁うつ病の症状を調べ、自分の状況があまりにも一致している ことに大きなショックを受けていました。自分の気分の良さが病気によるもの なのかと愕然とし、「こんなこと知らなければよかった、何故そんなことを 言ったの!?」と、私を責めました。 私も不用意な発言をして彼女を不安にさせてしまったと、とても後悔しています。 感じたことをそのまま言ってしまったのです。でも、「あなたは病気だよ。」などとは 言っていません。そもそも本当に躁鬱病か決まったわけではないのですから。 でも彼女にとっては私が彼女を躁鬱病だと宣告したも同じだと思ったようです。 彼女は大切な友人です。私の言ったことで彼女を不安にさせてしまったことを 謝罪したいのですが、なんと言っていいかわかりません。 彼女には何と言って謝ったらいいのでしょうか? これからどのように接したらいいのでしょうか? どうか、アドバイスをお願いいたします。