• 締切済み

親知らずが横向きにはえてしまい痛いです。

左下の親知らずが横向きにはえてきて非常に痛いのですが、どこの歯医者に行ったらよいかわかりません。 誰か六本木か目黒区でお勧めの歯医者を知っていたら教えてください。

みんなの回答

  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.2

横向きの抜歯の場合は、できれば口腔外科のある歯科がいいでしょう。

kokonatsuk
質問者

お礼

あろがとうございます! 口腔外科を調べてみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1
kokonatsuk
質問者

お礼

ありがとうございます! 検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横向きの親知らず

    横向きの親知らずが前の歯を押してるせいで、下の前歯の歯並びが少しずつずれて悪くなってきています。歯医者に行きたいのですが、コロナが流行っているこの時期に親知らずの事で歯医者に行くのはあまり良くないでしょうか? 歯が痛んだりするわけではなく、親知らずのせいで歯並びがどんどん悪くなるのではないかという事が心配です。 コロナが落ち着いてから歯医者に行った方がいいか、すぐにでも歯医者に行くべきか悩んでいます。

  • 横向きに生えている親知らずを立て向きに矯正できる歯科医

    横向きに生えている親知らずを立て向きに矯正するのは物理的に不可能でしょうか? 親知らずの2本前がひどい虫歯なので治療してあるけれど何時かは無くなるだろうと思います。 虫歯で抜歯した歯がある為、歯の本数が標準より少ないです。 そこで親知らずも使いたいのですが、親知らずの2本前の虫歯を抜いてスペースを空けて横向きの親知らずを立て向きに矯正してくれる歯医者さんっていないものですか?

  • 難しい親知らずの抜歯

    虫歯になって詰め物をしていた左下の親知らずが痛み出しました。その親知らずは横向きに生えていてほとんど骨に埋まっているらしいのです。通院している口腔外科の歯医者(町医者)に抜いてもらおうと思い相談したら抜かない方が良いと言われました。通院している歯医者は自信がないように思えるので別の歯医者で抜きたいのですが大学病院が良いでしょうか?それから仙台市にお住まいの方で私みたいな歯を抜いた方はいますか?その歯医者の名前も教えて下さい。

  • 親知らずとその前の歯が横向きに生えています・・・

    タイトルどおりですが、親知らずとその前の歯が横向きに生えています。 親知らずが横向きに生えている場合 虫歯になりやすいため抜歯したほうが良いと聞いたことがあるのですが 私の場合は親知らずと共に前の歯も抜いたほうが良いのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 横向きの親不知

    左下に横向きに親知らずがはえてます 少しだけ、頭がでていて、磨くのは大変ですが、五年ほどたちますが、虫歯にはなっていません その間に、転勤などで三軒の歯医者に通いましたが、どこも『このまま様子を見た方がいいでしょう』と抜歯はおすすめでないと言われました この先、妊娠希望なので、その際に、虫歯などを考えると、早めに抜いた方がいいのか迷います ただ、左には顎関節症ももっているため、長時間口をあけておくのはつらいです。 抜かずに様子を見るでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 親知らずの抜歯

    ここ3週間ぐらいずっと姉が下の親知らずの痛みでとてもつらそうです。姉は下の親知らずが少しだけ出てきていて横向きに生えている状態で炎症を起こしているそうです。 私にも左下奥に埋没した親知らずがあり、この前行った歯医者さんで横向きに生えている、うちでは無理なので抜くなら病院紹介しますと言われ、強くは抜くことを勧めてはきませんでした。 この生えてくるだろう親知らずは今なんとなくはぐきから白く見え出てはいません。1ヶ月に1回あるかないかぐらい、噛むときに少ーし痛むぐらいでそこまできになりません。しかし姉があまりに苦しんでいるため怖くなってきました。 妊娠する前にやはり抜くべきでしょうか?横に生えた親知らずはほっておいては駄目ですか?

  • 親知らずを抜いてくれる歯医者

    私の親知らずは横向きに生えているので、たぶん、歯茎を切って歯を割って抜かなくてはいけないと思います。(左下の歯です。)20年程前に右下の親知らずを抜いたのですが、時間が掛かり、途中で休憩をはさんでまた麻酔からやり直し、大変な思い出があります。 近鉄学園前・生駒あたりで上手な歯医者さんをご存知ないでしょうか? また、大学病院や口腔外科に行かないといけないのでしょうか?引っ越したばかりでどこが近いか分からないのですが、近くにありますか? 最近、虫歯も出来たみたいなので、早めに歯医者に行こうと思っています、宜しくお願いします。

  • 親知らずの抜きどき

    1ヶ月ほど前から、親知らずがちょっとだけ顔を覗かせています。 その親知らずの前に、別の親知らずが生えてきたので、歯科に行ってレントゲンを撮ったところ、その歯はまっすぐはえてきていたので抜かない事にしていたのですが、その時、他の親知らずは3本とも横向きに生えているという事がわかりました。 まあ、横向きだし生えてこないだろうと軽く考えていたら、生えてきてしまったのですが、痛かったのは最初に歯が出たときの前後くらいで、その後は出具合(二ミリくらい)も変わらず、痛みもありません。 なので、まあいいかな-とほっておいたのですが、やはりこれは早々に抜いた方がいいのでしょうか。 それとも今の状態だったら、変化があるまでほっておいてもいいのでしょうか。 行かなくていいのなら、行きたくないなーなんて思ってしまうのですが、このままほっとくと良くないのなら、意を決して早々に歯医者に行ってこようと思います。 わかる方よろしくお願いします。。

  • 親知らずを抜くと…

    数年前に 右下の親知らずを抜きました。生え方が悪かった(横向きで半分しか見えていない)ため、歯肉を切り、歯を割って抜きました。その晩は高熱が出ました。頬は腫れ上がり、1週間は元に戻りませんでした(*_*) 最近 左下の親知らずが虫歯のようで抜かなければいけなくなりそうです。以前のことを思い出すと恐怖で… 上の親知らずを抜いたときは平気でした。なぜ、下の親知らずを抜くと腫れるんでしょうか?

  • 親知らず

    最近、親知らずがより生えてきて、歯茎周辺が傷みます。 歯そのものはそれほど出ていませんが、歯茎がもりあがってきました。 以前歯科医院に通っていた時は、ほんの少し親知らずが見える状態でした。 そのとき、 歯医者:今日抜いちゃう?早いほうが良いよ。 私  :カットするんんですよね? 歯医者:しないよ、そのまま。 そんな会話をした私は、親知らずを皮ごとペンチで引きちぎられると思い、怖くなって拒否しました。 私の下の親知らずは、完全に横向きで埋没しており、白い歯が肉から少し見えている状態です。口の壁面は、歯茎が膨み接触しているためなのか、白くなっています。 やはり、私のような歯の状態の場合、 遅かれ早かれ親知らずは抜歯しなければなりませんか? また、歯茎ごと親知らずを抜くことなんてあるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-810AWで印刷できないエラーが発生しました。表示されたメッセージは「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」というものでした。
  • リセットツールを使えば解決できると案内がありましたが、MyEpsonからログインしても「IDまたはパスワードが正しいか確認してください」というエラーが出てしまいます。
  • この問題の解決方法として、まずはIDとパスワードが正しいかを再度確認してください。もし間違いがない場合は、EPSONのサポートにお問い合わせすることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう